みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  薬学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(76) 私立大学 1541 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
7611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容もわかりやすいし先生方のご指導によって成績もアップしております。
      自分が学びたいことを学べてよかった
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は生徒一人一人にわかりやすくなっておりとても頭に入り楽しく勉強ができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても良いです。
      先生方も私達の進路についてしっかり考えてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいです。
      最寄駅から近くて通いやすいです
      周りには何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      学校は広々としていてとても快適で過ごしやすいです。
      人数が多いから設備もいいよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は充実しております。
      毎日楽しいことしかありません。
      これからも彼女しか勝たん。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
      イベントが多くて楽しいです
      新しいお友達もできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部のことです。
      薬について学べることがたくさんありました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から薬剤師になりたいと考えており薬学部に進みました。
      薬が好きです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725444
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      昔からある薬学部だけあって卒業生の中に業界でも有名どころの社長さんなり薬剤部長さんなり、役員の方なり多々見かけます。
      何だかんだで関東なら業界知名度はあるかなっておもいます。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義もよく準備されています。
      どこも薬学部は大体そうですが、ここもほとんど決められていて授業の選択の余地は少ないです。
      だから逆に受け身で授業を受けると痛い目あいます。

      真面目に勉強するなら良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究したい人から、とりあえず薬剤師免許しか興味ない人まで幅広く対応できていたかなという印象。
      研究室の先生と相談しだいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に困ることはなかったです。上にも書いた通り先輩も多方面に就職しているので色々情報も入りやすかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      唯一のデメリットかもしれない。
      とりあえず周りが住宅街で某大手コンビニまでちょっと歩く。最寄りの電車代が高い。飲み食いするなら北習志野エリアが一番近い。

      周りが何もないが、都心へは一本で行けるので圧倒的に困ることはなかった。

    • 施設・設備
      普通
      施設はそれなりに綺麗だとおもいます。
      まあキャンパス内は薬学部しかないのでこじんまりとしていますが、学食と売店と自販機はあるので最低限の用は足ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      隣に理工がありますが、キャンパスは別れていて薬学部単体でこじんまりしています。

      付属上がりの友達は日大の至る所に友達の交流がありましたが一般からだとそこまで交流はないです。

      薬学部内はこじんまりしているので、同じ学年は大体顔見知りになります。それが好きか嫌いかは人それぞれだと思います。

      恋愛はそれなりにあったかな。同じ学部だからか話が合うのか長続きしてる人が多かった印象
      卒業した今そろそろ結婚かな?って人達も
    • 部活・サークル
      まあそれなりにありますがサークルって感じ
    • イベント
      サークルに入ってると学祭に模擬店だしたりしてますね。
      文化サークルなんかは展示したり

      実行委員会なんかは大変な印象。
      あとたまにオープンキャンパスなんかのお手伝いが回ってきたり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず薬学ってヒトコトでは難しいです…
      勉強をしっかりする人は薬剤師にもなれるし努力は報われます
      それなりに国家試験対策もあります。薬剤師国家試験予備校授業も充分すぎる位入ってます。
      結局最後は個人の努力です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      薬局ドラッグ系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      五年の実務実習で一番自分のやりたい薬剤師像と一致していたから。

      病院にしろ薬局にしろドラッグにしろ比較的就職先は色々あるので選べました。色々説明会を聞きにいって自分にあった就職先を見つけました。
    • 志望動機
      薬剤師になりたかった
    • 現役or浪人生
      現役
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に言われた通りにコツコツやっていた記憶
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:171462
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬に興味がある。人体に興味がある。
      という方が来れば楽しくキャンパスライフを過ごせるかと思います。興味がない方は大変だろう。
      少し偏差値は低めですが、医学部併願で来た方もいるのでレベルの高い方もたくさんいる。
      埼玉、群馬、神奈川など遠くから通学してる人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      薬学必修科目の教授の授業はとても充実していて、上級学年のことや国家試験のことを見据えている。
    • 就職・進学
      良い
      某ドラックストアの社長がここの大学卒で、日大病院など様々な就職先がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはそこそこ近いが、東葉高速線が高すぎる。
      まわりもなにもない。
      某ファミレスと某ファーストフード店のみ。コンビニもほぼなし。
    • 施設・設備
      普通
      講義室もトイレはとても綺麗。
      しかし、学食は狭く、購買もとても小規模である。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率6.4くらいなので、とてもパートナーができやすい。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は小規模。
      スポーツ大会も同様。
      しかし、楽しもうと思えば楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から国家試験や薬剤実務に渡る知識を教えてくださる先生が多いのでモチベーションアップが計れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380543
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や経験を詰めるという点では、就職してから他の大学の人より有利かもしれない。それ以外は普通だと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      普段行われる講義は普通だが、付属病院の見学など実習は充実している。
    • 就職・進学
      良い
      個別に相談出来るスペースがあるので、進路で悩んだり困ることは無い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10分くらいだが、近くにコンビニは無い。周辺は住宅街。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具は多く、施設も充実している。建物が多いので少し迷いやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属しなければ、あまり関わる人は多くない。グループで行う講義は少しだけある。
    • 学生生活
      普通
      主なイベントは文化祭ぐらいだが、各サークルでいろいろな行事を行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に薬剤師国家試験へ向けての勉強が主になる。4年時から研究室に所属する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前病気にかかった時、薬のおかげで治ったので、薬剤師の国家資格を取って、薬剤師として働きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896064
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や実習、校内の設備などは薬学部としてはとてもいい環境で学習できると思います。先生も半分くらいはわかりやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教え方がいい先生は本当に丁寧に分かりやすく教えてくれます。しかし、自分が絶対主義みたいな先生は自分の考え方だけを一方的に話し、スライドの間違いなどを生徒から申し出ると何も言わずにスライドだけ訂正するような先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ実習や研究室は決まっていないし演習もやってないので分からない。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績や就職などは卒業生との繋がりで就職への慣れやすさは高いと聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには特に何も無いし高速鉄道を使うので近くても交通費が高く、キャンパスのアクセスは悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      薬物植物園が校内にあるため薬学生として学べることは多いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は友人関係は順調に作ることはできたが、合わない人は合わないかもしれないです。恋愛関係はよくわかりません。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でサークルやイベントをやっていないので、分かりませんが、楽しいイベントやサークルが沢山あると聞いてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず基礎になるような高校でやったような学習をしながら、学部専門的な学習を同時に少しづつやっていく感じだと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から医学的な分野には興味がありましたが、医学部にはなかなか行ける学力ではなかったので、薬学について学ぼうと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    全学年オンライン授業でサークル活動も停止されています。試験は不正のないように学校で受けますが、最低限自宅学習になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712933
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      早期に薬局や病院の見学ができ勉強する刺激をもらえます。また、講義はとてもわかりやすく、細かなところまで教えていただけます。また親切に優しく相談に乗ってくれたりサポートがよくされていると思います。日本大学は付属高校がたくさんあるので付属生は多いです。学費は少し高めですが、綺麗な施設です。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や外国の先生など招いて聞いてて面白い講義がたくさんあります。場所によっては聞こえにくかったり、板書が見えなかったりもしますが、自分の座る席によると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      東葉高速線の船橋日大前駅です!正直値段は高いです。また周りには何もなく遊べるところなどはなく、周りには大学とコンビニくらいしかありません。周辺環境を求めるなら、ここは東京に出るにもお金はかかるし、周りには何もないし、不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的綺麗な場所が多いです。自習できるスペースはたくさんあります。図書館には数多くの本があります。テスト前になると自習室など時間を延長してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381739
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に臨床現場で働いている先生から、経験に基づいた話が聞けるところが良いと思います。一言一言に重みがあります。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています
    • 就職・進学
      普通
      就職指導をしてもらえるところがあり、そこを利用しています。
    • アクセス・立地
      普通
      北習志野駅からは徒歩15分くらいで着きます。直進するだけなので簡単です。船橋日大前駅からはもっと早く10分程で着きます。東葉高速線の運賃が高いことが少しネックです。
    • 施設・設備
      普通
      空調があまり適切ではなく、寒すぎたり暑すぎたりします。実験では特に不満な点はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      気の合う仲間と一緒に授業を受けていて、わからないところを聴き合っています。とても仲が良く、将来ずっと付き合って行く仲間ができたと思います。
    • 学生生活
      普通
      テスト前には、友達と一緒に勉強して、わからないところを教えあっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、化学、生物、薬物動態学、病理学、教養科目、医療に関する法律、薬剤師に関する法律などを学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      病院、薬局、MR、公務員、自衛隊、製薬企業、製菓会社。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333609
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬の事や薬剤師についてとても学べ、就職もすごく心強くなります。先生たちも面白く僕もここに通ってほんとよかったと思います
    • 講義・授業
      良い
      最高
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しい。途中少し眠くなる事もありますけど。
    • 就職・進学
      良い
      充分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      広大な場所でのびのびできます。少し交通の便では行くのに手間がかかる方もいらっしゃると思います。
      それでも勉強がしやすい環境だとは思います。
    • 施設・設備
      普通
      古いですがそれなりに充実してると思います。ご飯も美味しいですし、特に不自由はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      まぁまぁですね。恋人は今のところいないのでこれから出会いがあればいいですね。周りはやはり共学なのでそれなりに仲が良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      楽しいですね、といってもまだ入学したばかりなので、これからもっと実感していけたら良いなと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の事を学び薬剤師になろうと思います。資格を取るのが大変ですが、それでも自分の夢に向かって頑張ろうと思います。
    • 就職先・進学先
      薬剤師、薬剤師長、大学病院などで働く。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376129
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値的にもそこまで高くないと思っているので、真面目に勉強すればそれなりだと感じます。自分の頑張り次第だと思います
    • 講義・授業
      普通
      講義は凄く分かりやすく、毎日充実しています。ほかの学科よりも皆さん忙しそうにしています
    • 就職・進学
      普通
      国家試験のために日々頑張っています。合格率もさほど悪くは無さそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはまあいいです。少し歩きますがそこまで苦ではない距離です
    • 施設・設備
      良い
      さすがのマンモス校なので施設はいいです。ほかの学科はよく知らないですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      忙しく、サークルに入りたくても入れない人が多くいるイメージです。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので詳しくは分かりません。イベントもほかの学校とあまり変わらないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修科目、2年3年次では大学病院で働いている方と一緒に実践授業も増えていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から薬学について興味があり、数学も好きだったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915182
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に勉強しなければ生き残れない風潮はあるが大学らしくていいと思う。そんなに厳しくはないのもいいところ。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策とあって充実している。CBTにもちゃんと対応できる。
    • 就職・進学
      良い
      よいと思われる。就活に関するメールがよくくる。サポートもよし。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが二つあり周りにはなにもないもののアクセスはわるくはない
    • 施設・設備
      良い
      実習室もたくさんあり機械や学習環境も整っている。自習室もある
    • 友人・恋愛
      良い
      学籍番号の近い人と仲良くなることが多い。一生の友だちになりそう
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実している。うんどうけいもある。文化系もある。よき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強。国試やCBTに向けて勉強する。試験もそれにそう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと医学系に進みたかったため。薬剤師は人に寄り添える良い職だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842428
7611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。