みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  芸術文化学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

芸術文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.18
(29) 国立大学 121 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
2911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学周辺は田んぼや工場に囲まれて遊ぶ場所がありません。しかし、大学内の生徒による活動が盛んです。あなた次第でつまらなくも楽しくもなる、そんな大学です。
    • 講義・授業
      良い
      ユニークな授業が非常に多いです。少なくとも、文系や理系のアカデミックな座学よりも、エキサイトでハードな授業に立ち会うことができますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各コースごとで、かなり質の違った研究を行うことになりますので、その分特化した指導を受けることになります。
    • 就職・進学
      良い
      芸術学部全体で就職セミナー、面接指導、個人面談などかなり充実しています。年度末に学内に直接面接を行い、即採用するといったイベントも存在するので、大卒フリーターということは多分ないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から非常に遠いです。バスの便も非常に少ないです。ですが大学周辺にはコンビニ、郵便局、スーパー、スポーツ用品店、家電量販店と生活必需品はそれとなく整います。ですので、焦って駅に近い場所を下宿先にしてしまうと公開してしまうかもしれません。あと、特別なことがない限り、富山市の方にある五福キャンパスには行く機会はめったに無いです。
    • 施設・設備
      普通
      短大が富山大学に編入されてできた学部なので、構内は比較的新しいです。パソコンもMac部屋がひとつ、windows部屋が2つと、学内で資料を調べながら、学校のパソコンでレポート作成と柔軟に立ち回れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればかりは、本人次第ですが、あるサークルではカップル成立が頻繁に起こっているとよく聞いたりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術、建築、デザインといわゆる美大に分類される学部です
    • 所属研究室・ゼミ名
      大熊ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      西洋美術史、日本美術史の研究を行っていました
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      愛知県立芸術大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活が面倒だったので、とりあえず大学院に進学しました。
    • 志望動機
      デッサンができなくても入れる美大というのを探した結果、ここに行き当たりました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験が面接と小論文でしたが、センターの点数を重視していたのでそちらの方を重点的に対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118716
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他のコースの授業も特に制限なく履修出来るので、デッサンをやらずに入学しても様々な経験を出来ると思います。やる気次第で4年間の密度がかなり変わってくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学年が上がるにつれ、基礎→応用→展開、といったように基本を元により上のことを学べるようなカリキュラムになっています。大体同じ教授が受け持つことが多いので、履修科目によって自ずとゼミ指導の先生も決まってくるかも知れません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業研究は原則大学で習ったことの集大成だとは思いますが、大学の専門分野ではないことを題材にしたいという人は少人数います。大学に専門の先生が居なくても上手く相談に乗ってくれる環境が出来ていると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      五服キャンパス、杉谷キャンパスに比べ、うちの学部の支援制度は満足出来るものではないと思います。情報が回って来ない、少ない、などの他に、芸術文化、という特異的な学部であることが理由だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学には自動車を使うのが適していると思います。申請を出せば一年生からも自動車で通学が可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387290
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      イベントが活発で楽しい学部です。
      他学部のキャンパスとは離れているため、交流は少ないです。
      個性的な生徒が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な技術の基礎を学ぶ授業が多く、より専門的なことをやりたい場合は独学で学ぶのが効率がよいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教授によっては様々な企業とのコネクションを持っている人もいて、就職には有利な様子も見受けられます。
      大手から小さなデザイン事務所まで、働く場は多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠方から通う生徒は車が便利です。
      車のない生徒は電車とバスを乗り継いで通っているので、県内でも実家が遠い場合は一人暮らしをする人も少なくないです。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部はキャンパスを別で作ってあるため、のびのびと制作活動に打ち込めていると思います。
      パソコン室や木工や金工などの大型機械も一通り揃っているため設備はよいと思います。
      ただ、22時になると学校が閉鎖されるのでもう少し長く作業を続けたいという声も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多いので楽しく過ごせています。
      女子の比率が圧倒的に多いので男子の団結力が強いです。
      先輩後輩の上下関係もほとんどないので気楽に話せます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329189
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工芸からグラフィックデザイン、建築まで様々な系統の授業を自由に受講できるのが魅力的。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの教授がそれぞれのゼミ室に常駐しているため、指導を受けやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のコースとは異なる専攻の教授の指導も受けられる。そのため、様々な切り口から課題に取り組みやすい。
    • 就職・進学
      普通
      情報量がかなり少ない。就活サイトや説明会を自分で探した方が早い。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはあまりお店がない。アパートはたくさんあるので通う面ではとても楽。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書室は環境が充実している。制作環境ももちろんととのっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      雑貨屋
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202739
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どのコースも必修科目が少ないため、多様な学び方をすることができます。近年は工芸以外でも設備が整い、また地域と連携した授業も多いです。企業の方を招いての合同授業もあるので、良い経験をすることができると思います。ただし通学に関しては路面電車かバスしかなく、学校近くに住んでいないと冬場の通学は大変です。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が少ないためコースを横断して様々な授業をとることができます。1、2年の内は色々な勉強をして将来の分野を考えることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミそれぞれの個性が強いです。分野により教授の人数にばらつきがあります。ゼミの内容に関しては地元の企業等と協力する場合もあり良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高いです。ただし他の芸術系の大学と比べればネームバリューは弱いかもしれません。インターンに積極的に参加するなど個人の努力が大きいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。路面電車の最寄り駅から20分ほど歩きます。高岡駅からは直通のバスがありますが、本数が少ないので時間に気を付ける必要があります。学校からはコンビニも遠いのでかなり不便です。
    • 施設・設備
      良い
      もともと芸術系の短期大学で工芸に特化していたため、その方面の設備は大変整っています。近年はプロダクトデザインなどを学ぶ環境も新たに作られ、3Dプリンタなど最新の設備もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学の中の学部ですが、キャンパスが遠いため他の学部との交流はほとんどありません。女子の割合が圧倒的に多く、サークルもあまり盛んではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養の授業と芸術系の実習や座学でかなり忙しいです。2年時からは本格的な実習もあり、企業や市と連携した授業もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国立大学で芸術を学ぶことができる大学を探してこちらに入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でセンター試験の勉強を中心に行いました。実技は学校の美術の先生に教えてもらったり、地元の芸術大学の単発講習に参加するなどして練習しましたが、後期で合格したためセンター試験の点数をお使ったのみでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183664
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工芸に強い先生が多いので、漆がやってみたい人には最適。また、社会に芸術をどうアプローチするかを大事にする先生も多いので単に作るだけでなく、人々の心に響く制作を意識できます。
    • 講義・授業
      良い
      制作系の講義は課題が多く大変らしいです。その分得るものも多いですが。資格のための講講義も充実しており、単位が取れて資格の勉強もできるお得な講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の研究分野は様々にあり、幅広くカバーしてくれます。きっと自分のやりたいことを専門にしてる先生がいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      普通
      学校からの支援はもちろんあります。北陸の就職説明会も多いのでこの土地が気に入ればこのまま残りやすいサポートをしてくれます。公務員試験やその他資格試験対策もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りには何もないです。近くのコンビニまで徒歩30分です。ただ、土地は安いので学校の近くでもびっくりするくらいお手ごろに部屋が借りれます。でも、車を持っていた方が便利です。
    • 施設・設備
      良い
      制作するための部屋も充実してます。新しい建物ではないですが、それなりに設備は充実してます。ただ、やはり富山市にあるキャンパスと比べると不便に思ってしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コースが違うひと同士でも分け隔てなく仲が良いです。サークルも和気あいあいとしたものが多く、本当にみんな仲が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術史はもちろん、幅広い芸術分野の概論を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      芸術作品が社会に効果的に発信できるマネジメント学を学びたいと考えたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110996
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいこと・目標がはっきりしている人にはよい環境です。カリキュラムの自由度や転コース制度があり、かなり自由に学ぶことができます。その分目標がしっかりしていないと、ぶれてしまうかもしれません。就職率は良いですが、本人の努力次第です。
    • 講義・授業
      良い
      各分野で著名な方々が教授としていらっしゃいます。授業では実際の企業の方を招くこともあります。一年時からプレゼンをする機会もあるので、非常に良い経験ができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミ生でないので詳しいことは分かりませんが、非常に充実した環境だと思います。最新の機器も導入されますし、何より実際の現場で活躍してきた教授ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は9割を超えており非常に高いと思います。有名企業へのインターンもあり、大手へ就職できるかは本人の努力次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはかなり悪いです。学校までのバスが少なく一つの路線しかないうえ、路面電車では学校の最寄り駅からさらに徒歩20分です。学内に学食や図書館はありますが、コンビニはやや離れたところにあります。裏が山で、自然に囲まれています。その分開放的な雰囲気はありますが、悪天候の日は通学が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内には学生の作品がところどころにあり、見ていて楽しいと思います。設置してある椅子などには有名なメーカーのものもあるようです。各専門の設備が非常に整っているので製作環境は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合が圧倒的に多いです。その分男子はみんな仲がよいです。小さなキャンパスで人数も少ないので友達は作りやすいと思います。そして個性的な人が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはそこまで活発ではないかもしれません。よさこいや軽音が有名です。特に軽音は学内で定期的にライブをしたり、ディスコが開催されていたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工芸、情報デザイン、建築、造形芸術の4つの分野をメインに学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国立大学で芸術を学ぶことができ、カリキュラムが自由なため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の主要教科を重点的に対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81110
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが明確なら有意義に過ごせます。ただ田舎にあるので刺激を得るには積極的にプロジェクトなどに参加する必要があります。地域と連携した授業や留学の体制も整っています。授業をとりながら目標を明確にしていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      コースを横断して授業をとれるので自分のやりたいことをある程度明確にしておかないと無駄に時間を過ごすことになりかねません。教養科目は比較的易しいです。第二外国語は選択肢が少ないので注意です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生をコースに関わらず選択することができます。研究費については分かりません。卒業制作を主に行いますが、研究内容は本当にさまざまです。
    • 就職・進学
      良い
      努力次第では大手企業へも就職できます。就職率はかなり高いです。本当に努力次第だと思います。OBを招いてのキャリアガイダンスが一年次からあり、有意義なお話を聞けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の近くにあります。学校の裏が山です。交通の便は良いとは言えず、バスの本数も少ないです。最寄りの路面電車の駅までも徒歩20分で、夜は該当が少なくかなり暗いです。コンビニも学校から数百メートル離れており、周辺には店がないのでかなり不便です。
    • 施設・設備
      良い
      元は短大だったため、独立したキャンパスです。総合大学の芸術系学部としては作品制作のための設備がかなり整っています。エントランスが吹き抜けで開放感もあります。ただ校内に休憩場所が少なく、学食も狭いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく個性的な人が多いです。カラフルです。女子が圧倒的に多いので男子は肩身が狭いかもしれません。他学部と交流する機会はほとんどないので交流したい場合はほかのキャンパスまで出向くしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術について芸術学から工芸、ビジュアルデザインまで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国公立で芸術を学ぶことができ、必修科目が少なく自由なため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でのセンター試験対策及びデッサンの練習
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63212
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      振り返ってみると楽しかった。得るものは多かった。学ぶ意志が強い人はたくさんの経験や知識を積むことができ、やる気のない人はつまらない人間になる環境だった。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれのコースにとらわれずやりたいことを自由に出来る校風。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によってゼミの充実度の格差が酷い。毎日やるところもあれば月2回のところもある。
    • 就職・進学
      悪い
      自分が就活をしているとき、大学におけるサポートを一切利用しなかった。存在も知らなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。駅からも遠い。コンビニも遠い。周りになにもない。山しかない。
    • 施設・設備
      良い
      田舎の利点、広大な土地を活かして最高の設備が整っていたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子学生が少ないが、校内カップルはかなり多かったように感じる。実際自分も大学で出会った人と結婚した。
    • 学生生活
      良い
      芸術系の学科なので奇抜なサークルがたくさんあり、やりたいことが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学生として学んでおかなければならない大して意味のない必須科目ばかり。2年次から専門的な芸術系の講義が始まる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      就活はしたがもろもろの事情で内定を蹴って現在は販売スタッフ。
    • 志望動機
      実家から通える国立で、デザインを学びたかったから。他に選択肢はなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565478
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術文化学部芸術文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の区切りが低くて自由な校風です。
      高岡キャンパスはアクセスが悪いですが、他キャンパスとのシャトルバスが出てます。設備もそれなりに揃ってるのでものづくり好きな人にはおすすめ。
      事前に申請が必要だったり面倒なことは多いです。
      高岡キャンパスの芸術文化学部は女性が多いです。男性は一割くらいなので、恋愛はほとんど学部内では見かけないです。女性が個性的で主張が強いので、男性はそこにグイグイ入っていけるバイタリティがあれば馴染めると思います。なんやかんや国立大学で高学歴なので、みんな礼儀正しくて常識ある人ばかりです。初対面は上手く馴染めるとおもいます。サークルに入れば気の合う人が見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国立大学の割に新しい考えの先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備は揃ってます。いろんな先生がいます。
    • 就職・進学
      良い
      相談室があるのでなんでも聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りバス停が正面玄関前にあります。
    • 施設・設備
      良い
      申請すればいつでも使えます
    • 友人・恋愛
      良い
      積極性があれば。
    • 学生生活
      普通
      高岡キャンパスは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT業界
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480506
2911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  芸術文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。