みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  秀明大学   >>  学校教師学部   >>  口コミ

秀明大学
(しゅうめいだいがく)

私立千葉県/小室駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(90)

学校教師学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(60) 私立大学 446 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べてもこれ以上ないくらい充実していると感じる。教員になるためにサポートも充実しておりやりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      一年からの学習支援サポートやイギリス留学など教師になるための技能を習得できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミに入っているが教員採用試験に向けた対策を細かく指導してくれる。仲間と共に学び、教え合いながら活動できる。
    • 就職・進学
      良い
      過去の先輩方の進学成績を見ても分かる通り、実績のある大学だと感じる。また、教授のサポートも充実しており、非常にやりやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスはよい。大学周辺には店がなく、自転車で20分先のところに買い物に行かなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していると思う。設備も最新の機器も導入しており、最新の技術に触れることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学部は全寮制であるので、友人関係を特に大事にしながら過ごしている。恋愛は充実していない。
    • 学生生活
      良い
      フットサルサークルに入っている。飛翔祭でも出し物を出して先輩後輩関係なく楽しく過ごしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教員になるための資質について学び、3、4年では教育実習を含め、実際に現場で経験をしながら教員というものを学んでいった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学から教員という仕事に憧れ、教員関係で大学を調べた時にこの学部を見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866623
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教職に関係する職業に就きたい人にとっては、かなり夢を叶えるのに近い大学、学部になっています。本気の人はぜひ来てほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく丁寧です。
      先生もフレンドリーで質問がしやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のほとんどが教職に就職できています。
      必死に勉強したら間違いなく結果はついてきます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅からは離れてますがバスなどを使えば簡単にアクセスできます。
    • 施設・設備
      良い
      少し他の大学と比べると狭いです。
      コンビニが近くにあるので重宝する人は多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなフレンドリーです。
      休憩時間等は皆んなワイワイお話ししたりしてます。
    • 学生生活
      良い
      学校教師学部は夜も学習があるので少し時間を見つけてする形になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職就職にむけた専門的な学習をします。
      試験対策もしっかりしてますので安心です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教職になりたかったため
      子供たちの将来に関わる仕事をしたかったため
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820945
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の手厚いサポートや、先輩方の頼もしい背中を見て頑張ることができる学科です。また、教師を目指す人にとってはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍であっても、ほとんど講義がなくなくことがない。
      また,指導も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの担当教授によって異なる。
      私のゼミでは、将来教師になるために直結した学びを行うことができている。
      雰囲気は全体的に優しい暖かい雰囲気です。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、学校支援を一年生から行うことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは本当にコンビニとかしかない。
      自転車で15-20分ほど行くと、大きなイオンや買い物できる場所がある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設で,とてもきれいな校舎である。トイレもまた、綺麗なため使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      入ってすぐ、彼氏ができました。友人にも恵まれる環境であり、とても充実してます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍であり、サークルやイベントがほとんど参加できない、なくなるという事態でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学校や高校志望の人は小学校の免許も取るための勉強ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教師になりたいなーと少し甘めに考えながらこの学科に入った。後悔はしていない。
    感染症対策としてやっていること
    消毒を徹底して行うよう、教授や学生は行なっている。 寮でもマスク着用。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813862
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強詰めで少し大変なところもありますが、楽しいです。バイトもそこそこできるので良いです。小学校などに1年生のうちから行くので疲れることもありますが良い経験になります。
    • 講義・授業
      良い
      夜間学習が少し辛いです。しかし、教員採用試験を受けるのに大切なことを教えてくださるので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      夜間学習でしっかり補ってくれます。担任制なので担任のん生に相談することも可能なのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      半径3km以内にはほとんど何も無いです。スーパは無いのですが、セブンイレブンとファミリマートがすぐ近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      第2学生寮には水道がついているのですが、第3学生寮にはついていません。第1学生寮については建て直した方が良いとおもたさいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全寮制なので隣が同じ学科の子達ばかりなので直ぐに友達はできます。
    • 学生生活
      良い
      飛翔祭はみんなで参加するので楽しいです。有名な人もたまに呼んだりするので良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学校をめざしているならばその先行する科目をメインに勉強します。小学校をめざしているならば小学校で教える教科を沢山取らなくてはいけません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は小学校の先生になりたくて入りました。さらに数学の免許も取りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853334
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になりたいと考えている人にはとても良い大学です。夜間まで勉強してとても大変ですが、寮生活も含め友人たちと切磋琢磨できるので、頑張ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体はいいですが、授業の選択肢はとても少ないです。なんだかんだで、必修授業が多いし、選択必修が少しあるくらいです。初等まで取るならば、とても単位数が多くなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、入らなくてもいいです。そのため、卒論も必修ではありません。入れるゼミは、ほとんどが自分の専修の先生のみになります。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が、教員として働いています。しかし、正規採用の人はそこまで多くありません。ですが、国公立大学のトップクラスに当たる教員就職率を誇っています。
    • アクセス・立地
      普通
      第一学生寮からはスクールバスで10分程度、第三学生寮は大学内にあります。通学には問題はありませんが、周りにはコンビニぐらいしかありません。
    • 施設・設備
      普通
      理科の研究や実験をするにはとても良い環境があります。理科室がすべてで5部屋程度あります。ほかにも、きれいなキャンパスで、最新の設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友人はたくさん増え、学科内(もしくは専修内)カップルは多いです。しかし、他大学とのつながりは全然ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための資質を高める勉強を基礎からしています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教師になるにはよい環境であると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校のテキストや過去問、問題集を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115745
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師を目指すにはとても良い環境である。しかし、日中の授業に加えて、夜間学修もあり、強い志を持たないと厳しい面もある。
    • 講義・授業
      普通
      教師になりたいという人が集まっている学科であるため、教員になったらとか教採のためのという授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには入っても、入らなくてもよい。ゼミ自体は数が少ないし、自分の専修の先生のゼミにしか基本的には入れない。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験においての正規合格率と教員就職率がとても高く、国公立大学のトップレベルに相当するからだ。
    • アクセス・立地
      普通
      1年次の寮はバスで10分かかるが、無料のスクールバスがある。2年次からは学内の寮になるため、通学に時間はかからない。全寮制のため、寮に入るしか選択肢はない。
    • 施設・設備
      普通
      理科の実験の設備が整っている。理科の実験には困らない。実技系の器具・道具もわりかしそろっている。しかし、そのほかのは少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に学部内でしか恋愛はできないし、友達も地元かバイト先か学校内しかない。他大学とのつながりはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための基礎的基本的事項を学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教師になるには環境が整っているから志望した。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を解き、学校の先生にお願いして、面接練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115212
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      採用試験等の合格率は良いがそれ以上に拘束が多すぎる。大学生と思わず高校四年生であると思い、入学した方が良い。
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんど高校の延長のような場所
      将来的には正解だが大学生生活としては失敗
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもよい。
      採用試験の合格率も高めである。さらに夜間の学習があるのでどんなに成績が悪くてもある程度の成績は取れる。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに何もない。また、駅まで遠い。交通が不便である。原付等を買うと良い。
    • 施設・設備
      悪い
      コピー機等もあまり少ないので自分で買うと良い。また、寮生活である。
    • 友人・恋愛
      良い
      付き合う人は付き合うが、あまり多くはない。またサークルはそこまで盛り上がってはいない。
    • 学生生活
      悪い
      イベントやサークルには期待しない方がいい。本当に学業のためだけの学校である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学業、教師について、また、実際に現場へ行き一年生のうちから教育実習のようなものができる。また、模擬授業等も多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたいと考えているから。また、採用試験等の合格率もよく、勉強する環境としては完璧だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になりたい人のために、過去にいろんな学校で教師をしていた教授が講義をしてくれる学校です。夜間に学習時間があったり、全寮制という制度など大学生にとっては不自由な部分がたくさんあますが、そういった大変なことを共に乗り越えて生活した仲間は、一生の宝となると思います。立地の面、学校の規模などであまり活発な学校行事やサークル活動などはできないと思います。しかし、人によっては、他の学校の人との交流を持ち、充実した生活を送っていた人もいるので、その人の行動や気持ち次第で様々な活動ができるとは思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義高度さ、種類の多さはあまり期待できないと思う。教員になるための知識、子どもとの関わり方、実例をもとにし教師としての働き方を考える授業などが受けられました。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり立地はよくないと思う。周りは田んぼや畑があり、駅から学校までは定期的にスクールバスが出ているのと公共のバスを使えばいける。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり良くないと思う。教師学部の校舎は比較的きれいだと思う。学食もあまりいいものはない。近くにセブンイレブンはある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      普通に恋愛はできる。朝から晩まで一緒に生活しているので、いろんなことを相談し合ったり、つけ合ったりでき、いい仲間ができると思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまりサークルの数はない。学校の中の学生の人数も少ないので、あまりいろんなサークルはない。その中でも、積極的に大会に出るサークル、定期的にライブをするサークル、他の学校と関わるサークルなどいろいろありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための知識、専門性を学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      参加なしです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属しておりません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      児童指導員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもと関わる仕事をしたかったから
    • 志望動機
      教員になりたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      この学校に受けるために特に何もしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27057
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員採用率が高いし留年なしなのでそこは一番評価してあげたい点ではあります
      ですが強制的に全寮制なので寮が嫌な人にとっては残念な所ではあります
    • 講義・授業
      普通
      四年間とも全寮制なので、親元を離れての生活となります
      ですが、教員採用率も高いし奨学金が二百万くらい返ってくるとの話です
    • 就職・進学
      普通
      教員採用率が高いので皆卒業後は教員になると思います
      サポートも十分です
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスで15分です
      キャンパスランチなどあります
      校舎が8つくらいあり、迷ったりしがちですが割といい学校です
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が8つくらいあるので迷ったりしがちです
      ですが緑豊かでキレイです
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学生なのにピアス開けるの禁止とか髪染めるのは禁止とかあった気がします
      ですが恋愛等はうるさくないと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入ってないのでわかりませんがイベントはそこそこって感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための専門的な内容
      ともかく勉強づくしなので夜も3時間くらい勉強したりします
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員採用率が高いから
      留年がないから
      奨学金が二百万くらい出るから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595135
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教師学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところは、先生方が熱心に講義を行ってくれたり、講義外でも面倒を見てくれたりするところです。悪いところは、学校以外の情報があまり入ってこないところです。
    • 講義・授業
      普通
      教師を目指している人が集まっているので、みんなで切磋琢磨していけるところです。そのため、講義中の士気も高いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには入っても入らなくてもいいし、卒論も必須ではないです。卒論を書かなくていいゼミもあります。半分くらいの人しか、ゼミには入っていないです。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどが、教職関係の職に就きます。正規採用されなかった人は、講師や非常勤をして、次年度の正規合格を目指しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学と寮は近いですが、買い物をしに行くにはバスで20分と不便な場所にあります。また、バスもよく遅れるので大変です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は、新しいもの(電子黒板、ICT教材、実験室など)が入っているので、とても良い環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学部の友達はできますが、他大学との交流などはなく、なかなか友達もできません。学部内カップルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための資質・能力などを1年次から勉強できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教師になりたくて、大学の環境が良かったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問や、学校の教材、進研ゼミ
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120049
6041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

秀明大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 047-488-2111
学部 総合経営学部英語情報マネジメント学部学校教師学部観光ビジネス学部看護学部

秀明大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秀明大学の口コミを表示しています。
秀明大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  秀明大学   >>  学校教師学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台

秀明大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。