みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立大学 324 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
1671-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技の授業では、様々な分野のものが体験でき、視野を広げたい人には良いと思います。ただ、授業内だけでは浅く広くという感じかなと若干思いますが、私はいろんな知識や技術が学べているので満足しています。また、学科全体の交流がある授業もあるので、自分と違うことを学んでいる人達のことも知ることができます。美術大学なので実技の課題はもちろん、講義科目のレポート課題などもあるので、課題が少なくてひまということはありません。むしろスケジュールが結構きつく、課題に苦しめられることが多いと思います。その分充実感もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅地に囲まれていて、また新宿などへのアクセスもいいです。しかし学校の敷地がすこしほかの大学に比べて狭いかな、と感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の雰囲気がよく、同じ趣味や考え方の女の子達と過ごせる学校生活はとてもいいです。全体的に私は私、みんなはみんなという雰囲気なので、変に自分の見た目や欠点を気にすることも無く、私はとてものびのびとできて自由なところが好きです。私はこの大学に入って自分のことが好きになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484672
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の間に様々な専門的なことを学びます。
      その中で自分が興味を持ったものを追求していくと、就職、企業、独立のきっかけにはなりやすいと思います。
      ただ、私の周りには大学になれずいっぱいいっばいになってしまう生徒も多く、自分の心の健康を考えながら、自分のペースでゆっくりと、学べる素敵な学科ですので、ぜひ、校舎でお待ちしています。
    • 講義・授業
      良い
      実技において、先生も真摯に向き合ってくれて、積極的に作業のことを聞きに行くと丁寧に答えてくれて、自分のしたいことを一緒に考えて指導してくれます。
      ですが、優しい先生方が多いので、辛口コメントはあまり貰えないです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターの方も対応がとても良く、真摯に向き合ってくれます。
      授業内では、他で活躍している先生方も多いので、仕事のお話を聞けたり、自分の卒業後のプランを話してみても、アドバイスなども貰えます。
      学部必修の宇宙人間アートでは各方面で活躍なさっている特別講師の方が来てくださるので、自分の道を広げるとても良い授業が聴講出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東高円寺駅からは徒歩10分でつく距離なので問題ありませんが、学校の対応的に、実家通いなど遠方勢には少し厳しいカリキュラムになっています。
      2年生4年生では、実技がすべて一二限に回るので、遅延などもあり、遅刻扱いになってしまうこともあるため、余裕を持った時間で来なければなりません。
      入学前にチェックしておくと良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に校舎は新しく、とても居心地がいいです。
      貸出も充実しているので、余裕ができれば個人の制作を行うのも、良いかと思います。学校の設備をフル活用できることはした方がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の領域以外と交流をとるのは難しいです。
      領域内だと、授業がほとんど同じなので毎日顔を合わせます。
      グループワークもあるのでコミュニケーションも至って取りやすいと思います。
      恋愛は、同性愛者なら出会いはいくらでもあると思いますが、異性愛者ならばほとんどありません。合コンをする暇もありませんし、唯一あるとしたら、他大学と繋がっているサークルに入ることくらいです。
      恋愛においては大学に入ってから付き合い始めたというような人はなかなかいないです。
    • 学生生活
      良い
      女子美最大のイベントは、女子美祭です。
      他大学と違って、物販が充実しています。生徒個人の制作の元、販売されるアクセサリーや缶バッチ、アクリルキーホルダー、ステッカー、等々、とても楽しい物販になっています。
      サークルでの出店もあるので、美味しいもの、作品など、様々なものが楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、様々な分野で学び、基礎的なことを身につけていきます。
      根本から教えてくれるので、得意ではないけれど、これから大学で学んでいきたいという人にはとてもあっていると思います。授業内で置いていかれることは一切ありません。
      必修科目として、実技が一・三年次は平日の三四限に必ず入ります。二・四年次は一二限に必ず入ります。
      実技以外の座学はもともととれる単位数も少なく、実技がメインになってくると思います。
      年次ごとに自分自身の履修できる時間が違うので注意しながらコマ割りを作るといいと思います。
      一年のうちは健康に過ごすことを1番に考えるといいと思います。
    • 志望動機
      私は趣味として絵を描いていて、それしか取り柄がないと思っていました。
      友人に美大を目指していることを打ち明けると、女子美のオーキャンに誘われ、自分の過ごしたい環境が揃っていました。他の美大も見学しましたが、あまりピンとくるものはなく、唯一女子美だけが心惹かれました。
      私はもともと、広告クリエイターを目指していて、アニメーションを使った広告が作りたく、今の学科を志望しました。
      授業のカリキュラムを調べ、学科の先生にもお話を聞き、短大で開催しているデッサン講座にも伺いました。
      そうして女子美のに触れていく度に、自分の創作意欲が止まらず、ここで学びたいと強く思うようになっていました。
      学びたいことが、ここにはあると思い、受験に挑みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608148
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が一人一人を見てくれる。様々な先生に触れ合うことがとても刺激的である。非常勤講師が多く楽しいのが魅力だ。
    • 講義・授業
      良い
      理解しやすい。分かりやすい。先生が面白い。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      閉まる時間が早い。土日がやっているか曖昧。
      ゼミ数が少ない。もっと増やして欲しい。
    • 就職・進学
      良い
      実績がある。先輩たちはかなりいいところに行っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に近く、刺激的。アートに触れやすくて画材や材料をすぐに調達できる。周りに店もたくさんあるため、便利である。
    • 施設・設備
      普通
      閉まるのが早い。泊まれない。学食のメニューが少ない。高い。値段の割に量が少ない。美大なのに清潔で綺麗なイメージ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個々それぞれなイメージ。女子しかいないので恋愛は皆無である。大学を出て違う場所へ足を踏み入れることが大事。
    • 学生生活
      悪い
      充実してるとはいえない。人数も少なくなにをしているのかよく分からないサークルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アートとデザインについて学ぶ。幅広い先生が来ていろんな話を聞けるので視野が広がると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480322
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で、美術をならいたいと思っているかたなら、とてもいい大学だと思っています特に周りと刺激し合得ると思います
    • 講義・授業
      普通
      個人的に雰囲気がいいとても
      短大もあってかなり後者が離れているが通うと楽しい
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすために美術に関する企業に就職される方が圧倒的に多いです
    • アクセス・立地
      良い
      相模原のキャンパスの方は自然に囲まれていて私は好きです
      短大は高校が近く文化祭が楽しいですし賑やかで綺麗です
    • 施設・設備
      普通
      外装が以前より綺麗になり内部も学生がイラストを書くなど華やかになったと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は知りませんが友人関係はコミュニケーション能力高い子がたくさんで良好です
    • 学生生活
      普通
      文化祭が特に楽しいです色々な出し物など自分たちで企画するのは特に
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は割と広範囲に様々な分野を学ぶことになり、沢山体験ができます
    • 志望動機
      簡単です私は美術が好きだからそういう環境にいるのが好きだからです
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608912
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私大ということもあり講師陣に著名な方が多く、キャンパスも比較的新しいので充実した大学生活を送ることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあり、ポートフォリオや履歴書、ES添削などの相談をすることが出来ます。
      女子美就職枠を設けている会社があったり、定期的に企業を呼んで説明会が開かれていたりなど、非常に充実していると思います。
      また、卒業後も企業の紹介をしてくれます。支援センターをちゃんと利用していれば大丈夫ではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      杉並キャンパスは都心からのアクセスが良く、電車なら10分以内で新宿に行くことが出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      私はそこまで不自由を感じてはいませんが、人によりけりだと思います。図書館に関しては、絵本の蔵書数はなかなかだと思いますが、その他に関しては少ないなと思います。あと、図書館内なら自由に閲覧出来るDVDがあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発ではありません。期待しない方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482372
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術を、学びたい方や好きな方は、多くのことを学べるとそう思います。2年生では、洋画専攻ですと、版画の授業の選択もできます。充実している点は、昨年頃からだとは思いますが、食堂が新しくなりました。ソファータイプ、丸いテーブル、縦長のテーブルもあります。広さは、十分ですよ? お昼は、学生で賑わっています。そのようなところがあまり苦手な方は、キャンパスの外にあるベンチで木陰からの光、鳥の囀ずりなどを感じながら、お昼にするという点もいいですね? 相模大野駅からの道のりには、たまご街道と呼ばれる道もあり、新鮮で美味しい玉子を販売しているお店があるので、そちらもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      日本画専攻などの授業では、絵の具の自然の顔料から作るという授業もあり、色彩美を極める事や絵の具の歴史にも触れることが出来ます。履修登録については、ネットが接続できる場所なら、何処でも登録することが可能です。ただし、女子美のWi-Fiに接続できる場合となります。洋画専攻の場合ですと、前期の9月頃に、版と写真の授業では、Macbookでの画像編集を実際に体験することが出来ます。10月の後期の授業では、2年生の版画でも実施されているモザイクの授業を、受ける事が出来ます。女子美の美祭という文化祭があり、10/27~29までの期間に開催しています。開催地は、相模原キャンパス、杉並キャンパスと2校、あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎構成演習という授業では、時々、美術を通してのゲストの方が公演をしてくださり、女子美生に学ばせてくれます。その他には、海外留学支援での大学の協定校があります。協定校はヨーロッパ、アメリカにもあります。海外研修では、ロンドン、ニューヨークなどでデザインなどを学べることが出来、前期と後期に募集があります。
    • 就職・進学
      良い
      1年生~、受講できるキャリア形成Aという授業があり、そこでポートフォリオや現在、活躍している企業やインターンのセミナ-などもあります。留学生の方でも、受講出来ます。女子美生は、幅広い分野で活躍しています。洋画専攻でも、デザインエンジニアなどにもなれます。私の場合は、今後、プログラミングを学ぼうと思っています。2年生からの学びが3年での就職活動、ポートフォリオにも影響があると思うからです!プログラミングは、難しいというイメージもありますが、コツコツと積み重ねるように努力をしたいです。就職活動での外国語は、重要だと思います。英語以外のスキルを持つことで、より良いコミュニケーションを習得することができるからです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、相模大野駅です。電車/小田急小田原線。駅から大学までは、バスだと…約30分ぐらいで到着します。大学の周りには、コンビニがあり、お昼には混雑します。そのコンビニは、デイリーヤマザキです。時々、遊びに行くことが…多いのは、東京ですと…新宿駅、町田駅。神奈川県内ですと…相模大野駅、古淵駅、海老名駅、本厚木駅です。映画館が、相模大野にはないので、海老名市内にある東方シネマズの映画館がおすすめです。海老名駅付近には、イオンもあります。美大生には、いいことですが、世界堂が相模大野駅付近にあり、画材を直ぐにでも、調達出来ることがいい点です。
    • 施設・設備
      普通
      普通のキャンパスと、変わらないと思います。洋画の場合ですと、…入学前のデッサン講座が今年は9回ありました。遠方からの試験で受験するという方は、なかなか、来れないという方もいらっしゃいました。私の場合、遠方でも、入学前のデッサン講座には、9回中…8回は行きました!木炭、鉛筆で描きました。サークルは、仮入部もあるので後悔のないように選ぶことが大切です。演劇部などのサークルは、予定がはっきりと分かっていないとその後のことで影響がありますので、選ぶ際にはよく判断した方がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、女性の方との交流関係になります。一年生は、付属高校の出身の方がいらっしゃるので、そのグループに固まる傾向があります。元からの知り合いという方も、中にはいます。私の場合は、入試前のデッサン講座での昼食の際に、現在の友人から、声をかけてくださったので、そういう出会いもあります。最初の内は、不安もありますが、一ヶ月以内には友人はつくれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルでは、しっかりと入部するかどうかの…判断をちゃんとした方がいいです。後で、後悔すると思います。しかし、後悔したからっと言っても、その後悔が次の自分へとチャレンジ精神を鍛え上げてくれるとそう思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生/洋画、日本画、ビジュアルデザイン、工芸などの授業を受講することが可能です。様々な体験を通しての活動により、多くを学びます。2年生/洋画専攻ですと、洋画/版画という2つに選択する授業があります。ここで、1年生で考えていたことが発揮されます。3年生/ポートフォリオ制作や、美術関連の職業などを学びます。就職活動を重視した授業へ。4年生/卒業制作に向けての授業が、多い。
    • 就職先・進学先
      デザイン業界のデザインエンジニアの研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409993
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はファッションテキスタイル学科です。
      主に服が大好きな子たちが集まる学科です。
      服を作ることが大好きな方ももちろん、興味がある方はたくさんのことを学び吸収していきとても有意義な4年間を過ごせます。
      この学科では縫製だけでなく他にもファッションデザインや、シルクスクリーン、糸を紡ぐ授業では織りを学んだりできます。
      たくさんのをとを学び自分のあらゆる才能を発掘できると思います。
      課題に課題が重なり他の大学に比べ忙しいとおもいますが途中で諦めてしまわない人は必ず成長していきます。
      女子美術大学はなんといっても大学内の雰囲気がとても良いのです。
      これは他の大学にはない強みだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさん絵のことを学びたいと思っていましたが、美術の歴史を学ぶ講義ばかりで技術に触れる講義は無かったので個人的に少し残念でした。
      美術に関係のない講義は内容にもよりますが、とてもユニークで面白い先生がいらっしゃったりしてとても充実した時間を過ごせました。
      毎週違う先生が授業をしにくる講義もあり、とても有名な方がいらっしゃったりして貴重なお話を聞けたり、質問をしたりできるのでとても良い経験になりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      芸術学部は二年次後期にそれぞれゼミに所属し実際の制作現場についての理解を深めたり研究内容についての理解を深めていきます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な就職先があり、実際に就職した人の話を聞けたり、自分でブランドを展開している人の経験談なども聞けるので就職先の視野が広がります。
      就職先だけでなく、在学中にできる専門的なアルバイトの求人情報も掲示板にけいさいされています。
    • アクセス・立地
      良い
      東高円寺から10分、新中野から10分程なので他の美大に比べたらとても通いますいと思います。
      杉並は穏やかな町で自然も多く安心感のあるところです。
      コンビニはとても充実していて、商店街付近には多くの飲食店もあり友達と散策に行きました。
    • 施設・設備
      良い
      私の所属している科は服飾について学びます。
      ミシンは充実していて、ある程度広さのある実技室、シルクスクリーンを学ぶ為の設備は整っていてとてもいい環境です。
      クラスの人数により少し狭いかなと思うこともありますが、課題に影響が出る程ではないので特に気にしません。
      使った実技室も生徒達で掃除をしたり、大切に使っている感じがしてとても好印象でした。
      学食も広々と使え、図書室には本が充実しており静かでとても有意義な時間を過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、とても淡白な付き合いが多いような気がしました。
      学科にもよりますが、とてもアニメやゲームが好きな子たちが多い印象です。
      それぞれ独特の世界観を持っているのでユニークな子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず大学内の畑に綿の種をまくところから始まります。
      玉ねぎの皮から出る染液で布を染めたりもします。
      パターンの引き方や縫製は基礎から学びます。
      最初はブラウスを作ったり、応用を学ぶこともできます。
    • 志望動機
      絵を描くことと服に少しだけ興味がありファッションテキスタイル学科を志望しました

      他では学べないシルクスクリーン、染め、織りなどたくさんのことを学べる事が魅力的でした。
      一番の決め手は大学内の雰囲気がとても良かったことです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。学校の先生と相談をし独学です。
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試は、入学したい意志を強く見せることが大切なので、面接の時に見てもらう作品(デッサン、平面構成、作品のポートフォリオ)を製作しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119070
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽しいキャンパスライフを送りたいと思っている学生は他の大学に行った方が良いと思います!やる気のある人や創作意欲のある人は居心地がとてもよい大学だと思います!
    • 講義・授業
      悪い
      座学はピンキリです!授業は必修であっても受ける意味がありません。また履修の説明も十分にされないため自分がしっかりしないと単位が足りなくなってしまいます(><)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これもゼミによります。周りの評判や先生、シラバスをきちんと確認しないと痛い目を見ます。割と陰キャでも生き残れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り相模大野駅からバスで20〜30分程ですが神奈中バスは亀並みの速度で走るため道路が混むと普通に遅刻します。本数が少ないため相模大野駅からのバスは行列がすごいです。古淵駅からのバスは本数が本当に少ないですが空いています。
      周りは何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      さすが私立!施設は新しいし綺麗で広いですが、余計なところにお金を使うので「なんでこれ作った?」っていうものが多くてイライラします!バスの本数増やして欲しいですね!
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学デビューイキリ陰キャが輝きやすいです!
      他の学部の友達増やしたいならめっちゃ頑張るしかないです。
      あと彼氏作りたいなら来ない方がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      サポート側の職員、運営共に在学生と卒業生が多いため基本仕事ができないです。何か企画をやりたいと思うなら自分を一番に信用した方が良いと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のあるものなら進んで学べます!視野も広がりますし吸収できるものは多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:423115
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多いのと、もっと実力が上の美大を目指していた方にとっては辛いこともあるかもしれませんが、美大の中でも充分ランクは高いですし、初心者でもきちんとやれば上達出来る環境だと思います。初心者でなくても、貪欲に学ぶ意欲があれば得るものは多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学は全てオンライン授業ですが、PowerPointや動画が多くわかりやすいです。広告についてや色彩について、美術史など、美術系を志す人なら役に立つ科目しかないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題は大変ですが、どの先生も親身に話を聞いてくれて学生に向き合ってくれます実技は基本対面ですが、申請をすればオンライン参加も出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      気を抜かずに頑張れば就職は充分良いところに行けると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスは、相模大野駅と古淵駅からバスがあります。大した距離ではないですが、女子美生以外の一般の方も利用するので、時間帯によってはとても混むので疲れます。仕方がないことですが。駅周辺はとても便利です。
      目の前に大きな公園があって、植物園と動物園があります。モルモットに触れます。スケッチやピクニックにピッタリです。
    • 施設・設備
      良い
      売店やコンビニに行けば困ることはないですし、各研究室から必要な道具を借りることが出来ます。活版印刷機やリソグラフ、シルクスクリーンもあります。PCなどのデジタル環境もとても整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても楽しいです!気の合う友達が絶対見つかると思います。女子大なので学内で異性との出会いはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは現在ほとんどが活動していません。しかし色々なサークルがあるので再開出来ればとても楽しいと思います。近くの動物園でスケッチをするサークルもあるので、動物好きの方におすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヴィジュアルデザイン専攻です。必修もありますが、全学年座学は各自好きに履修できます。1年次の実技はデッサンや色彩についてもありますが、技術面だけでなく考えるプロセスやアイデアをどう生かすかなどの内面的なことも学ぶことができ、次に繋げられると思います。
    • 志望動機
      私は、ブックデザイナーになりたいのでヴィジュアルデザインを専攻しました。1年次からIllustratorなどのソフトを使うので、とても実践的で力がつくのを感じられます。
    感染症対策としてやっていること
    座学は基本オンライン、実技は申請でオンライン参加が可能です。検温消毒も多く設置され、席の間隔や飛沫防止も充分な対策がされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784606
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の先生になりたい人にオススメです。自分から動かないときついかもしれませんが、ちゃんち動けばどんどん学べると想います。
    • 講義・授業
      普通
      先生がしっかり教えてくれる。でも自分がしっかりして、動かないときついかも…。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ分からないです。2,3年から好きな講義選んで別れていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思います。教員免許の面積対策もあるそうです。でも、自分がしっかりしてないと苦しいかも…。
    • アクセス・立地
      普通
      バスに乗ればですね。周りが公園なので明るいです。
      街灯が思っていたよりあります。
    • 施設・設備
      良い
      美術館がありますよ!図書館も貴重な資料がたくさんありますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな個性豊かです。個々が依存しすぎていないので、良い意味でサッパリとしていて生活しやすいです。
    • 学生生活
      普通
      はいっている人も、入ってない人もいます。人それぞれですかね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許に必要な科目など
      他に選択授業で気になるものが受けれます。
    • 志望動機
      私は美術教員になりたかったので、教員免許に特化していたこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731222
1671-10件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。