みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

国際文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(142) 私立大学 175 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14221-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学とパソコン系が学べる学科。
      みな4ヶ月の留学が必須。
      学べる語学は英語、スペイン語、フランス語、韓国語、中国語、ロシア語
    • 講義・授業
      悪い
      中国語の授業は少ないし、レベルが低い。さらにはどの授業中も日本語で授業をするためレベルが全く上がらない。
      1から始める初心者には向いてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授は親身で、変わった人が多い。様々な分野の教授がいるため面白い。
    • 就職・進学
      普通
      知り合いはそれなりの企業に入っているもしくは入っでいたがみんな自由な人が多いので、大企業に入っても転職して、小さい会社に行く人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスよし。飲み会にいくのも便利です。
      ただ最寄り駅から大学までが遠い。徒歩8分ほど。
      夏はきついです。
      近くにおいしいラーメン屋さんが何件かあります。
    • 施設・設備
      普通
      現在改装中のため、大きく校舎が建て替えられる。ボアソナードタワーはあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部もたくさんあるのでサークルなどに入ればしりあえる機会は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で基礎を勉強
      2年の後期で短期留学
      3.4年でゼミに入り卒論の準備
    • 就職先・進学先
      人材系会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252136
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学部の大きな特徴としては、短期海外留学が原則的には必修科目になっていることです。
      海外留学体験をしたいと思っている方にひとつ言える事は、この大学じゃなくてもいいということです。この学部生として必修科目の留学に行くことの利点は、手続きは学校を通しつつ行うので、わからないことや困ったことがあってもいつでも相談でき、予期せぬトラブルなどが起こりづらい点です。ですが、留学期間や現地での待遇などを考慮しても費用は高めですし、また当然同じ学校に留学する法政大学生がいるので、日本人がいる環境ではお互い頼ってしまうこともあるでしょう。本当に語学力の向上を目指すのであれば、この学部の留学プログラムはおすすめしません。
    • 講義・授業
      普通
      この学部の講義は4つのコースからなります。その内容はかなり幅広く、プログラミングなど情報系のものもあれば、美術や演劇などを扱う芸術系の講義もあります。今まで触れたことのない分野を知ることが出来るのは楽しいですが、どれか一つの分野を深めたい人にとっては、少し不自由に感じる部分もあるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学部は、ゼミと卒論が必修科目ではないため、私はゼミに所属していません。どのゼミに入るためにも面接による選抜を受ける必要があり、人気ゼミは倍率が3倍ほどでした。
    • 就職・進学
      普通
      現在就職活動を始めたばかりなのであまり詳しくは書けませんが、学校でガイダンスがいくつか開催されてますが、就活支援サイトなどの方が情報が多く、現時点では学校側からのサポートなどはあまり利用していません。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷駅や飯田橋駅が最寄り駅で、多くの路線が利用できるので便利です。最寄りの2駅の中間にあるので、えきから10?15分ほど歩くのは少し不便ですが、最寄り駅までのアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      現在工事中のため、使えない通路、校舎などがあるためとても不便です。昼休みには座る場所が全くないこともよくあります。工事が終われば少しましになるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしはサークルに所属していないため、1年次に語学クラスが一緒だった友達とよく一緒にいます。ただ授業はみんなばらばらなので、1人で行動することも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系、芸術系、国際系、言語系など幅広いことについて学べます。各々の選択次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206995
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必須で履修しなければいけない授業の内容がつまらない。教授が優しいので良い成績をとりやすい。留学したいと思っている人にとってはとてもいい学部だと思う。コミュニケーション能力が身に付きやすい学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業もあればそうでないやつもある。比較的つまらない授業が多いが、勉強すればいい成績をとりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      魅力的なゼミが少ない。お遊び感覚で所属している人が多い。真面目なゼミもあるが、少数派だと思った方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い。有名な会社に就職している人が比較的多いと思う。大学で培われたコミュニケーション能力を活かしている人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の中心部にあるのでめちゃくちゃ便利。しかし物価が高いのでお金を使いがちになってしまうかも。帰りに有名な場所にふらっと寄れるのも嬉しい。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内の学生の数が多すぎて施設や設備の設置がそれにおいついていないように感じる。現在、工事して新しい施設を増やそうとしてるが時間がかかりそう…
    • 友人・恋愛
      普通
      学部生全員参加必須の留学プログラムがあるので、学部内の交流は盛んで友達ができる機会は多いと思う。結局は学生生活を充実させるかどうかは自分次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養や英語の勉強が中心でしたが、2年時以降は教育学や英語の本格的な学習がスタートしました。いろんな内容を広く浅く学ぶ感じです。身につくものはコミュ力です。座学はあまりやらないかもです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      セメントメーカー:事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外に積極的に展開しており、且つ人がよかったから
    • 志望動機
      推薦入学枠があったから。留学するのが高校生の時からの夢だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず英語の勉強を重点的に学習しました。あとは定期テストで常に上位を獲得していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183413
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由です。よく言えばいろいろなことに挑戦できる環境は整っていますが、それを使いこなすのは自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      国際色豊かですが、他の学部の授業も受けることができるため、いろいろな知識や経験を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部の軸に沿った内容になってしまうので、「これを学びたい!」と思っても自分から軸を広げていくのはなかなか難しいかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績があります。やはり国際系ともあって、旅行関係等英語を使用する企業への就職が多いと思いません。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は抜群です。新宿へ10分程度で行くことができるので、飲み会や買い物、アルバイトもしやすい場所です。
    • 施設・設備
      普通
      学食は学内に4か所あり、安くてとても美味しいです。また、セブンイレブンも大学内にあるので、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな価値観をもった人がいます。付属高校からくる人たちも多いですが、既にグループになってしまっている場合が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化、国際関係学を軸に様々な分野を学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      船舶商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      毎日英語を使用し、本当にいろいろな国の人とやり取りをするため。
    • 志望動機
      留学が必須であること、毎日異文化に触れていることができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問はもちろん、志望学部ではない学部の問題も多く説いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119976
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的なこと(言語や文化を学びたい人にはいい学科であったと思います)ただ、学科窓口の対応が余りよくないという事実はありました。また、学期によって休講のものが多くあるときもあり、選択する授業に困るときもありました。
    • 講義・授業
      普通
      国際というワードを基準に幅広く学べるのは良い点です。しかし、年度によっては休講が多い年もあるので残念です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数は少ないですし、必修ではないので所属していない人もいます。何をやっているのか良くわからないゼミも多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大学にキャリアセンターがあるので安心できます。また、国際系の学部なので旅行系の会社に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      市谷にある校舎だったので、神楽坂が近く、ご飯がおいしかったです。また大学生が遊ぶような渋谷・新宿が近かったのでとてもよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいたてものは綺麗で使いやすいですが、古い校舎は耐震の面など不安な部分が多いです。また、古い校舎を立て直していたので工事で校舎が狭くなっていたのが残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は基本的に女子が多いので、学科同士のカップルはあまりいなかったです。また彼氏がいる女子も少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は韓国語専攻だったので、韓国語をいちから始めました。また留学も必須なので生きた文化言語を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際社会ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      移民・観光・インバウンドの3チームに分かれて研究します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      リサーチ会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      働いている人がみんな素敵で、将来の目標になりそうだったため。
    • 志望動機
      韓国の血を引いてるので韓国の文化が学びたいと思い入学を決意しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文での入試だったので、何度も添削してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115310
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      はっきりとした目標や目的はないが留学をしてみたいと思っている人でも半強制的に留学することになるので異文化を直接経験するきっかけを持てる。その先に何を見つけるかは自分次第。
    • 講義・授業
      普通
      第一言語にした国以外の国に関する授業も受けられのは良かった。英語圏、フランス、スペイン、ドイツ、ロシア、中国、韓国とあったが個人的にはイタリアや北欧の言語、文化を学びたかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      きっちりと課題をこなしていかなければいけないゼミもあれば、のんびりとアットホームなゼミもあり、自分に合ったゼミを選びやすかった。ただし、人気が偏ってしまいがちで抽選になってしまうこともあった。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに名の知れた大学だとは思うが就職活動中にそのネームバリューが活かされたとは思えない。異文化について学んでいたので外国人と関わる機会の多いホテル関連や旅行会社を志望する人が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋からも市ヶ谷からも通える良い立地だった。お濠沿いにあり春には桜並木できれい。神楽坂にも近くおしゃれなお店が多かった。靖国神社も近く授業後にお祭りに行ったこともある。
    • 施設・設備
      普通
      入学当初は古い校舎が多かったが徐々に新しい建物に変わっていった。ただ、学食の席数やフリースペースが少なく、学食にはほとんど行くことがなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学先での生活が寮になるのかホームステイになるのかで若干の差はあるだろうが、一定期間の留学によって普通の学生生活では生まれない連帯感はあると思う。また、留学先で外国人と交際する人も多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第一言語にフランス語を選択、その言語や歴史、文化を学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      とにかく留学をしてみたかった。試験や手続きがさほど面倒でなく多くの友人と一緒に留学出来そうだったので。2
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学必須、学部内で様々なグループ分けがあるので、国内外問わず様々な価値観をもったひととコミュニケーションをとることができます。
    • 講義・授業
      普通
      国際関係や語学のみならず、幅広く学べる環境がそろっています。また、他学部の講義も受けることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿に近く、飲み会や友人と集まるのにに非常に便利な場所にあります。JRと地下鉄共にアクセスが良く、通学にも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が5か所あり、大学内に生協はもちろん、コンビニもあります。校舎は歴史あるものから、現在建て替え中とのことです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内でも、英語のクラスやチュートリアルのクラス、講義クラスなど、様々なコミュニティに分かれますので、たくさんの人と会い、友人や恋人を作ることが出来ると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数が非常に多く、校内のいたるところにサークル員募集の張り紙があります。ほとんどのひとがサークルに入り、大学生活をエンジョイしているのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係を中心に、幅広くまなぶことができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      貿易商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだ語学を生かすことが出来、様々な国のひととコミュニケーションをとることができるから。
    • 志望動機
      留学が必須ということ、また国際関係や語学に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も繰り返し解き、分からない箇所は重点的に学習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84474
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で何を学びたいのかということを決めて、学べる環境。文化、情報、芸術、言語など学べる分野多岐渡るため、自分の学びたいことを学べる。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野を専門に持つ先生がそろっており、講義も自由に選択することができる。そのため自分の興味のある講義を多くとることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて10分と少し歩かなければならないが、飲食店などにも恵まれており、交通アクセスの良い立地になっている。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館に体育棟、情報カフェテリアや自習スペース等、大学生活を送るのに充実した環境がそろっていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分で行動してサークルなどに入れば、交友関係が広がります。逆に行動しなければ、ほとんど人と関わることはないのでは?
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルが充実している。大学非公認のサークルも含めれば、ないサークルはないと思う。まじめなサークルから、不思議なサークルまで何でもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化、国際、言語、情報のつながりを相互的に学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      国際物流企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国際物流に関わることができ、物の流れに携わることができるから
    • 志望動機
      文化と芸術のつながりについて学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を何度もといた。基礎の部分をきっちり抑えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85681
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授が坦々と説明する授業ばかりで少しつまらない。参加学生全員を巻き込んだ、興味をひきつけるような授業が必要だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      教授が坦々と教科書通りに説明する授業が多い。もっと分かり易く学生の興味を引くような授業が必要だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって内容も教授の方針も異なるので、一概に良い悪いかは分からない。少なくとも自分が所属していたゼミは毎回指名された人によるプレゼンテーションがあり、モチベーションも上がった。
    • 就職・進学
      普通
      国際関係、または語学を生かした職に就く人は多くないように思える。この学部では幅広く学べるので、その中から自分の興味のあるものを見出して就職に活かせると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿からも近く、JRおよび地下鉄ともにたくさんの路線が通っている。駅からも徒歩5分圏内であり、居酒屋やカラオケ、カフェなども多い。
    • 施設・設備
      良い
      学食が4か所あり、コンビニも備わっている。伝統ある校舎もあるが、現在新たな校舎も作っているようで、ますます便利になるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の授業も受けることが出来るので、学部内だけではなく様々な学部の学生と仲良くなれる。学部内でも、クラス・留学先・英語クラス・ゼミなどの振り分けがあるので、いろいろな人と友達になれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化を中心とした幅広い知識を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      船舶専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を活かすことができ、海外の船主相手に仕事ができるから。
    • 志望動機
      留学が必須であり、小さい時から国際関係を学び、仕事をしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進スクール
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手な教科を中心に、何度も問題を繰り返し解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      滑りどめで仕方なく入った人と、奇跡的に受かって入った人の差は激しいです。あと付属からきた人も差があります。就職は、上を目指す人にはきついですが、一般的に知られている日本企業でしたら大丈夫でしょう。
    • 講義・授業
      普通
      教鞭をとることよりも、研究がやりたいという姿勢の先生が多いです。だから授業はどうかな…非常勤の先生の方が内容がしっかりしてるかもしれないです。
    • アクセス・立地
      普通
      飯田橋、市ヶ谷の丁度中間、10分くらいです。市ヶ谷のメトロからはやや近い。周りはラーメン屋が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      セブンイレブンが入ってからかなり便利になりました。学食はいくつかあるので混んで困ることは昔ほどないでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればいっぱい出会えます。恋愛はよくわかりませんが、サークル内で付き合うケースが多かったかな。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは、他大学にあるようなものは一通りあると思います。どこにもー入らない人も結構いるようですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語、国際政治、宗教など
    • 所属研究室・ゼミ名
      個人名ですので控えます
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フランス哲学、政治について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      バイエル薬品
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      製薬会社志望だったから
    • 志望動機
      外国語を学びながら関連学問を学ぶため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      TOEICの点数を上げました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25905
14221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。