みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  家政学部   >>  家政経済学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

家政学部 家政経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.14
(45) 私立大学 512 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
451-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い視点から物事を見つめることができ、自分の学びたいことを学べる学科なのでとてもいいです。また将来の選択がまだできていない人でも、この学科で家政学全般の知識を学ぶことで選択肢も広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教科の分類があり、自分の学部学科の専門の勉強だけでなく、興味のあることを自分で選択し学ぶことができます。他学部の授業も受けられるので、学部の内容だけでなく幅広い内容を学ぶことができて面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。先生によって異なるとは思いますが、私のゼミでは早め(3年の夏休み明けすぐくらい)から卒論のテーマ決めをして、余裕を持った対策をしてくれるとともに、卒論だけでなく勉強のことや就活のことなど親身になってお話を聞いてくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課にはさまざまな資料があり、卒業生が書いてくれたインターンレポや内定者のES例など、就活に対して手厚いサポートをしてくれます。学校に直接企業の方が来て、お話を聞ける貴重な機会も設けてくださり、やる気さえあれば手厚いサポートをしてくれるといった感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR山手線の目白駅か東京メトロ副都心線の雑司が谷駅です。目白駅からは20分くらい歩くので結構遠いイメージで学バスを使う人も多くいますが、学バスが普通のバスの料金よりは安いものの無料ではないので、そこが不便ではあります。雑司が谷駅からは10分強で着くので比較的便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今年になって新しい図書館ができ開放的かつおしゃれでとてもいい雰囲気です。あと2年程で西生田キャンパスにある人間社会学部も目白キャンパスに移動してくるので、今は工事の真っ只中です。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の時は必修が多く授業も同じことが多いため、学科内の友人も増えましたが、学年が上がるにつれ、授業が個別でバラバラになることに加え比較的皆が自立しているため、1人で授業を受けることも多く、そんなに友人関係が深まるといった印象はないです。ゼミは少人数のため仲は深まりやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入っている子の方が少数派で大体の人が他校のインカレサークルに所属しているイメージです。文化祭も学内のサークルだけが出し物をしているためかあまり盛り上がっている印象もないです。しかし、その分学内に囚われず学外での活動も活発になるためそこは利点だと私は思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      再生産の領域の構造や問題を明らかにし、持続可能な生活様式、消費様式的視点とジェンダー的視点を取り入れた検討を行っています。統計やデータを見て分析し、自分の生活を見直し、生活の向上のために自分なりに何ができるのかを考えながら、学んでいます。
    • 志望動機
      私は大学受験の時期には、特にやりたいことも決まっておらず、幅広い分野を学べる学科に行きたいと思っていました。そこで専門性がなく、将来のことまで考えたときに、基本的な家政学、経済学の知識を学んでおくことで何かやりたいことが見つかるのではないかと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578184
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がやさしいです!人数が多くないので、先生との距離も近いと思います。
      友達もいい子で、学科の授業は人数も多過ぎず、やりやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      他学科に比べれば課題の量があんまり多くないので、楽だと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生からになるのでわかりません!1、2年のうちにしっかりGPAをとっておき、やりたいことを見つけておくとぜみえらびもうまくいきますよねきっと!
    • 就職・進学
      普通
      就職について詳しくは来年から考えますが、
      教職を取ると将来良いということはよく聞かされます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は目白で、そこからバスでいきます!天気が良ければ歩きます!
      バスは割とすぐきますよ!
    • 施設・設備
      良い
      生協のパン美味しいです!
      新しい校舎はきれいです!学食はオープンキャンパスの時に一回食べましたがそんなに美味しくなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達たくさんできました!コロナであまり遊びにはいけませんが…。
      家政経済学科は大学の中ではわりとキラキラした人たちの集まりです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントなどはコロナでありませんでした。なのでよくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のこと。生活問題のこと。生活をする上で知っておいて得なことをたくさん知れると思います。
    • 志望動機
      将来の夢が決まっていなかったので、どのような道にも進めるようなこの学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778986
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味、関心に応じてさまざま授業を選択できるのでとてもいい大学だと思っています。また就職活動の実績は高く、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業が数多く設けられています。自分の関心に応じて授業を選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いと思います。大学内の就活のサポートも非常に充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の目白駅からは20分ほど歩くので、少し遠いですがバスが出ています。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の一人席はすこし少ないと感じました。特にテスト期間中になると、ほとんど埋まってしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内よりも他の大学との交流が盛んなように思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルよりも他の大学のサークルに所属している人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、2年次からは公共、生活コースと経済、経営コースに分かれて専門的な知識を増やしていきます。
    • 就職先・進学先
      金融会社
    • 志望動機
      将来自分のやりたいことを見つけるために様々なことを学べる学部、学科を探し、この大学ならそれを見つけられると思い入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610566
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってよかったと思うから。いい友達にも会えてとても楽しい。男子がいないぶん、ぶりっ子もないので、その点に関しての嫌われる、嫌う、が特にない。大学がいいかどうかよりかは、気の合う友達を見つけられるか。そこそこ学のある女子大の中でも派手な方なので、地味が嫌いだけど偏差値は落としたくない人にもってこいの大学。ただ最初はみんなピンクお花柄という服装。慣れて来るうちに自分のきたい服を着て来るようになる。家政経済学科は基本楽単。授業も難しくないのでついていけないということは滅多にないが、それでも一応経済学科なので、経済界の授業は難しい。数学が苦手だけど経済学科に入りたいという人でも全然単位がきます。二年生になったらほぼ授業ないです。楽です。
    • 講義・授業
      普通
      楽単だけど、みんな言ってること一緒でつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していて、内容も毎回違って面白い。
    • 就職・進学
      悪い
      特には何もしてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      ATMがない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348862
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本女子大学は生徒の自主性をかなり重視している大学です。学科の専門的な勉強以外にも教養の授業など、自分の興味のあることについてたくさん学べます。他大学との連携もあるため、様々な授業を意欲さえあれば受けられます。かと言って、そうでない学生を放置はせず、どの先生も生徒1人1人を気にかけてくれていました。 また、女子大らしく女性のキャリア・ジェンダーなどについても熱心な印象でした。 就職率も高く、私の時代は金融系に就職を決める人が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻の授業はもちろん、様々な教養を身につける授業も選択でき知見を広げられます。 また先輩の社会人女性をお招きし、キャリアについても考える授業もあります。 他大学と連携も行っており、早稲田大学や学習院大学、立教大学などの授業に参加もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      家政経済学科の中に、経済経営コースと公共生活コースという2つのコースがあり、それぞれ専門としたゼミがあります。ゼミを選ぶための説明会もあるので、自分の興味のあることは何か、考えつつ授業を選ぶとよいと思います。 課題も多く厳しいゼミや出席していればよいようなゼミもありますが、まずは自分の勉強したいことは何か。かと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いほうだと思います。就職・大学院への進学等含め100%に近い数字でした。 学内での推薦枠のある企業もあったりします。 キャリアセンターの方も親身に相談に乗ってくださいます。 求人情報も豊富です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJRの目白駅、副都心線の雑司ヶ谷駅です。 目白駅からは学校行きのバスがでています。徒歩だと20分ほどかかります。 雑司ヶ谷駅からは徒歩で10分程度でした。 学校の周りにはレストランなどはほとんどなく、皆さんお弁当や生協で買ったり、学食を食べたりしていました。 寮は大学の敷地内にあります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地面積的にはこじんまりしている印象ですが、移動距離も少なく過ごしやすかったです。 最近では図書館が大きく内装が変わり、勉強もしやすいスペースが増えていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      附属高校出身の人がいるので、友達も附属校同士・大学からの人同士でグループになっている印象でした。 ただ、そこは関係なくみんな仲が良かったです。 ほとんどの方が、他大学のサークルに入っており、友達の輪を広げたりしていました。 女子大なので、恋愛についてはサークルやバイト先の人と付き合う人が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      学内は部活がメインな印象です。サークルは他大学のインカレに加入する人が多かったです。 文化祭ではいつも俳優や旬の芸能人を呼んでトークショーが行われていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営コースと公共生活コースに分かれ、それぞれのコースに特化した勉強をしていきます。3年からはどこかのゼミに必ず所属し4年次に卒業論文執筆および発表があります。 4年次になると時間に余裕がでてきます。学科で取得できる資格もあるので、3.4年になると資格のための授業をとる人もいます。
    • 就職先・進学先
      化学メーカーの一般職
    • 志望動機
      日本女子大学付属高校出身であったため。 高校のころから教育方針にも共感できており、自主性を尊重してくれのびのびと過ごせると思いました。 専門の授業のほかに、意欲があれば調理実習や女性の働き方・キャリアについても深く学べ、自分の身になることが多いと思い、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570582
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生を満喫できる大学だと思います。受験は大変ですが、それを乗り越えれば自分の好きなように大学生活を送ることができます。受験は大変だと思いますが、自分らしい大学生活をおくるために頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      先生も、興味を持っている生徒にはとことんこだわって教えるなど、生徒に合わせた指導をしてくれるところが良さだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって異なりますが、自分で選択して希望のゼミに入ることができれば、満足した研究を行うことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分で行動することが基本になります。大学に急かされて行動するというよりは、じぶで就職活動を行いました
    • アクセス・立地
      良い
      山手線内にあるので、どこに行くにしてもとても便利です。好立地の大学なので、好きなことはなんでもできると思います
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備もとても綺麗で便利です。何不自由なく大学生活を送ることができると思います。周りも羨ましがるほどです
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友人たちに恵まれます。おしとやかな人も多いですが、根はみんな真面目なのでいい刺激になっています。
    • 学生生活
      良い
      自分の好きなように授業を選択でき、好きなように時間を使うことができるため、自分だけの大学生活を送れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済関係と、女性の生き方や働き方、子育て、家事、介護についても学びます。二年生でコースが分かれます。
    • 利用した入試形式
      金融関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413730
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2つのコースがあり、2年次以降はコースに分かれて授業を履修する。1年次に受けた授業で特に興味を持った分野の学びを深めることが可能。
      女子大ということもあり、女性のキャリアやジェンダーバイアスについても専門知識がつけられる。
      ゼミも定員が10名のため、担当教授とは距離が近い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課に採用記録情報、職場状況などがある。
      共学校と比較して支援は手厚い。
      3年次からキャリア支援課による就職活動支援がある。
      OG数も多く、実績もある。
    • アクセス・立地
      良い
      副都心線雑司が谷駅、有楽町線護国寺駅、山手線目白駅が最寄りになっている。
      副都心線、有楽町線はキャンパスから10分程度だが、山手線目白駅は徒歩で20分程かかる。学バスもあるが無料ではないので注意。
    • 施設・設備
      普通
      他大学と比べるとキャンパスは狭い。
      しかし、移動は楽なので良い点とも言える。
      百年館が一番新しく、教室も綺麗。
      屋上庭園もあり!
      高層棟に各学科の研究室がある。
    • 学生生活
      良い
      多くの人が他大学とのインカレサークルに入る。
      早稲田大学が一番多く、東京大学や慶應大学主体のサークルに入る人もいる。
      中には飲みサーと呼ばれているサークルもあるので注意が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342613
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      早稲田や立教、学習院の授業を受けることもできる。
      家庭科の教育免許を取得することができる。これができるのは日本女子大学と御茶ノ水だけ
    • 講義・授業
      良い
      本を書かれている先生や、海外を飛び回っている先生、オタクの先生などいろんなジャンルの方がいるため、充実した卒業論文を書くことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野に特化した教授がいるため、自分の興味のある分野に近い教授のゼミに入ることができればきめ細やかな指導を受けることができる
    • 就職・進学
      良い
      就職率99.9%、残りの0.1%は大学院に進むという、驚異の数字を叩き出しているだけあって、就活ガイダンスや就活支援センターが非常に充実している
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩20分と駅からは非常に遠い。
      バスは175円取られる。
      良い運動と言えば良い運動であるが、遅刻グセのある人は授業に出なくなる
    • 施設・設備
      良い
      特に調理室が充実。
      そこでなされる授業もフルコースを作るものであるため、ぜひ受講してほしい。
      しかし、大学と言って想像するような大きな教室は、ない
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルに入り、彼氏を作る人が多い。
      合コンも多い。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済
      マクロ経済学
      家政経済
      法律
      二年次でコースが分かれる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273145
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職情報が女の子に有利なものが多く来る為、共学よりも就職率が良いです。施設も綺麗で今度、120周年に向けて新しく校舎を建てています。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目も充実しており、所属学科以外に関連するものも 受講することが出来ます。学科の考え方にとらわれないところが魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が卒論の書き方から何まで手取り足取り教えてくれます。自分の言葉で書くことを意識し、仕上げていきます。
    • 就職・進学
      良い
      女の子に来て欲しい企業さんからの案内が多く来ているので共学よりも就職先を見つけやすい環境にあります。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅という閑静な住宅街にあります。駅から徒歩20分で少々遠いですが、学割のきくバスも用意されています。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です。明るく、大きな鏡もあります。しかし、便座が温かくありません。 空きコマなどはパソコンが自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      付属生、外部生と別れがちです。しかし、話し合いを多く行う学校なので、必然と会話をしなければならない空間にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を学びます。2年生からはコースにわかれ、地域に根ざした経済の考え方か一般的な経済について学びます。どちらのコースに進んだとしても、ゼミは好きなものに入れます。
    • 志望動機
      付属なので消去法です。自分が勉強して苦でないものを選びました。4年間を有意義に過ごすために好きなものを選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183280
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活で勉強も遊びもやりきたい人には良い大学だと思います。先生たちも皆さま親切で授業もわかりやすいです。就職活動にも強いので将来について心配になることも少なかったように思います。私は本当にこの大学でよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の個性豊かで授業内容も種類が豊富なので自分の好きな科目を選択できます。キャリアを磨く授業もあるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      合宿の際、自分たちで場所を選んだり、自由時間の観光などを決めたり、自由に楽しく勉強できる環境があります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。また、推薦枠などもあり実際に使っていた友人もいました。また、就職活動時は授業を減らしたり、ゼミの先生なども就職活動に専念できるような環境を作ってくださるのでとてもやりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から多少歩くので4にしました。ただ、バスが出ているのでそれを使えば10分もかかりません。都内にあるので学校帰りなども遊びやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学食も美味しいですし、図書館は少し古いですが静かで勉強するには最適な場所です。生田校舎の大ホールはとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かでしっかりした人が多かったです。女子校なので学内カップルはないですが、早稲田や東大とのつながりが多いのでそこでカップルはよくできていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を消費者目線から学ぶことができます。また、金融全体の動きを学ぶ授業を日銀出身の先生から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域経済研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      海外での地域のあり方について学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      金融業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融に興味があったから。大手だったから。
    • 志望動機
      経済を学びたかったから。また、勉強も遊びも充実させたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      受験していません。(附属高校だったたま)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116343
451-10件を表示
学部絞込
学科絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  家政学部   >>  家政経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。