みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    学びはアグレッシブに!

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活系のセミナーでも、他大より情報解禁が早いところもあったような気がする。 学ぶキャンパスとしては環境はとても良いと感じる
    • 講義・授業
      良い
      国内外問わず有名な大学院で学んでいた教授の授業が受けられる。生命倫理の授業は特に為になる
    • 就職・進学
      良い
      院に進み、研究を深める人はそう多くなく、ほとんどの人は一般企業に就職する。サポートは十分あるが、いかに自分から積極的に利用するかに尽きる
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅からすぐのため、立地の面ではかなり良い。留学生の受け入れも多いため寮も充実しついる
    • 施設・設備
      良い
      ソフィアタワーも完成し、古く伝統ある建物と新しい建物それぞれあって魅力だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によっては男女の比率が違いすぎるため、サークルやバイト先で付き合う割合が高い。 他大のインカレサークルに所属する人もいる
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は把握していないが、がっつりやりたい人向けの体育会、ゆるくやりたい人向けのサークルで選択肢の幅は広い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、時間割もびっちりしている。2,3年次は一般教養と学部の専攻にあったものを並行して履修。4年次は2万字以上の卒業論文を書き上げる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 志望動機
      高校生の時から生命倫理に興味を持ち、造詣が深い教授のもとでより専門的に学びたいと思ったから。文学部でありながら数学の点数も入試に適用さできたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567292

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。