みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  教育学部   >>  学校教員養成課程   >>  口コミ

横浜国立大学
出典:On-chan
横浜国立大学
(よこはまこくりつだいがく)

国立神奈川県/和田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(733)

教育学部 学校教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.93
(157) 国立大学 785 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
15741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      小教専の授業はつまらない。般教はおもしろい。たのしくていいと思う。小学校の先生になるならいいと思うけど、中学高校なら厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい講義と先生があります、きっと満足できると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      教師以外の職につきたい人には優しくないです。気をつけたほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      土地が安くて一人暮らししやすいので良いと思います。私は満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      とても広くグラウンドや競技場も豊富です。教室もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      何事にも全力で取り組む人が多いと思います。素晴らしい友人たちを持っていると思います。
    • 学生生活
      良い
      一つ一つの部活に気合が入っていてとても充実しています。サークルも幅広くあるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師としての心意気を身につけること、子供の気持ちになること。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      横浜国立大学が好きだったから。教員ならなってもいいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592058
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生面白くて楽しい授業なのに内容はしっかりと理解できる。
      施設も綺麗で凄いいいところ。通っててとても楽しい
    • 講義・授業
      良い
      教師になるために必要なカリキュラムを取ることができる。
      教師になるにはここっしょ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全てにおいて充実している。さすが横浜国立大学ってところです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方の手厚いサポートがあり充実した授業が受けられる。
      進学実績もよし
    • アクセス・立地
      普通
      坂が多い。行くのが少し大変。
      でも近くで一人暮らししてる先輩方もいた。
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃ整ってると思います。若干古いとこもあるがぜんぜんきにならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科を取った仲間たちと楽しい日々を過ごせました。
      リア充最高
    • 学生生活
      普通
      サークルは山ほどあったのでどれに入ろうかとても迷いました。
      入ったあとは先輩方や新しく出来た後輩と仲良くできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から実際の教育現場などに赴き実習を受けることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだどこに就くかなどは決まってない
    • 志望動機
      中学校の数学教師にりたかった。家から近く数学教員免許を取れるのはここだった!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885669
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      私は特別支援教育コースですが、やたらと先輩後輩との交流を重視していて、他の科に比べて保守的だと感じました。
      勉強については専門的な教授も多く在籍しており満足していますが、不真面目な人が同期だと何かと不便します。
    • 講義・授業
      普通
      在り来りな大学の授業です。
      面白みはありませんが、きちんと受けていればためにはなります。
      やる気があればいくらでも学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からゼミに配属されます。
      充実しているかはゼミによります。
      教授が役職に就いていたりするとなかなかゼミにまで手が回っていないところもあります。
      逆にすごく丁寧にゼミをしている教授もいます。
    • 就職・進学
      普通
      自分で就活している人が多いですが、就職支援課があるので、利用すれば何かしらの支援は受けられるのではないでしょうか。
      私の周りには利用している人はいませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      Y(山)N(の)U(上)と言われているくらいなので、立地はよくないです。
      最寄りはブルーラインの三ツ沢上町と相鉄の和田町で、キャンパスへの距離はそれぞれ徒歩20分程で同じくらいですが、三ツ沢上町までなら平坦な道ですが、和田町まではかなり急な坂です。
      横浜駅からバスで来る人もいます。
      バスは構内乗り入れです。
    • 施設・設備
      良い
      不便を感じたことはないです。
      しかし老朽化はすすんでいます。
      それと、トイレの水が元から黄色い棟があり、少し気持ち悪いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だと思います。
      サークル活動は充実しているので、人間関係を充実させたいなら自分から積極的に動くといいと思いますし、静かに過ごしたいなら、それも可能です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので、興味のあるものは必ずあると思いますが、学園祭は、やはり私立大学などと比べると盛り上がりにかけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年→ほぼ一般教養と英語、専門科目は週に1,2コマ
      2年→ほぼ専門
      3年→実習がメイン
      4年→授業はほとんどなく、卒業研究メイン
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      障害者が身近にいたので、特別支援教育に元から興味があったため。
      横浜国立大学は全国的に見ても特別支援教育を満遍なく専門的に学べる大学だった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    ズームを使ったオンライン授業をしていますが、授業内容によっては対面です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787687
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員養成学部なので、教員志望の人には充実したプログラムとなっています。実地での学びも豊富にすることができ、経験を積めます。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義の内容は正直当たり外れがあります。各講義で言う内容が似通っていたり、実践的でない内容を行っていたりするのが悪いところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合ったゼミを選択することができると思います。ゼミの教授とは長い付き合いになりますが、自分は良い関係を築けています。
    • 就職・進学
      良い
      教員養成学部なので、それに対する対策は充実しています。別の就職支援もあることにはあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は三ツ沢上町駅、羽沢横浜国大駅、和田町駅ですが、どの駅からも長く歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思います。古いですが、自然豊かなところが自分は好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルつながりで、他の学部やインカレの友人もできます。充実していると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの種類はかなり多く、自分にあったものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年で教員養成の基礎を学び、3年で教育実習に行きます。4年では専門性を高めていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員になりたいと思い、自宅から通える範囲で教員養成の学部を探しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が導入され、対面の授業でも申請すればオンラインで受けられるようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767386
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学習面で、専門学校には少し劣るものの、
      しっかりと将来に役立つ内容となっていて、
      とてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した授業内容で、教育についてを学ぶ事が
      できています。
      教育関係を目指す人に、向いていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミなどで、現役の教員の演習などがあって、
      とてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はまあまあ良く、この学科を卒業した人は、
      ほとんどが、教育関係に就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      少しアクセスが悪くて、駅やバス停から遠いという
      点で、周辺環境は悪いと考えられます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しています。
      比較的校舎もきれいで、使いやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はまあまああって、友人関係もある人が
      多いです。でも、コミュニュケーションがとれるか
      など、人によると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が充実しており、イベントも多いです。サークルなどを通して友人関係を築く人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職してから、どのようなことをするのか、
      教員免許の試験についてなど、
      いろいろあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生のときに担任の先生に憧れていて、
      その人のような教員になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726856
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう少し実践的な内容を学べるとなお良し。実地で学ぶ機会も確かにあるが、回数が少なく学びにはなりづらい。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には、自分自身で計画的に学習を進めないといけないから。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部の割には、教師を目指す人が少ない。その代わりに一般企業を目指す人が半数以上いる。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜駅、みなとみらいなどに近い割には自然が豊かであり、落ち着く場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、過ごしやすい。また、図書館は大きく見やすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すると友人は増える。ただ、学部内もクラスごとに分かれ、その中でも交流がある。
    • 学生生活
      普通
      様々な種類のサークルがある。ただサークルにはいっても入ってなくても大学生活の充実度にはさほど影響しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する様々なことを学んでいく。二年からは専攻ごとに分かれ、自分が学びたいことを学べるようになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      元々教師を目指していたため。また、家から近く、アクセスが便利であることも選んだ一つ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672694
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の進路に直結するような気がします。先生との関係も比較的良い気がするのでまあまあな満足です。周りの関係も良いので総合的には良いです
    • 講義・授業
      良い
      教師になりたい生徒と、先生の関係が充実しています
      講義の数も割と多く、講師の授業もあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは将来的に使えるようなものがあります
    • 就職・進学
      良い
      教育学部の人は教育の現場に就く場合が多いです
      他に就職する人もいます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は3つくらいあって駅から徒歩と、駅からバスのパターンがあります
      三ッ沢上町、和田町、羽沢横浜国大
    • 施設・設備
      良い
      不満には思いません
      施設はキャンパスごとに異なりますが基本的に広いので不満ではないです
    • 友人・恋愛
      良い
      付き合いは知りませんが友人関係、恋愛関係は自分次第です。
      個人的にはうまくいかない人間なので星4にしました()
    • 学生生活
      良い
      充実している気がします。サークルは他の大学にはないようなものから定番のものまでしっかりありますし、やりたいと思うものが見つけられる気がします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学についてずーと学びます
      興味がないものを振られる可能性もあります
      3年になると比較的余裕が出てきます
      詳しくはシラバスを参照してください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学、高校の授業を受けてて教師についてピンからキリまであると思っていて、その現状が蔓延してしまうと社会全体の教育に向かう姿勢に差が出てしまうと思ったから。危機感。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617172
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      神奈川県での就職がおおく、県内だと倍率が高くなるともう。県外に出たほうが良さそう。
      しかし、県内にとどまりたいのならばがんばるしかない
    • 講義・授業
      良い
      生徒にたいして教授が多いので、授業がよりスムーズに行われて、質問もしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建物が古いのが欠点。
      ただ、古くけら使われているので、使い勝手は非常にいい。
    • 就職・進学
      良い
      支援センターのようながあり、サポートは十分であるが、実績は分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      相鉄線和田町駅からはかなり歩く。
      ただし、バスがあるので横浜からは楽。
    • 施設・設備
      良い
      さっきも言ったとおり、建物は古いが、使い勝手は非常にいいのでやりさすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどいじめは聞かないが、恋人が出来るかは人しだいだとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くは無いと思うが、ほとんどはとても楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員心理や基礎課程、さらには専門的な知識まで幅広く指導してもらえる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学の時に素晴らしい先生に出会い、こんな風になりたいと思い大学に入った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595338
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      夢を実現したい人向きです。そして、教師になりたい人のための学科です。確実に夢を叶えたいという人におすすめです
    • 講義・授業
      良い
      優しくためになる授業が多いです。特に、自分のやりたいことをやりたい人むけだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の夢のためになるくらいには充実しています。やはりさすが国公立といったところでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      上にならい、就職率や免許就職率もかなり高いので、はっきりとした夢のある方におすすめです
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が出来たことにより通学しやすくなったので、数年前より格段に良くなっていると思います
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。自分のやりたいことができる大学といってもいいと思います。ぜひおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係というとだらしなく感じますが、秩序がある人物が揃ってます。友人関係もかなりいいものになると思います。
    • 学生生活
      良い
      してます。自分のやりたいことがたくさんあって良いです。特にクイズサークルなんかがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の夢が教師のためやはり教育などです。
      自分の夢を叶えたい人はいいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      夢のためです。自分は教師になり子供達に物を教えるのが夢なので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592037
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      総合して、大学に行きたいとは思えないが、行ったら行ったで楽しいから。卒業できる程度には通い、勉強したいとは思える。
    • 講義・授業
      悪い
      先生がひたすら喋るだけや、先生の考え方を押し付けられ、先生と違うことをレポートにかくと単位が取れないなど、理不尽なことがある。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーなどをホールで定期的に開いていたり、校友会に入っていると、対策を受けられたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。坂が多いので、自転車で通うのは困難。歩いても階段が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学部や、理工学部は建物が古く、雨漏りなどもする。図書館は満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部はクラスがあるので、友達作りに困らなかった。男女混合クラスなので、恋愛もみられた。
    • 学生生活
      良い
      ラッキーディップというグループが定期的にイベントを開催している。学園祭でアイドルなどが来る。自分の所属しているサークルでは声優さんを呼べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員になるための教育法や、中学校・高校教員になるための教育法など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地元から近かった。東京まで行かないくらいの都会で、教育学部があるところを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567736
15741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

     相鉄本線「和田町」駅から徒歩22分

電話番号 045-339-3014
学部 経済学部経営学部理工学部教育学部都市科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜国立大学の口コミを表示しています。
横浜国立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  教育学部   >>  学校教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

横浜国立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。