みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  工学部   >>  機械システム工学科   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

工学部 機械システム工学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(16) 私立大学 2238 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業について学びたい人にとってはとてもいい環境が整っていると思ったし、将来に役立つ知識や資格などがしっかり身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、質問にも丁寧に答えてくれるので講義の受け甲斐があります。
    • 就職・進学
      良い
      ものづくりに関連する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートを積極的にしてくれる先輩がいてとても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は八王子で僕の実家からは少し遠めなのですが、通いづらいわけではなく、学校周辺にも定食屋さんがあるので満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      校内はすみずみまでとてもきれいで、特にトイレが新しくなったのでとても使い心地がよく満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているので、友人はそこそこできますし、恋愛に関してはサークル内で付き合い始める人が最近目立ちます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても豊富で、だいたいの人がやりたいものが見つかると思うのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、2年次の後半からさゼミがスタートし、興味のある分野を絞り、掘り下げていきます。3年次からは研究に費やす時間が増え、4年次には卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学の頃から工業系に興味があり、もっとものづくりについて学びたいと思い、オープンキャンパスを重ね、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596787
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いつも学生を全力でサポートしてくれる他、たくさんの留学支援や他学部との交流など化学等にできたりして最高です。
    • 講義・授業
      良い
      最高です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      うるさく縛ってくるときもあります。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミは、先生が授業や授業や学校生活のサポートしてくれるためかなり頼もしいです。本にも先輩方のアドバイスなども取り入れることができ進路への向き合い方も変わりました。様々なサポートが充実しているためこの学科のゼミ生お勧めです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも広く全学部が気安く使えるためとても良い環境です。その他にも学食や、勉強施設も充実しており、駅も近いので最高の環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内の恋愛も禁止となっているためそこがネックになっています。
    • 学生生活
      良い
      今ダンスサークルに入っていますが、先輩方も優しく大変頭充実した大学生活を遅れている気がします。その他にも他のサークルとの掛け持ちも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鬼機械工なので電気回路等の専門的な分野の勉強になります。
    • 就職先・進学先
      私は大学に進学を希望しています。そもそも開発色を希望しているため大学院への進学が必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338149
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は機械システム工学科に在籍しています。
      授業も丁寧で分かりやすく大変助かっております。
      就職先も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は分かりやすく、学習支援をしてくれる講義とは別の講師がおり困った時でも対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後半からゼミに所属するので、それまではゼミによる縛りが無く自由です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いそうで大手企業への就職実績もあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は高尾駅でそこからはバスを使うか、節約して徒歩で通学するかです。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の施設は一通り揃っていて各位置が離れていないのであまり移動はしません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      9割男なので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械関係の力学、熱力学、流体力学や設計知識などが勉強できす。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247090
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習等である程度危険がある場面で行われる為か
      コミュニケーションを大切にする先生が多く
      愛想が良い先生が多い
    • 講義・授業
      良い
      授業中わからなかったところは
      先生に直接聞いても良いし
      授業外で勉強をフォローしてくれる
      施設みたいなシステムがあるので安心
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門性がかなり高いので
      自分がやりたいことをやっている
      研究室があるかどうかを
      先に調べておいた方が良いかも
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ毎日というくらい
      就職活動をしている生徒向けの
      講座や公演がお昼休みにある
      1年生でも出られます
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部は八王子キャンパスですが
      八王子という名の高尾なので
      通学には多少の覚悟が必要
      なかには車や自転車通学の生徒もいます
    • 施設・設備
      良い
      様々な実験室や
      実習棟があり工学部の実習は
      工業高校と近い感じです
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科では男子が9割以上を占めていて
      女子がとても少ない
      友人関係はとても良いが恋愛しようとなると
      他の学科や他大に目を向けた方が良さそう
    • 学生生活
      普通
      大きい文化祭だけでなく語劇祭などの
      小さいイベントもちょこちょこある
      サークルもかなりの数があるが
      入っている人は学科の1/3もいない気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の勉強の復習や延長が多く
      そこまで難しくない
      色んな研究室を回ってどんな専門性につながるのかを
      知るところから始めている感じ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      医療機器の設計や開発をしたかったので
      機械について学びたいと思って選択した
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599513
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系学科は履修内容が多岐にわたり、様々な科目が履修できます。また実習等も必修科目の為多くの技術も触りだけですが学べます。
    • 講義・授業
      普通
      学外からの特別講師の授業も有り 新たな知識 関心を得ることができます。必修科目以外の教養科目でも様々な種類の講義があり 自分の履修したい科目を選ぶことができます!
    • 就職・進学
      普通
      サポートはばっちりです!
      学校主催の説明会も多く開催されます。SPIや模擬面接、又 特定の業種にはなりますがクレペリン検査の相談にものってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は高尾駅の為 周りは山と緑が非常に多いです。
      駅周辺や大学周辺での飲食店などは限られてるので、八王子や立川、少し足を伸ばして都区内へ行く事が多いです。
      高尾駅から歩いて通学も可能ではありますが 大学行きの直通バスに乗るのがベターです。
      学内駐車場もありますので 自家用車 オートバイでの通学もOKです。
    • 施設・設備
      普通
      施設 設備は充実しておりますが 少々の老朽化は否めません。
      ですが まだまだ使えるので私は不満はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      鉄道/技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331657
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野に対応できるので就活をする上で選択肢が広がる
      また、基礎から学べるため専門分野に取り掛かりやすい
      就活にも少し有利
    • 講義・授業
      良い
      物理、数学、英語があまり得意でなくても、基礎から教えてもらえるので専門分野にも取り掛かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で選べるため好きなことを研究できる
      就活を考慮してスケジュールが組める
    • 就職・進学
      良い
      3年次から就活のために動いているので慌てずにすむ
      また、相談しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスは少し歩くため
      文京は近いので通いやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや食堂など、人数が多くても大丈夫なくらい充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科、学部との交流もあるので充実していると思います
      サークルなど積極的に参加しましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、電気回路、実験、数学、物理、化学、情報系など
    • 就職先・進学先
      SE
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228811
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野を勉強できるので就職の際選択肢が増えるところがいい。しかし、知識が浅く広くなりがちな部分に注意
    • 講義・授業
      普通
      ほぼ必須講義が多かったため自分で選択する講義が限られた。ただし、同じ分野の講義が曜日に分かれて設定されているので必ずしも受けたい講義内容を受けれないとは限らない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな研究室があり分野もさまざまなので自身の興味のある分野を選べるのがいい。内容などは研究室によりだいぶ違うので忙しい研究室もあれば楽な研究室もある。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな分野が学べるからこそ就職率はいい。大手の会社からのオファーが相談室に載せてあったりもします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、更に工学部になると敷地に入ってからも遠い。もしも教室が遠い講義になると休憩時間が移動のみで終わってしまう。
    • 施設・設備
      普通
      田舎のほうにあるため敷地が広く、どんどん新しい建物を増やしたりしていてある程度の設備は揃っている。ただ、広いから全体を把握しきれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      必須講義が多かったため学科で動くことが多かった。その為学科内で友人などできるしいいと思う。ただし、サークルなどに所属しないと学科内の人との関わりだけで大学生活が終わる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや回路設計、情報や通信関係の学習を行った。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      二足歩行ロボットの自律神経で動かす。主にセンサを使用して。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      プログラマ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと興味があり在学中に学習しさらに興味を持ったから。
    • 志望動機
      さまざまな分野を学べ、就職率が良かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      多くの問題を解き、得意分野だ勝負できるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120973
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職した際に役立つような知識を得られるいい学科だと思います。
      しかし、機械に触ることがあまりないため率先して工場に行き使っちゃいましょう。
    • 講義・授業
      良い
      授業は他の学校と変わらないと思うが、分からないことがあれば聞きに行くと大体の教授はしっかりと教えてくれる。
      しかし、工学部棟が入口から遠いので星4です。
    • 就職・進学
      普通
      上手く活用すればサポートを受けられるが、自分から動かないとそのままにされることがよくあるので自分から計画を立てて動きましょう。
      就職には強い大学だと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子にある大学なので、23区に住んでいる場合は2時間かかったり、一人暮らしをすることになります。
    • 施設・設備
      普通
      古い大学なので、傷などがみられますが、学食は安く美味しいので不便ではないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンデマンド授業が始まってから大学に行く頻度が減ってしまったのでその分友人関係を作りづらい環境になっています。
      入学式などのイベントで作るのがおすすめです。
    • 学生生活
      普通
      わいわい活気のあるサークルってよりかは運動系のサークルが多いイメージがあり、時々テレビで見るぐらいに強いサークルも存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースが分かれていて、CADなどの製図に関することを学べたり、航空機を作る際の計算だったりを教えてくれるものがあったりと自分の学びたいことをしっかりと学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自身が理系だったのと、高校で所属してた部活でいい結果を出せていたので、大学でも継続しようとして、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946633
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進学目的ではあまり向いてなく、ただ就職先はたくさんあったので就職するのにおすすめです!友達も何人かしか進学していなかったです!
    • 講義・授業
      良い
      先生や友人がよく、先輩なども優しい学校です。授業もわかりやすく丁寧に教えてくれていました!
    • 就職・進学
      良い
      学科は大人になってもすぐ使える学科で、進学成績は何人かしかいなくあまり向いてないと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は田んぼや踏切ぐらいしかなく交通面ではあまり良くないかと思います!
    • 施設・設備
      良い
      していると思います!なんこかの学科から好きなものを選べて充実してると思います!
    • 友人・恋愛
      普通
      田舎の学校なので生徒数は少ないですが、先輩は優しく付き合っているは人も多くいました!
    • 学生生活
      良い
      文化祭などが豪華で花火などもあげます!とても楽しくて周りの学校などからもたくさん来ます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目はいろんなことを学び、3年目に連れて自分の専門の分野や好きな分野を選び始めます!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      僕は設備関係の仕事に入りました
    • 志望動機
      もともと好きで就職目的で入りました、あと近場だったので入りました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673408
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っていたことを学べぶことができて大変満足し、楽しい大学生活を送ることができています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、わかり安いものがおおいです。単位等も、授業に出てしっかり聞いていれば取れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部の学科なので、仕方ないですが大学までとても遠いです。最寄り駅は高尾駅です。高尾駅から、大学までは、バスがありますが、バスを利用するより歩いた方がはやいです。あと、大学が山にあるので、虫がよく出ます。虫が苦手な人にはきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の施設は、a館はそこそこきれいですか、工学部がよく利用する、d館は少し汚いです。4階にあるトイレなどは、前期から、壊れており後期になった今でも修理がなされておらず、早く修理して欲しいとおもっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の友人は、とても満足しています。同じ趣味を持った友人をすぐに作ることができました。入学した週にオリエンテーションで1泊2日で泊まりにいきます。そこで、友人を作れるので安心でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自動メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483362
161-10件を表示
学部絞込
学科絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  工学部   >>  機械システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。