みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  人文学部   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(29) 私立大学 1293 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2921-29件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学科なので話に困ることはない
      教師が高齢なので数年は入れ換えが激しいと思う
      外れの先生がいる。
      図書館の資料はそこそこある
    • 講義・授業
      普通
      専門的な先生が皆高齢でいつ倒れるか心配だが知識量は豊富
      師道塾というサークルが模擬授業を行っていて意識高い
      端から端まで結構距離ある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業内容はありきたりだが先生方が用意する資料が膨大
      フィールドワークが多い
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実しているし、先生は結構伝手をもっている
      教職の道は険しいらしい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのJR駅からバスで20分、私鉄からも徒歩15分
      周辺環境はいいと言える
    • 施設・設備
      悪い
      図書館があまり大きくない 食堂があまり大きくない
      歴史学科専用の教室、設備、建物がある
    • 友人・恋愛
      普通
      充実している
      皆仲良い
      カップルも結構いる
      みんなで遊びにいったりしている
    • 学生生活
      普通
      サークルは楽しい
      歴史関係のサークルが多いと思う
      学校行事が面倒
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本史、朝鮮史、東洋史等を学ぶ。望むなら宗教史、西洋史、考古学を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史が学ぶ事が出きるから 家からそれなりに近いから 東京だから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967282
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く表現を学びたいと考える人には、とても合っています。施設も充実していますし、講師も基本的に親切で、話しやすいです。
      反対に、この表現しか学びたくない。という考えの人や、専門学校同様の授業をイメージしている人には、物足りないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある表現の分野を専門的に学べる。
      演劇スタジオや録音ブースなども完備されていて、1年から実践的なことも経験できる。
      ただ、特別講師が来る回数は少ない。長期休みの際に、費用がかかるが、専門的な公開授業に参加はできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに入り、多種多様なイベントやボランティアなどの活動を行ってきた。先生との相性や、ゼミの活動方針などを学祭で見学して、自分に合うものを見つけて下さい。周りの先輩などに聞くのも、とても良いです。友だちが入るから~のような理由で、ゼミを選ぶことはおすすめしません。
      私が所属するゼミは、とても活動的なので、忙しいですが、その分コミユニケーション能力の向上、フットワークが軽くなるなど、良い影響を受けました。
    • 就職・進学
      普通
      芸能関係や養成所への進学就職も、他大学と比べれば、相談しやすいです。
      サポートは、講座は沢山開いてくれますが、参加の有無は自分次第。キャリア支援室が普段の校舎から、若干離れていて、予約も必要なので、活用しにくい部分はあるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武東上線のときわ台駅です。周辺のバスを利用している生徒もいます。
      ときわ台駅から15分程度歩きます。駅周辺はコンビニや、商店街があります。学校まわりには、スーパー・コンビニは少ないです。少し歩けば、お弁当屋さんはあります。基本的に周辺は、同じ系列の学校です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレやPCも新しいので、綺麗です。校舎も1部改築されたのが2020年なので、清潔感はあります。
      初めは○○号館など、色々あって教室が分かりにくいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係・恋愛関係のトラブルは、あまり聞きません。個人的には、とても良好です。
      ただ、最近生徒の素行が悪くなっているのか、注意喚起のメールが届きます。(学校周辺でのタバコのポイ捨て、近隣住民からの苦情)
    • 学生生活
      良い
      個性的なサークルが増えています。コスプレサークルや演劇サークル、ボランティア系のサークルなど様々です。学科や学部関係なく入れるようになったので、良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演劇・文芸・コミユニケーション・映像などです。
      特に演劇と文芸は、1年次の必須なので、知っておいてください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幅広く表現を学びたかったから。演劇にも文芸にも興味があったので、コースが別れていないこの大学を選びました。授業のとり方も、コースが無い分自由ですが、考えて取らないと、就活の際に苦労します。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956075
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      表現に関する仕事がしたい人、夢を持っている人には向いている。
      日々勉強があり、学べ、楽しいと思えるが
      根気強い人ではないと、辞めてしまう人もいたという印象
    • 講義・授業
      良い
      表現学科として、文字に携わる仕事について知れる機会が多い。
      自分で何になりたいのかを見極め、自身に合う講義を見つけないと難しい。
    • 就職・進学
      良い
      どんな道に進みたいのか、表現学科ではヒアリングをかなりしてくれる。
      文字に携わるもの、声優だったり、音響、表現の世界に入ることができる道はたくさん提示されていたと
      おもう
    • アクセス・立地
      普通
      少しときわ台の駅から離れている。
      駅から真っ直ぐ歩いてたどり着くが、駅周辺以外は何もないといった印象を受ける。
    • 施設・設備
      良い
      悪くはないと思うが、あまり気にしていなかった。
      声優などが使うようなスタジオの設備などは是非一度見て欲しい。
      色々と設備だけで世界が知れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持つ人や同じ夢を持つ人と仲良くなれた。
      お互い切磋琢磨できる環境だったと思う
    • 学生生活
      普通
      あまり高校の文化祭と変わらないような印象です。
      ただ表現学科なので、文芸などそういったものが多く
      そういう類のものが好きな人はいいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文芸関係にはですが、1年次まず自分のしたいことについて
      ヒアリングなどを行なったり、表現について教えてくれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      出版業者で働いています。
    • 志望動機
      小説家になりたいという漠然とした夢があり、大学で学べるということで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:711454
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だど思う。遊びというか勉強以外もしたいと考えている人にもぴったり
    • 講義・授業
      普通
      人によっては不信感を感じる人もいると思うが自分は聞きやすく周りの雰囲気も悪くなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まぁ至って普通の感じだった。沢山あるゼミの中から自分の興味、関心のあるジムを選ぶのは楽しい
    • 就職・進学
      悪い
      さすが大乗学園という感じ。淑徳中高の教師が過労により自慰したことも隠蔽するような学校からは実績などない
    • アクセス・立地
      普通
      至って普通。周りの人は環境悪いとか言っているが自分はそうは感じなかった
    • 施設・設備
      悪い
      充実はしていない。施設設備で選ぶのであれば他校を選んだ方が良いかと!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は最高!友達カップルも年々増えてきて和気藹々としている。
    • 学生生活
      良い
      サークルで友達関係が深まるといい雰囲気で大学生活を送らると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を学ぶ。じ自分が勉強したい分野を絞り、必修科目は全く自分が興味のない分野に振られる可能性もある
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      芸能業界の裏方的な
    • 志望動機
      学科に特に理由はない。淑徳大を目指していてこの学科がいいとかそのようには思っておらず、受かればいいやみたいな感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:601682
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的歴史が浅いので、自分たちで作っていくことができる学校だと思います。
      私自身は特に先生方に文句はありませんでしたが、厳しい先生は厳しいです。
      でも楽しい学校でした。
    • 講義・授業
      良い
      かなり細かく指導して貰えますが、私が入学したのは創設年だったため、一部カリキュラムはまだまだ検討、改善の余地がありました。
      ですが、少人数なのも相まって先生方はかなり、生徒一人一人をしっかり指導してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      創設し、初めての卒業生が出たのは2年前でした。私の周りは就職を普通にできていたので手厚い?のでは無いでしょうか。
      残念ながら私は、特にサポートは受けていないのでわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からかなり遠いです。
      バスなら近くまで行くことができますが本数は多くないようです。
      初等部のバスがとても羨ましくなるくらいには、ときわ台から歩きます。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はかなり離れています。
      同じ敷地内にあるのは4、5号館のみで1から3号館までは結構離れています。
      歴史学科だけの施設がありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前にあったオリエンテーションで友人もできました。
      また、入学後に泊まりのイベントがあります。イベント自体はとてもあれですが、これがきっかけでかなり親密になったので、悪くないイベントでした。
      恋愛はよく知りません。
    • 学生生活
      良い
      まだ創設し6年しか経過していませんので、自分たちで作っていくこともできます。
      イベントは、文化祭はあります。体育祭?ぽいのはあったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史について学びます。歴史学科なので。
      卒業論文以外は、大体みんな似たような科目を取りますが、卒論はかなりぶっ飛んだ内容でも先生は付き合ってくれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      小売業営業
    • 志望動機
      歴史について勉強したくて、学校を探していたら偶然、新設されることを知り、歴史を学びつつ、歴史を作るのって楽しそうだなぁと思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580047
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい設備だと個人的には思っています。設備やかんきょうがじゅうじつしており、研究家や自分の学び、個性を活かしたい人にはうってつけの学校だと思います。色んな会社に入ることが出来るのでいいと思います。色々な学びも豊富で、充実した学校生活を送ることが出来ることを保証します。会社から内定をいただくこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の特技などを発揮できて、自分の個性を最大限引き出せる大学だと思います。将来社会を生きるために必要な学びがしっかり教育できていてとてもいい大学だと私は思いました。様々な教授や学外から集めた特別講師が数多く行われています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために色々な企業が連携していて就職するために必要な歴がよく、とても就職しやすい大学だと思います。ですが、就職へのサポートがあまりなくもしくは適切なものではないのでそこに力を入れて欲しいと、少し不満はありますが、なにより自分の特技、個性がいかせる大学なので私は好きです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の近くで遠くても学校自体の駅が近いので考えて配置されているなと思いましす。学校から駅まで徒歩15分前後なのでよく、学校の周りは明るく、不審者がいる恐れは少なく安心して登下校を出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備もありろ授業で使うメイン機材よ老化は目立ます。古いものも多いので安心の為に買い換える必要もあると個人的に思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが沢山まり、大きい大学だけあって人も多く交流が多いです。自分には持っていないものやサークルに入れば同じ趣味の人と出会えるので、友人や恋人をとても作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で15個以上あり種類も多いので自分に合ったサークルを見つけることが出来るのではないかと思います。でも別の場所に移動するのは大変なイメージがえります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は多様なまなび、自分が勉強したい内容なのを一人一人が自分用ペース似合った学びをすることができるのでとても分かりやすく、じぶんのためになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は人との接し方コミュケーションのとり方を学ぶために来たので、接客業の営業をしたいと考えています。
    • 志望動機
      昔から興味のあった学部が多く備えてあって交流もよくできると聞いていたのでそれに評判も良かったのでこと大学を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業も増えてきて、週の中でも何日間行く行かないが決まっているのでいいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896114
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さきほどから述べている通り、施設の充実、立地の点、講義などから不満はありません。2年生から特に専門分野を多く学べます。知識をたくさん蓄えましょう。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは必修の講義が多かったりと、人文に関する専門の講義は少ないです。2年生からは専門分野について多く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野について多く学ぶことができます。2年生から専門分野についての多くの知識を取り入れていきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      卒業までに専門分野を多く学ぶことが出来るので問題ないはずです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも遠くはなく、施設は綺麗です。僕は高校の頃トイレが汚かったので、とても綺麗で感動しました。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に整っていて、設備は綺麗です。特にオススメは食堂で、人気メニューのカレーを筆頭に美味しいご飯が盛りだくさん。
    • 友人・恋愛
      良い
      若干男子の方がいいですが、恋愛の方も可能です。大学は自分から行かないと友達は出来にくいと思いますから積極的にいきましょう
    • 学生生活
      良い
      僕はサークルに入ってませんが、たくさんのサークルがあり、行事は特に学園祭が大規模で楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年から日本史学を学んでいます。僕は中世史学にとても興味があるので、その分野で多くのことを学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学から日本史に興味があったからです。高校では日本史の主に中世から近世に興味が湧くようになり、こちらの学科に志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873217
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学として悪いところも特になく、設備等も問題なく充実した生活を送ることができます。入学を考えてみてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は非常に有意義で将来役に立つと思います。自分の学びたいことを多く学べます
    • 就職・進学
      良い
      色々な企業と繋がっておりとても就職しやすいと感じています
      非常に良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅からやや距離はありますが問題はなく周りも静かで落ち着くと思います
    • 施設・設備
      良い
      施設もこれといった問題もなく普通に過ごしやすく感じられました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とも良好な関係を築くことが出来ました。恋愛関係は微妙でしたが、、
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いため自分に合ったサークルを選ぶことができるので、そこで気の合う友人を見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分に合った勉強をすることが出来るので自由度も高いと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の偏差値に合っていることと雰囲気の良さからこの学校を選ばせて頂きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921050
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のあることを学ぶことができ、役に立つことも学べてとても楽しいです。イベントも積極的に参加すると楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のあることを学ぶことができます。歴史だけではなく一般教養もしっかりと学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても親身に相談に乗ってくれます。3年生からゼミに所属します。ゼミは希望をだして、成績順に決まります。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許を取得して教員を目指す人も多く、公務員試験対策、民間企業の就職の対策、学内企業説明会、キャリアガイダンスなどが充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し距離があったり、授業が詰まっているときなどはキャンパスの移動が少し大変です。通学路は道幅が狭いのでスピードのはやい車には気を付けないと危ないです。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎や改築が行われ、おしゃれな食堂ができたり、トイレや授業で使う施設も綺麗で便利になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多く、友人にも恵まれ楽しく過ごせます。歴史学科は女子が少ないので皆仲良くしてくれます。
    • 学生生活
      良い
      コロナ前はサークル活動に楽しく参加していました。コロナが流行りだしてからはほとんどサークル活動ができませんでした。運動系はあまり盛んに活動しているわけではなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史、学芸員資格の授業、教員免許の授業、政治・経済、法律、倫理、医療、心理など多岐にわたって学ぶことができます。必修以外は自分で好きなものを選べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史に興味があったからです。コロナ前はフィールドワークを盛んに行っていてそれにひかれて志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    フェイスシールド・消毒・換気・体温チェック表等
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782787
2921-29件を表示
学部絞込
学科絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京キャンパス
    東京都板橋区前野町2-29-3

     東武東上線「ときわ台」駅から徒歩12分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。