みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  西武文理大学   >>  口コミ

西武文理大学
西武文理大学
(せいぶぶんりだいがく)

私立埼玉県/笠幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(83)

西武文理大学 口コミ

★★★★☆ 3.54
(83) 私立内523 / 587校中
学部絞込
並び替え
8331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいのにはピッタリで、自分の将来のことに繋がりそうそして設備もしっかりと、充実しており申し分ない
    • 講義・授業
      良い
      学校自体がたのしく理想の通りの生活を送れて入れてよかったと思える
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすい
      細かく着いてくれる、
      教師の先生が優しくて楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      ものすごくはしてくれないが最低限度は手伝ってくれて心強い、、
    • アクセス・立地
      良い
      校舎も綺麗で誰も文句も言わないような学校
      不便な立地じゃないので行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      新しいところもあるけども古いところもあるが気にする程度ではない
    • 友人・恋愛
      良い
      入って周りのみんなが楽しく接してくれて直ぐに溶け込めて友達も出来た
    • 学生生活
      良い
      少しイベントや行事も少ない気もする、もう少し行事があるといい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり有名じゃない分ライバルが少なく少ないところでも友達が出来る
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は昔から興味があるものと一致して今の学校がピッタリだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845887
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境はしっかりとしていて勉強しやすく、先生たちも分からない事を聞けばちゃんと教えてくれるのですが、小さい大学なためか図書の数が少なく、誰かに借りられてしまうとレポートの作成などが困難になることがあるためです。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生は国試を考えて授業をしていただけるのですが、一部難易度があまりにも高かったり、教えてほしいと思うことを教えていただけない先生がいるためです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ひとりひとりに対して、相談などを親身になって聞いていただいたり、その時の状況に合わせたアドバイスをしていただきます。また、分からないことがあれば自分で解決ができるようヒントなどをくれて導いてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職を見据えて、1年次から現在看護師として働いている人の話を聞く機会を設けたり、就職に関する資料を手に取りやすい場所に置いてあるなど、就職に対して工夫がされています。また、就職試験の対策などの講演も行い、就職に強い大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに駅がなく、近くてもスクールバスないしは市バスで6?7分かかってしまいます。また、周りにコンビニなどのお店もないため、大変不便ではあります。ですが、不便を少しでも解消するため、車での通学、キャンパス内にコンビニの設置がされています。
    • 施設・設備
      良い
      建てられてから年数もあまり経っておらず、大学の方針であるホスピタリティの関係からなのか、常に清潔に保たれていると思います。大学全体が基本的にきれいなのですが、特に看護学部の棟がきれいに思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部だからなのか分かりませんが、基本的に人と関わることが好きな人が多いです。気軽に話しかけられる人が多いためすぐに友達もできると思います。他の学部の人たちもいい人たちばかりですし、看護学部だから出会いが全くないということもなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護とは何なのかということから、人と関わるにはどのように接するのがいいのか、患者さんと患者さんの家族はどのようなことを考えて治療に臨んでいるのかなどといったことから、看護にとって大切な知識と技術について勉強しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼い頃に母を亡くし、母に対して何もできなかった自分が悔しいと思い、自分も何か人の役に立てるようになりたいと思ったのがきっかけです。高齢化社会となり、誰かの援助を必要とする人が多くなってきている中、援助をする人が少なく困っているのをきき、私がやらなければと思い看護を目指すことに決めました。また、病気で苦しむ患者さんと患者さんの家族を支えていきたいと思ったため、看護の道に進むことにしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      受験サプリ
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手な英語を単語を覚えたり問題を解きながら勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74611
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたかった学部なので満足しています。とにかく講義が面白いです。同じ学部の仲間たちと、勉強できることをとても嬉しく思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師による授業が充実しているからです。内容は興味深いものが沢山あります。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は大満足です。就職率は極めて高く、サポートしてくれているんだなと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からスクールバスが出ているので利用することができてとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備に、関してですが、そこそこ充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内外でたくさんの人とサークルを通じて知り合ったりできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルが盛んです。非常に面白く、ワイワイできて最高の時間です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サービス経営学部では、その名の通り、経済学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は元々サービス経営学部が向いていると感じていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782041
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来にとても役に立つ経験をたくさんでき、先生からもお話をたくさん伺えます。
      先生との距離も高いので質問はしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は将来を考えた実践が多いです
      が、先生のやる気はあまり見えません
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもいいと、入学前から聞いていましたがとてもいいです。人脈の広い先生もいるのでお話もたくさん聞けます。
    • アクセス・立地
      普通
      とても行きにくく、バスも本数が少ないためとても不便ですが、緑豊かで落ち着いています
    • 施設・設備
      普通
      一部は綺麗ですが、ほとんど普通の大学です。
      しかしトイレがあまりきれいではありません
    • 友人・恋愛
      普通
      積極的にいけば友達も多くなると思います。ですがこれは人によると思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルはおおいですが、イベントはあまりありません。
      イベントはあまり期待しないほうが良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほかのだいがくとほとんどかわりません
      が、実践的なものは多いと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職実績や、実践的な研修があることに魅力を感じたことが理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602724
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を楽しみたいと思っている学生にはぴったりのか大学だと思います。 生徒みんなが和気あいあいとしていてすごく過ごしやすい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授からの的確な指導で為になる授業が聞けます。 聞き手の質しだいではありますが充分しっかりとした、先生 教授の集まりだと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ここは人それぞれだと思います。自分には少しだけ物足りないと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績、サポートは充分だと思います。 あとは個人の向上心でいくらでもいい企業が目指せると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学しにくい生徒もいると思います。駅から少し離れていますがバスも出ておりそこまで気になりません。
    • 施設・設備
      良い
      充分に充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人、恋愛関係は充分すぎる程です。 堅い大学ではないので皆楽しく和気あいあいとしており友達を作るには充分すぎる環境です
      大学生活は十分に楽しめると思います。
    • 学生生活
      良い
      好みのサークルがあるかどうかは別としても、充実はしており イベントも毎回楽しくて充分いいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326265
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来サービス業務につきたいかたにはオススメの大学です!
      専門的な授業を4年間学ぶことが出来ます!
      自分の学びたい分野の中でも色々な授業があり、とても充実していたと感じます。
      講義で、その専門職で働いていた人ばかりで実際の職場の事をきけたりします!
      ゼミでは、学びたいテーマだからこそ楽しく活動できます。
      新しい友達が増える場でもあります。
      就職課があり、就職の際に個別に相談ができます。
      またキャリアという授業がありそので先輩がたや講師、の話を聞いたり就職の事を学ぶことができます。
      就職率は90%を超えているのですごくいいと思います!
      立地は駅から遠いこととお店がすぐ近くにありません。
      しかし学校のバス以外に西武バスの停留所も近くにあるので通学路手段はえらべます!
      設備は主に三つの建物を使います。
      8号館は綺麗です!
      パソコンの数を多く、各階にトイレはあります。
      映画の撮影に使われたこともあるので興味ある方は検索してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ホテルフロント
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326120
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はエアラインについて学ぶために入学しました。
      専門学校への入学も考えましたが、エアラインの授業もあり、エアラインのゼミもあるという部分から入学を決めました。
    • 講義・授業
      普通
      他大学と比べると単位も取りやすいです。
      サービス業の授業が多く、サービス業の詳しい部分(ホスピタリティやホテル業、旅行業)を学ぶには最適な環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは二年生から必ず所属する制度になっています。
      私のゼミの先生は面白く、楽しく、毎週充実したゼミ活動を行なっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは他大学と比較するととても優れていると思います。
      三年生の後期になると、毎週授業の中で企業説明会が行われます。
      優先的に採用してくれる制度があります。また、就活塾や就職センターの先生方も優しくサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西武線の新狭山駅です。新狭山駅からスクールバスがあり最寄駅から8分ほどです。今年からバス代が無料になりました。
    • 施設・設備
      普通
      学校は大きく過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは他大学と比べると小規模です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325028
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サービス業に就きたいと考えている人にはオススメの学科です。 なかなか他では学ぶことのできない授業がたくさんあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野で活躍されていた先生方ばかりです。どの授業もとても興味深く、勉強になりました。 サービスに関する様々な分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選ぶゼミによってかなり差が出ると思いますが、どのゼミもゼミ生同士仲が良く楽しいと思います。勉強に力「入れているゼミ、課外活動が多いゼミなどゼミによって様々です。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の先生方が親身になって話を聞いてくれアドバイスをくれるのでいいと思います。就職課には様々企業のファイルがあり、参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良くない思います。最寄り駅でも徒歩40分以上はかかるので、ほとんどの学生がバスか車を利用しています。
    • 施設・設備
      悪い
      学校自体が小規模なので、施設もたいしてありません。が、キレイにされていると思います。設備は微妙です。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入ることによってさらに充実すると思います。また、ブライダルの授業も大変ですが、やりがいがあり楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がメインとなり、2年次からゼミがはじまります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      企業研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グループに分かれて企業研究を行い、パワーポイントを使ってプレゼンテーションをします。実際に視察に行ったりするので楽しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学内企業説明会で逆指名をもらったのをきっかけに
    • 志望動機
      サービス業に就きたいと考えており、当時、サービスを学ぶことができるのはこの大学だけだったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      提出資料の添削と面接の練習を担任の先生にしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191439
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来サービス業に就きたい人、また、ホスピタリティを学びたいという人にはオススメの大学だと思います。 長期休み中のインターンシップや、学生自らがプロデュースする模擬結婚式はこの大学ならではだと思います。 とてもやりがいのあるイベントです。 学科は少ないので、他の大学に比べれば人数はすごく少ないですが、その分仲良くはなれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科名にサービスとついてるので、もちろんサービス関係を学べる講義が多いです。 一年時は主に経営関係の講義が中心です。数字や計算ばかりでした。二年時からは自分で好きに選択して組み合わせることができるので、学びたい講義を受けることができます。 人気なのは抽選になるので、必ずしも受けられるわけではありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年時からゼミに所属します。種類は結構あるほうだとは思うので、自分の興味のあるゼミを見つけられると思います。 人気なのは、抽選になるので注意です! 少人数制なので、やりやすいですし、先生との距離も近いので気軽に質問などもできます。三年間あるので、自分の興味のある分野をより専門的に学んでいけるとおもいます。 ゼミによっては、合宿があるゼミもあるので、思い出づくりもできます!
    • 就職・進学
      良い
      サービス業関係に就職する人が圧倒的に多いです。 就職課があるので、そこの人たちが親身にサポートしてくれます。 学内企業説明会などもあるので、チャンスもたくさんあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩では行けず、スクールバスが出ています。 歩いたら40分ほどかかります。スクールバスに乗るのもタダではなく、施設利用券を購入し渡さなければいけません。 とても不便です。講義開始間近のバスは激混みです。 周りに歩いていける距離にコンビニもないです。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的綺麗ではありますが、人数が少ないせいか、教室の数は少ないです。 また、2号館と1号館が離れすぎていて、休憩時間内の移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数は少ないので、だいたいの人とは友達になれると思います。 留学生が多いです。 一年これ四年まで、キャンパスは同じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やホスピタリティ、コミュニケーションなどを基本的には学びました。 また、私が所属したゼミはマーケティングを専門とするゼミだったので、二年時からは主にマーケティングについて専門的に学んでいきまきた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高瀬ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングを中心に学んでいきます。 業界内の2社比較をし、パワーポイントにまとめ、発表するといった感じです。 質問されたことに関しては調べて回答します。 自分の好きな業界で比較できるので楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      その他金融業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      女性が活躍できる職場であったことと、制度がすごい整っていたので、ここに決めました。
    • 志望動機
      ブライダル関係が学びたくて、志望しました。 学生自らがプロデュースできる模擬結婚式があったのが魅力的でした。 どうしても、結婚式をプロデュースしてみたくて、入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182451
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    サービス経営学部サービス経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サービスと経営を学びたい人にオススメの大学です。のどかな場所にあるので、周りの景色はいいですが、アクセスがとても不便です。校舎は決して広くはありませんがキレイなほうだと思います。常に工事をしていた記憶があり、どんどん進化していってます。小規模な大学なので友達もできやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の専門の先生がいるので、サービス・経営に関して幅広く学べると思います。授業も興味深いものが多く、毎回楽しみにしている授業もありました。インターンシップや海外短期留学など、様々な経験ができるのも魅力だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たり前ですが、ゼミによって研究内容はもちろん雰囲気も全然違います。厳しいゼミでしっかり勉強するのか、ゆるいゼミで楽しく過ごすのか自分次第だと思います。人気のゼミは面接がありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いほうだと思います。私が在籍していたころは90%は確実に超えていました。就職課では相談にのってもらえたり、たくさんの企業に関するファイルがあって調べやすかったです。また学内企業説明会もあり、逆指名という企業から生徒へのオファー?のような制度もありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅でも歩いて40分以上かかります。アクセスに関しては本当に不便です。市バスを利用するか、スクールバスを利用しないと厳しいです。ちなみにスクールバスは有料です。車での通学も可能です。
    • 施設・設備
      悪い
      とくにこれといった設備はないと思います。大学にしては何もないと思います。今はどうかわかりませんが、学食がすぐに売り切れてしまうのと、売店も商品が少ししかなく、とても不便でした。コンビニも遠いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学ではめずらしく、最初に少人数のクラスに分けられ、担任?の先生がつけられるので友達ができやすいかと思います。部活やサークルに入れば学校生活がさらに充実するはずです。学園祭も小規模ですが、楽しもうと思えば楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや簿記、クレーム対応など、サービスと経営に関する授業を幅広く学べました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      子ども写真館
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業説明会で興味を持ち、運良く逆指名をもらえたので。
    • 志望動機
      将来、接客業に就きたいと考えていたためです。当時、サービスと経営を学べる大学はここしかありませんでした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      提出書類の添削と面接練習を担任の先生にしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179561
8331-40件を表示
学部絞込

西武文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 04-2954-7575
学部 サービス経営学部看護学部

西武文理大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

西武文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、西武文理大学の口コミを表示しています。
西武文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  西武文理大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進
東京国際大学

東京国際大学

35.0

★★★★☆ 4.02 (485件)
埼玉県川越市/東武東上線 霞ヶ関
武蔵野学院大学

武蔵野学院大学

35.0

★★★★☆ 3.76 (19件)
埼玉県狭山市/西武池袋線 入間市
開智国際大学

開智国際大学

35.0

★★★★☆ 4.01 (28件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 北柏

西武文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。