みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

文学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(42) 私立大学 201 / 3574学科中
学部絞込
421-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学と言うとカウンセリングなどの臨床系を主に扱う大学が多いかと思いますが、法政の心理学科は研究系をメインに扱っています。授業でレポートを書くことが多く、授業外に自分で論文を探し、読まなくては行けない機会が多々出てくるため他学部他学科の方たちよりも忙しく感じるかもしれません。
      1学年約80人、2クラスに分けられ1クラスあたり40人ほどと非常に少人数であり、なおかつクラスごとの授業があること、また、1年生が選択する授業がほぼ全員同じような感じになることから、早い段階で顔見知りが多くでき、そこから友達ができたり増えたりするなど友人関係で困ることはほぼないと思います。ただ、先述の通り、学科あたりの人数が少ないため、サークルに入ったときに同じ学科を見つけるのが大変という事態は起きますが、些細なことでしょう。
      また、先生と生徒の交流が比較的容易にできるというのも特徴と言えます。授業内に配られる資料の中メールアドレスが記載されていたり、口頭で教えてくれたり先生の連絡先を手に入れる機会があります。だから、授業での質問や卒論に関しての質問などがしやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生時で取ることが原則とされている「心理学基礎実験」の授業を受けていれば心理学科生に必須とされる基本スキルが修得できます。
      また、犯罪心理学を学ぶために法政大学を志望する方が多くいらっしゃるかと思いますが、犯罪心理学の授業は2年生以降が対象ですので注意が必要です。1年生の間は論文の読み方、書き方、データの分析の仕方などの基礎知識を地道に蓄えていきましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は飯田橋駅と市ヶ谷駅です。基本的にどの線でも問題ないかと思われます。
      飯田橋駅方面には神楽坂があり、紀の善や茶寮など有名な飲食店が豊富にあります。市ヶ谷駅方面にもドゥエ・イタリアンという有名なラーメン屋さんがあります。学校の近くにはほっともっともあり、そこでお弁当を買い構内で友人と食べるという学生もいます。また、セブンイレブンが併設されているためそこでも多くの学生が昼食を買っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467816
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レポートが多くて大変だなあと思う時の方が多いですが、心理学的な資格を取ることができるので心理を学びたい人にはおすすめです。場所もいいので通いやすくていいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      レポート提出は大変だが、心理に関わることを多く学ぶことができる。また、心理学に関する統計をするため数学的な計算も少しは必要である。サークルや部活を複数掛け持ちして楽しんでいる人が多く、楽しく学び過ごせる大学だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      じゅうじつしてるほうだとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      先生と仲良くなれれば就職に関する情報を教えてくださいます。
      また、先輩とも仲良くなれればたくさん情報が入ってくることができます!
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷ということで、都会に近いので学校帰りも遊べたり、学校の施設も充実していてオススメです。
    • 施設・設備
      普通
      市谷キャンパスの施設の中にはエスカレーターもエレベーターもあってとてもきれいで充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子も女子も半々ぐらいの割合でいるので恋愛はしやすい環境だと思います。友人関係は、サークルや部活に入れば友達もたくさんできるとおもいますし、先輩や後輩もできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活もたくさんあるので選び放題だと思います。また、MARCH祭というのもあってMARCH系列の他大学の人と仲良くなることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間で心理学的な「理由」「計算」などを学びます。詳しくはオーキャンへ行ってください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の気持ちが分からないので自分がどういう気持ちなのかというのを学ぶために心理に入りましたが、幅広く心理を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617209
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒が少ないので先生との距離も近く、質問したり話したりなど、コミュニケーションが取りやすいです。さまざまな分野の心理学があるので自分の興味のあることを学べます。
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離が近いため質問しやすいです。先生の指導もとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が多いため、ゼミがたくさんあって充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      心理学科なので将来はカウンセラー臨床心理士になりたい人も多いと思います。法政大学の大学院に進む人もいれば一般企業、公務員になる人などさまざまな人がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分圏内で学校に着けます。学校の近くには神楽坂や後楽園など空きコマにどこか出かける場所も多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      学校は今年の後期から新しい校舎ができてとてもきれいで快適です。古い校舎での授業も多くありますが、学食なども充実しているので満足です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば違う学部学科の人とたくさん友達になれます。色んな人がいるので日々刺激的な充実した生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学でもさまざまな種類の心理学があるのでそれを学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264827
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、やる気のある人にとって充実した施設やカリキュラムが整っていると思われます。卒業後はカウンセラーなどの職に就く者が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容は、先生によってまちまちと言えます。話が面白い先生もいれば、つまらなく感じる先生もいると思います。ただ聞いているだけでは理解できない部分もあると思うので、自分で勉強する必要もあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は豊富なので、自分にあったものを選び取ることができると思います。ゼミ生同士のつながりも多くできると思います。
    • 就職・進学
      良い
      心理学科ということで、就ける仕事には限りがあります。大学院に進んで、カウンセラーの職に就く者が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、中央線の市ヶ谷・または飯田橋駅です。駅から大学まで歩いて10分ほどのところにあるので、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても清潔で、過ごしやすい環境だと思います。研究設備なども整っており、学ぶ人にとっては申し分ないと思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は、良好だと思います。サークルや部活動内でのつながりもあれば、より深いつながりができます。
    • 学生生活
      良い
      大学にはたくさんのサークルがあります。授業と両立させながら、アルバイトで社会経験を積むこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、心理学の概論を勉強します。(基礎心理学・社会心理学・応用心理学など)2年次は、さらに踏み込んだ勉強をします。
    • 利用した入試形式
      学校のカウンセラー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414836
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学科には法政大学の専任講師が10名ほどいて、自分が興味のある心理学の様々な領域が学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集められた特別講師による授業がたくさんあります。心理学は学際的で幅広いので、それに伴いたくさんの授業があり、その中から自分の興味のある授業を選んで履修する形となっております。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まり、各ゼミ三、四年生合わせて16名ほどで少数で、教師の指導をしっかりと受けることができると思います。様々な専門領域を持つ教師がいるので、自分の興味のあることが見つかりやすく、勉強しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は市ヶ谷駅と飯田橋駅です。総武線や、地下鉄などたくさんの電車が通っているのでどこからでも通いやすい立地になっていると思います。どちらの駅からも徒歩10分かからないくらいだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      心理学実験室はボアソナードタワーにあり、とても綺麗だと思います。
    • 学生生活
      普通
      たくさんあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372834
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学名はある程度知名度があるので、良いと思います。就職活動の際にやはり高学歴の方たちと比較してしまうとレベルが低いと感じてしまうので、もう少し大学受験をがんばればよかったのではないかと感じてしまいました。就職活動以外は、やりたかった勉強もできたので満足です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学科の教授は各分野で活躍している教授が多く、様々な分野の心理学に触れることができます。一般教養の授業はどの大学も同じかもしれませんが、あまり意味がないように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅までの距離は短く良いです。また様々な路線があったので良いです。また、神楽坂等の観光地、飲食店も多数あったので便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、最近は新しく施設を建設していたり、力を入れているように思います。これから入学される方々は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等の活動が活発なので、学科内の友人ができるのはもちろん、学科外の方と知り合う機会も沢山あります。学内カップルもたくさんいました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も生徒数が多いのでたくさんの種類があり、自分にあったサークルや部活がみつかるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識から応用までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミの教授は逆さめがねの研究を行っていました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      有名な教授が多かったのと、心理学が単純に面白そうだと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通って、練習問題を沢山解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81451
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活をふりかえると、友人、恋人、教授等等、沢山の良い出会いがありました。もちろん勉強もたくさんしましたが、人の良い優しい先生のもとで大好きな心理学について学べた経験は、とても大切なものです。特に、法政心理学科は施設や教授、大学院生との繋がりなど、良いところしかありません。授業以外でも、サークル等がたくさんあるので、充実した生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一般科目は、正直当たり外れがあるが、学科基礎科目等は、学びたいものをレベルの高い先生方のもとで学べた。ゼミの先生はどの先生もとてもよく、卒業論文も親身になって相談に乗ってくれるので心配はない。単位は、学生窓口などにいくと親身に考えてくれるので安心できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理のゼミは三年生から入ります。二年生の秋頃からゼミ説明会、面接等があります。1つのゼミで各学年8人ずつくらいはいります、心理は必ずどこかしらのゼミに入ります。私のゼミは、先輩後輩先生がなかがよく、合宿なども活発な元気な様です。ですが授業は真面目で切り替えのしっかりしているゼミです。卒論は1月に提出てす。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しています。説明会やOBOG訪問、たくさんの機会が設けられておりとてもやりやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      飯田橋から歩けます。校舎が広いので移動が大変です。エレベーターがなかなか来ないので、早めに学校に来た方がよいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスには教室がありますが、人も多いので自由に使える教室は少ないです。サークルなどで使う場合は予約をします。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科はとてもなかがよくアットホームです。恋人はサークルが多い気がします。やはりクリスマス前などがラッシュかと思います。
    • 学生生活
      良い
      わたしのサークルは月に一回自分たちでライブをしています。その他にも、法政自主祭など楽しいイベントがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほぼ必修科目で埋まります。はじめてのグループ共同授業が増え、授業以外の時間にも集まり、すごく大変ですが非常に仲が深まります。2年次もやはり、必修科目やグループ活動が多いです。3年になると、ゼミが始まるので比較的自分のやりたい方面にバラバラに歩き出すイメージです。四年生はほぼ、ゼミと卒論だけになります。卒論は二万字です。
    • 利用した入試形式
      教育業界です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413150
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年くらいからは自分の興味のある分野をとるようになるので、面白い。楽単ばっかり選んで最低限単位を取ることも可能。
    • 講義・授業
      良い
      自分の身になるか単位を取るだけかは自分次第。大抵の先生は質問すれば親身になって教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミ選びが始まる。自分はまだゼミに入っていないので不明。
    • 就職・進学
      普通
      先ほどと同様にまだ就活はしていないので詳しくはわからないが、企業に就職する人が多い模様。ただ、文学部心理学科では取れる資格がとても少ないため、資格が欲しい人は臨床心理も検討した方がいいかも?
    • アクセス・立地
      普通
      市ヶ谷キャンパスは飯田橋駅から約10分、市ヶ谷駅から約15分。市ヶ谷からだと若干遠い。東京千葉神奈川埼玉などから来ている人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      ボアソナードタワーは綺麗であると思う。11階を使うことが多いが、1、3、7、11~と止まるエレベーターがあるので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と違いクラスがあるので仲良くなりやすい。法学部などと比べると学科の人数が少なく2クラスしかないので、他クラスでも知ってる人が多い。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルで幽霊になってやめたため少なくとも満足はしていないが楽しそうにしている人はいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の歴史やレポートの書き方、基本的な統計のやりかたを学び、2年次では統計をPC上で計算する方法や実験や調査の組み方を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学については全然知らなかったが、面白そうだと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もしっかりしながら、アルバイトなどの課外活動も充実することができた。授業内容もレベルが高かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の心理学について学ぶことができる。座学だけでなく実験やグループワークなどもある点が良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まる。2年生の秋学期に希望を取り、人気のゼミは面接があったり、成績順で入れる人が決まる。先輩がゼミ説明会をしてくれるので用事がない限りは参加することを勧める。 面倒見が良いゼミ、課題が多いゼミ、緩いゼミなどゼミによって特徴があるので、自分に合ったゼミが選べると楽しく学べると思う。
    • 就職・進学
      普通
      同級生がどこの企業に就職したかあまり知らないため何ともいえないが、実績は悪くないと思う。他の文系の学部に比べて、進学率が高い印象があった。 大学でのサポートはあるが、学科でのサポートは特になかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は市ヶ谷か飯田橋。どちらも歩いて10分ほどで少し時間がかかるのが難点。しかし、周りには飲食店が多い。少し歩けば神楽坂にも行ける。 新宿や池袋にも1本で出られるので、空きコマに映画を観たりショッピングをすることも可能である。
    • 施設・設備
      良い
      学生証と引き換えにパソコンを借りられるのが良かった。教授からの許可があれば、実験装置なども使用できた。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学とさして変わらないのではないかと思う。学科内やサークル内で友人関係や恋愛関係は築きやすい。
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルは見つかると思う。インカレもあるため、他校の学生と関わることも可能。市ヶ谷キャンパスの学祭ではあまり有名な芸能人は来ない。多摩キャンパスの学祭は、バンドなどが来ていたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は受講できる授業が決まっている。心理学の基礎的なことを学んだ。2年次から受講できる授業が増え、内容も専門的になる。3年次からゼミが始まる。4年次で18ページ以上の卒論を書くことが必須である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス業で接客の仕事をしている
    • 志望動機
      小学生の頃に心理テストに興味を持ったのがきっかけである。立地も良く、有名な教授がいたので、入学をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床的な心理学を学んだり、将来専門職に就きたい人は多摩キャンパスの方の臨床心理学科がいいと思います。ざっくり人間について知りたいとかいろんなジャンルを幅広く学びたい人は心理学科で広く浅く学びつつ、好きな分野をより深く学んだらよいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学内の教授は普通に面白かったり専門性が高くてためになりますが、たまに外部の教授は変わった人がいます。癖は強いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法政の心理学科はゼミが任意ではなく、全員強制的にいずれかのゼミに入ることになります(三、四年次)。
      ゼミによってゆるいor厳しいはありますが、概ねみんな学びたい分野が学べると思います。卒論は必須だからみんな大変!
    • 就職・進学
      良い
      真面目にやっている人はもちろん、適当な就活をしていて夏時点で内定がないような人でもどうにかなります。就職率はよい。
      大学に求人票が来てたりもするのでそこから応募したり、キャリアセンターが斡旋してくれたりもします。
      キャリアセンターの人たちがすごく親切。
    • アクセス・立地
      普通
      自分が市ヶ谷キャンパスしか通ったことがないのでそちらの評価のみ。
      市ヶ谷駅から大体10分ほどで着きますが、一口坂という坂がわりと大変です。飯田橋からの方が平地でいいかもしれません。いわゆる駅近ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎になったりしててそこまで古くはない印象。しかし、富士見坂校舎と外濠校舎は古いです。トイレが古い。
      大内山は最強。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は普通にできます。私はサークル等とくに入っていませんでしたが、学内で喋ったりたまに出かけたりする友人はいました。恋愛は私は学内ではしませんでしたが、しようと思えば普通にできると。
    • 学生生活
      良い
      学祭とか力入れてるっぽいです。コロナ禍&出不精で参加したことないから知らんけど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なこと。レポートの書き方とか心理学とはなんぞやみたいなざっくりしたものから、統計入門みたいなよくあるやつ。
      二年はそれのレベルアップ。学科専門科目もそこそことれます。
      三、四年でほぼ専門科目とゼミだけになります。
      必修は英語と第二外国語とか。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      付属校から入学するにあたって、なんとなく心理学科の人気が?かったのと面白そうだなと思ったので。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912544
421-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。