みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  高千穂大学   >>  経営学部   >>  口コミ

高千穂大学
出典:LERK
高千穂大学
(たかちほだいがく)

私立東京都/西永福駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(91)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(23) 私立大学 1508 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2321-23件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営を1から学ぶ人にはおすすめな大学だと思います。経営といってもいろいろな分野があるので、いろいろな分野の先生がいて、いろいろなことを学べます。校舎も改築したばかりなのでとても綺麗です。また学祭も有名なアーティストを呼んだりするので、もしかしたら皆さんが好きなアーティストさんがくるかもしれませんよ?
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がいますので、経営、商学以外のことも学べます。例として英語の授業では実際外国の先生を招いていますので、発音が綺麗で英会話の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもそれぞれです。いろんな人と関わりたい人は大人数ゼミだったり、しっかり先生のサポートを受けたいのであれば、小規模ゼミもありだと思います。もちろん、ゼミごとに目的が違ったりするので、自分の目的に近いゼミを選ぶのが一番大事ですよ。
    • 就職・進学
      良い
      結構早い段階から就職支援がはじまります。インターンシップに行くのをオススメします。また学校に多くの企業の方が来てくれますので、そこでまずいろいろ見てみましょう。就活の始め方の口座とかもあるので是非参加してみてください。
    • アクセス・立地
      普通
      井の頭線なので、渋谷や下北沢、吉祥寺アクセスは悪くはないかもしれませんが、各駅の駅なので少々不便なところはあります。駅から歩いて10分はかからないので近い方だとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近改築して校舎が綺麗になったので新しい学校で学べます。また体育館も立て直す予定でこれから入学する方が羨ましいくらいです。部活動に参加される方は施設の恩絵があるかもしれませんね。
    • 友人・恋愛
      普通
      経営学部の人は3つコースに分かれています。自分は経営法務コースという経営+法律を学ぶコースにしました。法律では民法、労働法を中心に学びました。経営では経営管理の勉強や経営プロセスの勉強をしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多くて大変かもしれません。2年生からは選択授業が増えて様々なことを選べるでしょう。3年生になったら自分に必要な授業がわかってくるとおもいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法を使った勉強を学びます。最近の例で民法を使って考えてみるなど工夫して生徒がみんなの前で解答するので勉強になりますよ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      小売業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そのうち経営者になりたいと考えており、下積みで勉強していこうと思います。
    • 志望動機
      経営を学びたく家から近いということもあり、経営に関する知識について充実していたのでこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      いろいろな勉強していて特に英語に力を入れていましたが、第1、2の大学が落ちてしまいこれといった受験対策はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会社に勤める前に、会社組織やマーケティングなどについて学んだことにより、会社がどのように戦略をたて、運営されているのかを事前に理解することができました。そのことにより、ただ仕事するだけではなく、会社運営について理解しながら業務に取り組むことができています。
    • 講義・授業
      良い
      親しみやすい先生方ばかりで、授業に入り込みやすかったです。授業で学んだことは今の仕事にとても役立っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業の社史を書く先生など多方面で活躍されている先生方もいて、就職活動の際には企業のことについて様々な話を聞くことができ、ためになりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のスタッフの方々がとても親身になって対応してくださり、大変助かりました。模擬面接の際も、アドバイスをいただけたことで面接の自信へもつながりました。
    • アクセス・立地
      普通
      都心からも近く、渋谷や吉祥寺など学校帰りに友達と出かけやすい立地にあるので便利でした。夏にはすぐ近くの神社でお祭りがあり、出店もそれなりにあるので都心のお祭りほど混雑しておらず穴場だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      住宅街の中にあり、緑もあるため勉強しやすい環境でした。お昼時は食堂やカフェの席がすぐに埋まってしまいますが、屋上や空き教室も使用することができ、友達と楽しく昼休みを過ごせました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部に関係なく、同じ施設を利用するため、他学部の学生と知り合う機会は多くあると思います。就職後も大学時代の友達と飲みに行ったりなどして親しくしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科だけあり、経営学や経営戦略、マーケティングや販売論など幅広く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大島第一ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      宅配業界の優位性についてなど経営にまつわることについて研究しました。他大学のゼミ生との討論会や謝恩会が楽しかったです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      フードディスカバリー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食べることが好きなため、食品や食事に関わる会社で勤務したかったから。
    • 志望動機
      先生方との距離がちかく、相談しやすい環境があったことです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ありません
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入学のため、高校の先生方とたくさん模擬面接をおこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62876
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べ小さめなキャンパスですが、その分色んな情報が手軽に集められますし、疎遠になりがちな大学の人間関係もここならしっかりと体験し楽しむことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      大きな教室ばかりでなく小さめの教室も使う授業が多く、そのためかとてもアットホームで教員や他の生徒とも仲良くなれる授業が一杯です。そのためどの授業も楽しいし、友人と協力して学んでいくことが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なにより教員の方が良い人ばっかり。いつもニコニコしていて面白い話もしてくれるから退屈しない。でも勉強はちゃんとやってくれるのでとても素晴らしいゼミ・研究室です。
    • 就職・進学
      良い
      先輩や部活でのコネクションも充実していたし、それでなくても先生方が親切に一緒になって考えたりしてくれるので就職先が探しやすく、就活への不安もなく行けました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からも近く、近所にファミレスなどもあるのでとても過ごしやすい学校です。京王井の頭線沿いなので明大前駅や吉祥寺駅にもすぐに行けて、とても便利な立地になっています。
    • 施設・設備
      良い
      杉並の地に根をおろしてまだ日が浅いためか、どの建物も綺麗で過ごしやすいです。各施設は設備も広さも申し分なし、勉強も食事もなんでもござれなキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆明るくて楽しい人たちが多く、ゼミ飲みだけでなく部活や友人同士での飲みも多くありました。登下校や教室移動の時もみんなでワイワイ話しながらで、とても楽しい学校生活が送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営者となる際に必要なこと、考え方などを学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺ゼミ・Ⅰ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営学の、特に法に関する部分を掘り下げて勉強しました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      実家の八百屋
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家で祖父がやっていた八百屋を継ぐためです。
    • 志望動機
      いずれ家業を継ぐうえで必要なことを学びたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      どの学校関わらずとにかく過去問を解き、出題に慣れていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64887
2321-23件を表示
学部絞込
学科絞込

高千穂大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区大宮2-19-1

     京王井の頭線「西永福」駅から徒歩9分

電話番号 03-3313-0141
学部 商学部経営学部人間科学部

高千穂大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

高千穂大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高千穂大学の口コミを表示しています。
高千穂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  高千穂大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦

高千穂大学の学部

商学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (57件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.59 (23件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.22 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。