みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  経済学部二部   >>  口コミ

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

経済学部二部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(13) 私立大学 456 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
131-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい環境だと思いますよ。有名大学が夜間部を閉鎖する中で、科目数が多くて質の高い教育を維持してます。
    • 講義・授業
      良い
      昼間部と同レベルの講義ですので、吸収すれば、社会に出てからも恥ずかしい思いはしません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少ない。でも専門以外にも「教養ゼミ」と呼ばれるものが有って、村上春樹やニーチェを学びます。大卒らしくなれるかも。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、やはりエリート校未満の実績です。何を専攻しても、先ずは営業職ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      同じく私学夜間のT大が、文京区の丘の上に在るのに対して(筆者は歩測しましたが大変)、アクセスが良い神田キャンパスは、通うだけで一苦労な人には、おススメです。
    • 施設・設備
      良い
      旧いキャンパスは残ってはいるが、生田、神田ともに新キャンパスが誕生。神田は2020年、都心の一等地に最新鋭のキャンパスが完成予定。
    • 友人・恋愛
      普通
      夜間部は、昼間部よりも入試偏差値は低いが、チャラさが無くて、あっさりした人間関係なので、仲間外れが生まれる程の交流も有りません。透明人間になりたい人にはおススメ。
      女子学生が少ないので、男子の学内恋愛は期待薄。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は比較的少ない方だが、普通の高校レベルの数とバラエティが有ります。
      文化祭である「神田鳳祭」は、全国でも珍しい夜学生による行事。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の遍くこと。
    • 面白かった講義名
      教養科目、佐藤元治先生の法学。絶滅危惧種的な先生で、まさにアカデミズム。
    • 面白かった講義の概要
      佐藤元治先生は、板書、レジュメが一切無しで、教壇ではなくお気に入りの女子学生の前に立って喋り、講義を進める。傲岸不遜で、こんな人物は他にはいない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自由業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ここで学んで視野が広がり、組織にぶら下がらなくても生きていける自信が付いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389968
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に勉強をしたい人には充実できると思います夜間ですが土曜日にも講義があって午前から受けれます 一つアドバイスします 友達を作ることをオススメします
    • 講義・授業
      良い
      経済学だけでなく そのほかの学科の講義も受けれるので幅広く学ぶことができます 他にも外国語も何個かあるため社会の役に立つことができる講義になっています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時に前期だけゼミがありますが教授によって講義のやり方が違います 自分が受けていた講義は本を読むだけの講義でした 楽でしたしかし全くためにはならなかったです
    • 就職・進学
      悪い
      自分はしていないので回答は悪いにしましたが サポートはしっかりしていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くにはコンビニが何個かあります 駅にも近いので飲食店も多いですね
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが自宅にない人でも学校にあるので問題ないです 5号間というところにあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはありますが 夜間のため自分は入ってないです興味があれば入ってください
    • 学生生活
      悪い
      夜間のため参加している人が少ないと思いますただ全くいないわけではないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が1年の時にあります 2年以降は選択必修科目があります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      指定校推薦で入学したのですが試験や面接が無く書類選考のみだったので
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568495
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でこの科目を学びたいと思ってる方はとても充実した場所になっていると思います。私は何科目か楽しみにしていたものがあったのでよかったです。
    • 講義・授業
      普通
      適当な先生もいるがとても優しくいろいろな知識を学べる先生がいるのでとても良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは関心のあるものには入ればとても楽しいです。自分は人気だったのでは入れなかったのですが、ゼミ生がとても面白い人々が多かったので楽しく受けることができました。もしかしたらつまらない人もいるかもしれませんがそこで楽しみを見つけてください。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設はとてもよく、快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い人がいるかというのは人それぞれですが、自分はほかの大学の方が可愛い人が多いと感じましたが、何人か可愛い子はいたので最高です。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ることで友達も作ることができ、楽しい日常生活を送れます。なんこもはいることができるので要領の良い人は何個も入り多くの友達、人脈を広げてください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ベンチャー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485376
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が優しく教え方が丁寧。
      校風も生田キャンパスの方は落ち着いた雰囲気で学問にしっかりと取り組める。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。
      分からないところを聞きに行ったりすると親身に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望のゼミに入れて満足していてやりがいを感じている。充実している。
    • 就職・進学
      良い
      十分だ。私は経済学部ですが色々な参考資料があり役立っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスは向ヶ丘遊園からバスで行くのが一般的少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      周りを森に囲まれていておちついて勉強できる。空調設備も良好。
    • 友人・恋愛
      良い
      思ったより真面目な人が多かった。みんな、勉強に熱心に取り組んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が履修すれば、色々な分野の科目が履修できる。とても満足している
    • 就職先・進学先
      県庁
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263977
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通の大学と比べて少ない単位で卒業出来るし、履歴書には一部、二部なんていちいち書く必要ないし、楽な大学だと思います。
      これぞまさに人生の夏休みだね。
    • 講義・授業
      悪い
      話がわかりづらい
      つまらない
      買わせた教科書を全く使わないで講義してる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり、恩恵を受けたことはない
    • 就職・進学
      悪い
      わからない
      三階にいろいろ就職した生徒のコメントやらメッセージやらが書いてある。
    • アクセス・立地
      良い
      わりと通いやすい
      山手線、総武線の水道橋と神保町と2つ最寄りがあるのでいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      充実はしているが利用したことがない
      パソコンが自由に使えて、Wi-Fiも自由に使えるのが良き。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してから強制参加のゼミのおかげで友達には全く困らない。
      女友達はもっと欲しいね。
    • 学生生活
      悪い
      二部なのでサークルは少ない。
      やりたいサークルはなかった。
      音楽サークル作ってくんね?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のこと
      経済学入門、社会思想、経済数学基礎、社会経済などといろんな経済のジャンルを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      バンドとしてメジャーデビューする予定
    • 志望動機
      経済で学んだことはどこに行っても役に立つと思ったから。
      この大学は楽だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602400
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミに必ず入れるわけではなくてあぶれるひともでてくる。そうすれば大学いっていみがあまりないのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      設備がきれいでととのっているがキャンパス同士の距離が離れているので交通のべんが不便。キャンパス内を国道が通っているので危ない。
    • 就職・進学
      良い
      学生課にいけば親切に教えてくれる。シラバス等も活用するとよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便が悪い。特に生田キャンパスは坂道ばかりなので夏場はつらい。
    • 施設・設備
      良い
      若干古いが館内全部Wi-Fi等もあって快適。昼のせきがすくない。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人のもんだいでもあるがゼミにはいればそれないりひつぜんてきにな?。
    • 学生生活
      良い
      入学年度に頻繁に勧誘等をしているのできぼうがあればはいれることもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マイクロ、ミクロ経済学からはじまり経済学においての心理的論理的思考を養う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学のマイクロ学的視点を養うため。企業的観念を養うためにはいった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576791
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必須科目が少ないので、学びたい授業を自由にとれるのが特徴です。
    • 講義・授業
      普通
      外部から来られる教授も多く、よくわからない授業も多数ありますが、比較的ちゃんとした講義が行われていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの加入は自由なので、所属しなくてもいいです。それが魅力でもあり、微妙なところでもあります。
    • 就職・進学
      普通
      自分で積極的に利用しないと、なんもしてくれません。当たり前ですけど。
    • アクセス・立地
      良い
      九段下から徒歩5分 東西線、半蔵門線の駅が近く、ビジネス街なのでめし屋は少なめです。
    • 施設・設備
      普通
      比較的古いく、狭いキャンパスです。縦に長い、コンパクトに収まっていると思えば
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミは自由参加なので、出会いは自分が動かない限りありません
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは自由参加なので、参加したくなければしなくていいので、メンタル的には楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部ですが、マクロやミクロ マルクス 資本主義などを学んだあとは基本自分が興味持ったものを学ぶだけです。
    • 就職先・進学先
      就職せず
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと働いていたので、就職する必要がありませんでした。こうゆう人多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289278
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の雰囲気も落ち着いていて、ガヤガヤしていなくて良い 教授の質も立地も。
      夜間に通いたいならここで間違いないのでは
    • 講義・授業
      良い
      これはもう教授次第だけど、不満を感じることは少なかった 充実していたんだと思う
    • 就職・進学
      普通
      就職してないのでわからずじまいだけれども
      サポート体制としてはある
    • アクセス・立地
      良い
      立地は言わずもがな良好
      オフィス街なので学生街みたいな汚い定食屋が欲しかった
      二郎は近い
    • 施設・設備
      普通
      かなり年季が入ってたけど来年から新校舎なんでいいのではないんでしょうか
    • 友人・恋愛
      普通
      夜間だからといって、ドライというわけでもないが
      充実はしていない
    • 学生生活
      良い
      無いわけではないんだけれども、やっぱり昼間と比べるととても少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎を学び 2年でミクロマクロ
      3.4年で研究室で専門的に お昼と変わらず
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やはり、昼間は仕事をせねばいかなかったから夜間にせざるを得なかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708584
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな人が集まり多様性がある環境で学ぶことができると思います。学ぶ意欲がある人にとってはよいところです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味にあわせて学ぶことができます。多くの選択肢が用意されているので選ぶことが大変なこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それほど数が多いわけではありませんが特徴があると思います。興味があるなら調べて見てはどうでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      自分がどのようなことがしたいのか何ができるるのかを考えて行動していくことが大切です。また相談も受け付けているので何かあれば相談しましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄3線が最寄り駅ですのでアクセスはよいかと思います。アクセスよいところで学ぶことができます。アクセスは大切です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の立て替えや改修工事が進み年々設備はよくなっていると思います。ただ図書館は狭いかと思います。まだまだ古いものもありますが
    • 友人・恋愛
      普通
      時間が限られているので慌ただしい生活かもしれません。出会いは人により蹴りかとおもいます。ツールを生かして広げることはできるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部にいましたがあまり経済学を学んだという感じはしませんでした。教養を中心に学んだという気がします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      黒田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まちづくりについてをテーマにある地域を取り上げてその地域にどのような問題があり解決するにはどうすべきかを考えています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      よになかのしくみを学びたいと思い志望しました。またしてもその仕組みに問題がないのかあるとすればそれは何かを考えていきたいと思います。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく問題をおおくとき数をこなしました。数をこなすことが大切です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182427
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部二部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強遊びを両立したい方などにはとても向いているとおもいます。施設では、どこも綺麗なため活動のモチベーションや質が高められる
    • 講義・授業
      良い
      多くの学生がおり、講義授業の面では、質の高いものが受けられていると感じる
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートの元多くの進学や就職に向けたサービスを受けられている
    • アクセス・立地
      良い
      東京ということもあり、交通の便はいいが、通勤通学ラッシュの時間はとても混雑している
    • 施設・設備
      良い
      施設や教室は綺麗でとても生活しやすい空間である。そのため活動のモチベーションが向上する
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの友達が出来き、大きい大学ということもあり様々な方が生活していて楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないので分からないが、所属している方は楽しそうに活動している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識と自分の学びたいものを専攻して学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      立地交通の便が良く、質の高い授業を受けることができる大学を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971951
131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区神田神保町3-8
最寄駅

東京メトロ東西線 九段下

都営新宿線 九段下

電話番号 03-3265-6821
学部 法学部一部法学部二部経済学部一部経済学部二部経営学部商学部一部商学部二部文学部ネットワーク情報学部人間科学部国際コミュニケーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、専修大学の口コミを表示しています。
専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  経済学部二部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。