みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

システムデザイン学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(92) 公立大学 84 / 201学部中
学部絞込
9211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい先生のもとで授業を受けられてとても良い環境だと思います。大学の設備も素晴らしいです。
      また、南大沢キャンパスは自然豊かな広いキャンパスであり春には桜、秋には紅葉など景観もとてもすばらしいです。3年次から日野キャンパスに移りますが、そちらは広すぎずコンパクトで綺麗なキャンパスです。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢キャンパスは京王相模原線の南大沢駅から徒歩5~10分という近さであり、その通り道にはアウトレットがあります。また駅周辺には飲食店などが多く充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドが人工芝であり、サッカーやアメリカンフットボール、ラグビーなどの練習環境などはとても恵まれています。
      また、ドラマのロケ地になるなど魅力的なキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科クラスの人はもちろん、部活やサークルでの仲間と過ごす時間はとても楽しく、充実しています。
    • 学生生活
      良い
      運動系、文化系ともにさまざまなサークルなどがあり選択肢が豊富です。多くの人がいくつかのサークルに所属し人の輪を広げています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339133
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      システムデザイン学部は他の大学でいう工学部であり電気関係や機械関係の学科、また、工学部には珍しいインダストリアルアート学科という学科(パソコンなどを使用しデザインをする)も存在し豊富な学科を擁している。
    • アクセス・立地
      良い
      主に都市教養学部の南大沢キャンパス、主にシステムデザイン学部の日野キャンパス、主に健康福祉学部の荒川キャンパスが首都大学東京の主なキャンパスである。南大沢に関してはまわりに多数の商業施設が存在し、食事などはもちろん、映画館やカラオケ、カフェなども多数存在し、交友関係をより深めるための施設もある。
      また南大沢キャンパスの前には三井アウトレットパークがあり、服などを安く買えたりすることから一人暮らしの人にはとても役に立つ施設もそろっている。
      都心からはなれているが、そのぶん広大な土地を有しており学生からの満足度も非常に高いと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ授業の人と仲良くなれたり、英語などの少人数制の授業でも仲良くなれる人が多かった。また首都大学東京の学生は他の大学の学生に比べて落ち着いている人が多いように感じられた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345380
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システムデザイン学部インダストリアルアート学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学部で満足。最初はよくわからない学部であったけど、入ってみたらおもしろいかったので良かった
    • 講義・授業
      普通
      教授がたくさんいるため色々な研究ができる。心配は全く要らないと思う
    • 就職・進学
      良い
      色々な方が相談に応じてくれる。また、パンフレットを参考にすれば実績はわかると思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い、キャンパスにもよるけど。でも徒歩で通える位のところ。
    • 施設・設備
      良い
      各学部充実してる。自分が知ってる範囲では不足してるといった感じがない
    • 友人・恋愛
      良い
      文化祭などがあり、仲良くなれる。みんな仲良くしている感じがある
    • 学生生活
      良い
      男子のチアリーディング部などが有名で文化祭などでやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      データ可視化について主に研究する。その研究をいかして情報を処理する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことがこの大学で学べるから。家から近いから。自分が学びたいと思った教授がいたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709348
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システムデザイン学部航空宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見ると満点です!
    • 講義・授業
      良い
      治安が凄くいいです!いじめもなかったです!充実してました!。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がよかったでふ!とてもたのしくさせてもらってました!ありがとうございます
    • 就職・進学
      良い
      就職は1発でいけました!とても助かりました!ありがとうございます!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもいいです!公園もありスーパーもあり!たのしいです!
    • 施設・設備
      良い
      施設は十分すぎるほど充実してました、!とてもたすかってます!。
    • 友人・恋愛
      良い
      当時僕は彼女がいてとても楽しかったです!友達も楽しかったです!
    • 学生生活
      良い
      イベントはたくさんありました!とてもたのしかったです!勉強にもなりました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生は生物をならいまひた!。3年では今までの復習です!たのしいです!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      卒業後はダイワサイクルで働いてまふ!
    • 志望動機
      将来生物学者になりなりたかったのでしました!たのしいです!ありがとうございましたぁぁ!
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスへの取り組みはとてもいいです!感染は絶対ないです!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873769
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最終的に多くの学生が就職、進学を決めることができるので。デザインだけを学ぶのではなく、工学との融合というところに強みがあると思う。比較的新しい大学でもあり、そのあたりもプラスかなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年次は幅広いデザイン分野の勉強を広く浅くやるので、人によっては物足りなかったり、興味を見出せなかったりするとは思うが、3年以降は具体的な自分のコースを絞れるので自分に合った道へ進める
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室への配属の時期が4年からと遅いため、その研究室でやりたいことができる時間が非常に限られている。(現在はもう少し早いかもしれないが)そのため、大学院へ進学する人も多い。
    • 就職・進学
      普通
      比較的優秀な大学でもあるため、諸先輩がたの就職の実績は非常にいいと思う。しかし、分野がデザイン関係なだけに、3,4年での自分の頑張りが就職に左右されるのは間違いない。先生方もしっかりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢キャンパスの立地は駅からも近く、隣にアウトレットもあるため、非常にいいのではないかと思う。しかし3年次からは日野キャンパスに変わる。日野キャンパスはお世辞にもアクセスがいいとは言い難い。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの研究室の設備は非常にいいものが揃っており、研究するには申し分ない環境だと言える。しかし、キャンパスの食堂はあまり期待できない。
    • 友人・恋愛
      普通
      非常に落ち着いた恋愛をしている人が多いと思う。学科内での恋愛は少なめ。サークルなどで知り合って恋愛関係になるのが一番多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      学科がデザインとやや特殊なため、課題も非常に多い。そのため、正直部活に情熱を傾けられるかと言われると少し疑問。サークル程度なら楽しめるとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科はプロダクトデザインとメディアアートという大きく分けて2つの分野がある。1、2年次にはその両方を満遍なく履修することになる。3年生以降はそのどちらかに絞って自分の好きなデザインを履修していく。
    • 利用した入試形式
      自動車業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412193
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最寄りの南大沢駅から近く、敷地は広い方だと思います。
      大学の文化祭も学部ごとに楽しめました。
      大学に近くには南大沢図書館もありますし、スターバックス等の喫茶店もあり勉強がしやすい環境にあると思います。
      勉強以外にもアウトレットやイトーヨーカドー、映画館もあるので友達との交流の場が多く親しみを深めることが容易に早く出来ました。
      大学選びに悩んでいる方は是非どうでしょうか?
      とても良い大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      なんと言っても最寄りの南大沢駅からの近さが魅力的でしょう。
      南大沢駅は各停から特急まで全て止まりますし、都心部から通学場合でも電車を選ぶ必要がありません。
      しかし都心部からは1時間弱かかるのでその分乗り換えがある時もあります。
      特に朝の時間帯の電車の混雑率はかなり高いのでなかなか在学中は毎朝疲れていました(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の中でこの大学はかなり顔の偏差値が高いと思います。
      と言いましても自分は大学期間中に彼女が出来ませんでしたので、男友達との交流が主だったように感じます。
      異性と仲良くしていた男友達はほぼ全員彼女がいたと思うので、十分にチャンスはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元の中小企業のシステム管理員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373927
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいし、自分の長所が伸ばせる場所でもある。
      図書館や寮も充実していてとても過ごしやすい大学です。是非入学してください!
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく面白いです
      個性的な先生が多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してます。
      みんな綺麗でいいです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な進学先がありますが、大手企業も多いです。また、航空大学校やその他様々な場所に進学する生徒もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くて行きやすい
      少し都心から離れているのが難点首都大学東京は、東京都八王子市に本部を置く公立大学です。
    • 施設・設備
      普通
      首都大学東京は、東京都八王子市に本部を置く公立大学です。通称は「首都大」。2005年創立なので新しいです!
      全て新しくてとても生活しやすい環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      まあお楽しみ
    • 学生生活
      良い
      とても雰囲気が良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部や学科は実に多種に及んでいます。また、人文学や法学、経営学を学べる学部の他に、大都市が抱える課題を知り、解決に向けた実践力を養うコースなど、首都大学東京ならではのコースを学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368915
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      システム「デザイン」で勘違いされやすいんですけど、「デザイン」っていうのは「設計」って意味なんで、要するに「システムを設計する」学科ですね。まぁ学科内のコースの名前を見たらなんとなく分かるとは思いますが、人に紹介する時に困惑されやすいポイントなので…
    • アクセス・立地
      悪い
      この学科の学生が通うキャンパスには南大沢キャンパスと日野キャンパスの2つがありますが、日野キャンパスの方は立地最悪ですね。駅から離れた住宅街なんで交通の便は悪いわ周りに飯が食えるところや遊べるところはないわで酷い。その上に学食も南大沢キャンパスと比べて味・コスパ・バリエーション・支払いやすさすべてがイマイチ、購買も小さい上に営業時間が短い…と、フォローしてくるどころか追い討ちをかける始末。そりゃあ学生に「日野プリズン」なんて揶揄されますわ…
    • 施設・設備
      良い
      立地が最悪なだけで日野も設備はいいんですよ、設備は。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース毎に科目が大きく異なりますが、航空力学などについて学ぶ航空宇宙、通信技術やコンピュータなどについて学ぶ情報通信などがあります。
      1・2年生では一般的な教養科目・専門科目の基礎を学びます。3年生からは専門科目を学び、4年生には研究室で卒業研究を行います。
      変則的な点として、この学科の学生が通うキャンパスが2つあり、学年によって通うキャンパスが変わる事が注意点です。
      大まかに言えば1~2年生では南大沢キャンパス(最寄り駅:京王線・南大沢駅)、3~4年生は日野キャンパス(最寄り駅:JR線・豊田駅※日野駅最寄りではありません!!)に通う事になります。
      ただし、例外的に、 2年生の後期には、週に1回だけ、日野キャンパスでの講義を受ける事になります。キャンパス間の連絡バス(発着時間の設定がイマイチなのでうっかり乗り損ねると遅刻確定)が出ているので、この段階では定期を買い換える必要はありません。
      ただし、2年生の段階で南大沢キャンパスでの講義の単位をちゃんと取り切っていないと、3年生になってからは連絡バスなりなんなりで2つのキャンパス間を頻繁に移動する羽目になるのでヒジョーに厄介です。気をつけましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345308
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も広く、とてもいい大学だと思います。キャンパスの場所は都心から少し離れていますが、一人暮らしの人にとっては家賃も比較的安いので嬉しいです。南大沢キャンパスにはアウトレットモールなどもあるので暇な時はぶらぶらできたりしますよ!
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよりますがとても充実していると思います。高校のようにクラス単位での授業でないものも多いです。ディスカッションなどよりも講義を聞く場面が多いので人によっては物足りない、つまらないと思う人もいるかもしれません。講義や指導に関しては他の大学とあまり変わらないと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していると思います
    • アクセス・立地
      普通
      南大沢キャンパスに関しては駅からも近く、アウトレットモールを突っ切って大学に行くかんじで、私は好きです。日野キャンパスは何回かしか行ったことがないですが、駅から少し遠い印象でした。大学周辺に住めば通学はしやすいです。周辺環境はとてもいいと思いますよおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんあるので友人はたくさんできます。また英語のクラスなどでも交友が広がったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は教養の授業があります。専門的なことは三年生から日野キャンパスで学びます。実験などが大変らしいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317537
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究の基礎となる科目は1、2年次にがっつり、3、4年次では基礎科目の応用から自然と専門科目へ移っていくため、密度も質も高い教育を受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      総じてレベルの高い授業を受けることができる。教授陣は、旧帝大出身で各分野の権威と言われる方たちが揃っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。深く学びたいテーマがある学生にとっては非常に嬉しいラインナップ。ただ漠然と1?3年を過ごすとゼミ
      選びで苦労する。
    • 就職・進学
      良い
      就職は推薦が多数ある。推薦を利用できない企業への就職サポートは専任のカウンセラーが付くなど非常に手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      アウトレットや映画館など言うまでもなく楽しい。ただ、専門科目のキャンパスは駅から遠く、バスに乗る必要がある。しかし学生のほとんどは駅に自転車を置いている。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な実験設備が特に充実している。図書館は都民にも開放される。運動施設も十分あり、こちらも都民に開放しているくらい立派であrj。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科や部活動、サークルによって、部内恋愛、学科恋愛がなぜか盛んな集団が存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は工学を学ぶ上で重要となる、高次数学や基本物理を徹底的に学習する。机上の勉強だけでなく、実験なども行う。また、英語はネイティヴによるALL英語の授業がある。1、2年次の基礎教養科目は、偏りがないように履修する必要があり、理系文系関係なく教養を勉強する。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:231668
9211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市旭が丘6-6

     JR八高線(八王子~高麗川)「北八王子」駅から徒歩18分

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。