みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  麗澤大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

麗澤大学
出典:Hykw-a4
麗澤大学
(れいたくだいがく)

私立千葉県/南柏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(129)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(91) 私立大学 769 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9151-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間楽しかった。 留年せずに留学にも行け、いい友人に囲まれ、充実した4年間だった。 先生にもまた会いたい。
    • 講義・授業
      普通
      ・先生や先生の娘の自慢ばかり話す授業があった。 ・麗澤を馬鹿にして、「立教の学生の方が話が合って楽しい」と毎度のように言う先生がいた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによると思うが、卒論のテーマに先生の個人的好みを押しつけられた。 結局違うテーマにしたせいなのか、「ここ違うんじゃなあい?」といちゃもんをつけてきた。 英語の先生にドイツ語を全部理解しろとは言わないが、英語と文法違うからって全部間違いだと思わないでほしい。
    • 就職・進学
      悪い
      進路相談で通訳や翻訳も視野にいれたいと話したら、「これからGoogleとかの翻訳制度があがるんだから無駄」と言われた。 そんなこと言われたら外国語学部の存在意義が無くなる。 通訳や翻訳の就職が狭き門なのは知ってるが、言い方があると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて少しかかるが、バスも通っており通いやすい。 また春は桜が満開で、近所に住んでる人がお花見に来たりする。 毎年春が楽しみだった。
    • 施設・設備
      良い
      大きく分けて2つ校舎があり、1つは少し古いがもう1つはとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が在籍していた専攻はみんな仲がよかった。 プライベートでもあったり、みんなでクリスマス会をしたり、友人関係は良好だった。
    • 学生生活
      良い
      特に珍しいサークルがあるわけでもなく、数も多くもないし少なくもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は外国語学部でも経済学部でも関係なく必修の授業がある。 それと平行し、各々の専攻の語学を第一外国語として学ぶ。 2年では留学を視野にいれながら、第二外国語を選択できる。 2年の後期は留学を希望するものは現地で半年から1年間留学。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      航空業界のグランドスタッフ
    • 志望動機
      以前外国籍の人と話す機会があり、全く話せなかったのが悔しかったから。 麗澤には留学制度があったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569640
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授によって、とりあえず講義に参加しておけば 単位は保証されるものもあった一方、 厳しい講義もあった。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって全く異なるため。 DVDだけの映像を流しておく先生もいれば、 ディスカッションが多い授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      可も不可もなくよくわからない
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学の実績は強いと思う。 ただ、サポート体制はそこまでではない。
    • アクセス・立地
      普通
      歩いていけない距離ではない。 ただ、雨風がひどいときは大変。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎と古い校舎がある。 どちらもエレベーター完備だが、 エアコンはあってもないようなもの。
    • 友人・恋愛
      普通
      留学生が多く在籍しているので、 異文化交流にはとても良い場所。
    • 学生生活
      普通
      サークルがきちんと運営されているかされていないかは不透明です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その国の歴史の概要をまず勉強します。 その後、発音の勉強をしたのち会話の練習にはいります。 卒業認定には設けられた検定試験への合格が必須。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      航空業界
    • 志望動機
      語学に力をいれているためです。 また、外国人も多く留学してきているので 異文化交流には最適だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569508
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい点もあるし、良くない点もあった。留学制度が充実しているのがこの大学の1番いいところであり、自分も留学して実際に体感した
    • 講義・授業
      普通
      少人数制の授業が多く、教授との距離も近くにあって、英語力も早く身につけたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの授業は普通でしたが、他のゼミみたいに課外活動とか合宿とかやってほしかった
    • 就職・進学
      普通
      いいところに就職した人もいれば、そうでもない人もいるのでなんとも言えないないです
    • アクセス・立地
      普通
      自然が豊かあったが、駅からかなり離れていたのが少し不便に感じた
    • 施設・設備
      普通
      施設は良かったが、空調などに少し不満があった。夏は冷房をつけているのかどうかわからないくらいであった
    • 友人・恋愛
      普通
      狭いコミュニティーであり、いろんな人と関わる事ができるが、自分次第である
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べてそこまでサークルの活動が活発なイメージはなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は英語専攻であったので、英語を中心にコミュニケーション学も勉強した。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フィットネス業界
    • 志望動機
      留学制度が充実しているため、語学留学でも単位としてカウントしてくれるところが良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568667
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスがTOEICのスコアごとに分かれていて、クラスの人は自分と同じくらいなので勉強がしやすい。また、留学生が多くいたり、交流するスペースがあるので日常の中で外国語を習得しやすい。
    • 講義・授業
      普通
      外国人の先生や上のクラスの先生は非常に熱心に教えてくれると感じる。が、下のクラスの先生はどこかゆるい気がする。また、大人数で受ける授業の時はガヤガヤしてしまっている。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の頃から就職に向けての授業を履修することができ、履歴書の書き方や面接の仕方や筆記試験対策などを行ってくれる。進路サポートの部屋があって、そこの方が面接練習をしてくださったり、履歴書などを添削したりしてくださって非常にありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は常磐線の南柏駅と東武アーバンパークラインの新柏駅。しかしどちらも徒歩15分はかかる。南柏駅からはバスも出ている。南柏駅前は飲食店などが多いが、新柏駅はほぼ何もない。
    • 学生生活
      普通
      学祭に向けての委員会が主に活発である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466803
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      麗澤大学は外国学科が強みで、特にドイツ語に力を入れている。その他の外国語に関しても授業が充実しているので、外国語を学びたい人にとってはいい大学だと思う。また、日本語学科もあり日本語教師を目指している人にもお勧めできる。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては受け身的な授業に加え、積極的に参加していかないといけない型の授業もあるので、面白いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論については、先生が一人ひとりの面倒を見てくれるので、困ったときや悩んだ時には相談しやすいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートについては、最初は丁寧に指導してくれるが、後は学生任せという感じで納得いかなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から学校までは徒歩で15分くらいと立地はよくないが、いい意味で田舎にあり周りも静かで勉強に集中できる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは比較的きれいで使いやすいが、校舎から校舎の移動が遠いのでこの点に関しては不便に感じることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      休憩時間になると学生が集まって広場で話したり、スポーツしたりしているので学生たちの交流は比較的活発だと思う。、
    • 学生生活
      良い
      学園祭は地域などのイベントが地域活性に一役買っているように感じる。サークル活動しているのもよく見かける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年次は基礎科目として、パソコンや道徳などやその学科の基礎的なことを学ぶ。34年次は応用的なことを学んでいく。
    • 就職先・進学先
      貿易会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427386
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      小規模な大学の為、同じ学部の人達はなんとなく把握できるような感覚です。授業は1、2年生は必須科目の割合が多く、3年後期から徐々に必須科目は減っていきます。必須科目のが多い為、自分の取りたい他の自由科目と、時間が被る事がありなかなか自由はきかなかった印象が残っています。サークルも数は多くはありませんが、留学生と交流したい方は、RIFAという国際交流サークルがあるのでそこに入るのがおススメです。就職関係は、キャリアセンターがありそこでアドバイザーの方に相談等ができます。電話をかけてくれて、状況を聞いてくれたりします。ただしっかりサポートしてくれるという感じではないです。麗沢大ならではの就活では、地元Jリーグチームの柏レイソルと提携したインターンシップがあります。
    • 講義・授業
      普通
      外国語関係の授業は、ほとんど少人数制のレベル別になっています。週2回、自身で選択した第二外国語の授業があります。片方は日本人、もう片方はネイティブの教授が担当しています。大型教室で行う授業は、真面目に受ける学生とそうでない学生がハッキリと別れます。きちんと注意して帰らせる教授もいれば、スルーの教授もいます。課題やレポートは多くない印象です。単位は出席・テストがある程度出来ていれば落とす事はありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ開始時期は、3年後期からです。説明会は、各ゼミごと教室で行われて、興味があるゼミに各々聞きにいく感じです。後ほど用紙に第3希望まで理由と共に記入して提出し、人気のあるゼミは抽選になります。自分の所属していたゼミは、近代日本の国際交流史についての内容です。歴史の扱いなので希望者は少なく自身含め6人でした。教授が文献を用意し、各自割り当てられた部分のレジュメを作成し、発表する。という内容でした。たまにゼミの後に軽い飲み会がありました。卒論については、厳しいチェックは無くすんなり完成できました。
    • 就職・進学
      悪い
      大学にキャリアセンターがあり、3年生から就活関係の授業を受けることができます。任意で3年生の冬休みに、就活に関する事前アンケートでクラスが決定されて専門講師と内定が出ている4年生のアドバイザーが参加する、3日間の集中講義がありました。自己分析や面接練習等、就活に必要な事を学びました。キャリアセンターのサポートについては、4年生の秋口にまだ内定報告が無い学生には、電話連絡が行き、窓口に来る様に促され、相談等話しを聞いてくれました。就活に関するアドバイスとしては、視野を広げる事です。私は接客販売の企業しか見ておらず、一般事務や営業職は範囲に入れていませんでした。なかなか決まらずにいると焦り、他の業種もきちんと見ておけば良かったと思ったからです。卒業後は契約社員として玩具の接客販売職に就きました。進学する人は少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は常磐線の南柏駅です。駅から大学までは、徒歩15分程でバスも通ってます。学校の周りは、大学のキャンパスの道路を挟んで向かいが麗澤幼稚園・麗澤高校の校舎とゴルフコースがあり周囲は落ち着いた環境です。一人暮らしの学生は学生寮、駅近くのアパートや、柏駅・松戸駅付近に住んでます。千葉県と茨城県南部出身の学生の割合が多いです。遊びや買い物は、近場では柏。常磐線が都内まで続いているので、原宿等に行く学生もいました。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の蔵書は多くはないと思います。教室は机椅子固定型のタイプと、通常のものと2種類あります。食堂は学生数に対して座席数は少ないです。教室は解放されていますが、掃除が入るのであまり使えません。他にフリースペースもありますが少ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ない大学なので、サークルや文化祭実行委員等をやっていれば、友達が増えて、ほぼほぼ顔見知りになるので楽しいと思います。友達同士でいる人のが多いので、単独でいる人は逆に浮いてしまう気がします。。
    • 学生生活
      悪い
      サークル等に参加している学生は楽しく過ごしていると思います。大学祭は、あまり盛り上がっていないイメージで、大学内のこじんまりとした感じ。あまり面白くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほぼ必修科目。内容は英語・第2外国語・基礎ゼミ・学科ごとの授業です。2年次も、1年次の引き続き。3年次からは、就活系の授業やある程度取りたい授業が取れてきて、人によっては第3外国語の授業を取っています。後半はゼミに参加。4年次は、ほぼ卒業単位を満たしている学生が多いので、必須のゼミだけの学生もいます。熱心な学生は取りたい授業に参加してます。卒論は、参加したゼミによっては、厳しい添削のところもあるようで、まちまちです。
    • 利用した入試形式
      某玩具メーカーの下請け会社運営の接客販売(契約社員)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411115
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語はネイティブの先生の授業が多く、日本語を使わず、外国語ではなす機会が多いです。会話、読み、文化など幅広く学ぶことができます。副専攻というものもあり、自分の興味のある分野の知識を深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      クラスは少人数制なので、他の大学よりは友達も作りやすい環境だと思います。授業は課題も毎回あり、レポート、テストがあります。2年までは時間も必修の教科が朝9時からと夕方18時までのものがわりと毎日朝から晩まで学校にいます。授業についていくのも大変ですが、友達と一緒に課題を進めることもあるため、その点では楽しいと思います。出席は代理などはもちろんできないので、とにかく学校にいる時間は長いです。
    • 施設・設備
      良い
      駐車場はやすくかりれますし、図書館も朝から夜まであいています。学食もありますし、コンピュータールームもつかえます。課題なども空き時間に進めやすい環境です。3,4年前に校舎が新しくなりましたのでとても快適だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友達がふえたり、恋愛などもあるかと思いますが普通に通っているだけだと深い仲にはならないかもしれません。活動があまりないサークルでも入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり充実しています。自分でつくることも可能なので、わりと自由です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は海外の大学へいきましたので、就職はしませんでした。その後は旅行関係の会社で働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384280
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で語学を本当に学びたいと思っている人、日常的に外国の方や文化に触れたいと思っている人にはとてもいい大学だと思っています。常にネイティブの先生がいるので、いつでも英語に触れることができます。また、アジアからの留学生も多くいるため、英語以外の言語や文化にも触れることができます。留学制度も充実しているので、多くの学生が世界各国に留学をしています。さらに、少人数制の授業なので、質問などもしやすく、とても学びやすい環境が整っていると感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR線の南柏駅か東武アーバンパークラインの新柏駅です。駅からは少し歩きますが、緑に囲まれたとても素敵なキャンパスだと感じています。春は桜の木がとても綺麗ですし、夏は本当に緑に囲まれて、外でお昼を食べるととても気持ちが良いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      委員会やサークル活動などを通し趣味を共有できる多くの友人ができます。大きな大学ではないので、先輩や後輩関係なく仲良くできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら行動すれば周囲からどんどん後押ししてもらえる学校です。学習に必要な制度は一通り整っており、何不自由なく快適に学生生活を送ることができます。
      学生は、向上心の高い学生から遊びばかりしている学生まで様々いますが、それぞれが同士と励まし合いながら学生生活を送っています。
      昔から語学教育に力を入れていたそうですが、近年ではより力を入れているように感じます。外国人留学生も多数在籍しており、学内での国際交流が当たり前のように出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      特別に偏差値の高い大学、というわけでもないのに、素晴らしい実績をお持ちの先生方が多数いらっしゃいます。少人数の授業が多いため、殆どの先生方には初回授業で顔を覚えていただけます。
      反対に、決して多くはありませんが、授業を受けている時間が無駄だと思うほど 授業を受けていても身にならないような 授業をなさる先生方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から近くも遠くもありません。徒歩20分ほどで、バスでは5分ほどで到着します。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語ともう一つ外国語を学びたい学生には最適だと思う。どちらも両立できるカリキュラムが組み込まれている。また留学システムも整っている。
    • 就職・進学
      良い
      就活もサポートしてくれるキャリアセンターのスタッフはとても親身に相談に乗って下さり、色々な企業を紹介してくれて、面接の練習もしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は常磐線各駅停車の南柏駅。キャンパスまで徒歩で20分くらいかかる為、少し遠く感じる。バスもあるが、大学生には充分なお金がないのであまり使わなかった。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはとても広い。自学習しやすい環境である。パソコンも充分な数があって、利用したい時に利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      外国語学部は女子が8割で、経済学部は男子が8割なので、バランスがちょうど良い。みんな和気あいあいとしている。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活やサークルがあり、複数に所属してる学生も多い。また、文化祭を盛り上げる実行委員がとても人気で、交友関係が広がる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      航空業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339601
9151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

麗澤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県柏市光ヶ丘2-1-1

     JR常磐線(上野~取手)「南柏」駅から徒歩18分

電話番号 04-7173-3601
学部 外国語学部経済学部国際学部経営学部工学部

麗澤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、麗澤大学の口コミを表示しています。
麗澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  麗澤大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

麗澤大学の学部

外国語学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.88 (91件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (32件)
国際学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.32 (6件)
経営学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。