みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  言語文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京外国語大学
出典:IchiroHayano
東京外国語大学
(とうきょうがいこくごだいがく)

国立東京都/多磨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(419)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    チェコ語について学べる日本で唯一の大学

    2022年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    言語文化学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい言語が本当に好きな人には、その道の指導者が少人数で指導してくれるので、良い大学だと思います。しかし、専攻言語がそこまで、好きじゃない人、また、忍耐力がない人は、1,2年で週に5コマもある、専攻語の授業がきついと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専攻言語について知見を広げられる。コミュニティが狭い。意外と、英語を使わないし、通訳といったゼミが少ないので、英語を活かしたい人は、お勧めしない。一つの授業に関して、レポート及びテストが3回ある代わりに、夏休みが長い。留学は、ショートビジットでいけたりするが、特に航空機の手配とか細かいところは、自分で調べないといけない。
    • 就職・進学
      悪い
      マイナー言語だと、その言語を活かせる仕事に就けることは、ほとんどいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いが、多摩川線は12分に一回しかこないし、マジで田舎。
    • 施設・設備
      悪い
      自習するスペースが少ない。廊下が、建築基準法だと外なので、冬は寒いし、夏は暑い。キャンパスの周りが森なので、よく気持ち悪い虫が飛んでくる。夜、すごく辛い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニティが狭いです。知り合いの知り合いは知り合いです。付き合ったら、色々と周りから言われららしいです。また、課題が多いので、そういう余裕がない人もいます。さらに、語科というコミュニティがあるのですが、人数が少なくて、雰囲気が合わないと週に何度か授業が被る。(自分は、学科の人数が少なくて、かつ雰囲気が合わないので、結構辛いです。。)
    • 学生生活
      普通
      ボート大会とか、文化祭がある。高校みたいに、1,2年は、学科で出し物をしないといけない。これで、仲良くなったり、逆に、喧嘩して仲が悪くなったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      チェコ語、中央ヨーロッパの歴史、そのほか言語に関する理論などなど
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ただ、数学が苦手だけど、国立大学に行きたかった。英語が得意だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:835687

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  言語文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。