みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  ヒューマンケア学部   >>  看護学科   >>  口コミ

帝京平成大学
出典:Nyao148
帝京平成大学
(ていきょうへいせいだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(804)

ヒューマンケア学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(51) 私立大学 1182 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
511-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館なども開放されているため真面目に学習したい学生にとっては素敵な環境です。看護学科は勉強漬けの毎日であるため遊びたい学生にとっては看護学科そのものの進学は考えたほうがいいと思います
    • 講義・授業
      普通
      教師によって授業の理解度にバラツキがある。そのための対策として年2回のアンケートがあるが改善が難しいため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的に4年生からしか参加することが出来ない。だからと言って1年生や2年生の時点ではゼミについての説明が一切ないため不安要素となる。
    • 就職・進学
      普通
      帝京大学医学部附属病院があるので学校からの就職の斡旋はあまりありません。自分で就職先を3年生から検討する必要があります
    • アクセス・立地
      良い
      新宿まで中央線快速で3分で行くことが出来るので学校帰りにも買い物をしたりなど必要物品も直ぐに買いに行ける環境があります
    • 施設・設備
      良い
      看護学科がある大学にも関わらず車椅子のためのスロープなどはありません。エスカレーターも登りしかないため学生にとって不便です
    • 友人・恋愛
      良い
      隣には明治大学があるので出会いの場は沢山あります。交友関係の1人人であれば毎日合コンしているようです
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり充実していると言えます。ただし、看護学生にとっては放課後の時間はバイトや課題の取り組みの大切な時間となるためそれほど加入している人はいません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では看護の基本となる考え方と解剖生理学を中心に学びます。2年生からは解剖生理学を応用して実践的な看護を学内で学びます。3年生では実習を通して2年間で学んだことを活用していきます。1年からの積み重ねが必要なので真面目に過ごすことが大切です
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      帝京大学医学部附属病院への就職
    • 志望動機
      4年生の看護学科で東京都内にキャンパスがある所を選択した結果こうなりました。なんと言ってもアクセスの良さと4年間キャンパスが変わらないことが魅力です
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566213
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で上にも下にもいけます。友達と切磋琢磨し合い、向上心を持って勉学に励むことが可能だと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      授業は比較的わかりやすい方だと思います。丁寧に教えてくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      1年なのでまだよくわかりませんが、就職支援室などの利用は可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分弱で、まわりにも様々なお店があるため充実しているのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗です。下りのエスカレーターがないのがちょっと不便ですが、エレベーターがあるのでそこまで困ることはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      関わる人によって変わると思います。基本的には真面目な人が多いと感じます。結局は自分次第です。
    • 学生生活
      普通
      文系の方が参加している印象です。看護や薬でサークルに入っている人は少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師だけでなく2年次では保健師や助産師のカリキュラムがあります。選考試験はありますが。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったため。
      コミニュケーションを大事にしているところが特徴だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771219
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎は綺麗で勉強する環境も整ってると感じます。
      自分は看護ですので、演習のための練習でベットなどを開いてる時に使えるので良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      自分ではとても良いと思います。自分の学科(看護)では、実際に患者の方が学校に来たりして、普段では体験できない事などを受験でやるので良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がたは看護なので厳しい時もあるけれど、しっかりとわからない時は教えてくれるので良いです。
    • 就職・進学
      良い
      看護については、系列の病院があるので就職するのには困らないと思います。また、そこから奨学金?を借りる事も可能であり、卒業後そこで指定の年数働けば免除になります。
    • アクセス・立地
      良い
      通学については人それぞれだと思います。周辺環境はとても良いと自分では思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の校舎は比較的新しいので良いです。施設も充実してると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活もあるので、他の学部、学科の方とも色々と関われると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は看護の演習はないけれど、後期からは結構入ってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263787
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も綺麗で先生方も優しくとても良い学校です。周りには自然もあり、リフレッシュできます。同じ夢を持つ人が沢山いるので頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業が多く最初は戸惑いましたが身になる授業でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はありませんが実習の部屋は本物の病院みたいで楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職などについてはよく分かりませんが、国家試験合格率も高いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐなのでとても満足です。ご飯を食べる場所も沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターもありとても綺麗で公園もあるので清潔感のある学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しく、恋愛をしている人もいます。とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウイルスの影響でほとんどありませんでした。また、サークルに入る人はほとんど居ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃はコンピューターについてなど、普通の大学のようなことも学び、後期から専門的になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の資格だけでなく助産師の資格も取ることができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726460
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい、仲間がいることで頑張れるし先生も協力的なので頑張ろうという気になれる。基礎から応用まで学べ、合格率も割と高いのでいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      部屋も整っていて充実している。下手な先生もいるけれど、授業後に質問に行くと親身になって教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないところや疑問に思ったところも優しく教えてくれるので自分のやりたいことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職はほぼ100パーセント決まるので安心できる。倍率の高いところ以外はほぼ希望通り
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分程度だが、ビル風がつよい。治安はとてもよい。安心して夜でも帰れる
    • 施設・設備
      良い
      冬のトイレは温座便座の導入が遅く、つめたいままの時期がある。その他はまぁまぁ。エレベーターは来るの遅い。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達ができるが、男が学科に少ないので学科内での恋愛は数人程度
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎分野。二年生から基礎実。三年からは応用も、含めた全ての実習
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275036
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最終目標は国家試験合格であるため日々の勉強が大切になってくる看護学生にとって、指導が手厚く勉強しなければならない環境が整っているためとてもいい環境だとおもいます。また、最新設備が整っており学内演習で臨床のことをより深くわかりやすく学べることも魅力の1つだと思います。同じ目標に向かって勉強している仲間がいて、その仲間がみんな勉強しているため自分も自然と勉強するといったプラスの循環ができています。
    • 講義・授業
      良い
      個人に合った指導をそれぞれの成績をみながら行ってくれます。厳しい指導があることもありますが、先生の愛が伝わってくるので受け止め自分の財産になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数の指導であるため、自分のやりたい研究を事細かくわかりやすく最後まで熱心に指導して頂けます。
    • 就職・進学
      良い
      看護の国家試験合格をすれば就職率はほぼ100パーセントだとおもいます。実習先の病院や系列病院に就職するひとが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から一駅でつくためどこからでも通いやすく駅からも歩いてすぐのところにありますので埼玉、千葉、東京、神奈川、茨城と様々なところから通っている学生がいます。
    • 施設・設備
      良い
      臨床で実際に必要になる技術はすべて学内にある設備で演習が可能です。より実践に近い学びができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子は少ないので恋愛を学部内ですることは少ないですが、図書館で他学科の学生と交流したりして恋愛をしている学生もいます。また、友人は同じ目標にむかって頑張る仲間であるため学部内全員が仲が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての身なりやマナー心構えから始まり、患者さんや家族との関わり方、看護師として必要な技術や知識を身につけます。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275003
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を完全に捨て、看護師になるのならばここの大学に入ればいいと思う。他の学科が面白おかしく楽しいことをしている中、自分たちは髪の毛の色を強制され、ほぼ毎日1限から行かなければならないという苦痛がある。
      しかし成績優秀者は助産過程保健師過程を専攻できるため就職の幅が広がりやすい
    • 講義・授業
      良い
      教科書が基本的に紙媒体であり値段も1年次は年間15万ほどで正直高い。一冊一冊が辞書のような厚みがあり座学の多い1年次は肩や腰を痛める学生が多かった。
      教科書をちゃんと持ってきているかなどの確認もあった。
      しかし、ロッカーがあるためそれを利用すれば苦痛は減るが、自宅での学習がしにくいという難点がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特に看護学科ではゼミなどはない
    • 就職・進学
      普通
      就職のためのガイダンスを何回かやってくれる
      そして、看護には関係ないが説明会が何回かあるらしい
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線の中野駅から信号のタイミングが合えば10分もかからずに通える
    • 施設・設備
      悪い
      施設が基本的に新しく使い勝手がいい
      喫煙所も設けてあって楽
      食堂は安くて美味しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      特にない
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスごとに種類が違うため一概に充実しているとは言えないが、学科ごとのサークルだったり学祭があったりと普通の大学のように楽しめる。
      ただ学祭は青山などのレベルを基準にしてはならない。高校の文化祭の延長戦って考えた方がいいかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482551
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても協力的で、分からないことなどがあった場合とても丁寧に教えてくださる。また、看護学科全体の雰囲気がとても良く、グループワークを通していろいろな人と関わることができ、協力しながら頑張れる。
    • 講義・授業
      良い
      学内での講義も充実しているが、外部講師や障害をもちながらも充実した生活を送っている方が外部講師になって講義してくださったりと、なかなか聞けない貴重な話しをきけたりするため、たくさんの刺激を受けられ視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究の指導は何回も先生に聞きにいきながら進めている。それぞれ興味のあるテーマで取り組めるので楽しくできる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対して先生方はとても協力的であった。ひとりひとりきちんとチェックしており、不安な生徒には声をかけていた。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りには芝生があり、他大学の生徒や住民が毎日のんびり過ごしている。イベントが開かれることも多く、中央線沿いなのでとても便利である。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体がまだ出来たばかりであるため、ひとつひとつがとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒が9割の学科なため学科内での恋愛はないに等しい。友人関係は築きやすい環境なため、みんな仲が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の知識や技術について幅広い分野で学ぶことができる。授業で学んだことを活かし実習へとつなげていくシステム。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274954
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日が大変だけれど、楽しいです。校舎も綺麗です。これから大変なことがたくさんあると思うけれど、友人と協力して頑張っていきたいです
    • 講義・授業
      悪い
      今は座学が多く、大変です。パワーポイントを使った授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミはやっていません。他の学部のこともちょっとわからないです
    • 就職・進学
      悪い
      まだ1年生なのでわかりません。しかし、就職率や国家試験合格率は高いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、大学の周りも綺麗です
      新宿も近いため、遊ぶ場所も沢山あります
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたばかりなので、とても綺麗です。エスカレーターとエレベーターもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆明るく優しい子がたくさんいます。看護は男性が少ないのであまり恋愛はないですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護系のみです。後期から演習も始まり、看護師になるという実感がわいてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252169
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一期生であったため、今はどうかわかりませんが実習施設は車でないと行けない近くの短大へ行っており、臨地実習も遠方の病院へ行くこともあり、実習期間のみアパートを借りている人もいた。
    • 講義・授業
      悪い
      ヨガやアロマなどおもしろい講義を受講することが出来る。外科の授業のはずなのに整形外科の授業をやって、最終的に補講的な感じで外科の授業が追加されるということがあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      蘇我駅とちはら台駅からバスは出ているが、激混み。自家用車やバイクがないと通学は大変だと思う(大学の徒歩圏内にアパート等はない)。
    • 施設・設備
      悪い
      自然が多く、駐車場も広い。校舎もそれほど古いという感じはしない。ただ、実習施設が校内になく、車等がないと行けない距離にある短大まで実習の度に行かなければならなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な県から生徒が集まり、いろんな人と友達になれる。多学部の学生とも授業やサークル等で交流する機会はある。校内カップル多かった。
    • 部活・サークル
      悪い
      春に勧誘会はあるが、あまり活発ではない印象。どんな部活やサークルがあったのかいくつかしか記憶にない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験、保健師国家試験受験資格に必要なものすべて。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      私立の病院の看護部
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家から通勤圏内で、自分の希望する条件に合っていたから
    • 志望動機
      保健師になりたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      看護学校専門の予備校に通った
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24033
511-10件を表示
学部絞込
学科絞込

帝京平成大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区中野4-21-2

     JR山手線「池袋」駅から徒歩分

     東京メトロ有楽町線「東池袋」駅から徒歩分

     東京さくらトラム(都電荒川線)「向原」駅から徒歩分

電話番号 03-5843-3111
学部 現代ライフ学部健康メディカル学部薬学部ヒューマンケア学部健康医療スポーツ学部

帝京平成大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京平成大学の口コミを表示しています。
帝京平成大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  ヒューマンケア学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。