みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

情報科学部 情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(38) 私立大学 2401 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
381-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      講義は基本的に難しいです。
      友達がいないと積みます。
      楽単な先生がいるので先輩などを使って把握しておいた方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室はやばいですが、外の研究室(体育、物理など)はやりたいことが出来るのと、メンバーが少ないので先生が親身になってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ百ぱーです
      就職できない人は卒業出来ないので
    • アクセス・立地
      良い
      駅の隣です
    • 施設・設備
      普通
      金持ってるくせにわけわからん理由で不便になることがあります。
      トイレのジェットを止めるくせにイルミネーションはバチバチについてることとかあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子はいません。
      男女比9:1以下です
      高専や工業高校出身の友達を作ってください。
    • 学生生活
      良い
      部活に入った方が病まなくてすみます
      津田沼祭という文化祭は部活に入っていなければ参加しなくても良いですが、お笑いライブやアイドルなどが来るので参加した方がいいかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング
      電子回路
      線形代数
      アルゴリズム
      論理学
    • 就職先・進学先
      IT
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468026
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      コロナ禍における学科の対応の仕方が物凄く頭悪い。オンラインでできるものはオンラインでやり、対面の必要があるものは対面でやるという柔軟な考え方ができないらしい。緊急事態宣言がでても台風警報がでても対面を強行して行う脳筋っぷり。
    • 講義・授業
      普通
      授業によるが、基本的に教え方が適当なので自分で学習する癖をつけた方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      毎年就職率はそこそこ高いらしい。結局本人次第みたいなところはある。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼キャンパス、新習志野キャンパス共に駅近なところはポイント高い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設にもお金を払っているはずだが、コロナ禍という理由で一切使用できない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係云々は人による。可愛い子は学科に1人居るかいないかレベルだから恋愛は他所でやった方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でそもそも機能していない。入りたいと思えるサークルもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、工学実験、理系科目全般、を学ぶ。プログラミングは自分で勉強しないと何も身につかない程度には授業が酷い。工学実験はただただキツい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングにほんの少し興味があったから。就職率が高いと聞いていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:774960
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1~3年で学べることは無いのでイベントに参加して遊ぶか、資格取るなど自分で勉強した方がいい。
      4年で研究室配属してもらうためにGPAを高くしておくと良い。
      結論を言うと自分で自分のために行動できる人じゃないと来ない方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      研究室に入れるなら、自分の思考の伝え方を学べるため良い学校だと思う。

      各学年でやったことの概要
      1,2年の基礎科目は教科書に書いてあることをそのまま記憶するだけの講義。
      3年から専門科目で教授の講義を受ける。
      こちらもほぼ教科書通り。
      4年で成績上位寄りの半数が研究室に、もう半数が卒業演習クラスに振り分けられる。
      研究室では主に文章の書き方を学ぶ。
      研究に必要な前提研究の探し方と、自分の提案の出し方も学ぶ。
      卒業演習クラスは詳しく知らないが、教授から見下された態度を取られるらしい。
      やる内容は分からない。

      なので成績評価(GPA:Grade Point Average)をある程度取れる学力と学ぶ姿勢があるならば、文章の書き方を学ぶことが出来るため良い学校であると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課に多く通うならサポートは手厚い。
      4年後期頃から扱いが雑になる。
      良くも悪くも、卒業時の就職率の数値をあげるためにやっていると感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年は新習志野校舎、3,4年は津田沼校舎に通う。
      新習志野は不便、通勤ラッシュに揉まれる。
      津田沼は便利、周りに飲食店がいっぱいあり、昼食で様々な店に行ける。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン演習室があり、iPADが卒業まで貸出される。
      ジムと図書館は使える。
      体育館や運動場もあるらしいが他は使わなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は20:1で普通の理系大学。
      テンション高くて頭のおかしい人が少なめ。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入らなかったのでサークルは分からない。
      サークル外のイベントは自発的に参加しなければゼロ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年、微積等の基礎科目とC言語
      3年、ネットワーク、アセンブリ言語、等の浅い部分
      4年、先行研究の探し方、提案の出し方、提案の説明方法(文章、プレゼン)
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      家から通える理系大学だった。
      プログラミング演習があるため、やる気がなくてもプログラミングの基礎は学べると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817438
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人的には満足してる。目の前にショッピングモールとかあるから寄り道ができるし、環境がいい。クレープ屋さんあるのがいちばんうれしい。そして、建物全体が綺麗で、警備も整ってる。建物自体高さもあるから、エレベーターがあるのもいい。もともと行ける大学がここらしかないから入ったけど、学んでいるうちに興味がわき、今ではためていたお小遣いでパソコンを買って自分で取り組むように。中々そういうところはないと思うから、コンピュータシステム関係のことに一ミリでも興味があればしんがくしてみてもいいとおもう。

      寄り道できるところがたくさんあるから、帰りに色々見て回っています。徒歩数十秒で寄り道にはいい感じの施設が沢山。
      本屋さんにスタバ、クレープやさん。
      本当にあの大学いい。
    • 講義・授業
      普通
      自分は理解できるから、周りから見てもいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多分他と変わりない
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい。駅が近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      自分の中では綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      男の人が多いイメージがある。女の子にはいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      普通。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372344
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で工業系の勉強をしたいと思っている人にはとてもいい大学であると思っております。閑静なエリアにキャンパスがあるため勉学に打ち込みやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      まあまあ良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ良い
    • 就職・進学
      普通
      非常に良い
    • アクセス・立地
      良い
      入学後最初の2年は新習志野キャンパスで勉強を行う。3年次よりキャンパスが変わり津田沼キャンパスにて勉強を、することになる。新習志野キャンパスや津田沼キャンパスは共に駅から徒歩数分圏内にあり海と緑といった市自然の多い環境下にある。キャンパスは非常に広大で、合計面積は運動公園前も合わせて444000平方メートルもあり、勉強や研究に集中したあともリラックスできる。
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ良い。キャンパスや食堂をはじめ、とても清潔でモダンである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比率は男性が圧倒的に多めである。工業系の大学の特徴である。女性との交流も盛んで男女比率の壁を感じないシームレスな環境ではなかろうか。
    • 学生生活
      悪い
      まあまあ。他大学との交流が盛んなサークルも多数ある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      将来は自動車の開発業務に携わりたいと思っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320371
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の進みたい職種がはっきりしている人にはかなり良い環境だと思います。サークルも様々なものがあり、特に機械系統のサークルが印象的です。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生がほとんどいい人ばかり、で少し分かりにくく感じてしまう先生ももちろんいますが、全体的に授業は優しい方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地も、結構いいと思います。新習志野キャンパスは近くにはあまりないですが、少し歩けばランドワンがあります。そして津田沼キャンパスは津田沼駅の目の前のため周りにはたくさんのお店があります。
    • 施設・設備
      良い
      設備もなかなかかと思います。パソコンは貸し出しなどもやっていてそれを使って学校でパソコンでしかできない作業などをすることができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これに関してはやはり微妙です。もちろん友達はたくさんできますが、工業系のため他の大学と比べ女子が圧倒的に少ないです。そのため男子の方はその辺は覚悟が必要です。女子の方は男子がたくさんいるのでいいかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルなども、様々なものがあっていいと思います。ゲームを作る部活だったり、機械を作る部活だったり、その他普通の運動部や、書道、茶道といったものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学科は主にプログラム言語やアルゴリズムについて学ぶことができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の場合は国立に受けて落ちたため仕方なく入ったのですが、今ではむしろこっちでよかったと思っています。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25108
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報技術を専門とする教授が多くいるため、情報系の技術者になりたいと思うような人にはおすすめするが、そうでない人には全く薦められないため。
    • 講義・授業
      普通
      設定されている講義はどれも能力を高めるのに有意義なものであるが、選択する自由はあまりないため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室への配属は未だされていないので、実態が分からないため。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は確かなものであると感じるが、サポートについては頼ったことが無いので分からないため。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが2つあるが、それぞれ京葉線の新習志野駅、総武線の津田沼駅の近くに立地しており、アクセスしやすいため。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備については少し物足りないと思うような感じもするが、特に不満を感じているというわけではないため。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実したものにできると思うが、自分は特にこだわっていないため。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは数多くあるが、自分は参加したことがないため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に1,2年次で様々な分野の基礎となる科目を勉強し,3,4年次で情報系に関わる専門的な科目を勉強することとなる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      かねてより情報系の技術について学びたいと考えており、そのような知識を学べる大学を探していたところ、この大学を見つけたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536572
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なところを1から学ぶことが出来るのは良し。 ただ、古い大学のため昔の風習が残っており、あまり良いとこはない。 その他に目立つところはなし。
    • 講義・授業
      良い
      情報工学にまつわる様々な講義を行っており、講師陣も企業依頼の研究を行っているラボもある。講義内容に上記関連の講義も含まれるなど興味深い講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際にPC室にて演習を行いプログラミングを行う演習、 回路をブレッドボードで組み実験演習、 専用のPCにて、研究を行えるなど様々な内容がある。
    • 就職・進学
      良い
      昔からある大学であり、基礎から学ぶため就職実績は良好。 また、学校職員によるサポートもある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は津田沼駅と新習志野駅。 津田沼駅からはキャンパスは近いが、新習志野駅からは若干遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      PCや機材はあるものの一部古いものもあるため、あまり質は良くはない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業系のため、女子の比率は低い。 また、偏差値も高いわけではないのでサークル内の民度は良くない。
    • 学生生活
      悪い
      行脚や学祭、サークルイベントはあるもののそこまで活発なイメージはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は一般教養及びプログラミングに関連する基礎勉強と実験。 3年からは演習や応用実験及び専門講義。 4年はゼミと研究論文。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手画像処理メーカーの技術派遣職
    • 志望動機
      高校時代に、パソコンに触れる機会が増え、実際に勉強して色々なものを作ってみたりする技術を会得したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569612
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      システム・エンジニアのなりたい、システムを内部から組み立てたいといった人に最適です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、特に演習授業では、限られた時間内に課題のプログラムを提出することが求められ将来の役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室配属がはじまります。様々な研究分野があります。
    • 就職・進学
      良い
      理系の私立大学の中では、トップレベルの就職率を誇っています。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野キャンパス、津田沼キャンパスのどちらも最寄駅から歩いて10分程度です。
    • 施設・設備
      普通
      研究室の設備は比較的新しいですが、実験器具などはムラがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの学科とも仲がよく、趣味も似たような人が集まるため、友達はできやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭である津田沼祭以外にも、文化の祭典やかくれんぼ、など様々ないべんとがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム・エンジニアなどのプログラマーになるために、プログラムを書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287945
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、エンジニアになりたい学生さんや、システムエンジニアになりたい学生さんには、おすすめの学科だと思います。私立の大学としては、就職率も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      テレビで活躍されている教授も多くおり、とてもためになる授業が展開されています。また、キャリア教育にも力を入れており、そこも魅力のひとつです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ研究室やゼミには配属されてないのですが、とてもクリエイティブな研究をしている研究室が多いと先輩からは聞いています。
    • 就職・進学
      悪い
      私立の理系としては、高い就職率を誇っており、またキャリア教育やサポートセンターにも力を入れており、バックアップ体制も万全で信頼できます。
    • アクセス・立地
      普通
      新習志野キャンパスも津田沼キャンパスも駅から10分以内と非常に駅から近く通いやすいのが利点の一つかと思います。また、東京駅からも40分程度で通えます。
    • 施設・設備
      普通
      いま、千葉工業大学では新しい運動施設を建設しており、それが完成すれば運動にも適した大学になるのではないかと思います。また、学食もおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科の学生ともつながりが深く、サークル活動も充実しており、自分のいるソフトメディア部では多くの仲間と一つの作品を作り上げる喜び、楽しさを感じることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      決まった課題を計画書を書いてプログラミングして、発表するという演習をします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は、ロボットエンジニアになりたいという夢を叶えるために志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      黄色チャートをやりこんだり、過去問をなんども解いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180260
381-10件を表示
学部絞込
学科絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。