みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜創英大学   >>  看護学部   >>  口コミ

横浜創英大学
出典:IZUMI SAKAI
横浜創英大学
(よこはまそうえいだいがく)

私立神奈川県/十日市場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(39)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(32) 私立大学 1690 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身になって教えて下さる先生方もおり、私は充実した大学生活を送ることができました。看護師になる為の忍耐や、人間性も学ぶ事ができます!
    • 講義・授業
      普通
      先生により教え方に多少の不満はありましたが、看護師になる為の基礎を学べる講義が充実しております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の担当の先生はすごく親切な方で大変な論文作成も、先生のご指導ご鞭撻のお陰で終える事ができました。各ゼミや、指導教員により変動はありますが、、、
    • 就職・進学
      良い
      就職先の情報を提供してくれたり、親身になって対応してくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い為多少不便さは感じましたが、通学の行き帰りで歩くのにはちょうど良い距離感でした。
    • 施設・設備
      良い
      旧校舎では清潔感の無いところもありましたが、新校舎は綺麗です。清掃員の方々も親しみやすくいつも熱心にお仕事をされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いので学校での恋愛は期待出来ないかもしれません。笑
    • 学生生活
      普通
      入っていないのでわかりませんが、楽しそうなフットサルサークルやバスケ等充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎や忍耐を学ぶことが出来ます!
    • 就職先・進学先
      民間病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470783
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが学べるのは良い。友達も作れる。彼氏は作れません。看護師になりたい人は是非。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな先生がいる。
      でも人数が少ないから、先生は個人的に見てくれるしすごい親身!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通。ゼミは保育に有るけど、看護はあんまし?
      実習室なら割といい!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はやっぱり看護師だからすごい安定してる!
      でも、良いところに行きたいなら頭のいい大学に行きな!(笑)
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩30分ってゆうのが良くない。
      バス有るけどお金高いし常に混んでる。
      ダイエットにはいいかも。。
    • 施設・設備
      普通
      普通
    • 友人・恋愛
      良い
      女だらけだけど、まあ基本楽しい
      いじめとかそーゆークダラナイのはない
    • 学生生活
      悪い
      サークル少ない。飲みサーとかは無いから親厳しい人とか
      安心かもね。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院にいく!そのあとはクリニック。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376046
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭と保健師の過程もとれます。一人一人を先生が把握してくれているので、不安の多い方にはいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      講義を行う先生方は、実績経歴凄い方ばかりです。授業は、高度というより一からしっかり教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国試に向けて集中的に取り組む形で研究やゼミには、すごく力を入れているわけではありません。大学院もあるので研究したい方はそちらに進むのがいいです
    • 就職・進学
      良い
      国試に受かれば確実に就職できます。ほとんどの方が第一志望の病院へ就職します。その他保健師で企業や養護教諭で学校へ行く方もいます。キャリア支援室があり、地元に戻りたい方もサポートできる様になっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩20分
      最寄バス停から徒歩5分
      通学面ではさほど困らないと思いますが、近くにコンビニや飲食店はなく時間をつぶしたり遊ぶには不向きです。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものは揃っています。新たに実習用の保健室も作られる様です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が1対9で女性からすると出会いは少ないと思いますが、友達作りには良い環境かと思います。グループワークが多いのでコミュニケーション苦手な方も必然的に会話する事になるので、仲良くなるきっかけが多いです。
    • 学生生活
      悪い
      高校の部活と同じ様なレベルで、規模が小さいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344029
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値の低い大学だから、不真面目な生徒が多いと思っていたけど、実際は偏差値50以上の高校から進学した子が多く、意外と皆真面目。
      設備は、教室は狭いし、WiFiは通ってないし、場所も通いにくい。
      人間関係は余程の事がない限り、上手くいく。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の先生がする講義が多い為どこの大学も正直同じだと思う。
      学費が高いのはそのせい。
      泣くほど良い話をしてくれる人もいれば、開始5分で眠くなる先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策のための、問題がのっているサイトを使えたり、テストも国試に出る内容を出す先生が多い。
      やる気がある人なら、充分に支援は整っていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停から近いので許せるが、駅から遠いので悪いと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学より小さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は考えない方が良いと思う。同じ学部では男子が少ないため、その中から無理に決めるとなると…
      一生付き合っていける友人はできる。大学自体小さい分、友達は簡単に作れた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学、他の大学と大差なし
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指していた。コミュニケーションに関する講義があった。先生との距離が近いと感じた。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:174747
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな教授がいらっしゃるのでいろいろな考えを学ぶことができます。短大から大学になったばかりですが、しっかりとカリキュラムも組まれているので学びやすいと思います。就職活動でもサポートが充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方もいますが、
      どの先生方も熱心に丁寧に教えてくださいます。
      専門基礎分野以外にも、教養分野といった体育英語心理芸術など授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年くらいから段々とゼミの活動が増えてきます。
      ゼミの説明会もあります。自分の好きな分野好きな先生、この先生に教わりたいと思ったら、きちんと志願書を書いて教授に熱意を伝わるように真剣に取り組んだ方がいいと思います、。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援があります。そのキャリア支援の方々が面接の練習や小論文の書き方や添削もしてくれるのでかなり熱いサポートを受けれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、横浜線の十日市場駅からバスまたは徒歩か、田園都市線の青葉台駅からバスで通学です。十日市場駅からは徒歩20分?30分はかかるので少し遠いです。バスだとバス停から学校までを含め15分くらいかかります。バスはかなり混んでます。住宅街で学校の周りはコンビニなどないので、駅でコンビニ寄った方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      看護の演習講義では、さまざまな専門分野ごとに演習室があり設備はとても充実しています。
      講義室などはモニターも付いているで後ろの席の人でも見やすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な大学であるため、学部のみんなと交流を持つことができます。学内の恋愛では、看護学部のため男子が少ないため稀にカップルが誕生することもあります。大半は外部で付き合ってることが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類もまあまああると思います。
      自身の好きなサークルに一度行ってみるのもいいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には専門分野や教養分野を学びます。一年次で取れる科目は取っておいた方がいいです。2年次では専門分野、実習が増えてきます。3年次はゼミが始まりまた実習が増えます。四年次では実習と国試の勉強がメインになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      総合病院や大学病院
    • 志望動機
      幼い頃から人のためになる仕事がしたいと思い看護師になりたいと思い先生の紹介もあり入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いい教員はすぐやめていく
      領域ごとの先生が不仲でまとまりのない教育体制で学生は混乱する
      国家試験対策もあてにしない方がいい
      学校は駅から遠く設備も良くない
    • 講義・授業
      悪い
      実習や実践をイメージしたものは演習のみと考えていい。
      国家試験対策は意味をなさない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授による
    • 就職・進学
      悪い
      実習施設を勧められるがその施設は不人気。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩20分
      バス10分
      寺子屋に向かう気分で歩く。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は何もない
      学食は美味しくない上に中学高校と共同なので人が溢れる平気で冷めたカレーを出してくる。

    • 友人・恋愛
      普通
      人が少ないから仲良くなるのは簡単
      恋人はほぼできないと考えていいです。美人も少なければイケメンも少ないです。そんな人に声をかければ周りからよく思われないこと間違いないです。
      また、学部が違うとうまくいかないので恋愛は諦めてください。 
    • 学生生活
      悪い
      サークルは基本やる気がないので期待しないでください。
      軽音学部など、やる気がある人とない人ですれ違って仲が悪くなりがちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護
      保健師
      養護教諭
    • 就職先・進学先
      都内病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:433605
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学園祭があまり盛り上がらない。
      2年生からは行っても行かなくてもどちらでもいい、みたいな感じだった。
    • 講義・授業
      悪い
      面白い授業をしてくれる先生もいるが、休講のお知らせがしっかり行き渡らないような先生もいて、落差が激しい。
      マナーの授業が役に立った。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そもそも研究室、ゼミの制度がない。
      論文を書いたり、進路にまつわる授業はあったが
      卒論はないらしい。
    • 就職・進学
      悪い
      結構みんな進路先はバラバラで、看護以外を受けるひとも多い。
      アパレル、リラクゼーションサロンも多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスにのっていかなくてはいけない。
      バスの本数は多いが乗っている学生が多く見送らなくてはいけないこともある。
    • 施設・設備
      普通
      校舎がひとつあたらしくたてられたため、結構綺麗。
      自由にパソコンが使える部屋がいくつもある。
      DVDが見れる部屋がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学科に所属する学生とはなかよくなれる。
      サークルははいってるひとのほうが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の資格がとれる授業がいくつかある。
      夏休みにインターンにいく。
    • 就職先・進学先
      まだどのような進路にするかはっきりと決まっていないが、在学中にとった資格がいかせるところにしたい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226994
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがとにかくいい人です。正直なところ、片道25分歩くのは毎日きついですが、たくさんの経験を持った先生が沢山います。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの面白い科目があります。みなさん一緒に頑張りましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、先生によってですが、しんみになってくれます。みなさん一緒に頑張りましょう。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室の人たちが、生徒のことを本当に思ってくれて、安心できます。みなさん一緒に頑張りましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いですが、バスもありますし、横浜市なのにとても緑が多いところ。みなさん一緒に頑張りましょう。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で高校も併設してあります。しいて言えば、食堂が小さい。
      みなさん一緒に頑張りましょう!!
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第でどうにでもなれる!みなさん一緒に頑張りましょう!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護とこどもしかないので、とても学びやすいです。みなさん一緒に頑張りましょう!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210237
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験への面倒見が非常に手厚いです。
      休みの日も一日中先生が最後まで見てくれました。
      生徒の仲は、一年交代で良い悪いを繰り返しています、、、
    • 講義・授業
      普通
      普段の授業はあまり、、、。
      四年時の国家試験対策では、予備校から先生を呼び抗議してもらうため、別途授業料がかかります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望通りにはなかなかいけません。三年の夏明けにゼミが決まるのですが、先生の移動が激しく、途中まで3年次にやっても、四年生になって、担当の先生が変わり、一からやりなおし。というこもいました。
      私のゼミはとてもよかったので、運もあるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはばっちりです。学部柄、就職もほとんど希望通りにすすみます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分。
      バスは相当数走っています。すぐきます。
      大学近くにコンビニなし。
      ですがバイク自転車おっけーなので。
    • 施設・設備
      普通
      高校生と学食が一緒で混むし、
      三号館以外は古いので…。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ちょっと微妙かな。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実はしていないです。
      小さい大学だから仕方ないかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324568
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から遠いし、教室も狭いけど、最低限の設備と環境が整ってるから看護を勉強したい人には十分だと思います。でもパソコンは古くて立ち上がるが遅かったです。
    • 講義・授業
      良い
      当たり外れはあるけど外部から講師の方来てくれて教えてくれますよ!
      長年務めてる教授が教えてくれたりと
      幅広いです!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはある程度良かったと思います
      先生のやる気がなかったぐらいですかね。
    • 就職・進学
      普通
      あまりいいとは聞きませんが
      やる気がある生徒には熱心にサポートしてくれます
      でも卒業したら関係ないって感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくいです。
      バスは混んでおり歩いていくもいました
      歩くと15分くらですよ。
    • 施設・設備
      普通
      教室が足りない。座席が足りない。
      パソコンも遅い。
      でも図書室は充実してました!
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。
      してる人もしてない人もいるって感じです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なサークルがあり、
      独特なものが多かったイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための技術、知識を身につける。
      最終敵には国家試験合格を目指している。
    • 就職先・進学先
      全く関係ない仕事をしてます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378884
3221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

横浜創英大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市緑区三保町1

     JR横浜線「十日市場」駅から徒歩24分

電話番号 045-922-5641
学部 看護学部こども教育学部

横浜創英大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

横浜創英大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜創英大学の口コミを表示しています。
横浜創英大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜創英大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.72 (39件)
東京都江東区/りんかい線 東雲
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
東京保健医療専門職大学

東京保健医療専門職大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.00 (1件)
東京都江東区/東京メトロ東西線 東陽町
ビューティ&ウェルネス専門職大学

ビューティ&ウェルネス専門職大学

37.5

☆☆☆☆☆ (0件)
神奈川県横浜市都筑区/ブルーライン 中川
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越

横浜創英大学の学部

看護学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.46 (32件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.14 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。