みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  西武文理大学   >>  口コミ

西武文理大学
西武文理大学
(せいぶぶんりだいがく)

私立埼玉県/笠幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(83)

西武文理大学 口コミ

★★★★☆ 3.54
(83) 私立内522 / 587校中
学部絞込
並び替え
8341-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、サービス業につきたい人やサービスについて学びたい人にとっては最適な大学だと思います。模擬ブライダルやインターンシップなどが充実しているので、より実践的に学べる環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      サービスだけでなく、経営の講義も受けられますし、興味があれば健康、福祉の講義も選択することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野に精通した先生がいるので、自分の興味のある分野をより専門的に学んでいくことが出来ます。少人数制で、先生との距離も近いのでとても学びやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      サービス業を中心に就職実績が多いです。就活は初めてのことばかりが多く、不安も多いと思いますが、この大学は就職課の人達が全力でサポートしてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が駅から遠く歩いてはいけません。スクールバスが出ているのでそれに乗らなければいけません。 しかし、スクールバスは様々な駅から出ているので乗りやすいです
    • 施設・設備
      悪い
      出来てそんなにたっていない大学なので、敷地はそんなに広くはないです。施設もそんなに大きくはないので迷うことなないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の規模は小さいので、割とみんなと仲よくなれます。一年の時はクラス編成になっているので、友達は絶対できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サービスやホスピタリティについて学ぶことが出来ました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      クレジットカード会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      女性が働きやすい環境が整っていたため。また、興味があったため
    • 志望動機
      ブライダルが学びたかったため、本物の結婚式をプロデュースすることが出来るため志望した
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらといたり、参考書の問題を解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127862
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。就活にも強く、就職率がとても高いです。良い成績をとると授業料が免除になる奨学生の制度もあります。資格を取得すると、その難易度に応じて、奨励金が返ってくるのでモチベーションも上がります。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野の勉強ができます。特に、観光やホテルの勉強には強く、独自性があると思います。しかし、受講生の態度があまり良くないのが欠点です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはよくないです。様々な駅からスクールバスが出ていますが、早くても10分、長いところだと30分かかります。また、スクールバスも有料なので、出費が大きいです。コンビニなども近くにないため、不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体はとてもきれいで、過ごしやすいです。しかし、学生の人数に対して食堂が小さく、いつも席を取る競争が起きています。売店も高いのであまり活用できません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことを学ぶ人が集まるので、趣味が合うことが多いです。まじめな人は少なく、遊んでばかりいる人の方が多い印象です。
    • 部活・サークル
      悪い
      バスケットボール部はとても強く、強化部に指定されています。しかし、サークルや部活動の種類が少なく、あまり活発ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光や経営、経済まで様々な分野を学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      ツーリズム研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新しい観光についてゼミで具体的にフィールドワークなどを行い勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自宅から通えて、観光を学ぶことができる大学だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ほかの大学の入試問題と比べると簡単なので、特に勉強しませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85677
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護の勉強のみを目的としているのであれば、授業や実習は将来の役に立つ 大学生活を楽しみたいのであればおすすめはできない
    • 講義・授業
      良い
      学外から授業をしに来てくださる先生も多く、現場での事例をより詳しく知ることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生からゼミがあり、発現やレジュメづくりなどなど基礎を身につける機会が初期からある
    • 就職・進学
      良い
      実習先病院など、様々な病院に就職している。 詳しくはわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺には何もなく、コンビニも歩いて20分 車通学以外人はとても不便である
    • 施設・設備
      良い
      実習室や実習に使用する設備が整っている。 病院と同じような環境が作られている
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子の割合が高く恋愛はほとんどない。 また、サークルも充実していないため他の学部との関わりもほとんどない
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど存在していない。 学園祭も小規模で参加しているのはサークルと看護学部一年生のみである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では人体の仕組みなど基礎的なことと基礎技術を学ぶ、2年生からは実習をしたり、実際の病気についての概要の勉強を行なっていく。 3年生からは、実習を通して現場での学びを深めていく
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      特に理由はないが、家から近く学力の低い大学で私でも入れる看護大学だったため
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業 オンライン実習 毎日の検温と体調チェック
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702804
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ブライダルやホテルなど、専門的なことが学べて、部活も楽しいが、大学の敷地内での移動が大変だったり、最寄り駅から遠いことが悪い点です。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学では学べない、特にブライダル、ホテル、エアラインなどの専門的な授業があり、それぞれ実践できる授業やインターンも充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでそれぞれ特色が違い、バラツキがあるのでなんとも言えない
    • 就職・進学
      良い
      資格のサポートや、担任の先生からのサポートなど充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、新狭山駅、川越駅などです。そこからスクールバスで、新狭山駅からは約10分、川越駅からは約40分かかるので良いとは言えません。学校周辺もお店などなく、コンビニまで10分程かかります。
    • 施設・設備
      普通
      大学の中に高校もあり、2号館から1号館まで移動するのが間に高校がある為、10分程かかります。とてもめんどくさいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスや、ゼミ、ブライダルなどの体験的な授業、サークル、部活など多くの人と知り合うことが出来て、それぞれ場面で協力するような時が必ずあるので、友達は多いと思う。付き合っているカップルも何組もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      新入生向けの学友会デーで、サークルの紹介などをしたり、それぞれのサークル、部活も多く活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、必修科目でひとんどクラスのメンバーと授業を受けます。サービス経営学部なので、サービスについて、経営についての科目があります。他に体験的な授業として、ブライダル、映画祭などの授業もあります。2年次では、ゼミが始まり自分が興味のある分野、先生のゼミに入ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      ブライダルの分野に興味があり、将来はそのような分野、人にサービスする仕事に就きたいと考えているから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658244
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があればインターンなどの様々な体験授業に参加できるからです。また授業も他の四大ではあまりみられないものや、先生方も昔その道で働いていた方が多いのでとても詳しい話が聞けます。学生の資格の獲得を積極的にサポートしてくれていて、受験料の補助や資格を獲得できれば、お祝い金を学校から貰えます。(なんでもというわけではありません。)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から始まるゼミはホテル、エアライン、ブライダル、マーケティングなど様々な分野に分かれています。
    • 就職・進学
      普通
      3年になると、就職対策講座が開かれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線の鶴ヶ島駅、川越駅、西武新宿線の新狭山駅、他にも稲荷山公園駅、東飯能駅からスクールバスが出ています。学校までだいたい30分かからないくらいです。大学の周りにはほとんどなにもなく、コンビニまでも歩くのは結構大変です。
    • 学生生活
      悪い
      大きな他大学に比べてしまうと、サークルの数は少ないと思います。学園祭も割と小規模なものです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343566
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はなかなか充実してて楽しかったです。
      色んな企業に務めてから先生になった方々が多いので、仕事に対するイメージもつきやすいかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      福祉関係の授業はとても充実してました。特に、介護の初任者研修は最後の実習までサポートしてくれたので、とても楽しかったです。外部からの先生も呼んで下さって授業してくれたので、とても勉強になりました。実技も大変だったけど、とてもやりごたえのある授業で、将来の日本の高齢化の現状も、親身になって考えられたのでとても勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色んなジャンルのゼミがあるので、とても選びごたえあります。先生が個性的な方々が多いのでとても楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアの時間はとても就活に有効だと思ったので参加した方が吉。就活に必要な授業は沢山あったのでとても参考になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは特に何も無い。
      何か済ますとなると、結局駅までバスで行かなきゃいけないので大変です。
    • 施設・設備
      普通
      建物は全体的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば学部問わずたくさん友達ができるので、学生生活はとても充実してました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、たくさんあるので、友達作るきっかけになると思います!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      専門学校へ進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341340
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の規模が小さいといったメリットから教授の面倒見がいい良くしっかりとフォローされている。比較的建物も綺麗である。入学時はオアシス運動という変な宗教的なことをさせられるが学年が上がるにつれて回数も減り、やらなくなる。教授もたくさんいるわけではないため学生と教授が仲良くなれる。
    • 講義・授業
      普通
      観光系。経済系。経営系。言語。体験型講義。ブライダル。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはそこそこしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に何もない。
      車がないと不便。
      バス通学。
      田舎。
      駅から遠すぎる。
      最寄駅は西武新宿線の新狭山駅。
      新狭山駅もあまり賑わっていない。
      少し遠いが川越からバスで通っている人多数。
      そのため川越から大学までのバスは混雑する。
    • 施設・設備
      普通
      建物はなかなか綺麗であるが外見重視なため内はそれほど良くはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学が小さいため、ある程度の人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入れば友人もたくさんできワイワイ楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティについて学ぶ
      オアシス運動必須
    • 就職先・進学先
      ホテル。ディーラー。JTB。金融。警備。家事代行。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325386
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分でいろいろやりたいことがある人にはピッタリな大学だと思います。部活動や海外研修、インターンシップなど、授業以外の活動も楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な業界で実績を積んできた先生方ばかりなので、授業がとても興味深かったです。大学にしてはかなり生徒数が少ないので、進路相談など親身になって対応してくれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生次第です。ただ、どこのゼミもゼミ生同士の仲は良いと思います。ゼミ合宿や飲み会などが楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      企業の方を招いての就職合同説明会があり、そこで逆指名がもらえる人もいます。大学で様々な企業の説明を聞けるのが良いです。また、就職課では親身に相談に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎なので最寄駅から歩くと30分以上はかかります。駅からスクールバスと市バスが出てますが、本数が少ないのでバスを逃してしまうと大変です。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は新しいほうなので綺麗だと思います。学長の趣味と思われるインテリア、そして銅像があちこちにあります。売店ができましたがかなり小規模です。食堂は早く行かないと人気のものはすぐに売り切れてしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学に比べて交友は少ない気がします。ゼミや部活、サークルなど、積極的に参加することで交友関係が広がっていくと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サービスと経営を並行して学ぶことができます。社会人としての基本的なマナーはもちろん、ホスピタリティ精神とは?クレーム対応、サービス戦略など、社会に出てから役に立つ知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      企業戦略のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な企業の特徴、戦略を調べます。グループに分かれて、その研究結果をプレゼンテーションで発表します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社スタジオアリス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが好きなのと、サービス業に就きたいと考えていたので。
    • 志望動機
      サービス業に入りたいと考えていたので。当時、サービスと経営を両方学べる大学は他になかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、大学に提出する書類を何度も担任の先生に見てもらい手直しした。面接の練習を何回も行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67276
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな授業から選べるしサポートもあり問題ない。
      ただ校舎が広いので移動だけ大変。
      ただそれだけ充実した校舎があるということ
    • 講義・授業
      良い
      校舎がすごく綺麗。
      大体はモニターを使うのでわかりやすいしありがたい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年には本格的にゼミが始まりゼミの先生によっては教室は違うので何とも言えない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは万全でそのための特別な講師と場所がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      回りには何もなく、駅から来るには人がたくさん乗っている学校のバスにぎゅうぎゅう詰めである。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗で設備も問題ない。
      ただ広いので移動は大変でした!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはいると一気に輪が広がり先輩後輩関係なく盛り上がれます!
    • 学生生活
      良い
      どのサークルに入るかによる。
      ただイベント毎の集まりも多く安心できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スーツを着て基本的なビジネスマナーを一週間に一回はみんなで学んだりする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ビジネスマナーに興味があり、ホテルのフロント等生かせる場面が多いと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844950
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    サービス経営学部健康福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はっきり言って健康福祉マネジメント学科はサービス経営学科より充実してるます。しかも少人数なので、気軽に授業を受けれます。健康福祉マネジメント学科入ってもサービス系のことも学べるのでオススメです。先生もいい人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      少人数ということなので気軽に質問したり、授業受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミの先生はとてもいい先生です。自分たちがやりたいことを聞いてくれてそれに近いことができます。先生自体も顔が広いので、色々とできます。あとは入ってみてからのお楽しみです。
    • 就職・進学
      普通
      健康福祉マネジメント学科の就職は特にこれと言って大変なことがないです。就職課の人は変なところとはアクセスしないので良いところしかないです。相談することをオススメします
    • アクセス・立地
      悪い
      とりあえず言えることは、駅から遠い。1、2、8号館キャンパス内の施設ですが、とにかく1号館ー2号館まで歩くのが大変。免許持っているひとは原付や車でくることをオススメします。
    • 施設・設備
      悪い
      この大学はどうでもいいところで厳しく、ちゃんとしないといけないところで緩いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は深まります。
      恋愛は個人次第
    • 学生生活
      悪い
      学祭はそこまで楽しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の事色々学びます。
    • 就職先・進学先
      介護職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:508317
8341-50件を表示
学部絞込

西武文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 04-2954-7575
学部 サービス経営学部看護学部

西武文理大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

西武文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、西武文理大学の口コミを表示しています。
西武文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  西武文理大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進
東京国際大学

東京国際大学

35.0

★★★★☆ 4.02 (485件)
埼玉県川越市/東武東上線 霞ヶ関
武蔵野学院大学

武蔵野学院大学

35.0

★★★★☆ 3.76 (19件)
埼玉県狭山市/西武池袋線 入間市
開智国際大学

開智国際大学

35.0

★★★★☆ 4.01 (28件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 北柏

西武文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。