みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  口コミ

東京未来大学
出典:Mayuno
東京未来大学
(とうきょうみらいだいがく)

私立東京都/堀切駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(117)

東京未来大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(117) 私立内158 / 587校中
学部絞込
11721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      子供について勉強したい!幼稚園の先生になる!ってゆう人達にとって、東京未来大学はいいところだと思います。授業もしっかりしていて、子供と触れ合う時間もあり、ピアノを学べるところもあるので、良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関しての学部で、しっかりとした授業ができ、書くだけ等の授業だけでなく、実習の授業もあります。実習の授業では子供たちと触れ合う場面も多く、保育園や幼稚園の先生になりたい人達にとってとてもいい実習だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはいくつかあるんですけど、ただゼミによってやはり活動の内容も活力も違うので、ゼミを選ぶ前に説明会に絶対参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      内定者も現在多数いて、私たちへのサポートもきちんとしているので就職、進学率は高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からほぼ40分前後で行ける場所になっているので、アクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂の食べ物も種類があって、程よく小さめのキャンパスで、過ごしやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持った人達が沢山いるので、語り合ったり助け合って過ごしています。恋愛はなかなか男の方が居ないところもありますけど、みんな充実してると言っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、バドミントン部、軽音楽部等、高校でも出来る部活動なようなものと、手話サークル等、将来に役立つ様々なサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では子ども学や教育心理学などを学び、2年次はカウンセリング論などを学びます。3年からは実習が始まり、本格的に夢へと繋ぐ2度目の1歩を踏み出すときになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、幼稚園、保育園に携わる進学先へ進もうと思います。
    • 志望動機
      昔から幼稚園、保育園の先生になりたいと思っていて、子供に関しての知識や、心理についての知識を身につけたいと思いこの大学の学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    説明回等では、オンラインという形をとったり、消毒検温をきちんとしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785718
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士(幼稚園)の資格を取りたいと考えている人にはピッタリだと思います。保育士と幼稚園or幼稚園と小学校、または各資格単品でもとることができます。どちらの職に就くか迷っている場合でも大学での授業を通じて職への理解が深まるので情報が多い中で決めることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      子どもの心理学について学べるのでとても楽しい。実技を伴う授業が多く意欲がかきたてられることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだなのでわからないです。話を聞く限りではとても楽しみです。
    • 就職・進学
      普通
      教育職以外の大手企業などへの就職者も多いので一般職へ就職することも可能です。オープンキャンパスなどで訪れた際に校内に掲載してある就職先一覧みたいなのを確認してみるといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとても近いです!しかし北千住方面から下車した場合歩道橋を通らないといけないのでギリギリの電車だと遅刻しますので気をつけてください(笑)
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは基本的に綺麗です。白とオレンジを基調としていて清潔感があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはほぼ活動していないです。クラス制度があるので友達はすぐに出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントや行事がとにかく多い大学なので楽しめます。学祭ではミスコンもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修の一般科目に算数や理科など不必要そうな科目があるのが面倒だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士になろうと思っています。
    • 志望動機
      保育士と幼稚園両方の資格を目指しながらその職への理解度が高められるから志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業があったりしました。換気や手洗いマスクの装着を促されていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762570
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢に向けて勉強したいと思ってる人は一度目を向けてください。先生も施設も授業もとても充実していていい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容を分かりやすく、解らないところを聞きやすい環境です
    • 就職・進学
      良い
      就職率、進学実績はおおく、就活サポートがしっかりしているので不安はありませんでした
    • アクセス・立地
      良い
      静かでいいところですが、交通のべんがあまりよくなく、学校の回りに店がありません
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので、とても綺麗な校舎で施設も充実してます
    • 友人・恋愛
      普通
      一部ですが、個人に対するいじめや嫌がらせがひどいです。ですが、先生方が熱心にサポートしてくれます
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあるので、自分にあったサークルを見つけられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学やコミュニケーションの類いを勉強します。必修科目で悩んだら先生が一緒に考えてくれるので安心です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      区立の小学校のスクールカウンセラーに就職が決まりました
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになりたくて未来大学のモチベーション行動学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910896
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幼稚園教諭・保育士・小学校教諭の資格を取りたいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけではなく実技で模擬保育を行う授業も多く、保育・幼稚園実習に役立つ授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋学期にゼミを選択し、3年生からゼミが始まります。子どもに特化した学部のため、子どもにどのようにアプローチをしていきたいかを考えた上でゼミ選択をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から福祉職について知る機会があります。授業に実際に現場で働いている先生をお呼びして講演していただくことも多いです。CAという学生サポーターと面談で進路相談ができるので、進路に関してのサポートは満足です
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武スカイツリーラインの堀切駅です。他にも京成線の京成関屋から歩いてくる学生も多くいます。
      堀切駅の周りにはコンビニなどがなく正直不便です。京成関屋から大学に歩いてくる際はコンビニなどが数軒あるためそっちに買いに行ったりすることもあります
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟も建設され、綺麗な施設で勉強することができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制を取っていて、クラスでの授業が多いので自然とクラスの友達と仲良くなることができます。また、委員会活動が盛んに行われているため友人も増えやすいのが特徴です。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭など高校の延長のような行事があり、学生は本気で取り組むのもあってとても熱くなれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育・子どもに関しての基礎を学び、必修科目が多いです。2年次では実習に行くため教育者・保育者についての基礎を深めます。3年次では2年次の学びを深めていきます。またゼミもスタートしていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子どもに関する心理学を学びたかったのと子どもに関わりたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783813
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      現在子ども心理学部子ども心理学科に所属しており、名の通り主に子どもの発達をメインとした勉強をしている。発達心理学を中心とした心理学が勉強できる。
    • 講義・授業
      普通
      対面授業の質はいいけれど、オンラインは教員の差があるように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1、2年の累計GPAで希望するゼミに入ることができるが、教員の選択は出来ず、領域のみの希望しか出せない。正直、何のためのゼミ選択、研究室選びなのかがわから
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いのが魅力で入学したが、蓋を開ければ半ば強制的にキャリアガイダンスに参加させられ、参加しなければ逐一電話がかかってくる。
      自分のペースで就活したい人には不向きだが、常に監視がないと行動できない人は向いてる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分ほどで行けるため、天候が悪くても気にならない。ただ、反対の北千住→押上方面は歩道橋を渡らなければ改札に入らないため不便。
    • 施設・設備
      普通
      有名大学と比べ、狭い土地に2棟が建っており、建物間の移動も最小限で済む点は便利。学生ホール・食堂は在学生の人数に合っていないため、昼は争奪戦。
      また、別の駅に新キャンパスと体育館ができたが、そこまでの移動は交通費自己負担であるため、お金のない大学生出費が多い。保育学生は体育が必須なのでかわいそう。
    • 友人・恋愛
      良い
      委員会、イベントが充実しているため繋がりはできやすいが、当たり前だが自分から動かなければ交友関係は広がらない。
      学内恋愛をしている人は多い印象になるが男子学生は少ないので期待はできない。
    • 学生生活
      良い
      委員会は積極的に動いている印象がある。また、6月に未来祭、11月に三フェス(体育祭)があり、どの学部も1.2年生は強制参加。
      サークルは少ないため、インカレに入るのをオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に一般教養がメイン、2年は心理学の全領域を学ぶ。加えて1.2年ではプレゼン、キャリア科目の授業が必修となっている。
      3年からは10割選択科目、またゼミに入り自分のやりたいことができるようになる。
      普通に授業を受けていれば、4年はほとんど授業がなく、ゼミと卒論だけになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      現在就活を行なっている最中である。
    • 志望動機
      心理学を勉強したかったが、高校在学当時はどの領域にするか決めかねていたため、全領域を満遍なく学べる当大学にした。
    感染症対策としてやっていること
    席の間隔を空ける、換気をする、消毒薬の設置のみの対策で秋から対面授業。他大学はサーモカメラが導入されているにも関わらず、こちらの大学は体温は自己申告。感染対策はガバガバ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771874
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に保育教育の職につきたいのであれば最適ですが、合わないと感じ一般職に就きたいと考えた時の学校側のサポートが少し甘い印象です。
    • 講義・授業
      普通
      保育や教育を心理という観点から学ばせてくれる先生も一部いらっしゃいます。
      教育や保育の現場に実際に携わっていた人も多いので、そういう職につきたいのであればぴったりです。
      また、文化祭や体育祭が1,2年次では強制になるので結構嫌になっている子が多い印象。
      他の大学に比べるとマナー等について厳しめです。
    • 就職・進学
      良い
      保育や教育現場で実際に働いていた方や管理職をされていた方など幅広くいるので、採用試験や面接については強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      東武スカイツリーラインの堀切駅です。
      学校は徒歩2分程度でとても駅チカです。
      駅周辺には何も無いですが、五分ほど歩いたところの牛田駅周辺にはコンビニやマクド、レストランやネットカフェがあるので空きコマの時間つぶしにはなります。
      また、北千住駅まで電車で5分と近いので空きコマはそっちで過ごす人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には新しい学校なので綺麗です。
      しかし、パソコンの充電等でコンセントが使用禁止なのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだとは思いますが、クラス制ということもあり、友達は作りやすいかと。
      サークルはあまり目立ったものがないのでほとんどの人が入っていない印象です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそんなに目立っていません。
      数も多くないのでは。
      あまり詳しくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育教育の歴史から、子どもに関する心理等から学んだ記憶があります。
      2年次からは実践的な模擬授業が増えてきます。
      必修科目が9割程度なのでほとんどクラスの人と過ごすことになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学校の教員になりたいと入学前は思っていたのと、近かったのでここにしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735313
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校と比べて、そんなに手作りするものがないです。そのかわり他の学校と比べて心理学がよく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      保育専攻なのに心理学をかなり深く学べるので、保育者になったときに子どもだけではなく、保護者の気持ちにも寄り添える人になれると思います。
      授業も凄く丁寧な学校です。
      ただ学校の周りに何もなく、学校に行くのに必ず使う電車も10分に1本しか来ない(しかも電車すぐ行く)ので一限は遅刻しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      クラス性で1クラス1人は担任の先生がいて、ちょくちょく個人面談なんかもします。サポートは凄く手厚くしてくれます。母さんくらい凄いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      不満しかないです。周りには何もないし、先ほども書きましたが電車の本数が少なく朝は1分が命取りです。
    • 施設・設備
      普通
      便座が冬でも冷たいのが嫌です。ですが、エレベーターがあるので、上り下りはらくです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はあんまりお勧めしないです、友人は保育専攻なら80%女友達で溢れます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは中学校並みに気合入ってます。やる気のある方は是非一回はやるべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、子どもの成長や、5領域などを学びます。かなり身になるものが多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の学校より何かと丁寧なところです。気になる方は一回オープンキャンパスに行ってください。その理由が分かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673256
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やや不真面目の生徒が多く見られるので、真面目に授業を受けたい人にとってはややイラつくことが多い。
      自主性も問われるので、やろうと思ったら即行動をしないと何もしないまま4年を過ごすことになる。
      先生方はとても意欲的な方が多く、研究室にいらっしゃる時間も明記されているため、訪れてみるとかなり有益になることが多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちからとても意欲を感じられ、学ぼうとする意識が高い人にとってはとても良い講義が多いと思う。しかし、中には生徒達が質問することで良い講義になるものもあり、生徒に意欲がない場合、酷くつまらない講義になるものある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1学年からゼミについて話が聞け、じっくり考えてゼミを選べるので、とても良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポート、これに関しては、文句無しだと思う。授業内でも就職サポートが多くあり、生徒達が自主的に参加する形式の職業について知れる機会が多くあり、意欲的に行えば行うほど、就職活動に有利になる制度である。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は駅から近いところにあるが、近くにコンビニはなく、歩いて何分かたった頃にコンビニがあるなど多少不便な場所にある。また、最も大学に近い駅は10分に1本なので、そこも不便な所である。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂の席が少なく、いつも混んでいるのでやや不便。たまにお弁当を持ってさまよう人を見かける。
      また、プロジェクターが作動しないことが多々あり、生徒からの不満の声があったものの、あまり改善されているとは言い難い。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制をとっているので友達を作りやすい。恋愛関係が充実しているとは言い難いが、男女ともに仲良い。
    • 学生生活
      普通
      イベントは未来祭と三幸フェスティバルの二大イベントの他に、委員会主催のイベントも、多く開催されている。サークルも人数が足りていれば、自由に作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理、教育、経営の基礎を学び、その中から自分の学びたい分野に進む。卒業論文は必須。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理と教育を学びたかったから。また、大学の学食がとても美味しかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610925
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内で免許が取れるようになっており、
      大学からそのまま就職したい人には打って付け。
      生徒数が多いため、良い人間関係を築くための予行練習にもなる。
    • 講義・授業
      良い
      子供が何をされると喜ぶのか、怒るのかなど詳しく知るために年に一度だけ学園祭のようなものが開かれ、地域の子供と触れ合うことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミを行ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      大学の授業内で免許が取れるようになっており、
      卒業後はほとんどが育児や教育に関わる職業に着いている
    • アクセス・立地
      良い
      堀切駅から徒歩10分も掛からない場所にある。
      周辺は住宅街となっており、色々な方と挨拶をする
    • 施設・設備
      良い
      建物も古くなく、生徒数の割には、広々としていると感じることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆、「子供が好き」などの共通の趣味を持っていて、話がしやすい。
    • 学生生活
      良い
      年に1度学園祭のようなものが開かれ、地域の皆様方(主に子供)と触れ合うことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど全てをとうして子供のことを勉強するため、
      子供嫌いな人はダメ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      学校の教師
    • 志望動機
      昔から子供が好きで住んでいる場所から近く、いつも楽しそうな雰囲気だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603228
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間をより有効的に使い学力や実力を確実に伸ばせ、この大学の学生で良かったと誇りを持てるような環境の学科です。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい説明で授業も楽しいです
      また実習も豊富なので経験値が積めると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな活動的です
    • 就職・進学
      良い
      9割以上の就職実績があって信頼できます
      キャンパスアドバイザーさんによるサポートも充実してます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅に遊ぶ場所が少ないものの、電車で数分でスカイツリーまでいける距離なので環境は良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しめな大学なので綺麗で充実してます
      教材や設備と豊富にあります
    • 友人・恋愛
      良い
      教師も学生もとにかく明るくて優しいです
      委員会やサークルを通して先輩方とも仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      サークルよりイベントに力を入れているので委員会活動が活発です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学びたい分野の総合的な学習を進めてます
      2年次以降からより進路や将来に近い分野に分かれて細かく学びます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      充実した実習制度を利用して確実に自分の夢に近づくためにこの学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599220
11721-30件を表示
学部絞込

東京未来大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都足立区千住曙町34-12

     東武伊勢崎線「堀切」駅から徒歩3分

電話番号 03-5813-2525
学部 こども心理学部モチベーション行動科学部

東京未来大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京未来大学の口コミを表示しています。
東京未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川

東京未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。