みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  口コミ

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

東京学芸大学 口コミ

★★★★☆ 4.11
(618) 国立内29 / 177校中
学部絞込
61871-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な教育学を学ぶ上ではこの上ない大学である。
      教師を目指す人はとてもオススメである。
      専門的な教授の元で興味ある分野が徹底的に学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な教授が多く身になる話が多い。教育学を学ぶなら最適だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な教授の元で自分が学びたいことを徹底的に学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      将来教員を目指すものが多く、就職にも有利である。周りも自分と同志な者が多いため意見交換や活動もしやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      都会ではのであまり期待はない。しかし、大学生として学問を学ぶ上で不便はないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      教育学を学ぶにはとても最適である。隣接している建物など古くは無いが新しくもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りとは仲が良く満足している。同じ夢を追っているものが多いためコミュニケーションがとりやすい。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスや学園祭など一般の人と交流できる機会があるため良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学について学ぶ。
      ある1部の視点だけではなく、客観的な視点から物事を考える方法など教育をする上で欠かせないことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来教員を目指しているため、自分の好きな分野を先行したいと思って選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    徹底的な換気や消毒などを行い、人数を制限する場面もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872337
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師や教育を学ぶのなら最高の大学の一つです。ここまでいい環境はないと思います。
      結構普通にいろいろな方が授業をしていらっしゃいますが、基本的に教育関係を研究してらっしゃる方は、何かの研究団体のトップにいますし、教科書監修してますし、肩書を見るととんでもない人ばかりです。
      自分の専門とする科目を深く学び、教育について多くの方と語り、理解していく日々がすごく楽しいです。
      環境はそろっています。あとは、自分の行動次第でいくらでも価値(学び)を高められる場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実してます。単位取得が大変な授業もあると思いますが、多分どこの大学も同じです。教養科目を選択で取る必要がありますが、楽しい授業もあり、教育学部らしい授業も開かれています。教育(学校教育)を学ぶのなら、これ以上のものはないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科によるところです。担当の教授が親身になってくれる先生もいれば、自分からアクションをしない限り何も口を出してこない先生もいます。
      教員に関しては言うまでもないです。一般就職は、大学の支援を受けている人もいますが、実習が就職の大事な時期と重なってしまうので、自分で行動して早めにインターンとかいっている印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      ちょうど武蔵小金井駅と国分寺駅の中間地点。微妙!
      近隣の大学だとスクールバスが出てたりするのですが、学芸は特にありません。
      とはいえ、立地については、超がつくほど平和です。近くに警察署があり、ベッドタウンなので家族ずれの方が多め。飲食店やコンビニ・スーパーもあり、さらには都心まで中央線一本。駅に近ければとも思いますが、一人暮らしの人にとってはいいのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごくきれいです。図書館はラーニングコモンズとnote cafeが出来てから利便性がすごく向上しました。
      ただ、講義棟やサークル棟は少し古いと思います。でもすぐ立て替えろと言いたくなるレベルではないです。
      附属の学校が学内の半分を占めるので、昼過ぎになると子供たちがウッドデッキで遊んでます。すごくのどかです。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響もあるかもしれませんが、それぞれが各々関係を作っている印象です。基本的には落ち着いている人が多くて、お互いの価値観を認めている人が多いです。また、人数が少ない学科だと、学科全体が仲がいいというのもよくある話です。
      恋愛関係はネットに書くものではないと思うので書きません。
    • 学生生活
      良い
      コロナの制限の影響で、1,2年生の時はほぼ活動できていないに等しく、3年になった今でもまだ爪痕はかなり残っている印象です。一部廃部したところもあるらしいので、人数が少ない学芸では死活問題だったりします。
      イベントというものはほぼなく、小金井祭も去年一昨年はオンライン開催?だったようなので、今年は復活してほしいです。
      サークルの充実度はすごく高いです。一般的な大学にあるサークルは基本的にあります。そのうえで、教育に特化したサークルもあって面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目が中心。日本国憲法とか、どの教員免許を取るためにも必要な授業から取っていきます。2年は専門科目と各教科に関する勉強が始まります。中等と比べてかなり忙しいですが、みんな一緒なのでそこまで辛くありません。
      3年生からは専門に分かれて学習を進めます。基本的には2年生の続きと思ってもらえれば大丈夫です。
      4年生は私も知りませんが、基本は教採や2,3回目の実習などで忙しくなります。授業は他大と同じでほぼ0みたいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地元が東京ではないのだが、教師になりたいと高校の先生に相談したところ、地元の大学よりこっちの方がよいと言われ志望した。最初は中等の同じ教科の学科を狙っていたのだが、点数を考慮して初等の学科に変更した。個人的にこの選択は間違っていなかったと思う。
      他の大学も素晴らしいのですが、教員養成課程のトップを目指したいならここをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:864411
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      初等教育学科は専門科目にもよるが、実践的な内容と講義とがバランスよくある。研究は心理学や社会学などに絡めて行う人もいて、学ぶことは人それぞれ千差万別である。
    • 講義・授業
      良い
      附属の小中学校が多くあるので、実習も充実しており、また普段から研究の材料とできるアンケートや新しい取り組みなどを積極的に行わせてもらえる。講義内容は一般的なものから専門的なものまでしっかり充実しており、教授との距離も近いため質問もしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部で教員養成所のような側面も強いため、ほとんどの人がなんらかの教育職につく。そのため情報は多くもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは中央線の武蔵小金井駅と西武線の国分寺駅なのでアクセスしやすい。しかし、駅からキャンパスまでは15分ほど歩くため、自転車を利用する人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      年季の入った設備が多いが、必要なものにはお金をかけてもらえるので私立大学ほどではないが不便はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が細かく分かれているのでコミュニティは小さくなりがち。ただし、サークルや部活に参加すればその限りではないし、人間性の高い人が多いので良い友人に会える。
    • 学生生活
      普通
      オープンキャンパスも兼ねた学祭は地域のお祭りのようなラフさがある。行事にものすごい力を入れているわけではないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な教養科目と並行して、教育学をさまざまな方向から学ぶ。2年3年4年では教育実習として二、三週間の実習を行える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生に憧れがあり、その夢を実現させるために、国内でも教育分野で特に有名なこの大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842845
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の先生や保育士などになりたい方にはとてもオススメです。自分もそれを夢見てこの学校に入学したのでとても満足してます。
    • 講義・授業
      良い
      実習で学べるものが多く、経験を積めます。一度は体験して欲しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動に差があるので説明会にはしっかりと参加し選んだ方が良い
    • 就職・進学
      普通
      教育学部なので教職などにつく人が多いのでサポートは厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の利便性が高くとてもアクセスがしやすいです。近くに駅があるためあまり歩きません。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗なのであまり気になりません。新しい施設も多く、満足してます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人見知りなのであまり人と話せないが周りの人たちは良い人ばっかりです。
    • 学生生活
      普通
      自分は入ってないので分かりませんが、盛り上がってる所は盛り上がってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業の進め方や道徳の授業の教え方の授業がありますが他は普通の学校と変わり無いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味がえり、より専門的な知識を深めたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828097
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とりあえず教員にはなれる学科である。教育観は人によるため、様々な教授の話を聞きながら自分の教育観を探したり、もしくは教員ではない道を選んだり、色々できる器用な学科である。
    • 講義・授業
      良い
      やや思想の偏った教授が若干名見受けられるが、教育現場の事について詳しく知れるため、おおむね満足している。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望ならばサポートしてくれるが、民間志望だと全くサポートしてくれないという話をよく聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分くらいの距離にあるため、やや遠い。駅前は発展していると思う。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟がほぼ外なため、夏は暑く、冬は寒い。また、雨や雪も入ってくるため、講義棟内に水たまりができることもしばしば。インターネット回線も一応はあるが、人が多くなると接続が非常に困難になるため、大学でオンライン授業を受けるのは厳しい。
      席数や空調設備、オーディオ機器などはある程度確保できていると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い人にしか出会ったことがない。基本的にどの人も優しい。恋愛関係もよく話を聞くので、こちらも申し分ないと思われる。
    • 学生生活
      良い
      コロナ渦のため例年通りとはいかないものの、オンライン開催であったり、人数制限をかけたりしながらイベントを行おうとしている所が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年では自分の専門科目について深く学び、3・4年ではゼミや研究室に入って自身の専門分野について研究しながら、教員になるための科目を学んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      この大学では、教員になる人と民間企業に就く人の割合が6:4であると知り、専門大学の割に選択肢が豊富なのが珍しいなと思い志望した。教員になることを考えているが、他の道も模索したいという人にもってこいだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817170
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人には是非ともおすすめしたい大学です。興味のある授業がたくさんあるし、サークル活動も楽しいし、合格できて本当に良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく実践的なことを学べてとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      教師になるなら十分だと思います。その他の就職先を探すのは少し苦労するかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からかなり遠いですが、少し運動になるくらいなのでそこまで気にせず歩いています。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで気になりませんが、ところどころ老朽化が目立つところがあります。自動販売機が多いのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科がほとんどなので仲良くなりやすいと思います。恋愛も結構あります。
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとても楽しかったです。サークルもたくさんあって充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取るために必要なことは全て教えてくれます。実習も楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の担任が卒業しており、教師になりたいと伝えたら勧められたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814959
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教職員になりたいと思っている方にはとてもおすすめです。
      教育実習を3年次から行うので、本当に良いです!
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する職に就きたい!と考えてる方はぜひこの学校の講義を受けて欲しいです!
      内容はとても充実しているし、学科内の友達との交流も盛んなのでとても楽しく受けることができました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味関心あるゼミがとても多く、様々なことが学べると思うのでとても充実していると思います!
    • 就職・進学
      良い
      教師になる人が多いですが、企業に就職したり大学院に行く方も多いと思います。
      学生課から進路については色々教えてくれるので、サポートはとても十分だと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです!トイレにはウォシュレットが付いてますし、テニスコートやトラック、自然も多くとても環境は良いと思います!
      立地もとても通いやすく、電車通学ですが苦に感じることはありませんでした!
    • 施設・設備
      良い
      基本的に必要なものは全てありますし、トイレにウォシュレットなど設備も充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の専攻がほとんどなのでみんなと仲良くなりやすいです。
      サークルでも学年関係なく仲良しですし、サークル内恋愛も普通にあります!
    • 学生生活
      良い
      教育に関するサークルが多いですが、それぞれ色々なことが学べるので入る際は色々聞いてから入った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻の内容だけでなく、教育基礎科目として教職入門などを学び、教養科目として様々な分野の知識を身につけます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教職に就きたい!と思っていたので、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790686
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      理科に所属していますが、とても満足しています。理科では1年生のはじめに物化生地に加え理科教育という5つの教室に分かれ、それぞれの専門とする科目を中心に学んでいきます。特に化学教室は取らなければならない授業が多く大変そうです。
    • 講義・授業
      良い
      学科や専修・専攻によって異なると思われますが、各授業非常に学びがあるものだからです。教育学に関する科目と共に、各専攻科目も深く学べるため、忙しくなってはしまうが、大学で本格的に学びたい人には良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員の就職数は多いです。最近では企業への就職や、スクールカウンセラーなどの教員以外で学校で働く職に就く方も多いです。何より、多くの学生が教員を目指しているため、教員志望の方は良い刺激を受けられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは自転車で通学している方が多いです。自転車だと約10分ほどで大学に着けます。徒歩で通っている学生もいますが、徒歩だと20~30分ほどかかります。武蔵小金井駅から大学正門を通るバスが出ていますが、これに乗ると5分程度で大学に着けます。
      また、周辺環境についてですが、国分寺駅には多数の飲食店や、大きな本屋などがある駅ビルなどがあり、買い物には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は問題ないかと思います。一部Wi-Fiの電波が届きにくい場所がありますが、概ね問題なくネットも利用できます。食堂や生協が運営するコンビニのような売店もあり、学内での食事や買い物には困りません。附属の図書館も教育学関連の本中心に蔵書が多く、良い雰囲気で利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科、仲が良い雰囲気があります。教育実習や、それに向けた模擬授業などを行う授業が多くあり、協働して取り組む中で、自然と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、現在は感染症の影響がありますが、学祭も積極的に行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や法学などのいわゆる一般教養に加えて、小学校の各科目の教育法や各専攻科目を学びます。さらに、教育法の授業などで学んだことの集大成として教育実習があります。また、小学校の教員免許の取得は卒業要件になっているので必須ですが、単位を加えて取ると中学・高校の教員免許を取得することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の教員免許を取得しつつ、中学・高校の免許も取得できるため。また、教育についての理解を深めつつ、好きな科目を大学レベルで学びたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでも行える授業についてはオンラインで行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789251
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教職も取りたいし、専門もしっかり学びたい私にとって所属学科は大変満足している。身バレが怖いので、詳しく言えないのが申し訳ないです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の選修の科目は満遍なく面白いが、教職科目の面白さはピンキリ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年ゼミの先生が優しくて助かっています。私の分野は同学年のみですが、他の分野は学年混合らしい。
    • 就職・進学
      良い
      体感ですが、教職希望が2年の時点で半分なので、先生も無理に教職を推すことはしない。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはめっちゃ悪いです。バス使うのは勿体ないけど、歩いたら20分はかかる。一限は遅延も相まって泣きそう。
    • 施設・設備
      普通
      WiFiが不安定な教室はかなり多い。トイレは綺麗。校舎は寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば交友関係が広がるらしい。私は入っていないから学科の友人が中心。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていなくても、国分寺周辺の飲み屋で他学科とお友達になってる人がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、教職科目、語学(英語、2外)、専門の科目。専門以外は1、2年のうちが中心。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員養成課程があり、かつ好きな教科に絞って学べる学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787509
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても満足してます!皆さん親切ですし設備も充実しており実習もとても楽しみにしてます。後悔はないです。
    • 講義・授業
      良い
      実習で中学校いったけど、とっても楽しい!けど先生たちが自由にしてねーみたいな感じでちょっと大変だけどその分力になってると先輩がいってました。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許をとるためのサポートはいいのでうれしいです!先生たちもとっても丁寧です。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは遠いかなあって思ってるけどアクセスは悪くはないかな
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと古いけどそれくらいしか問題はないので充実はしてなくもないかな。プールはすごい広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での関係は良好で実習でみんなと仲良くなれると思います!
    • 学生生活
      良い
      サークル入ってる人はほぼ全員楽しそうだから充実してると言えると思います!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生に実習をします。後期実習は希望者が2回目にいきます。!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと中学校の先生になりたくて入りました。高校からの内部生です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785759
61871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小金井キャンパス
    東京都小金井市貫井北町4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「国分寺」駅から徒歩22分

     西武国分寺線「国分寺」駅から徒歩22分

電話番号 042-329-7111
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

東京学芸大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京学芸大学の口コミを表示しています。
東京学芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。