みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  人間総合科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

人間総合科学大学
出典:Hasec
人間総合科学大学
(にんげんそうごうかがくだいがく)

私立埼玉県/蓮田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(65)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(33) 私立大学 1355 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
331-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病理学(病態生理)や機能形態学(解剖生理)は、レジュメを使い講義を行っています。一年次から国試を意識している為、講義中やレジュメの中でも国試問題を掲載して、一年次からの勉強が大事であるのが伝わります。また、国試対策も充実している方だと感じます。一年次から模試を受けてますし、ピュアサポーターという制度があるのですが、内容は後輩に勉強を教えるというものです。この制度は、後輩に教えることで記憶の想起・記銘・保存を活発にする為です。なので、勉強は医療系で大変ですが1人での勉強ではなく、大人数でのグループ学習を大学からも全面的に推奨しています。
      星が1つ減っているのは、教員の良し悪しは人によって変わるからです。物凄くいい先生も居ますし、ねちねち面倒い先生も居ます。それをこのコメントを読んだ貴方がその教員に同じ事を思うかは分かりません。ただ、どこの大学でも自分にとっていい先生・嫌いな先生が居てもおかしくありません。ですが、看護の道を選んだ以上どんな人とも関わらなくてはいけない事を理解してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376875
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内で教わっっても分からないところや聞きたいことが先生に聞けない 予定表が急に出されてプライベートな予定が立てにくい
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんと教えてくれるから良い しかし先生によって教え方が違う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試対策ができる
    • 就職・進学
      悪い
      良いとは言えない 教え方が悪い先生がいる 担当の先生が誰か分かりにくい
    • アクセス・立地
      悪い
      歩いて15分は遠いしバスも1時間に1本しかない 交通の便が悪い
    • 施設・設備
      悪い
      購買の品数が少ないし商品が高い 自販機、給湯室をどこの階にも置いて欲しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      グループワークを進めるにも関わらず生徒と先生の差がありすぎて先生から聞きたいことが聞けないし相談しにくい
    • 学生生活
      悪い
      運動系のサークルしかない 学祭しかイベントがない そのため楽しみが少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるまでの実習や勉強、国試対策を行って、看護師になる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      看護師にぜったいなりたかったから!!!!!!!!!!!!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572461
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校自体はきれいで、演習室のベッド数なども充実しており、元看護師だった先生の臨床現場の話がきけたりと学びやすい環境だと感じます。しかし、先生の出入りが頻繁で担当領域も変わることが多いため、その領域や科目をメインに研究してきた先生の講義というのはあんまりないように思います。また授業の時間割りが固定ではないので珍しいとおもいました。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に講義は必修ばかりです。一年生のときから看護技術や解剖生理、疾病についてやるので早い時期から看護について学びたいひとにはおすすめです。しかし、入学してすぐに専門的な内容になるので勉強は必須です。また、課題や小テスト、レポートなども多く、かなり学業に力をいれることになります。老年学や障害者福祉論など他の大学ではあまりみないような講義が受けられるところは良い思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学科のため、ゼミや研究室はなく、四年次に看護研究を行います。他には1年次から技術の演習や看護過程の演習を行っていきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実しているとおもいます。実習病院を招いて就職ガイダンスや合同説明会、卒業生との懇談会などがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      保険医療学部は岩槻駅から徒歩15分から20分程度かかります。バスは一時間に1本程度のため通学は徒歩または自転車になります。ただ、道が狭かったり、駅から少し離れたところにしか無料駐輪場がないため、徒歩で通う生徒が大半です。また、周辺にコンビニはなく、飲食店も少ないため不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      岩槻キャンパスは3階建ての縦長い建物に看護学科とリハ科の学生がいます。基礎演習室は大体3人一組でベッドが使えるようになっており、モデル人形などもあります。その他、老年や母性の演習室もあります。教室はやや狭く、看護の1学年で一教室という感じで使用しており、教室内は高校のような感じです。図書室は狭く、蔵書数も少なめです。課題がでると皆同じ参考書が必要になるため、参考書が早い者勝ちなところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科は1学年80名前後です。男子生徒がおよそ1割、社会人経験者も数名います。雰囲気は学年によりだいぶ異なります。保険医療学部全体での講義もありますが、サークル等に入っていないと正直、他学年や他学科との関わりは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の概論や基礎技術、解剖生理や疾病の成り立ちについて学びたいます。選択で基礎科目もありますがほとんどが看護に関係してくるもので一般教養は少ないです。2年次は看護の各論に入り、領域別に看護過程を展開していきます。また基礎実習として2週間の病院実習があります。3年次は領域実習に約半年いき、4年次は統合実習と看護研究、国試対策を行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指すために入学しました。少人数制や他学科との交流があることに魅力を感じ志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      私大の看護学科は基本的に3教科です。わたしは現代文と英語と生物で受験しました。生物は?は遺伝やホルモン系が差がでると思い重点的に勉強しました。また、面接対策も行いました。この学校は割りと面接はきつめな対応です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191299
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師を目指すための学科です。一年次から専門基礎科目をみっちりやるのですぐに看護の勉強を始めたい人にはお勧めです。しかし、先生の質はかなり差があり、個人差が激しかったり、理不尽に怒られることはよくあります。学生は基本的に目的意識をもっているので学業に対する意識は高い子がおおく、学ぶ環境は良いほうだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生は元看護師が多く、知識だけでなく、臨床現場の体験の話もおおく興味深いものがおおいです。また、課題、レポート、小テストと強制的に勉強させられるので、ある程度のやる気さえあれば皆ついていけるようになります。カリキュラムはほとんどが必修であるため、選択教科は年5単位前後で一般教養も少なく、専門性が高い講義が多いです。また、実習に同伴する先生の都合に合わせるため、授業の時間が固定されていないのは不便に感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学科のため研究室に所属したり、本格的なゼミはありません。ただ、グループワークは非常に多く、先生との距離も近いため勉強はしやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職したのが一期生のみなので評価は難しい段階です。しかし、一年次から就職ガイダンスが実施され、合同説明会や卒業生との懇談会があるなど、就職サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      岩槻キャンパスは岩槻駅から徒歩20分ほど少し遠いです。バスもありますが、本数が少ないため、徒歩か自転車となります。しかし、歩道が狭いなどもあり大半の学生が徒歩で通ってます。大学周辺に飲食店やコンビニはないため、お昼は大学内で食べるしか選択肢はありません。もしくは、駅前で買って必要があります。遊ぶ場所もないため、不便は点は多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体は数年前に建てられた校舎のため、新しくきれいです。三階建てでこじんまりとした建物です。 演習室のベッドは多く、モデル人形や物品は充実しているので、設備は充実していると思います。ただ図書館が小さいのは不便な点です。蔵書数が少なく、自習スペースも少ないです。また学校が7時で全館閉館するので学校に残って勉強するのには向いていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科は1学年80人前後で少人数です。そのため、授業も学年全員が一緒に受けることがほとんどです。また、グループワークも多いため、満遍なく仲が良いです。しかし、他学科や他学年とのサークルにでも入らないとかかわりはないです。また、サークル活動も活発でないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は看護基礎技術や、解剖生理、疾病のなりたちなどを行い、二年次から各論に入ります。二年次は主に看護過程の演習を全領域で行います。三年次から国試対策がはじまり、後期から半年間病院実習に行きます。 四年次は、統合実習と卒業研究と国試対策がおこないます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思ったため。少人数制で建物もきれいだっためえらびました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      私大の看護は3教科で選択制なので、現代文、生物、英語にしぼって勉強しました。また、一般入試でも面接ありの学校が多いので、面接対策も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182588
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はここに病院の推薦で行きました。推薦入試は倍率が高いので勉強は頑張りました。
      看護学科では看護についてしかほぼ学ばないので看護が好きな人には持ってこいの学校です
    • 講義・授業
      悪い
      眠いですけど頑張って聞いてます。楽しい授業はとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      先生達がすごく話を聞いてくれ、就職先を一緒になって考えてくれます!
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います!
      校舎が白く、とっても綺麗で、周りからも目立ちます。私立なのでやはり広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は高校から彼氏がいたので何も無かったですね~。。。でも、まわりは学科内でカレカノばっかです。スクールラブってやつですね
    • 学生生活
      普通
      私は何にも入らなかったので詳しくはわからないですが、とっても充実していると思われます!!
      学園祭はみんなでえんじょいしています〇
      私も参加してみて、とっても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について詳しく学べます。
    • 就職先・進学先
      推薦をもらった病院へ就職しました。大学で学んだことがなかなか生かせず、日々勉強に励んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381053
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験対策はバッチリですが、大学生活を楽しみたい方には向いてないと思う。駅からも少し遠く、通うのが少し苦労がある
    • 講義・授業
      普通
      詳しく話してくれますが、課題が全てとても多いです。提出期限も短く、バイトとの両立は難しい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少しテンポが悪いと感じることが多々あります。慣れれば大丈夫です。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策、就職面談の対策などはとても厳しく細かくやってくれています
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも約20分歩き、バスは1時間に一本のみ。徒歩通学になります
    • 施設・設備
      悪い
      学校も狭く、綺麗ですが設備が充実してるとはとても言えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      気の強い人が多いですが、それなりに楽しい人が多いです。学科内でのカップルもできてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎知識、技術、コミュ二ケーション能力。病理学など
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267990
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      担任制だから分からないことがあってもすぐに聞ける。
      実習は辛いけど、先生たちがサポートしてくれたり、単位を落とさないように先生たちが支えてくれるので安心してやっていけるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      もちろん学校いらっしゃる先生もわかりやすいプリントを作って講義をしてくれますが、実際に働いている医者が授業をやってくれたりするので臨床に出てからのことが想像しやすい。国試前には予備校の方がわかりやすく解説してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      採用試験の時にどのようなとこを見られているのか
      面接ではどんな質問がされるのかなどを抑えて練習に付き合ってくれます。また、履歴書の書き方もその人の良さを十分に引き出してくれるやり方で指導してくれます。病院が決まってなくても相談に乗ってくれるので悔いのないように病院が決まられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校から電車で10分位で大宮に着くので友達とショッピングしたり、ご飯を食べたりと楽しめます!!
    • 施設・設備
      普通
      学校が比較的新しいので建物が綺麗です。食堂が広いためご飯を食べたりみんなで勉強するいい場所となっています。また、演習室があるので実習前に不安な技術などを練習してから実習に臨むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは自分でやりたいものを作ることが出来ます。そこで仲間を増やすのもいいと思います。また、オープンキャンパスの係になると先輩や、後輩との繋がりもできるから友達が増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は臨床に出た時に困らないように看護技術基本は学べます。
      また、実習で行う技術の根拠を知らないと何も出来ないのできちんと根拠が分かるように講義で学ぶことができます。2年生になると領域(母性、小児など)を深めた講義が多くなります。3年になると領域別での半年にわたる実習があります。ここで臨床において自分に足りないことや深めたいことが見つかります。4年では、卒論がありまた、就活、国試対策もおこなわれます。大変ですが仲間がいるのでみんなで頑張りましょう!!!
    • 就職先・進学先
      近所の自分の看護観にあった病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348198
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男子の数が全体の3割います!男女の仲もいいです!
      課題が多くめげそうになることも多いですが友達と一緒にやったりしてなんとか乗り切っています!
    • 講義・授業
      良い
      授業はグループワークが多く自分の意見を求められます!
      先生は先生によって言っていることが違ったりしていて少し不便に感じることがあります…
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについてはまだ自分は2年生のため行なっていないのでコメントできません
    • 就職・進学
      良い
      1年の時から授業の中で国試について触れていたり出るところを教えてくれたりしています!また2年生になると先輩と話したり病院の人が来て病院について教えてくれたりとサポートは十分です!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分以上かかるため少し距離が長いのかなと思います
      道も細い道があったりと少し危ないように感じます!
    • 施設・設備
      良い
      小さい大学なりには色々ありますが演習を行う際に少しベッドが足りていないということがあります。
      また道具の数も限りがあり実技の試験が近くなると争奪戦になっていることも…
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので同じ学年の子はみんな仲良しです!
      恋愛関係は同じ学年でカップルになっていることもありますが別れたら面倒という事であまりいません(笑)
      男の子も女の子を恋愛対象で見ていないという子が多いみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術は勿論のこと、心理学やコンピュータ入門などといった科目も勉強しています!希望すれば保健師もとることができます!
      またこの大学オリジナルのストレスと健康やコミュニケーション演習、心身健康科学概論なども勉強できます!
    • 就職先・進学先
      済生会栗橋病院
      春日部市立病院
      など
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264177
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で資格も取れるとなるとすごくいいと思う。それ以外は普通かな。でもサポートはしっかりしてくれるから安心
    • 講義・授業
      良い
      分からないことだらけでも自習とプリントでわかりやすくてそこまで不満はない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      校舎は綺麗だし自習室も整備してある
    • 就職・進学
      普通
      そこまで大きいかいしゃに務めているわけではなさそうだけどサポートはある程度してくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が発展していなくあまり良くない
      徒歩約20分と遠くバスでも10分はかかる
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗でほかの学校より設備は充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの学校よりも仲の良さは自信あり!!仲の良くて充実している!!
    • 学生生活
      良い
      充実していてとても楽しいとは思う沢山の種類があって飽きないで楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習がとても楽しめながら理解もできるところがいいと思う!!!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      場所がほど良く頭の良さ的にもちょうど良かったのでここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600606
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多く出るので本当に医療者を目指す人しかついていけないと思う。本気で医療職を目指すのであればいろいろ学べ実技も多数学べる。サークルは数が少なく入ってる人が少ない。
    • 講義・授業
      普通
      講義により先生が異なるためみんながちゃんと聞いてる授業とダラけてる授業との差がすごい。課題は後期は山ほど出る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生ではゼミはなくよく把握していない。2.3.4年生であるのかすらよくわからない。たぶんゼミはないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良い方だが年々看護師が増えてるため困難になってきている。しかしほぼ全員が就職しているので安心だ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は岩槻。とても田舎で周りに何もない。駅から20分近く歩くため立地が良いとはいえない。野田線もすぐとまる。
    • 施設・設備
      普通
      実習室は綺麗で私服のまま入ることは許されなかったりしとても厳重な状態である。図書室は静かで勉強に集中できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      選択科目が少ないためいつもみんな一緒で仲が良い。人によっては恋愛もあるが文系大学とかと比べたら少ない方だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼ活動していない。まずない。AO入試が複数回あるのはいいところ。アルバイトも許可されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ全て必修科目である。いきなり90分の講義でつらいけど慣れると案外いける。2.3.4年はまだなっていないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411965
331-10件を表示
学部絞込

人間総合科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岩槻キャンパス
    埼玉県さいたま市岩槻区太田字新正寺曲輪354-3

     東武野田線「東岩槻」駅から徒歩20分

電話番号 048-749-6111
学部 人間科学部保健医療学部

人間総合科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

人間総合科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、人間総合科学大学の口コミを表示しています。
人間総合科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  人間総合科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
東都大学

東都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.51 (43件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 深谷
植草学園大学

植草学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (64件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台北
三育学院大学

三育学院大学

37.5

★★★★☆ 4.16 (15件)
千葉県夷隅郡大多喜町/いすみ線 久我原

人間総合科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。