みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    史学科はかなり個性が強いです。

    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      史学科は趣味が合う人が多く、全体的に仲が良い印象です。一年次は体育が対面であったので、その時に感じました。その体育も他学科の人と合同で行われるので、学科問わず友達ができます。
    • 講義・授業
      良い
      リモートばかりだったのでまだ正確にはわかりませんが、きちんと受ければタメになる授業だと思います。
      自分の学部学科だけでなくいろんな学科の授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      詳しいことは知りませんが、就職率は高いみたいです。サポートが手厚いのだと考えています。
    • アクセス・立地
      普通
      副都心線雑司ヶ谷駅から徒歩約8分、有楽町線護国寺駅から徒歩約10分、山手線目白駅から徒歩約20分(有料のバスがあり、それに乗れば5分ほどで着きます。)学校の近くにはカレー屋さんとタピオカ屋さんが一軒ずつあり、他はそれといったお店はありません。目白駅まで行けばスタバがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた施設があり、その施設はもちろん綺麗ですが、前からあった施設もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどリモート授業だったのであまり友達を作りづらい状況でした。対面の学科オリエンテーションの時に話しかけたりすれば作れるかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはあまり充実していない印象です。サークルに所属している人の多くは他大学とのインカレです。去年の学祭はリモートで行われ、あまり充実していない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は世界史専攻日本史専攻関係なく、東洋史、西洋史、日本史を全て学びます。2年次から3つの専攻に分かれて深く掘り下げて学んでいきます。
    • 志望動機
      高校で世界史を習った時にとても楽しかったので、史学科を選びました。2年生からは西洋史を専攻する予定です。気になる分野を高校の授業よりも深く掘り下げて学ぶことがとても楽しみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824735

日本女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。