みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京成徳大学   >>  口コミ

東京成徳大学
東京成徳大学
(とうきょうせいとくだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(131)

東京成徳大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(131) 私立内208 / 587校中
学部絞込
13141-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模の小さい大学なので、設備面では決して恵まれているとはいえませんが、生徒数が少ないので教員との交流の時間は確保しやすいと思います。だだし、不真面目な人も多いので、ある程度自分の中でしっかり学ぼうという気持ちがないと周りに流されてしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業が多く、教員と意見を交わしながらの授業もあるので一方的に話を聞くだけに比べ、取り組みやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの全体数が少ないので、自分のやりたいことにぴったりとはまるものがない場合がある。しかし、教員との相談で対応してくれることも多いのでやる気があればどうとでもなる。
    • 就職・進学
      悪い
      規模の関係で学校に来る求人はあまり期待できない。教員からの紹介もなく、学校としては就職支援をしてくれるが本人の力しだいというところが大きい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からスクールバスが出ているが大学が駅から遠く、周りに何もないので、授業の合間の時間つぶしが大変。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限の設備は揃っていて校舎もきれいだが、規模が小さいので一般的な大学のイメージとは少し違うものが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人も遊んでいる人もいるので、自分の居場所がないということは少ないと思う。サークルなどを通じないと他学部との交流の機会は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の歴史から実際のカウンセリングの技法まで幅広い範囲を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      有名な教授が在籍していて、その人の授業を受けたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74729
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現在の就職先まで導いて下さったのでとても満足しています。また、充実した大学生活を送れたため感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。
      先生方がとても熱心で子どものためになるような授業をたくさんしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。
      友達の中で就職できなかった人を見たことないです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに商店街があるので学校帰りに買い物をして変えることができます。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室などが完備されているので練習したいときいつでも練習できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      イベントがたくさんあるので否が応でも関係を作る機会はたくさんあると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭のようなものがあるので先輩後輩関係なく楽しく活動ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に将来保育園や幼稚園で働くための実践的な授業が多く、子どもの心理などを学ぶ授業もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子どもの事をより深く学ぶためにこの学科を選びました。
      また、都内の大学に通いたかったのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941143
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良きとも悪いともいえず、人生人それぞれですから、なにをもって良しとするかです。人生ひとそれぞれですから
    • 講義・授業
      良い
      良き先生も居ました。自分に合った学校を選びましょう。自分の納得いくまで、大学選びを慎重にしましょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究設備は乏しいが、資金に限りがあるので仕方ないと思っています。あなたにあった、友達選びをするこてとで充実度合いも変わります。
    • 就職・進学
      普通
      名の知れた学校とはいかないので、就職で少し苦労しました。
      どこのメーカーに就職するかによっても変わってくるでしょう
    • アクセス・立地
      普通
      駅近で広大なキャンパスを希望しましたが、夢と現実は違います。
    • 施設・設備
      普通
      最新設備を取り入れて頂きますよう、お願いいたします。今後に期待
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は、意外とできて良かったと思います。今後に期待です。
    • 学生生活
      普通
      さーくるかつどうは、いわいる要キャが行くものなので私は大人しく勉学に励みました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の学校と大差ないかもしれませんが、学ばなければいけないものを必要最低限学ぶといった形です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      就職希望とは少し違った尺場ですが、いまはそれなりの給料をもらい満足しています
    • 志望動機
      わたしは、将来こどもたちと触れ合い元気あふれる職場で働きたかったのでこちらの学科を参考いたしました
    感染症対策としてやっていること
    最近は大学に通ってないので、分かりませんが、アルコール消毒などは設置されていると伺っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871661
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく…知る限り留年している人もほとんどいないので最低限のことをきちんとしていれば卒業、資格取得できます。
      1,2年時は取らなければいけない単位数も多く土曜授業(週6登校)もあったのでバイトとの両立が大変でしたが、小免を取らない学生は4年生で暇になるので働いては旅行に行くという生活をしてました。
      ずっと繋がっていたいと思える友人に出会えた事が1番大きな収穫ですね。もっと就職支援が充実すれば良いなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      座学だけでなく、パラバルーンや紙芝居作成など保育科ならではの授業が多いですね。授業の充実さは講師によって結構偏りがあります。

      目隠しをして校内をペアで歩く体験をしたり、障害児を育てるお母さんや性転換手術をされた方のお話を実際に聞く機会もありました。
      保育の授業だけで無く、障害やジェンダーなどについても学びます。
    • 就職・進学
      悪い
      私は一般就職組だったので、サポート体制はありませんでした。
      一般就職を視野に入れている方はその辺りも一度考えた方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からさほど遠く無く通いやすかったです。
      駅前には商店街もあり、空きコマにご飯を食べに行ったり授業終わりに飲みに行ったりも出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建物が立ったりと全体的に綺麗な施設だと思います。
      学食で働いてるおじちゃんが優しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制で選択授業以外はずっと一緒なので友達は作りやすいと思います。

      恋愛は………(笑)
      バイトや他大学のサークルでの出会いを期待しましょう。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭がありましたが、1回くらいしか行ったことないですね。
      その1回も出し物をしなくちゃいけなかったので行った程度です。
      準備は準備で楽しかったですけどね(笑)
      大学生の学園祭と聞いて想像するものではなく、近所の親子が遊びに来て学生と一緒に遊んでるというような雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得に必要な単位は全て取る必要があります。
      保育者論、ジェンダー論、心理学、栄養、体育、ピアノ、図工など。
      英語、中国語、韓国語の中から好きな言語も学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      一般就職、営業事務をしています。
    • 志望動機
      保育士資格、幼稚園教諭免許取得の為。一般就職も考えていたので4年制に。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理の専門家になりたい場合は、よいかと思います。ただし、先生は当たり外れが大きいと思います。先輩などからよく話を聴いて、相性の良い先生を見つけて吟味することをお勧めします。
    • 講義・授業
      悪い
      個性の多い先生が個性的な授業をしているという印象です。
      親身になって教えてくださる先生もいらっしゃいます。しかし、中には特にベテランの先生において、考え方ややり方が少し古いかなと感じることもありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の先生は相性だと思います。最初は優しい印象でよいかなと思って選んだ先生でしたが、入ってみると結構個性的な先生できつい言葉も多く辛いこともありました。
    • 就職・進学
      良い
      希望の就職先につけたので、ほぼ満足しています。友達の中にはなかなか就職先が決まらず、困っていた子もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くで、近くで部屋を借りることもでき、便利なところだと思います。池袋までもすぐ電車で行けて便利です。
    • 施設・設備
      良い
      小さな大学ですが、建物は新しく図書館も大きいです。きれいなキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達ができて、楽しく過ごすことができました。学科内の交友も多く、お昼の時は一緒によく食べていて楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      小さな大学なためか、あまりサークル活動が充実しているとは言い難いです。むしろ外のサークルを探した方がよいのかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理の専門家に必要な知識を学べます。ただし、1年2年次は専門とは関係のない科目も勉強しなくてはなりません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学校臨床に興味があったので、それに近いテーマを考えました。ただ、結果的には少し違った方向にいったかと思いますが、それもよかったかと思っています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公的機関で、子どもに関わる仕事に就くことができました。毎日楽しく忙しく暮らしています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもに関わる仕事がしたかったのと、心理を活かせる仕事にと考え、就職先を選びました。
    • 志望動機
      心理の専門家になりたいと思い、資格試験に必要な単位が取れるところを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:743957
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      穏やかな方には過ごしやすい、派手目な方には物足りない学科です。大学院に行かないとあまり深く学べません。心理学を幅広く学ぶには良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      有名な講師が多数いて、内容の濃い講義が受けられます。生徒の相談は体制も整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミが多く、一人ひとりまでサポートが行き届いています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はどの学校も大差はないと思いますが、就職先は有名な会社や倍率の高い企業に就く人はほんの一握りです。就職重視している方はやめておいた方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から遠くなく良い距離だと思います。近くに学校があって賑やかです。
    • 施設・設備
      良い
      いつもきれいに清掃されていてとても清潔感あるキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は問題ないと思います。穏やかです。恋愛関係はあまり期待しない方が良いです。
    • 学生生活
      悪い
      どちらも充実していません。サークルは所属している人が少なく、サークル数も少なくがっかりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般を学びますが、あまり深くは学べません。大学院に行かないと心理系には就けないと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学が学びたかったからです。きれいなキャンパスで立地も悪くないからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676335
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学の中でも、不動産についての授業は面白いものが沢山あり、興味をそそる。n教授達の実績も良い人達が多いため、知識が身につく。
    • 講義・授業
      悪い
      レジュメが分かりやすい為、テスト対策などがしやすい。
      講義については質問の場などがあまりない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは抽選となるため、希望のゼミを取れないことがある。種類は少ない。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はIT企業が割と多い気がする。サポートはハローワークがあり、週1回サポートを受けれる。
    • アクセス・立地
      普通
      十条駅から近いため、通学はしやすい。東十条からも歩いていける。
      周辺にはあまりお店などはないが、食べものなどは商店街に多い。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい校舎なので、大体の設備はある、大学内にATMがあったらなお良かったなと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入らないと友人を作るのが大変だと思う。恋愛については分からない。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はあるが、近所の人しかこないため、盛り上がりにかける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は必須科目で経営の基礎を学び、2年から卒業に向けて卒業論文3万文字を書いていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界
      事務員
      スポーツ店(接客)
    • 志望動機
      高校で事務系を習っていたことから、事務員に就職したく、大学でも学びたいと思ってこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575434
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多方面、他分野における子どもに関わる学習がしたいと思い入学したため、私にはあまり不向きだと思いましたが、専門的な学習は可能なため、保育士や幼稚園教諭などの専門的な職業につきたい方にはとても向いているかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育者になりたいと思っている方にはとても充実した授業内容だと感じます。専門的な知識を初歩から学習することができ、講師の方々も個人的にわからなかった点などを聞きに行っても丁寧に応対して下さります。しかし、多面的な学習はあまり出来ないようにも感じられます。
    • 就職・進学
      良い
      保育士や幼稚園教諭、小学校教諭の他にも、タカラトミーなどの子供向けの玩具に携わる仕事にも就職している卒業生もいると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である埼京線の十条駅からのアクセスはとても良いと思います。また、駅の近くに学生が借りることの出来るアパートなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室や講堂などはとても綺麗で、新しいような施設ですが、学内にあるコンビニがデイリーヤマザキのみになります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどに所属することで、他学部にも友人を作ることが可能です。そのため、恋愛においても、同じ学部だと男性が少ないためあまり恋愛が出来ないようにも感じられますが、他学部での恋愛が可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはある程度はありますが、同じ部類のサークルがいくつもある、といった選びにくさはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では保育に関する様々な基礎的な学習をします。英語などの学習もありますが、子どもと表現という子供と遊びに関する授業や、保育原理という保育に関する歴史の授業などで学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      子どもが好きで、現代増加している、核家族化による母親の子育てに関する家事等の負担を解決すべく、子どもと保護者の関係をより近づけられる仕事をしたいと考えたため、この大学の子ども学部子ども学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603805
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業や課外活動など、色々な面を見た上での最終評価です。教授も著名な方が多くいらっしゃるので、授業内容も興味深いものです。
    • 講義・授業
      良い
      各学科ごとに専門的なことが学べます。心理学においても様々な分野について触れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな心理学の専門の先生がいらっしゃるので、自分の好きなものを学ぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      3年からサポートがあります。しかし、できれば1年生のうちから欲しいなとも思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分くらいのところにあるので、立地はいいです!埼京線の十条駅の南口です。
    • 施設・設備
      良い
      建物全体も中の設備も新しく、とても綺麗です。お手洗いもどの大学よりも綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の好きなこと、サークルや部活、実行委員などで交流を持ったり、授業のアクティビティで親交を深めることができます。
    • 学生生活
      普通
      一応にはあるのですが、私は参加したことがないです。もっと活発でもいいのになと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広い分野を勉強します。2年次からはそこから更に専門的な分野について勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      著名な先生方がいるのもそうですが、私の場合は滑り止めでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533777
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公認心理師の先生方がとても多いので、公認心理師を目指している生徒にとってはとても心の支えになります。
    • 講義・授業
      良い
      クラス担任制のため、一人一人に指導が行き届き、先生との関係も良好なものとして築けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な内容まで教えてくださるので、自分の頑張り次第で社会ですぐに活かせるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ始まっていないのでわかりませんが、掲示板などを見る限りとても充実していると思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分で行けるので、とても便利です。また、赤羽や池袋へも電車一本でいけるので、遊ぶときにもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニが入ってないことが少し不便ですが、カフェテリアのごはんはすごくおいしいので満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばかりで、目立ったトラブルはありません。サークルに入れば、友人も増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実はしていませんが、積極的に取り組むことで充実感を十分に得られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざな分野を学び、二年次から専門的な内容が増えていきます。必修科目では、自分の学習したい分野を詳しく学べるのでとてもいいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公認心理師の資格を取り、スクールカウンセラーになりたいも思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609937
13141-50件を表示
学部絞込

東京成徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京キャンパス(十条)
    東京都北区十条台1-7-13

     JR埼京線「十条」駅から徒歩13分

電話番号 03-3908-4530
学部 応用心理学部子ども学部経営学部国際学部

東京成徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京成徳大学の口コミを表示しています。
東京成徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京成徳大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
清和大学

清和大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
千葉県木更津市/JR久留里線 上総清川
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋

東京成徳大学の学部

【募集停止】人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.33 (4件)
応用心理学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (41件)
子ども学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (66件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (17件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。