みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟青陵大学   >>  看護学部   >>  口コミ

新潟青陵大学
(にいがたせいりょうだいがく)

私立新潟県/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(117)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(55) 私立大学 354 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
551-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変だが、一生懸命な生徒には先生方も親切に教えてくださるのでいい学科だと思う。
      時間を見つけて勉強すればついていけないことは無いのでバイトや遊びも充実出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      非常勤講師は年によって変わるのでなんとも言えないが、常勤の教授は質問すると丁寧に教えてくれるのでいい印象を受ける。
      テストはコツコツ頑張れば落単することはないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アドバイザー制度を採用していて10何人に1人担当の教授が付きサポートをしてくれる。とても親切で私生活から勉強まで相談に乗ってもらえて、安心して学校生活を送れる。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部はほとんどが病院就職で就職には困っていないと思う。キャリア支援センターがあるので他学部も就職前には充分にサポートしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      海が近いので気分転換に行くことが出来る。白山駅から15分とやや遠いが、プラスに捉えると運動不足の解消になる。
    • 施設・設備
      良い
      1号館はとても綺麗。実習室は実技のための設備が整っているため病院と同じくらいの専門的な技術を学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いため女子大みたいになっているが、その分変わった人でなければ気の合う友達は出来る。恋愛は人による。
    • 学生生活
      良い
      学祭は毎年有名な芸能人を呼んだりして楽しめる。サークルは入っていないのでよく分からないが、それぞれ楽しんでいると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では看護の基礎となる部分
      3、4年では保健師、助産師、養護教諭の専門的な分野に分かれ実習や勉強を進めていく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      もともと保健師になりたかったため、家から通える大学を探していた。知り合いの話から先生が親切だと聞いていたため、入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:640261
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指すのであればおすすめの学科です。
      先生も優しい方が多いです。
      勉強に自信がなくても、しっかり教えてくださる先生が多いので、そこは心配要らないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義から実習まで、看護師の資格を得るための授業を受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科のため、就職実績はよいです。
      就職サポートも充実しており、自分から動くことが苦手でも大丈夫です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分かかります。
      バス通学がおすすめです。
      バスもそんなに本数がないため、注意です。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書室が充実しています。
      広さだけでなく、DVDなどの数も多いのがありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなくても十分友達ができます。
      ここは他の学校とそんなに変わらないと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭があります。
      毎年有名人が来たり、ミスコンがあったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について、他、努力しだいで助産師や保健師の資格も取れます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護師になりたいと思ったが、公立大学を目指せるほど頭がよくなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728781
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来を考えたい、自分の将来のために沢山の知識を身につけたいという学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      短期大学部の項目がなかったので、こちらの学部を勝手に選ばさせて頂きました。短期大学部の人間総合学科は複数の科目が自分の興味のある科目を選んで受講することが出来ます。そのため、ひとつの事だけでなく複数のことを学べてとても有意義な時間を過ごすことが出来ます。また、資格取得を目指した講義も開講されていてとても為になります。
    • 就職・進学
      良い
      短期大学部は2年間しかなく、2年生ではもう就職活動を行うことになります。そのため、1年後期から就活に関するサポートが充実していきます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は越後線の白山駅です。大体20分ぐらい歩きます。駅から歩く場合道中にコンビニなどもあるので楽です。また、学校近くにバス停がありバスを利用して通う生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      増築されたため、複数の館があります。そのため最初場所に迷いやすいですが、利用する教室は限られてくるので次第と覚えることが出来ます。また、図書館が新しく綺麗で、利用しやすいです。図書館でDVDを見ることが出来るので空きコマを自由に楽しむことが出来ます。また学習設備も完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の頃に基礎ゼミという少人数クラスが作られます。その時に友人ができやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      まだどのようなイベントがあるのか分かっていないのでコメントできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目ではパソコンの利用方法や、基礎知識、国語数学などについて学ぶことが出来ます。その他は科目によって異なります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来についてきまっていなく、自分の考えを広げるためにこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936770
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、学科の人数も多く、その中でも保健師、養護教諭、助産師などの資格を取る人によってまた違うので、そう行った中での刺激も大きいことが良い勉強になる。
    • 講義・授業
      良い
      実際の現場に数年前までいらっしゃった先生方が教えてくださるので、座学でも、教科書に書いてあることだけでなく、臨床でも役立つことを教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じくゼミのグループで、ゼミの先生が丁寧に大学のいろんなことを教えてくれたり、レポートの書き方を学んで行ったりとできます。
    • 就職・進学
      良い
      看護師の国家試験の合格率はほぼ100パーセントで、高い水準を毎年キープしています。就職は職種によります。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟駅から電車で一本で行けます。バスもたくさん出ています。町が近く、交通に不便することは少ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今年出来たばかりの新校舎がとても綺麗です。みんなでくつろげるような丸テーブルのひらけたすぺーすなどもあり、快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が少ないので、恋愛は学内では期待しないほうがいいと思います。サークルはチャンスかもしれませんね。
    • 学生生活
      普通
      イベントについては、やはり総合大学に比べると小さく感じますが、文化祭で呼ぶ芸能人は割と豪華ですよね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に座学で看護の基礎的なこと。そもそも看護とは何か。などを学びます。2年次からは実習も増え、忙しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409147
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校とは異なり、自分の学びたいことを学ぶことができます。
      施設も充実しており、先生や生徒とのコミュニケーションも取りやすく、積極的に学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関する科目以外にも一般教養科目も1年生の前期にはあります。
      先生方が丁寧に教えてくださるので入学前と比べて看護に関する知識が増えてきた気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは講義の時とは異なり、進路に関することなどのコミュニケーションも取りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      多くの方が看護系の職業に就くことが多いようです。キャリアサポートセンターも学内にあるため、進路について手厚くサポートして頂けます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の白山駅からは徒歩20分程と少し遠いですが、新潟駅からもバスが出ているのでそれを利用するのもひとつの手段としてあります。しかし、大学に入ってから運動する機会が減ってしまっているので歩く習慣がつくのは良い点です。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとにさまざまな設備があります。看護学科では患者さんの模型等もあり、授業内でも実際に行いながら身につけることができる科目もあるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めは知り合いがおらず、友達ができるか不安でしたが、ゼミや名簿の前後の方、サークルなどで友達を作ることができました。また、入学前教育のような入学前に合格者が集まる機会もあったのでインスタを交換したりしました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くの種類のサークルがあるので自分に合ったサークルを見つけることができると思います。
      私はストリートダンスサークルに所属していますが、アイドルダンスサークルやダンスサークルなど様々な種類に分かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養を学びつつ、看護に関する専門的な科目も勉強していきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来の夢が看護師で、看護に関する学びが得られる学校を探していました。オープンキャンパスに参加した際、校舎の雰囲気の良さや設備の充実さを感じ、新潟青陵大学の看護学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934317
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師、助産師、養護教諭の資格を取れます。絶対にその中でなりたい職業がある人は、間違いなくおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      実際に看護師としての勤務経験のある先生方から授業をしてもらえます。座学はもちろん、実習形式の授業はとてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。国家試験対策もたくさんしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅から徒歩15分。バスで万代にも行けます。近くには海や水族館、ジェラート屋さんやタピオカ屋さんがあって帰りに寄れます。
    • 施設・設備
      良い
      工事をしてとてもきれいになりました。特に、図書館がある一号館は常に人で賑わっています。図書館はガラス張りで、くつろいだら勉強をすることができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が多いので、いろいろあるかもしれません。でも実習で絆は深まります。仲間意識が高まります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるけど入ってない人も多いです。国家試験や実習があるため、2年生の時にはほとんど引退のような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の考え方や、実習。養護教諭の資格を取るには、教育実習もおこないます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      4年間で養護教諭の1種免許も取れるからです。新大の別科でも免許は取れますが、看護学部を卒業したあと1年間通わなければなりません。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731102
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師だけでなく、保健師や助産師、養護教諭の資格取得も目指せるので、将来のために2資格以上ほしい!という方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多く、とても丁寧な授業や実習指導を受けられます。この大学にしてよかったと心から思っています!
    • 就職・進学
      良い
      全国の大学の就職ランキングにランクインしたそうです。就職担当の職員の方々がいるので、安心して就職活動に取り組めました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは15分ほど歩きますが、大学前から新潟駅前までのバスも出ているのでそこまで不便はありません。
    • 施設・設備
      良い
      新設された棟があるのでとても綺麗です。演習の施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を目指して頑張っている仲間ばかりなので友人関係は充実する大学だと思います!看護学部は男子学生が少ないので、恋愛関係は期待しないほうがよいかもしれません(笑)
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつもあって、そのサークルごとのイベントもあるようなので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師、助産師、養護教諭の資格取得に向けた勉強や実習を行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      大学4年間で2資格を取得したかったから。通学の便がよいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710084
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたいという意欲がある学生にはとてもいい大学だと思います。他の学科に比べて、授業のコマ数が多いですが、友人と空きコマを過ごしたり、勉強したりできるので、充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生方ばかりです。他学部との合同講義では、外部講師からの講義が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーがたくさんあり、サポートは十分だと思います。就職先はほとんどの人が病院です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅まで徒歩15分~20分です。学校の周りにはファーストフード店が少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室が多くあり、モデル人形も赤ちゃんから大人まで様々な種類があり、設備が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科だけでなく、他の学科の人とも交流があります。女が圧倒的に多いので、学内恋愛は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあり、サークルに入っている人は多いです。文化祭は有名な方を呼んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は看護師になるための勉強が主です。三、四年次は看護師だけでなく保健師、助産師、養護教諭の勉強が多くなります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師だけでなく、保健師や助産師、養護教諭の資格の勉強もできるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601018
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学べてとてもいい。
      先生方もレベルが高くて質のいい授業をしてくれます。質問にもしっかり答えてくれて親身になってくれる先生ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しくて教え方が丁寧です。
      色んな先生がいて、とっても楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学習環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が全力でサポートしてくれます。
      就職率は高めだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅からそんなに遠くなくて通いやすい。
      駅から歩いていく人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      新しくて設備が充実してます。
      実習とかの道具もいっぱいあるし新しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子同士は仲良し。
      男子が少ないから恋愛には発展しにくい。
      でも仲はいい。
    • 学生生活
      良い
      普通に楽しいと思う。
      サークルも沢山あって、色んなものを楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生になると実習がある。
      普通の病院にいって、実際にやることもある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から看護に興味があって、県内で働きたいので専門的に学べるいい大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599338
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が親身になってくれる。大学ならではのほかの分野も勉強できたり、また実習施設が主要病院での実習が多くてとても充実してる
    • 講義・授業
      普通
      その学部だけではなく他の学部の講義も受けることができたり、様々なことが学べる。講座もたくさんあり、勉強できる環境が整っている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      アドバイザーの先生が相談に乗ってくれたり様々なことを教えてくれる。三年から看護研究があり、ゼミの先生が親切に教えてくれながら研究を進めることができる
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートステーションの人がすごく丁寧にアドバイスしてくれたり、就職活動の練習や添削を行ってくれる。その病院にあったアドバイスもしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れたところにある点と海のそばにあるため、駅から歩がなければならない。車通学ができないのが不便。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎もだったのでとっても施設設備は充実していると思います。図書館などもとても綺麗で良く使用しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部によりけりですが忙しい学部はなかなかサークル活動等参加することができなくなるかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭があり、ゲストを呼んだりしているので盛り上がります。ミスコンテストも見どころだと思い娘
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基礎的な学力を身につけます。二年生からは本格的に看護の勉強が始まり、三年生では病院実習、四年生では国試勉強が主です
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494658
551-10件を表示
学部絞込
学科絞込

新潟青陵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    新潟県新潟市中央区水道町1-5939

     JR越後線「白山」駅から徒歩19分

電話番号 025-266-0127
学部 看護学部福祉心理子ども学部

新潟青陵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

新潟青陵大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟青陵大学の口コミを表示しています。
新潟青陵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟青陵大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
松本大学

松本大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (140件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
山梨学院大学

山梨学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (152件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
長野保健医療大学

長野保健医療大学

40.0

★★★★☆ 4.01 (19件)
長野県長野市/JR信越本線(篠ノ井~長野) 今井
福井医療大学

福井医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.56 (9件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 太郎丸エンゼルランド

新潟青陵大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。