みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

獣医学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(133) 私立大学 311 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で動物についてもっと学びたい人はおすすめします。
      獣医学部だからといって獣医についてだけを学ぶ訳ではありません。
      大学に通う中で自分がしたい仕事を探せる環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      動物に関する事について深く学ぶ事ができる。一年次の夏には牧場に行き実習することが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が動物関係の仕事に着いている。また就職支援が手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺にご飯屋が多くあるため、学食で食べなくても良い。
      最寄りは矢部駅ですが、一つ手前の淵野辺駅からでも通うことは出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      牛舎や馬場といい動物と身近で接する機会が増える
      実験器具なども多くの整っているので、高校などでは出来ない実験を多くすることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にたくさんの生徒がいるので全員と仲良くなることは難しい。
      しかしサークルが多いためそこを通じて他学年、他学科と交流する機会が増える
    • 学生生活
      良い
      文化祭は各サークルで多種多様な飲食ので店を出しておりとても楽しいです。
      また芸能人を呼ぶためテレビ等で見る大学の文化祭のイメージに近いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物の体内構造について、動物と人との共生について。
      また世界と動物についてなど
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      獣医学部となると地方に多く、一人暮らしをせざるを得ないが
      関東圏にあるため一人暮らしせずとも行けるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596353
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物についてを全般的に勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思います。愛玩動物から野生動物まで幅広く学べます。駅から近く住宅街の中にあるにもかからず、学内に多くの動物を飼育しています。犬や猫、牛、馬、羊、やぎ、ニワトリ、ネズミやラットなどで、各研究室で当番制で飼育しています。著名な教授もたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分と近く、バスなどを使わないため便利です。また、周辺には学生向けの食事処がたくさんあります。物件やスーパーもあるので一人暮らしもしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちから専門的な科目を学べます。もちろん基礎科目もありますが、今後の専門的な知識に必要なことを重点的に学びます。3年生からは生命環境と動物人間関係のどちらかのコースに分かれます。実習だけでなく授業もほとんど異なり、より専門的に自分の研究したいことを学びます。また、研究室もこの時期から本格的にスタートします。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467809
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取りたい、しっかり学びたいと思っている方にとってはとてもいい学校です。教授も優しい方ばかりで毎日とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      分からない所などは教授が詳しく教えてくれます。なので講義、授業内容はとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      資格は卒業までにほとんどの人がとれるので就職、進学実績はいい方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は横浜線の淵野辺駅です。他には矢部駅、相模原駅、などから通っている生徒もいます。自転車置き場もあるので自転車で登校する事も可能です。
    • 施設・設備
      普通
      充実してると思うところもあれば、少し古くて不便だなと思うところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで共通の趣味を持つ友達に会えたりするので友人関係は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどれも楽しそうに活動していて充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養から基礎獣医学まで、幅広い知識や倫理観を身につけたのちに、獣医師として求められる知識や技術を修得。5年次からは国家試験対策に取り組みながら、獣医師としてのさらなる専門性を身につけていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から動物関係の仕事に就きたいと思っており、高校の時に獣医になろうと決心し、この学科に志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711353
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは小さいが、獣医師になるための施設は整っている。また、就職や、さまざまなサポートがあるため、将来性もある。
    • 講義・授業
      良い
      1番歴史のある高校であるため、先生の研究が充実していたり、非常に充実した授業が繰り広げられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に所属していないが、臨床系、基礎系があり、さまざまな研究室がある
    • 就職・進学
      良い
      国家資格が取得できるため、就職は容易である。また、公務員は全国的に足りていないため、安定して良い
    • アクセス・立地
      良い
      神奈川県という関東にあるので、都会に行くには非常に便利。大学も
    • 施設・設備
      普通
      勉強する施設は整っており、大動物、小動物の病院もあるので、実習も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり、先輩たちとの関わりもあるので人間関係は豊かである
    • 学生生活
      良い
      サークルは30個ほどあり、紅白歌合戦にでるサークルや、全国の獣医大学と関われるサークルもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は解剖学などの専門科目に加え、基礎教育科目がある。3年次からは主に専門科目だけになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ迷っているが、公務員か小動物臨床
    • 志望動機
      昔から獣医師になりたいと思い、数ある獣医大学の中で麻布大学に合格したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533227
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ一年間しかやってないのでわからないが、勉強はそれなりに忙しい。これから実習や研究室に期待したい。
    • 講義・授業
      良い
      講義はほとんどの先生が分かりやすさを追求しているような気がする。解剖は一級品。ただ、特に専門科目は国家試験より難しいレベルを極端にもとられている気がする。
    • 就職・進学
      良い
      業界では有名大学であり様々な分野に先輩方が行かれているときく。その分野の紹介も行われている。
    • アクセス・立地
      悪い
      都会とはいえないが横浜、東京の郊外でありお店はそこそこある。ただし数多くあるわけではなく、また東京からの通学には時間を要する。
    • 施設・設備
      良い
      研究室のある建物、ラベックはきれいで、メディアセンターも充実。Wi-Fiが数多い部屋で設置されはじめた。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な処遇、性格の人がいる印象。みんなおとなしめ。恋愛はコミュニティが狭くしているひとはしている。
    • 学生生活
      普通
      小規模な大学であるがほどよくやる分にはサークル、イベントはあるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物のことというより、動物を対象にした生物学がメイン。動物が好きだから触れあいたいという気でくると後々、精神的にまいるかも?!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なかなか目指す学科が見つからなかったが、家柄や大学にいってしかできない学問(文献を単にあさるだけの学問でない)のため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613037
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物(と人間との関係)について色々な方面を学ぶことができます。ペットはもちろん、野生動物や家畜、そして食品も含みます。どの分野にも有名な教授がいます。実際に動物を相手にする実習が多いのは2年次からですが、学内にいるだけでも牛・馬・犬はよく見かけます。1年次と2年次の夏休みには牧場に住み込みで行う実習もあります。1年次は必修で2年次は選択です。2年次は行き先を自身で決められるので、牛以外の動物を扱う所にも行くことができます。とても貴重な体験ができるのでおすすめです。大学周辺にお店も多く、なかなか充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1つの科目でも教授や外部講師が入れ替わり授業するものもあります。1年次には様々なジャンルの専門家を招き、さわりを教えてもらえ興味の幅が広がります。しかし、授業評価を受けても全く改善しようとしない方もいるので、その点が不満です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次の後期と2年次の前期で基礎ゼミといい、数週間ごとに色々な研究室の教授に見てもらう授業があります。テーマに沿って本やインターネットを利用して調べ、それをレポートにまとめ、教授によってはそれを元にパワーポイントで発表、ディスカッションを行うなどします。
    • 就職・進学
      普通
      2年次でまだ詳しくやっていないのでよくわかりませんが、決して悪くは無いとおもいます。卒業された先輩の就職先も研究職から普通のサラリーマンまで聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは横浜線の矢部駅・淵野辺駅です。駅からは近いですが、通っているのが横浜線のみでしかもそこそこの頻度で遅延します。淵野辺周辺は居酒屋はもちろんラーメン屋を始めとする食事処が沢山あります。どこも安くて美味しいのでよく行きます。町田や橋本も近いので服などの買い物にも不自由しません。大学のすぐそばにしまむらがあるので、急に着替えが必要になった際にも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟はどちらも新しく綺麗で、設備も充実しています。自習スペースや歓談できる場所もあります。他の建物も全てエレベーターがありますので安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を介して、趣味の合う友人と出会うことができます。動物応用は人数が多いので未だに知らない顔もいますが、特に不便はありません。部内恋愛などもよく聞きます。
    • 学生生活
      普通
      正確なサークルの数は知りませんが、少なくはないと思います。運動系(ゆるい)やダンス、音楽系はもちろん、学校柄か動物関係のサークルが多いです。毎年秋に2日間行われる学祭では、各サークル・研究室が出店し、様々な食べ物が売られています。馬術部による引き馬体験もやっているようです。大学祭実行委員のサークルによる子供向けコーナーもあります。人気歌手や芸人によるライブもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・2年次は基本的に色々なジャンルに触れる授業が多いです。生物・化学系の授業が多く、学年が上がるごとに専門性が高まってきます。研究室には3年次から所属し、卒業論文の制作を始めるそうです。
    • 就職先・進学先
      進路は特に決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494146
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面については問題ないです。場所もたくさんあり、集中することができます。また個人ロッカーが一年次からもらえるので有効活用できるとなお良いです!
    • 講義・授業
      普通
      動物にふれあいながらの授業はとてもためになります。
      またこやぎの解剖はいい経験でした!
    • 就職・進学
      普通
      すごいいいと思います!個別に相談ごとができるのがすごいいいです
    • アクセス・立地
      良い
      横浜線矢部駅から5分です。
      淵野辺駅から歩いてくる人もいて、立地はすごいいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟はどちらもすごい綺麗です。
      新しいところと古いところの差が激しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友達ができました。
      サークルに入ると交友関係がすごい広がるのでおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はお笑い芸人が毎年来るので、みるのが楽しみです。
      サークルは種類がたくさんあるのでじっくり考えた方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目が多く、3年から専門科目に切り替わります。
      コース選択もできるので、1.2年で学びたい学問を見つけるのがいいとおまいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      動物について学びたいと思い選びました。
      家畜から小動物まで幅広く学べるところがあまりなかったので選んだ理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676698
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだまだ大学生でいたいと思えるようなたのしい大学生活を送れています。勉強もためになり、サークルや研究など充実しえいます
    • 講義・授業
      良い
      いろんな教科があり、国家試験に必要な強化を重点的に学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室ではゼミがあり、英語の論文に触れる機会が多々あるので知識を深めることができる
    • 就職・進学
      良い
      獣医学科のうち麻布大学は歴史があるので、社会に出てからも先輩たちがたくさんいることが魅力
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分程度で大学に着くためアクセスは抜群である。またコンビニもたくさんあるので買い物も便利
    • 施設・設備
      良い
      大きなキャンパスではないが、不自由に感じた事はなく、自然が多くて気持ちがいいキャンパスである
    • 友人・恋愛
      良い
      わたし自身同じ学科の人とお付き合いしています。お互いに高めあえるのでいい関係を築けています
    • 部活・サークル
      良い
      わたしはフットサルサークルに所属していますが、大学祭も盛り上がりとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医師になるための必要な知識はもちろん、1年生では高校生の延長のような授業もあります。卒業論文や研究室もあるので、研究に没頭することもできます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、獣医師の職域はとても広いです
    • 志望動機
      殺処分される犬や猫たちを助けることのできるような獣医師になりたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658792
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物や科学の基礎から学び、バイオ技術や食品、動物と人の関係性など幅広いことが学べ、実践的な授業があるところも魅力です。授業は殆どが必修で選択授業は充実しておらず、学びたいことだけを授業で受けれることができなく、進路ややりたい事が明確に決まっている人にとっては退屈だったり大変な授業がある点が不満です。授業数も他学科や他大学よりも多いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生が授業中や授業外で生徒の理解を深めるために質問を受け付けており、授業評価アンケートの結果を受け講義の進め方を見直しています。人として相性の合わない先生は少なからずいるかもしれませんが、どの先生の授業も丁寧です。また、授業での先生とは別のチューターの先生がいます。チューターは分からない問題や内容を専属の先生が個別に指導してくれるシステムです。ある程度自分の好きなタイミングで利用でき、個別で利用できるので自分がもっている疑問点が解決しやすくなるという点で重宝しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室には所属していませんが、研究室紹介を含めた説明会が開催されたり、授業で実際に様々な研究室の先生の講義が受けることができるので研究室での活動はある程度把握できます。実験のために動物を飼育している研究室は大変だと聞きましたが、その分やりがいもあるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はデータを見る限り良い方だと思います。動物応用科学科は他学科と比べ大学院に進む方が多いです。就活に関する様々なセミナーがよく開催され、就職支援科という部署もあるので頼りになります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR横浜線「矢部駅」または「淵野辺駅」です。矢部駅から正門までは歩いて5分で淵野辺駅からは別の門から入る場合10分くらいです。 駅から近いという点では良いのですが、どちらの駅も快速が止まらない為本数が少ない点や、周辺にショッピングモールはなく、飲食店は矢部駅からだとあまりありません。皆、娯楽やショッピングは町田で済ませています。駅から大学までの道に歩行者用の信号がほぼないので朝は警備員さんが立って誘導してくれていますが、少し事故が起こるか不安な点もあります。
    • 施設・設備
      普通
      研究室や実験室が入っている一番大きなと体育館的存在のアリーナは綺麗で設備が整っています。その他授業を受ける教室は設備がまちまちで、未だに和式のトイレしかないところや、今夏はエアコンが故障した教室があり、多くの生徒がいてとても授業を受けていられない気分になることもありました。モニターも故障してる教室がいくつかあったり、モニターの使い方が分からない先生がいたりした点が残念でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友達が増えることはもちろん、実習の班などで交友関係を広めることもできます。必修の科目ばかりなので同じ学科の人とは特に関わりが持てると思います。ただ人数が多くクラス分けがない学科なので自分から交友関係を広めようと思わないといつまで経っても交友関係は充実しません。年度によりますが全体的に女子が多いです。恋愛は大体サークルであるように感じます。
    • 学生生活
      普通
      大会などに全力を注いでいる熱血な部活は馬術部くらいで、あとはゆるい部活、サークル、同好会が多いです。学外でも活動しているサークルはあまりないので、どのサークルも一大イベントが学園祭での活動です。NHKの紅白歌合戦は野鳥研究会というサークルが毎年紅と白のうちわのカウントをしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は前期に主に生物や化学の基礎について勉強します。この内容は高校での内容が殆どです。さらに、レポートの書き方や発表の仕方などを学ぶ授業が2年次まであります。様々な先生の研究室での研究について聞ける概論もあります。解剖や化学反応の実習が後期になると行われます。 2年次では1年次より踏み込んだ内容で、より専門的な授業が行われます。前期は主に動物人間関係の内容、後期は生命科学の内容になります。統計や英語の授業が1年次に引き続きあります。 3年次から2つのコースに分かれて選択したコースの内容にそって実習を行あのがメインです。また研究室に所属します。 4年次では研究室で卒業論文に勤しむ人がほとんどです。
    • 就職先・進学先
      大手食品会社、薬品会社。動物病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490901
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物について、様々な面から学べます。動物が好きだけど、具体的に何が特に勉強したいなどが決まってない人も多いと思います。研究室も多いです。一年生から、牧場実習や解剖実習など、実際に動物と触れあうことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がいて、どれも興味深いです。授業によっては外部から講師が来ることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅から、徒歩5~10分です。住宅街にあります。飲食店などの店は、少ない方だとおもいます。大学の近くのアパートなどで一人暮らしをして、自転車で通っている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校内には、飼育している馬や羊などがいます。学校の敷地は、広くないので授業などの移動は、他大学と比べると楽だとおもいます。食堂は2つあるので、お昼はそこで食べる人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      秋には、学園祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学習内容は、細胞や、ホルモンなど、動物のミクロな部分から、動物を使った介在活動など、マクロな部分に及びます。人と動物の関係を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369903
1331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学

62.5

★★★★☆ 3.85 (26件)
神奈川県川崎市宮前区/小田急線 生田
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東京歯科大学

東京歯科大学

55.0

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
星薬科大学

星薬科大学

55.0

★★★★☆ 3.93 (149件)
東京都品川区/東急池上線 戸越銀座
明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。