みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  スポーツマネジメント学部   >>  スポーツライフマネジメント学科   >>  口コミ

日本体育大学
出典:あばさー
日本体育大学
(にっぽんたいいくだいがく)

私立東京都/桜新町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(409)

スポーツマネジメント学部 スポーツライフマネジメント学科 口コミ

★★★★★ 4.79
(4)
学部絞込
学科絞込
並び替え
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    スポーツマネジメント学部スポーツライフマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツが好きな人には一番の大学だと思います。将来自分が選手として活躍したい人、スポーツに関する職業に就きたい人、スポーツのプロフェッショナルになるには日体大です!!
      スポーツライフマネジメント学科は障害者スポーツや、生涯スポーツ、レクリエーションなど、様々な人をマネジメントする力を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツマネジメント学部はできたばかりで、教授も試行錯誤しながら分かりやすい講義をしてくださっています。学生との距離も近く、話しやすい教授が多いです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の終わりからゼミについて説明があり、先輩の話を聞いたり、先生と面接したりしてそれぞれどこのゼミに入るか考え始めます。ゼミは3年から始まります。様々な分野のゼミがあるので自分に合ったゼミを選ぶことができます。ただ、他の学部所属の先生のゼミに入ることができないことが難点です。
    • 就職・進学
      良い
      やはりスポーツに関する職業についている人が多いと思いますが、一般企業に就職している先輩もたくさんいます。スポーツマネジメント学部はスポーツを通して企業や人をマネジメントする力を身につけることができるので、これからより社会から必要とされるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      健志台キャンパスは最寄りの青葉台駅(田園都市線)から歩くと30~40分ほどかかり、バスを使う人や駐輪場を借りて自転車で通学している人が多いです。しかし、坂があるため普通の自転車では少し大変です。バイク通学している人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた8号館がメインの学科なので教室もトイレもとても綺麗です!Wi-Fiもつなげやすいです!しかし、教室はエアコンが勝手にコントロールされ調節がしにくいので、寒すぎ暑すぎといった温度になることがあります。
      学食が近いこと、コピー機や自動販売機もあることがとても便利です!
    • 友人・恋愛
      良い
      体育学部などとは違い、スポーツマネジメント学部は男女合同クラスです。そのため出会いは沢山あります。男女とても仲良く過ごしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルの種類が多く、よく知らないものもあります。自分に合ったものを見つけられると思います。
      4年間ずっと健志台キャンパスでの授業のため、世田谷キャンパスで活動している部活やサークルに入ると移動が大変かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部の必修にプラスで自分がとりたい資格で必要な授業を履修します。教員免許を取る場合、学部の必修にプラスになるためとても単位数が増えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      保健体育の教員
    • 志望動機
      教員免許以外にも様々な資格を取ることができる学科なので自分のやりたいことが見つけられるのではないかと思い志望しました。また、2020年にオリンピック、パラリンピックがあり、障害者スポーツに関しても興味があり詳しく学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615979
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    スポーツマネジメント学部スポーツライフマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科よりも実習が充実していて、楽しみながら色々な勉強をすることができます。講義で知識や技術を学び、それを実習に行って実際に体験する事で、でより深い学びができます。
    • 就職・進学
      良い
      学校の学習支援センターや教職支援センターが企業説明会やOB説明会など将来の進路に関するイベントを多く開催してくれています。また、直接聞きに行くことも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷キャンパスは東急田園都市線桜新町駅から歩いて20分程度です。検査台キャンパスは東急田園都市線青葉台駅からバスで15分程度です。どちらも駅からは少し遠く、朝などは人も多い為時間がかかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科自体の人数が少ないため、ほぼ全員と仲良くなれます。また学科の授業は男女一緒な為、他学科に比べ男女間の交流も多いです。
    • 学生生活
      良い
      学内のスポーツサークルはほぼ部活並みの活動です。他の大学のサークルとは比べものにならないくらいしっかりと活動しています。
      イベントでは秋に日体フェスティバルがあり、日体らしい出し物が多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      障害者、高齢者などのスポーツ支援
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470616
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    スポーツマネジメント学部スポーツライフマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生をはじめ友人も優しく毎日が楽しかったし、他学部よりかは実習が多いからとても楽しいしライセンスもしっかりとれる
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容、知識が主に授業のメインとなっており、スポーツに関わる歴史や文化も理解できる
    • 就職・進学
      良い
      スポーツ系の職場以外にも体育系の人材を求めている会社も多くあり、礼儀がしっかりしてるとのことで、充分に充実している
    • アクセス・立地
      普通
      正直、駅から学校までバスか、徒歩で行けるが徒歩は20分ぐらいかかる。
      けれども体力維持のため徒歩で行く生徒が多数
    • 施設・設備
      普通
      新教室が多数ありWi-Fiにも充実しており個人の時間に費やせる。図書室も二つあり勉強がしやすい環境が整ってる
    • 友人・恋愛
      良い
      実習など他学部との交流が豊富で他学部にも友人ができる。学部内でも実習や授業でも、グループでの行動が多いから友人関係も充実してる
    • 学生生活
      普通
      部活動は多数あるが、部活とサークルの掛け持ちはできない。厳しくはあるが部活動サークルの差別化では良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツのライフマネジメント、つまり地域のスポーツ振興やあらゆる人たちでもスポーツができる運動ができるための環境づくりはどうやるのか、参考に例をもとに研究ができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      新しい学部ど他の大学、他の学部にはない、実習の数聞いたこともない授業が受講できること。また他学部が受講できる授業もあるから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825478
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツマネジメント学部スポーツライフマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ関連の仕事に就きたい人や、部活動に真剣に取り組みたい人はいいと思います。体育教員の免許も取れます。
    • 講義・授業
      良い
      実技の授業ではオリンピアンの方からの指導が受けられ、分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、自分の興味のあるスポーツの関わり方をゼミで学べます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座やキャリアに関するセミナーが開かれていて、自分にあった進路で対策が出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜・健志台キャンパスの最寄駅は、田園都市線の青葉台駅です。駅からバスが出ています。駅から自転車で20分くらいの所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツマネジメント学部は、新しい施設で授業が受けられます。実技の授業では、本格的な練習場で行うことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習が多い為、他の学部との交流も出来ます。ほとんどの人が部活動に所属している為、部活動内で関わることが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      トレーニング施設が充実しており、部活動に真剣に取り組みたい人はいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域スポーツや障害者スポーツなど、様々な人のスポーツとの関わり方が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      様々な人のスポーツとの関わり方が学べるから。体育教員の免許が取れるから。部活動を頑張れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941568
学部絞込
学科絞込

日本体育大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 世田谷区深沢7-1-1
最寄駅

東急田園都市線 桜新町

電話番号 03-5706-0900
学部 体育学部児童スポーツ教育学部保健医療学部スポーツ文化学部スポーツマネジメント学部

日本体育大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本体育大学の口コミを表示しています。
日本体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  スポーツマネジメント学部   >>  スポーツライフマネジメント学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
女子美術大学

女子美術大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (167件)
東京都杉並区/東京メトロ丸ノ内線 中野富士見町
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。