みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  薬学部   >>  口コミ

城西国際大学
城西国際大学
(じょうさいこくさいだいがく)

私立千葉県/求名駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.61

(255)

薬学部 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(42) 私立大学 1714 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
421-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもいます。教授は非常に分かりやすい授業をしてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生方も分かりやすく、また、疑問点なども理解できるまでサポートしてくださるのでよいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績はまだ一年ということもあり詳しくは解りません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は求名駅です。大学内にコンビニはありますが営業時間が短くあまり利用できません。大学の周りはほとんど畑と考えても間違いではないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今まで利用した場所大体充実していたと思います。薬学部棟はとてもきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は分かりませんが友人関係は悪くはないと思います。授業を通してコミュニケーションをとる機会が多いので友人関係は充実しているのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      薬学部のサークルは他の学部と比べると少ないと思います、また、サークルに対して熱意をもっている人はゼロではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次(春学期)では高校で学んだ内容に対する知識をやや応用したことを主に学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から薬に対して興味があり、より知識を深めたいと思い薬について深く学べる大学を探していました。私の興味のある薬について学べる大学がこの大学であると分かり入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772441
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学とは言えませんが、医療薬学科は他の学科とは違い勉強をしない人は必ず留年します。周りの環境に左右されずに勉強できるのなら施設は整っているのでオススメです
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ充実してると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はまだ二年生なのでわかりません
    • 就職・進学
      普通
      ちゃんと勉強して六年間で自分磨きをすることができれば必ず人間性を養えるそういうカリキュラムになっているなあと感じました
    • アクセス・立地
      悪い
      この学科のキャンパスの通学のしやすさは最悪です。正直ありえないくらい不便です。最寄駅が求名という駅なんですがあまりにも田舎すぎて電車が1時間に一本しかないんです。一本逃したらもう次の電車が来るまで1時間待つことになってしまいます。バスもありますがこれもとてもじゃないけど充実してるとは言えません。なんと3時間に一本!通学のしやすさを重視するのならこの大学はやめるべきでしょう。しかも周辺はたんぼばっかでほとんどなんもありません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342286
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域に根ざした医療に力をいれているため薬局薬剤師を目指したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      全ての科目で、授業内容を上の学年でどのように応用していくのか教えてくれるためモチベーションが保たれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強から私生活まで、相談すると親身にサポートしてくれるため、いつも助けられている。とてもいい大学だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績がある。多くの人はドラッグストアである。他にも病院薬剤師、公務員へいく人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分です。電車の本数が少なく、時間帯によっては、乗り過ごすと1時間待つことも。
    • 施設・設備
      良い
      学内にセブンイレブンがあり、その近くにはフラワーガーデンがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属すると趣味を共有できる友人ができる。さまざまな考えを持つ人がいるため、話していて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は薬学の基礎を学ぶ。土台となるため知識の定着が重要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233453
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の人達が分かりやすく丁寧に説明して下さるので、大学で学びたいという人には、良いと思います。私は、何かを学びたいというのは無かったのですが、授業を受けてなりたい職業も見つかったので、良いと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      大学生にもなって職業に迷っていたのですが、取り敢えず大学は行こうと思い入学してみて、色々な事が学べ、専門知識もついたので、なりたい職業も見つかりました。
    • 就職・進学
      良い
      私は途中でなりたい職業が決まり、それに向かって勉強等も沢山していたので、なりたい職業に就けました。
    • アクセス・立地
      普通
      家が近い訳でも無いのですが、大学で出来た友人と喋りながら電車に乗ったりするのは、楽しいので普通です。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機材等も揃っていたりするので、私的には充実していると感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      新しく出来た友人とも仲良くしていて、今でも一緒に出掛けたりしています。
    • 学生生活
      悪い
      想像していたよりサークルの種類が少なかったのは、残念でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療に関する基礎的な知識から学び始め、専門的な知識も学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小中学生の時に薬剤師や、医者に憧れていたのを思い出したから、
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:829009
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが充実している。閑静な場所にあるため、勉学に集中できる。見た限り、他大学ではこのような環境は作りづらいはずであり、これは一つの武器である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは求名駅。
      電車でなければ通うのは容易い。ただし、電車の場合はかなり通いづらいのではないか。というのも、求名駅は東金線であり、朝夕ならともかく10時くらいからがくっと電車の本数がすくなくなる。これが通いづらくしている。普通は総武本線から成東で東金線に乗り換えて求名にくるか、外房線から大網で東金線に乗り換えて求名にくるかになる。その場合、どうしても東金線で接続の電車の少なさを実感するであろう。大網、求名ともに駅前は閑散としているとまでは言わないものの、満足できるかと言われるとかなり人を選ぶと思われる。また、そもそも総武本線や外房線も電車が少ないので(ご存じかもしれないが)苦労するであろう。しかし、電車をつかわないので☆4
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486113
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いじめなどの人間関係の問題がほとんどなく、平和な学科です。また、所属メンバー全員がメリハリを持って活動することができているので、スムーズに活動することができます。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方の説明も分かりやすく、丁寧でとても満足しています。私は薬学部なのですが、薬についての基礎知識はもちろん、豆知識も教えてくださるので、とても詳しくなれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、講師の方にあまり頼りすぎず、自分の力をフル活用して活動します。ですが、どうしても分からないことや重大なトラブルには、講師の方が優しく対応してくれて、とても充実したゼミになっております。
    • 就職・進学
      普通
      まだ私も在学中なので何とも言えませんが、「○○さんが大手企業に就いたらしい」とか「卒業生の○○さんが部長になりそうらしい」という話はほぼ聞きません。ですが、卒業前に面接の練習や就職する上で大切なことの確認などがあるため、卒業後も安定した生活を送れることは間違いないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      東金市内にある、外房線の求名駅が最寄り駅です。駅から大学からは歩いて行けるほどの距離です。周りにはコンビニはありますが、あまりファストフード店などはないため、マックで友達と楽しく話しながらご飯…なんてことはあまりできません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は内装と外装共にとても綺麗で過ごしやすいです。設備面も、パソコンの台数が十分に足りていたりと、そこまで至らない点はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこのサークルかまでは言わないでおきますが、一部のサークルでいじめがあると聞きました。恋愛関係はとても充実していて、ほとんどが彼氏(彼女)持ちです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実していて、毎回楽しませてもらっています。東金市内にあるお店のワゴンカーがたくさん集まってイベントを開いている時は、近所の住宅街に住んでいる方もたくさん遊びに来てくれて、交流の機会にもなってとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から卒業までを通して薬剤の基礎や豆知識を学びます。グループ活動も盛んで、時期は曖昧なのですが1~3月?くらいにかけて薬剤のことについて発表したりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は、将来薬関係の仕事をしたいと、子供の頃から思っていました。そこで、そこまで遠くもなく講義も充実しているという噂のあった城西国際大学に入学し、薬学部を志望しました。学科は1つしかなかったため、自動的に医療薬学科になった感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918104
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方の人の役に立つ薬剤師になりたいという人にはお勧めです。友人と自由に行動出来る時間も多く、勉強一辺倒にならず、比較的大学生らしい生活が出来るように思います。しかし、電車の本数が少ないため、そこは覚悟が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に向けての学習を、基礎から教えてくれます。また、これからの薬剤師に必要であるコミュニケーション能力を鍛える授業や、地域と連携した授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学生の多くはドラックストアに就職することが多い印象です。就職についての説明会も多く開催されており、学校一丸となってサポートしてくれるように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は一時間に一二本しか出ておらず、地方からの通学は不可能に近いです。そのため多くは学生アパートを利用しています。飲食店は10分ほど歩いた場所にしか無いため、大半は学内で購入するか弁当を持ち込んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や美術館など、学習に適した施設があります。またトイレも現在改修工事が進んでおり、清潔にするようにしているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に同じ授業を受けているので、友人が出来た場合一緒に行動できます。また、グループでの授業も多く、様々な人と関わる機会が多くあります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はありますが、薬学部はサークルに入っていない限りは参加義務はありません。他学部のサークルは多いので、活気自体はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に高校の復習を行い、本格的な薬学の勉強は2年生に始まります。また、4年生にはCBTテストがあります。基本的に授業に自由度は無く、みんなで同じ必須教科の授業を受けるという感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から薬剤師になりたいと思っており、薬剤師になるため効果的に勉強出来る学校を探していました。この学校では国際的なことから地域的なことまで幅広い選択肢があり、またそのサポートも充実しているように感じたので、入学したいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537329
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、薬剤師として働く上でなぜこれが必要なのかなど、先生が話を色々してくれるため勉強したいと思っている学生にはとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明と資料がわかりやすいため、教科書は授業中ではそこまで使いませんがそれでも講義だけで単位は取れます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入っていません。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師免許を取って、卒業できれば就職100%なので良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からもすごく近いわけではなくなく、周りは田んぼだらけで遊べるようなところはほとんどありません。
    • 施設・設備
      普通
      割と新しい大学なので、きれいで、設備もまあまあ整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部なのもあり、入ることのできるサークルが限られることはありますが、学部内では男女問わず友達がたくさん出来ます。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部のサークルは運動会が多く、数もそこまでありません。
      人によってはあまり充実しないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年間でそれぞれ学ぶことの段階が設定されていて、一年生は薬剤師に向けて始動、2年生は地域との関わりを重視するなどの目標があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬学に興味があり、家からも近かったため、この学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599824
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張りたいと思っている人にとっては、いい大学だと思う。
      定期試験がダメでも再試、必須科目は再再試があり、補習も行われるので大学側のサポートが充実している。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧で講義のスピードも速くないので先生の話を聞いていれば授業が分からなくなることはないと思う。
      分からない箇所も質問すれば答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な研究室はあるが、4,5年生にならないと関わることが少ないのでまだ分からない。
    • 就職・進学
      良い
      主にドラッグストアや調剤薬局に就職している人が多い。病院や化粧品会社に就職する人もいる。
      サポートはきちんとしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車がいい時で1時間に2本なので、交通の便は良くない。学生寮は大学の近くにあるため、そこから通っている人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      薬学棟は3つあり、どこの施設もエアコン完備。
      コンピュータ室以外にも学生が自由に使えるコンピュータが各階に設置されている。
      自習室もたくさんある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば、先輩から過去問を貰えたり、友人もたくさんできるが、薬学部が指定するサークルでないと勉強との両立は難しい。
      サークルに所属していない人は、自分から積極的に話しかけないと友人はあまりできない。
    • 学生生活
      普通
      大学全体でサークルはたくさんあるが、薬学部が指定しているサークルは5つ程しかない。イベントはサークルの合宿や文化祭くらいだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の春学期は、高校で習ったことが多く授業についていきやすいため、春の定期試験で点を稼いだほうがいい。
      秋学期からは授業内容が難しくなり、勉強についていけない人も多くなるため、毎日しっかり講義を聞き、復習することが重要。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から薬学の分野に興味があり、自宅からも近いこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602639
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと自分で勉強し、過ごす分には良い大学だと感じる。ただ、じゅどうてきな態度で過ごしてしまうと大学生活は厳しいのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生はどの人も比較的親身になって教えてくる。また、質問も嫌がらずに聞いてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学は比較的数多くの研究室があり、充実している。ゼミはまだ参加していないため、わからない。
    • 就職・進学
      良い
      結構な頻度で情報提供があるため、充実している方であると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地ははっきりいってとても悪い。電車も本数が少ない、また、バスも同様である。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部に関していえば、充実していると感じる。学部によっては古い建物もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      千葉の僻地にあるため人間が限られている感じがする。人間関係にはそこまで期待しない方がよい。
    • 学生生活
      普通
      薬学部に関していえば、サークルや部活には入らないように先生からいわれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので、薬学に関することはもちろん、基礎的な教養も学ぶ。また、留学に力を入れているため留学には強い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      うちの大学はほとんどが、ドラッグストアーであると感じる。
    • 志望動機
      薬学部に入らないと薬剤師にはなれないためこの大学に入ることを決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537332
421-10件を表示
学部絞込
学科絞込

城西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉東金キャンパス
    千葉県東金市求名1

     JR東金線「求名」駅から徒歩7分

電話番号 0475-55-8800
学部 経営情報学部国際人文学部薬学部福祉総合学部メディア学部観光学部看護学部

城西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西国際大学の口コミを表示しています。
城西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
神奈川歯科大学

神奈川歯科大学

35.0

★★★☆☆ 3.10 (23件)
神奈川県横須賀市/京急本線 横須賀中央
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見

城西国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。