みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  口コミ

明星大学
出典:あばさー
明星大学
(めいせいだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(487)

明星大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(487) 私立内319 / 587校中
学部絞込
48741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グループワークや対面が少なく、人と関わる機会があまりないことが少し難点です。
      授業などは良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      対面の授業は分かりやすくて、とても聞きやすい授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生で受けられるゼミがないのですが、2年生になったらゼミを受講したいと思ってます。
    • 就職・進学
      普通
      教職に力を入れていて、教育の明星と言っていることもあり教員の就職率がとてもいいイメージです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学直結のモノレールの駅があるのでアクセスは悪くないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      体育館や食堂が充実していてるイメージです。
      山の傾斜に立地していることもあり上まで行くのに時間がかかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルス感染対策により、対面授業が少ないため自分から行動しないと人と関わることがむずかしいです。
    • 学生生活
      普通
      今は活動していないサークルがおおいですが、部活動はかつどうしているところもあります。
      活動できないなりにオンラインで活動したりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について学びます。
      経営学入門や簿記入門など経済に直接関係の無い勉強も学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      やりたいことを見つけるためです。
      また、資格が取れることも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763031
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野の知識も身につけられる、留学に行けるなど利点はすごく多いと思います。でも留学のサポートはイマイチ...
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も豊富で、先生も良い人ばかり。しかも取ろうと思えば他学部の授業も取得可能です。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあまりないと思った方が良い。ただ講習があるだけなのと、相談スタッフがいるだけです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良い方だと思います。モノレールも通っているし、近くには京王線もあるので交通の便はまぁ良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ランゲージラウンジという無料英会話スクールのようなものもあり、施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初に他学部の人との交流会のような授業があります。恋愛については知りません。
    • 学生生活
      悪い
      まぁ、サークルは沢山あります。野球は特に明星大学の中でも活躍していますね。イベントは正直微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な問題や、言語などを主に学んだりしますが、正直言うと国際コミュニケーションなのにこんな関係無さそうな授業あって大丈夫か...?というのもあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時に留学しており、そのことから海外支援などに興味を持ってそれに関する知識を学べるからというのが理由ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972304
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部福祉実践学科の評価
    • 総合評価
      普通
      競争が苦手な方にとっては、とてもアットホームで学びやすい環境だと思います。また、海外研修や留学も出来るため自分の幅を広げることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      実際に地域の方との交流する授業では、行先は自分で決めれません。
    • 就職・進学
      良い
      福祉の中でも様々な分野がありますが、それぞれの先生が指導してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそのまま通路を通ってすぐエスカレーターで登って分かりやすい場所にあります。
    • 施設・設備
      普通
      都心から離れていることもあり、建造物は広く落ち着いて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩・後輩関係なく、アットホームな感じで学園生活を送れます。
    • 学生生活
      普通
      学園内のサークルは他校と比べ比較的種類が少ない方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会のニーズに応えて、子ども、高齢、障害、精神保健や地域共生、マイノリティなど幅広い分野を複合的に学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自分の行きたい大学、学科が決まらずに居た際、家族に勧められ決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968012
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の勉強をしたいと思っている方にとってはとてもいい場所であると思う。心理学の学科科目や必修科目で専門的な知識を深めることが可能であり、実際に実験やアセスメントを行うことも可能である。公認心理師や資格取得を目指している方は大学院に行く人がほとんどだが、先輩方とも話しやすい環境である。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識をしっかり学ぶことが出来るが、コロナの影響により、教授によって授業の充実度が異なった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になる前に、卒業研究に関しての計画や自分が興味を抱いている分野によって決まるゼミが異なる。自分が希望していたゼミに行けたため、有意義に専門分野を深めることが出来る。教授の方も真摯に対応してくださる。
    • 就職・進学
      良い
      あまり貴校の就職サポート制度を使用してはいないが、友人の感想などによると想像と違くてサポートしようという感じが見受けられなかったと言っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線の多摩動物公園駅から徒歩15分ほどで大学の正門につく。また、多摩モノレールの中央大学・明星大学駅から大学まで直通であるため、便利である。しかし、モノレールは中央大学の学生も利用するのでたいへん混むため、余裕を持っていくのをすすめる。
    • 施設・設備
      良い
      大体授業で使う講義室以外利用することはなかなかないが、パソコン室も多くあり、空きコマなどは調べ物をするのが可能。また、図書館は多くの書物がある。そして、自習スペースがあり静かに自習することが可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの時期があったので、そこまで交流を深めることが出来なかったのもあるが、あまり友人はできやすい環境ではなかった。心理学部という学科の色もあり、静かな方が多いイメージであるため、交流会を大々的に開いたりすることはなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くあるが、あまりいい噂を聞かないため入らなかった。文化祭などには力を入れているようで賑やかになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的であったり歴史的側面の心理学を学んでいき、統計を学ぶ。2年次には基本的に学科科目を多く撮るようになり、専門的であったり発展的な部分を学ぶ。3年次にはゼミに所属して、自分が深めたい分野を学ぶことが出来る。4年次は、ゼミ内で卒業研究に関して話し合ったり士気を高めたりして、お互いに励まし合いながら卒業研究をおこなう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から人の心理に興味があったのと、精神的疾患にたいしての興味があり、それをどのように治療するようちアプローチしていくのか興味を抱いた。そこで、心理学について専門的な部分を実践的に学んでいける大学を探していたため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945640
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートが手厚く大変満足している。先生方も頼りになり、自身に向き合ってくれる方が多い。本気で教師になりたいという学生にはとてもおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      もともと学校がんばで働いていた先生方が多く、現場のリアルな声が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の学部に比べて、研究室等は充実していないように感じる。ゼミの先生方は面倒見の良い先生が多い印象。
    • 就職・進学
      良い
      わからないことなど、教職センターがサポートしてくれる。教員採用試験対策はとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅とは直接繋がっており、雨の日でも雨に濡れずにキャンパスに入れる。ただ坂が多く、階段も多い。、
    • 施設・設備
      普通
      教育学部に関しては、施設の充実は感じられない。ただ、他学部に関しては充実しているとよく聞く。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると、様々な学部の知り合いができる。授業でも他学部と交流する機会がいくらかある。、
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多いと感じる。また、教育学部に関しては様々なイベントが用意されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最近の教育について。教育の歴史。模擬授業等、実際に現場に立った際を想定した授業内容。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      本気で教師になりたかったから。教育学部が有名であり、志望した。また家から通いやすいということもあった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938888
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では学びたいことを学ぶ環境が整っていることが最も重要であるためこの満足度に値するだろうとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学ぶことができ、カリキュラムも充実しているため教職向けの大学である
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数も多すぎず、専門となるゼミを専攻しやすいのが特徴である。
    • 就職・進学
      良い
      小学校の教員になる率が高い一方、中高は未だ低さが残る結果となっている。
    • アクセス・立地
      良い
      立川または多摩センターくらいしか栄えているところはないが、落ち着いてる。
    • 施設・設備
      良い
      後者も綺麗で施設も満遍なく使用することができるためとても便利である
    • 友人・恋愛
      良い
      交流も多く、部活、サークルを通して良い交友関係を築くことができる
    • 学生生活
      良い
      学部ごとに特別イベントもあり、企画が充実しているように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関係すること、主にコースごとに各科目専門が分かれている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員を目指したいというのが一番な理由であり、学ぶ環境が整っているから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913492
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値はあまり高くは無い中ではいい方だと思う。教育学部が有名だけど、情報はこれから偏差値上がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい物は学べると思う。学科選びを間違わなければやはり教育は力を入れているのを感じられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあるが、あまり充実したものでは無いと思う。これは自分とチームメイト次第。
    • 就職・進学
      良い
      このレベルの大学の中では教育に力を入れているから、就職率はいいと思う。教員目指しているから尚更○
    • アクセス・立地
      普通
      中央大学と同じところ。正直あんまりアクセスは良くない!まあ周りに遊べる所はある。
    • 施設・設備
      普通
      良くもなく悪くもなく。至って普通です。特に不満とかはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは普通。これは自分次第かな、、、。楽しんでる人も沢山います!
    • 学生生活
      良い
      行ってない&やってないんで知りませんが悪くは無いと思います!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報について全般。コンピュータ(プログラミング)とか学べます!
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      教育学部目指してたけど、情報学部でも取りたい教員免許がとれるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893849
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職関連を学びたい学生にとってはとても良い大学だと思います。
      2年次に行われる教職インターンシップでは実際の学校に出向いて先生がどんなことをしているのかなどといったことを体験できるので体験教育に興味のある学生にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義では実際に小・中学校で校長や管理職を経験されたことのある先生方が講義をしていて教師からみた実際の学校現場の様子を交えながら授業を進めています。
    • 就職・進学
      普通
      教職へのサポートは充実していますが、教職以外の道を進もうとしている人に対してサポートはあまり受けられない印象です。
      教育の明星と言われてるくらいなので教職関連に就きたい人にとっては実績及びサポートはとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は多摩モノレールの中央大学・明星大学駅です。
      他にも京王線の多摩動物公園駅から徒歩で通っている生徒もいます。
      中央大学・明星大学駅は駅から直通で雨風に濡れないという点ではとても良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部が主に使用している施設は実際の学校みたいにしている教室もあったりするのですが、設備はあまり良くないと思います。
      エスカレーターがある訳では無いので不便と言えば不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中のコース単位で仲良くなることが多いです。同じ内容を学びあっている同士、高め合うという点では友人関係は充実していると言えます。
      恋愛関係は同じ学部で付き合い、その後別れてしまうととても気まづくなるのが気にならない人にはいいのかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍入学だったので私自身もどのようなサークルがあるのかやイベントがあるのかを把握しきれていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では学部必修科目やコースでの必修科目を学びます。
      体験教育の面では2年次で教職インターンシップ、3年次で介護等体験があったりします。
      また3年次からゼミに所属し卒論のテーマを決めていきます。
      4年次に教育実習があります。卒論は大体8000字以上のゼミが多いみたいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員免許が取りたかったというのと、中学生頃から人に教えることが好きで将来、教員という職業も視野に入れたいなと思い入学をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891895
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい環境、良い友人に囲まれながら教師のいろはを学ぶことができます。私は教育学科に入って後悔はしてないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は教授が工夫をして下さってるためわかりやすく、とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      みんな教職員になっています。落ちてる人はあまり見た事ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      東京にあるので、大学から30分圏内のところで生活ができます。
    • 施設・設備
      普通
      すごく、綺麗です。さすが私立大学といったところでしょうかね。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りはカップルだらけです。いじめも私は聞いたことがありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入ってないので分かりませんが、充実しているみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるためにどのようなことをするのかなどを学びます。教育実習もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学校の数学の教員が将来の夢だったので、教育学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840855
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科の学生はハキハキしていて真面目な人が多いです。自分もそれに刺激を受けられるので良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生同士が話して考えながら進む授業が多くあり、とても学びになるなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の約3分の1が小学校の教員になっています。小論文講座などもありサポートは十分だと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅とキャンパスが繋がっているのでとても通いやすいです。周りは静かで勉強しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      入ってすぐ目の前にあるメインの棟は比較的綺麗ですが、奥に行けば行くほど校舎が小さく汚くなっている印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属している人は友人がたくさんできているイメージがあります。
    • 学生生活
      良い
      教育系のサークルも充実しており、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教育に関することです。2年生からは模擬授業も増え、大変なこともありますが教師を目指している人はもちろん、そうじゃない人にとっても良い経験になると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子どもとかかわる職業につきたいと考えていたためです。幼稚園教諭の免許も、小学校教諭の免許も取得できるほか、2年生では教育インターンシップがあり現場を多く経験することが出来ることも魅力だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824626
48741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市程久保2-1-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩10分

電話番号 042-591-5111
学部 情報学部人文学部理工学部経済学部教育学部経営学部デザイン学部心理学部建築学部データサイエンス学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明星大学の口コミを表示しています。
明星大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前

明星大学の学部

情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.62 (26件)
人文学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.58 (88件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★☆☆ 3.35 (62件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.37 (42件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.09 (175件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.76 (15件)
デザイン学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (38件)
心理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (38件)
建築学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.67 (3件)
データサイエンス学環
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。