みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  スポーツ・健康科学部   >>  口コミ

大東文化大学
出典:Kattin
大東文化大学
(だいとうぶんかだいがく)

私立東京都/西台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(610)

スポーツ・健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(62) 私立大学 1002 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達ともうまくできるし、勉強できる環境はそろっていると思います。レポートや宿題が多いと思いますが自分の為になるのでいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      難しい分野なのですごい先生方が教えてくれます。しっかり聞いておかないとついていけなくなるので大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今はまだ自分たちの学年は参加していないのですが、先輩たちに聞く限り勉強のできるいい環境なんだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験という大変な試験がありますがそこに向かって就職する方や、食品系の仕事につく方など様々いるからです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れていて山の上にあります。バスが出ているので行き安いですが1限の時間などはかなり並んでいるので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      臨床検査技師を目指す人にとってはかなり最高の環境だと思っています。新しい校舎、一人一人のロッカーなど利点は様々です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどにも参加すれば色々な人とのコミュニケーションをとれるので自分のコミュニティを広げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師についての基礎から国家試験への勉強。基本技術を身に付けられる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療にか変わる仕事について人を助けたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書をひたすらやり、教科書をまとめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75607
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      すごく大変な上に先生方のサポートはほぼありません。
      授業の説明などもほぼありません。
      自分で勉強をしていくのが苦手な方は難しいかもしれません。
      再試などの救済措置はあるので一度落としてしまっても
      再試を受ければ単位をもらえることもあるので
      そのような面に関しては勉強が苦手な方でもチャンスはあるとおもいます。
    • 就職・進学
      悪い
      国試の成績に関しては去年一昨年と合格率は低下しているみたいです。臨床検査技師以外にも食品衛生管理や一般企業に向けて就職する方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は高坂のみです。高崎線鴻巣からも通えますが学バスの時間が限られており高坂から通う方がいいとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      大学のサークル、部活は充実しているとおもいます。
      ですが、健康科は三年生からのサークル活動は難しいとおもいます。 二年生の時点で家が遠い方などはバイトすらできなくなるとおもったほうがいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に臨床検査技師に向けての専門科目です。
      その他、作業環境測定士や食品衛生管理の勉強もできます。
      全体的に実習がおおいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341565
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたり、サークルをしたりするには快適な環境だと思います。サークルをすることで他の学部の人と知り合うこともできたり、勉強は自習スペースもあるので集中してできます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野?専門の講師や教授がいて、実験は楽しかったです。自分が通っていた学部は臨地実習に行ったりで忙しかったですが、楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が通っていた学部は、当時は任意だったのでそこまで力は入れていない感じに思いました。ただ、ゼミ合宿があったり、何度も実験を繰り返すなど、自分のところは大変でした。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学部は主に病院に就く人が多かったです。ただ、ふつうに一般企業に就職した人や公務員になった人もいるなど、様々な分野で就職したかなと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      校内は広く、食堂はおいしいご飯やビュッフェ形式があるなど、豊富でした。交通はバスがあるので便利ですが、混雑する時間はすぐに乗れないのが少しネックでした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はつい最近、改修工事を行ったのでよりきれいになったと思います。敷地も広く、カフェや売店、ビュッフェも充実かつ美味しく、評判も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には努力する人が多かった印象があります。個性的な人が多く、実験は班でやるので、すぐに友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師に必要な知識?技術を学び、身につけた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発作性夜間血色素尿症について、条件を変えたラットを用いて調べました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系が得意だったので、それを活かせる大学に行きたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きながら、わからない箇所は教科書や先生に聞いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62609
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています!
      スポーツについて深く掘り下げていただけるのですごく新鮮で楽しいです。スポーツを学ぶなら大東文化!
    • 講義・授業
      良い
      先生方もとても親切でとても楽しいです。
      授業もしっかり集中して受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      みんな就職も決まり満足しています。
      進路センターの先生も思いっきりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎なので少し不便ではあります。ただ、バスが出ているので学校までは楽です。
    • 施設・設備
      良い
      とても大きいキャンパスとなっていて充実しています。
      新しくできたキャンパスも綺麗で満足!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな恋を楽しんでいます。
      友人関係はみんなスポーツをやっていることもありすぐに打ち解けられます。
    • 学生生活
      良い
      部活も力を入れていたので充実してます!
      だらだらとしている人でもサークルなどでは活躍する場面がありみんな盛り上がってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年スポーツ。
      二年スポーツ。
      三年スポーツ。
      四年授業はありません!あるとしたら単位を取れなかった人。ゼミに入っている人。教職を履修しているひと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツについて学び、スポーツの楽しさを色々な人に知ってもらいたいと思い志望しました。
      教員免許も取れるのも魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713397
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツをする上で自分の体のことを知るには、とても良い学科だと思います。教員免許も取れるので教員志望の人もかなりいます。最近は女子の割合も多くなって来て、男女比は半々くらいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義にも個性がありとても面白いです。分からないところがあればきちんと教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターや、教職課程センターがあり、きちんと相談に乗ってくれます。とてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東松山キャンパスは駅から少し遠いですが、駅から無料バスが通ってるので、通学での不便さはないです。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルーム、室内プールなどがあり。とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツ科では、一年生の初めに、みんなと仲良くなる機会を設けてくれています。恋愛は人それぞれだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことを勉強し、2年では球技をしたり、身体の機能について学んだり、専門的になります。3年ではゼミに入り、自分で研究をします。
    • 就職先・進学先
      保健体育の教員になろうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349056
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床検査技師という医療職の資格取得ができ、専門学校から大学になったということもあり、実習先のパイプは幅広い。
    • 講義・授業
      普通
      医者や臨床検査技師の方が先生なので専門的なことをわかりやすく教えていただける。ゼミでの研究なども多種にわたる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、特に生理機能のゼミはいろいろな機械を使用できるので、研究にはもってこいかと
    • 就職・進学
      普通
      専門的なため国家試験にとおり、資格取得していれば病院などに就職出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体は4年間、埼玉県の高坂駅のため交通の便はいいとはいえない。
    • 施設・設備
      普通
      新しく新設したばかりの学部なため、キャンパス内は綺麗で新しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の学部だけでなく、文系の学部も併設されているため、学生の人数は多いと思います。
      友人関係も就職する系統が同じなため、お互いの情報交換などに役立つと思います。
    • 学生生活
      悪い
      大学3年から病院実習、4年間学内での実習授業があるため、サークルなどは参加しづらい環境といえます。
      特に国家試験の勉強が始まってしまったらそれどころではないかと、ただサークルはたくさんあり充実はしています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      埼玉県の大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348857
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生を頼りやすい。困ったことがあったら、すぐに相談にのってくれる。優しいし、親切で、わからないことは丁寧に教えてくれる。
      また、他の学部学科よりも学生同士、学生と先生の繋がりが深く、団結力がある。友人を多くつくることができる。
      体育祭などといったほかの学科にはない行事もあり、学生みんなで楽しむことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しづらい。
      東上線の快速がとまらないため。
      また、学校周辺にコンビニや商業施設がなく、必要なものをすぐに手に入れることが出来ないのが残念である。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多い。
      コンビニ、売店がいくつかあり、大変便利である。
      トイレやロッカーもとてもきれいである。
      広すぎて移動が大変だとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツ科学科は団結力があるので、友人を多くつくることができる。体育祭などを通して、先輩や後輩とも仲良くなることができる。部活動やサークルでもその輪を広げることができる。いろんな場で出会いがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329817
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康科学科は四年間東松山で学習し、周りに娯楽施設がほとんどないことが、学習に集中しやすい環境になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習などの機材は結構高価なものが使われていて充実した実習を送ることができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からが始まり、多種多様なジャンルがあり自分がやりたいことなどを選びやすいと思います
    • 就職・進学
      普通
      日東駒専などに比べて就職率や場所が劣ってしまうのですが、それでも警察官などにもしっかり合格しているしているため諦めずに勉強していけばできると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      高坂に引っ越すして生活する分には良いのですが、東武東上線を使う場合、よく人身事故が発生するため、それを見込んだ上でちょっと早めに出ないといけないところが大変です
    • 施設・設備
      良い
      私立なので国立よりは高価な機材を使って勉強に臨むことができます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通して他の学科のことを仲良くなることができる。そこまで偏差値も高くないため恋愛にも集中しやすい
    • 学生生活
      良い
      ほぼ全てのジャンルのサークルがあると思います。ひととおりのサークルでやりたいことがないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に臨床検査技師について学ぶがそのほかに合う食品管理士などにもなることができる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326266
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の在籍していたスポーツ科学部は4年間東松山の校舎で、都内からは少し遠く、最寄駅からもバスに乗らなくてはならないのが不便でした。しかしその分敷地は広く、競技場やラグビー場など部活動の環境は整っていました。また、スポーツ科学科には最新の機材が多数あり、いろいろな研究ができました。最近では他の建物もリニューアルし、時代に合った大学になっています。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ科学というと理系な感じもしますが、スポーツ経営学やスポーツ心理学などスポーツに関わるあらゆる科目が学べ、また他学部の授業も学ぶことができ、自分次第で様々な道が開けると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミの先生はとても優しく丁寧で、1人1人にきちんとむ向き合い添削やアドバイスをしてくださいました。みんなでご飯を食べに行ったりしたこともいい思い出です。
    • 就職・進学
      良い
      就活のセミナーがあったり、キャリアセンターなどで手厚いサポートが受けられたりと、とても助かりました。キャリアセンターの方はとても親切で何でも相談に乗ってくれたので大好きでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      スポーツ科学部は4年間東松山なので都内から通うには時間がかかります。ただ池袋からは1本なのでその時間を活用してテスト勉強をしたり、仮眠を取ったりしていました。東松山駅からは徒歩で行ける距離ではない(坂もきつい)ので、スクールバスの利用をお勧めします。バスは時間によっては停留所まで歩き、更に待つこともありますので、余裕をもって通学してょうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私が在籍していたときは、スポーツ科学部の校舎だけが新しくきれいでいした。最近は全体的にリニューアルしたようです。最新設備、機材が揃い、学習、研究にはもってこいの環境です。1人に1つロッカーがあったのも助かりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツをやっている、好きな人が多いので、皆明るく元気で活気にあふれていました。男子の割合が多いですが、男女関係なく仲良くやっていました。学科内カップル→結婚した人もいます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動は盛んだと思います。駅伝、ラグビーは有名で、そのほかにもスキーやリュージュなどのウィンタースポーツも強く、日本代表やオリンピック候補もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の仕組み、環境などスポーツに関わるあらゆること、また様々なスポーツの体験。
    • 所属研究室・ゼミ名
      発育発達研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最先端の設備を使い、人の体や能力について実験、研究をする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      株式会社サンベルクス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人事の方の対応が良かった、人とかかわる仕事がしたかった
    • 志望動機
      最新設備が整っていて、雰囲気が自分に合っていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の練習をひたすらやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80760
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりまよく分からないがいい人が多いのはオピニオンで変なやつが多いのはファクトだろう。今ニヤついただろぉ?
    • 講義・授業
      普通
      授業は寝てる人ばかり居てほんとに大学生かってやつ多すぎやでよ
    • 就職・進学
      普通
      入学したばかりなのでわからないが評判は悪いと思う。ほんとかわからんけどな
    • アクセス・立地
      普通
      普通っちゃ普通だけど普通じゃないっちゃ普通じゃない。要はわからん
    • 施設・設備
      普通
      私立大学としては当たり前なのだけやで。すっげぇ~って思った事ない
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はやばい。性欲モンスターの集まりで本人たちは子孫繁栄だとほざいてる
    • 学生生活
      普通
      サークルは緩い。またも緩い。マフラーはキツめだった希ガス(化学苦手)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まぁ、幅広くいえばスポーツだよねぇ。狭く言うのは難しい。おけ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      行く大学がなかった卍。大学の偏差値気にしてる学歴厨消えてクレメンス。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708746
6211-20件を表示
学部絞込

大東文化大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5399-7309
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際関係学部経営学部スポーツ・健康科学部社会学部

大東文化大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大東文化大学の口コミを表示しています。
大東文化大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  スポーツ・健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

大東文化大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。