みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(398)

学芸学部 英語英文学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(167) 私立大学 888 / 3574学科中
学部絞込
16741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文は、先生が厳しく課題が多いので、自由に使える時間が少なくなります。特に1.2年の間はバイトもままならないでしょう。しかし、授業の質は高いことが多く、学びは多いです。また、学生は真面目で様々な分野において切磋琢磨できる環境です。
    • 講義・授業
      普通
      たまに思想が寄っていたり、女子大ならではですが様々な授業でジェンダーが取り上げられます。先生によってはただ話すだけのものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多文化コースですが、ゼミのメンバー先生ともに意識が高く、非常に満足です。
    • 就職・進学
      普通
      まだわかりませんが、大手企業への実績はあります。理系は推薦があると聞きましたが、文系は恐らくありません。しかし、大学名で落とされてしまうということは、あまりないのではないかと思います。今の段階ではインターンのことだけになりますが、周りに早慶などしかいないインターンにも参加できています。ですので、本選考でも学歴で損をすることはないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西武国分寺線鷹の台駅で、大学の周りにも、駅前にもなにもないです。空きコマにカフェ、などは夢の夢です。皆食堂で課題に追われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469224
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学を選んで後悔はないです。偏差値だけでみると女子大なので落ち目だなんだと言われますが(人数も少ない上付属校もなく推薦も少ないので当たり前ですが)、それは内情を全く知らないからだと思います。教育の質は全く下がっていません。企業ウケもいいので超お買い得です。
    • 講義・授業
      良い
      出席はほとんどの授業で取りますし、成績にとても関係します。課題・宿題も出ない日がありません。サボればすぐに担当教授にバレます。少人数なので、「あら?今日は何々さんが来てないわね」なんて言われたりします(笑)
      他の大学と比べたら断然厳しいですが、やれば必ず実力がつきます。ただ、ジェンダーに一切興味がなく勉強したくもない人にはキツイかもしれません。津田は「女性としてこの社会でどう生きるか」を常に考えさせます。
    • 就職・進学
      良い
      大手コンサルや外銀には歯が立たないでしょうが(津田はそういう向きの学校じゃないですし)、そのほかで就職に苦労したという話は聞きません。少なくとも学歴フィルターには引っかかりません。本人の実力次第でいくらでもいい企業に就職できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      これは…ごめんなさい(笑)アクセス悪いです。周りに自然が多いのでリフレッシュにはなります。遊ぶときは立川か新宿、国分寺です。国分寺はおしゃれな隠れ家カフェなんかも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      今年、食堂がリニューアルします。図書館をはじめ、その施設も綺麗。トイレも女子大なだけあって清潔・綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルに入れば女子大だというのは無問題です。あとは本人の魅力。とは言っても、距離的にほとんど一橋ですかね。大学時代から付き合ってそのまま結婚する人も珍しくないです。
    • 学生生活
      良い
      津田塾祭は盛り上がりませんが、その分一橋の学園祭に燃えます(笑)
      課題で忙しいので、勉強・サークル・バイトを両立するのは難しいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生→英語・2外・教養科目・リーディングなどの必修科目。みっちり取らされます。ゼミもあります。全休なんてないです。
      2年生→津田の英文科は2年が一番きつい。英語・2外・必修科目・教養科目・英文科の専門科目を取ります。それからライティングで英語の論文を書かされます。
      3年生→2外は2年までですが継続して希望者は取ります。英語・ゼミ・英文科専門科目。教養を取り終えていない人は教養科目・
      4年生→ゼミ論(サマリーのみ英語、その他日本語)か卒論(全て英語)か選んで研究します。その他、教養や専門科目を取り終えていない人は取ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:417760
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きっちりと勉強したい人にとって、とても良い大学です。
      男子がいない (他大学との協定があるので少しはいる) ので
      男子を巡る女の子同士のドロドロが無いし、必要以上に見た目に気を使わずに済むのが
      とても楽です。

      周りの環境も落ち着いているので余計なことに惑わされずに、勉強したい人に、とても向いていると思います。青山学院や立教とは正反対だと思います。

    • 講義・授業
      普通
      先生に中に、津田OBが多く、彼女達の授業は非常に厳しいです。
      準備がいい加減なまま授業に出て、叱責されて泣いてしまった子も...
      そのかわりしっかり勉強すれば、文章力やリサーチ力など
      しっかりした実力が身に付きます。

      専門分野は人文系が中心ですが、国際関係学科との共通コースの「多文化国際協力コース」があり
      社会的な事柄も勉強できます。

      マイナス面としては、やはり小規模大学なので少人数教育が充実している反面、開講科目が偏っている、もしくは少ないこと。英語教育が思っていたのと少し違っていたこと。専門科目などは、津田OGを筆頭に専任教員が多くて、かなり厳しいのですが、英語を初めとする語学科目は、非常勤の割合が多いです。
      英語以外の勉強が大変で、英語に時間を割けない、なんて声も...
      クラスメートも、思ったよりも英語が得意な子が少ない印象です。
      TOEFLの結果でクラス分けされて、私のクラスは真ん中あたりだったのですが
      英語が得意な子は、3割くらいで、残りは普通くらい。苦手っぽい子もチラホラ。

      英語のイメージに囚われず、幅広く勉強したい人向きです。



    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と幅広い教養を学ぶイメージです。
      作文能力や、リサーチ力に重点がおかれていると思います。

      英語は、高校の頃と代わり映えしない感もあるので
      過度に期待しすぎない方が良いかもしれません。

      コミュニケーションコースは
      コミュニケーション学ではなく
      文学や言語学に関する科目がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:393643
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語をきちんと勉強したい人にとっては環境が整っていると思う。比較的少人数なので先生方が丁寧に指導してくださる。都心から離れた静かな環境で勉強に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      講義中は集中して真面目に取り組む学生が多い。信頼できる先生方が多い。課題は他大学より多く大変ではあるがしっかりこなせば確実に力がつくように思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは主に3年次から始まる。まだ入っていないのでコメントはできないが、先輩方のなかにはゼミで仲良くなった友達がいるそうなのでゼミ生同士のつながりは強い印象がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンス進路ガイダンスが頻繁に行われている。低学年からも参加できるのでとても参考になる。自分の就職活動についてはまだ不安が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りにもう少し便利なお店があると良い。コンビニや時間を潰せるカフェ等あれば理想的。遊びに行くのは二駅先の国分寺が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはこぢんまりとしていて移動しやすい。ただ、自然が多く夏に虫が多すぎるのが気になる。課題をやるときは図書館か、午後になると静かな学食が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内に友達はあまりいない。単独行動する人が多い。女子大なのでサークルは近隣の大学とのインカレが多い。インカレ先での恋愛が多い。
    • 学生生活
      良い
      授業数が多いのでアルバイトは土日でするのがほとんど。サークルはインカレのバスケサークルだがサークル内リーグや飲み会があって楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は英語が5から6科目、第二外国語が2コマある。どの必須も課題や予習が必要。それなりに毎日準備しないと厳しいものがある。1、2年次は英語の基礎となる必修科目で忙しい。それ以外には選択科目で好きなものを履修できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409623
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生は基本的にまじめで、勉強するには悪くない環境だと思います。大学で英語を学びたいと思ってる学生には良い大学だと思います。ただ課題は多いです。
    • 講義・授業
      普通
      課題が多いです。津田塾出身の先生が多いですが、皆さん個性的です。少人数のクラスが多いので、しっかりと勉強したい方にはおすすめです。少人数の授業が多いので、指名されて答えるという、高校と変わらないような授業が多くあり、必然的に予習をしなければならない状況に追い込まれます。女子大なので、のびのびと授業を受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      西東京の本当に辺鄙な所にあります。最寄り駅にはスタバもありません。大学は植物が多いので、虫や動物も多いです。おしゃれなキャンパスライフは厳しいですが、しっかりと勉強するには良い環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は真面目な子が多くて充実しています。行動力のある子が多い印象です
    • 学生生活
      良い
      多くのインカレサークルがあり、サークルに関してはもんだいないと思います。学祭が盛り上がらないのは残念ですが、他大の学祭に参加する子が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344232
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科に関わらず英語の授業が多いので大学で英語を学びたい人にはピッタリだと思います。必修科目でも英語で行われる授業もあるため力になります。課題がかなり多い大学なので慣れないうちは苦労すると思いますが慣れればバイトとの両立も楽にできると思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修クラスが少人数制のため学生と教授の距離が近く学びやすいと思います。津田出身の教授が多いので相談なども親身にのってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なので就職率はかなりいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れているため不便です。周りに遊べる場所もないです。勉強するには誘惑がなくていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が狭いので建物の場所も覚えやすいですし授業間の移動で焦って移動することはないです。本館は歴史あってとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      近くの一橋大学との交流が盛んなためインカレサークルに入れば充実できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学科なので英文を読む授業がほとんどです。1年次は必修科目が多いのでかなり大変だと思います。日本人の教授でも英語で行われる授業があります。コース選択は3年次からですが 2年次から選べる学科横断のコースの多文化・国際協力コース、メディアスタディーズコースがあります。(選考あり)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336205
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒はみんなまじめでとても勉強しやすい雰囲気です。授業もゆるくはなく、大学でもしっかり勉強したいと思っている人にはとてもオススメです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西武国分寺線の鷹の台駅で、大学まで歩いて10分ぐらいです。武蔵野線の新小平駅から歩いても行けますが、少し遠いです。田舎で周りは何もないです。空きコマにどこか行ってリフレッシュするということはできないです。また、西武国分寺線は10分おきにしか電車がこないので、あまり便利ではないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学全体がこじんまりしているので、友達は比較的作りやすいです。恋愛関係については、女子大なのでサークルや部活に入って人間関係を広げていくしかないです。一橋と交流があるので、一橋の学生とは仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、どこかの大学とのインカレが多いので、色々な人と交流できます。体育会系の部活からサークルまで様々です。学園祭はそこまで大規模ではなく、団体によっては参加しないところもあります。一橋の学園祭の一橋祭の方がメインで、そこに参加する団体も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331635
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生は必修科目だらけで、時間割に授業が詰まっているので、高校の延長みたいに感じた。上級生になった時に、専門的なことを学ぶための土台づくりだと思えば頑張れる。英語が好きな人にはかなりオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目は授業にしっかり出ないと単位は取れない。出席をきちんとして、課題も全て期限内に提出、試験勉強もきちんとした…のに、評価が思ったより悪くついてしまった授業もあった。一人一人課題をしっかり見てくださる先生ばかりで、面倒見はとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英文科の1年のゼミは自動的に振り分けられているため、自分が学びたいことを学べるわけではないが、どれも似たようなゼミなので許せる。3年生から好きなゼミが選べるので、待ち遠しい。
    • 就職・進学
      良い
      学校のサポートはとても手厚い。公務員、教員対策講座などもある。就職活動室にはたくさんの資料があり、企業から大学への直接の人材募集のお知らせも多い。先輩方の就活体験本が毎年もらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。空いてるコマや、放課後に友達とご飯…となることはあまりない(図書館や食堂で過ごすことが多い)。しかし、中央線の国分寺に近いため、新宿など都内には一応出やすい。学生の仕事は勉強と割り切れば全く問題なく過ごせる。
    • 施設・設備
      普通
      女子大だけあって、掃除が行き届いており、トイレやパウダールームがとても綺麗。施設自体の規模は全て小さいが、そもそも学生人数が少ないので、不自由はない。どの施設の職員さんも津田塾に長くいる方ばかりで、とても親身。
    • 友人・恋愛
      良い
      科目ごとによってクラスがたくさんあり、その度に友達がシャッフルされるので、色んな子と仲良くなれる。キャンパス内では一人で歩いてる人や、ご飯を食べる人も多く、とてもサバサバしている。恋愛は彼氏がいない人の方が多いが、一橋大学と交流があるので、男子と触れ合う機会が全くないわけではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320578
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で遊ぼうと思っている人には向きません。各授業ごとにがっつり課題が出ます。しかしその分、英語のスキルはきちんと身につくと思います。就職サポートもしっかりしているとのことです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって全く違う授業展開なので具体的には言えませんが、学外から来た講師の先生の授業も多く、新鮮です。特にいろんなジャンルの第一人者の方をお呼びして講演を聞く総合という授業がおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1,2年生は基礎ゼミ、3年から自分の好きな分野を専攻してのゼミが行われます。ゼミによってはお金がとてもかかるゼミもあるので、事前に調べる必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職満足度が95パーセント以上だと聞いたことがあります。ただし、それは希望する会社に就職できる、というのとは違うので注意が必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京駅から1時間ほどかかります。JR線ではなく、西武国分寺線に乗り換える必要があり、そこから鷹の台駅までいって、徒歩12分ほどのところにあります。買い物するようなところは何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は比較的新しく、きれいです。洋書のたくさん所蔵してある図書館や、DVDを楽しめるAVライブラリーもあるのでお勧めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので中での出会いはありません。一橋大学とのインカレサークルが多いので、彼氏がいる人は大体が一橋生です。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル、部活動があります。ただし、出会いを求めたい方は他大学と一緒にやっているサークルを選ぶ必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の知識を1,2年次にとにかくしっかりと身につけ、3年時から自分の興味のあるジャンルを深く、掘り下げて勉強していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289492
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい授業がたくさんあり、先生方も素晴らしい方ばかりで充実した学校生活を送れます。友だちも面白い人ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      本当に素晴らしい先生たちによる、とてもレベルの高い授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生なので、まだ本格的なゼミは始まっていないのですが、先生方はとても素晴らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      うちの学校からは毎年有名企業に就職する人が多く、先生方はとても素晴らしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅には近いですが、学校のまわりにはたいしたものがなく、楽しくないです。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとてもきれいです。本館は、とてもレトロな雰囲気の古い建物ですが、素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達がたくさんできます。ただ、うちの学生はリア充が少ないことでも有名なので、彼氏はできないことを覚悟したほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学科では、英語の4技能はもちろんのこと、宗教学から仏教美術まで幅広い科目を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252234
16741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小平キャンパス
    東京都小平市津田町2-1-1

     西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩11分

電話番号 042-342-5111
学部 学芸学部総合政策学部

この大学のコンテンツ一覧

津田塾大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、津田塾大学の口コミを表示しています。
津田塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。