みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

城西大学 口コミ

★★★★☆ 3.55
(292) 私立内513 / 587校中
学部絞込
並び替え
29251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素敵な環境で、落ち着いて勉強ができます。やる気次第で色々なことが経験できるので、素敵な4年間を過ごすことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      現代政策学部は、他の学部と比べて分野にとらわれることがないので、幅広く勉強ができます。好きなことを好きなだけ学べるのが良いところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で、ひとりひとりのことをしっかり見てくれるので、安心して勉強ができます。卒論も、充実した図書館などが利用できるのでなんとかなります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはなにも心配いらないと思います。就職のサポートは手厚く、ゼミの教授から就職課の方まで多くの人が相談に乗ってくれるので安心して就職活動ができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      越生線の川角駅ですし、駅からも少し歩くので、少し不便ではありますが、そのぶん景色も綺麗で、自然が豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい素敵なカフェがあります。学食も広く、お昼は混雑しますが、いろいろな種類のものを安く食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際的で、留学生も多いので、外国人の友人も多くできます。そのため、友人からは多くのことを学べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって、幅広く、多くのことを勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      政策ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界経済について多くのことを学べるゼミです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      幅広く、多くのことを勉強できるので志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普段の授業をしっかり受ける、ただそれだけでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67385
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体が、どよんでいて未来に希望がない大学でした。途中で来なくなってしまう人も大勢いました。惰性で残っている様な人ばかりでした。
    • 講義・授業
      普通
      教授のお喋り独壇場で、殆どの生徒は携帯か、ゲームで遊んでいました。私も最初は良くないことだと思っていましたが、周りに流されてしまいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便はローカル線を乗り継いでワンマン運転の駅を利用しなければなりませんでした。駅からも遠く、歩いて15分の所にありました。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物と新しい建物が混同していました。薬学部のみ、新しい建物がドンドン建って行きましたが、他は全くといっていいほどボロかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率が悪く、9割男性でした。これで恋愛はほとんどないです。大学では知り合いといった位しか出来ませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動も途中で辞めてしまいました。皆の輪に溶け込めなかったのです。しかし、結局就職した先は人と接する場所でした。それで何とか出来ているのも人生分からないものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の入門を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      自動車講義でした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の自動車産業を話す
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      介護
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      行ける就職口がありませんでした。
    • 志望動機
      行ける大学がありませんでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24000
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科には高学歴で博学的な先生がたくさんいて良いと思います。また、セミナーでは自分が学びたい分野を深く学ぶことができます。留学生も多いので、たくさんの人と共有することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生が、代数学や幾何学など、この社会で役に立つ授業をしてくれます。特に微分や積分は分かりやすく丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になると、幾何学や統計学など約7つのゼミの中から自分が学びたい分野を1つ選んで、さらに教養を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職だけでなく、高校や中学の教員免許を取得することができます。また、就職をサポートする専門の先生もいるので、困ったことがあれば聞くこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は半蔵門線・有楽町線・南北線の永田町駅です。学校周辺にはホテルニューオータニや国会図書館があり、非常に立地も良いです。また、コンビニや定食屋さんも多いので便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、食堂やラーニングスペースもあります。また、教室も広く、落ち着いて授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると学生と仲良くなることができます。しかし、女子が比較的少ないため、学内での恋愛は難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んで、勉強が中心のものや、テニスなどスポーツが中心のものもあります。また、学園祭ではおばけ屋敷などのアミューズメントが体験できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年前期では数学科で学ぶための必要な内容を修得します。2年後期になると、自分が勉強したい分野を選んで学習していきます。3年次からは自分の興味のある分野を深く勉強していき、4年次のゼミでその分野の研究をしていきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493856
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にみれば、学校の校舎や実験器具などの設備は整っているし、先生方も丁寧に接してくれるので、平均的にはよいと思います。また、学校は都心ではないですが、自然に囲まれていてとてものどかで平和に学校生活を送れています。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、教科や先生によって方法は異なります。黒板を使って板書形式の授業やPowerPointを使ったスクリーンで行う授業があり、授業の内容ごとで先生がよく考えてくれて、分かりやすい授業を受けられていると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室に配属になっていないのであまりよく分かりませんが、先輩方の話を聞くと、とても有意義に過ごせるそうです。先生も比較的、親身になって接してくれるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験を合格することが出来れば、就職先は安泰だと聞いています。進学実績としては、私の大学には大学院もあるので、その大学院へと進学する方もいると聞いています。進学よりも就職の方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスとしては、比較的よい方だと思います。最寄り駅からは歩いて10ほどかかりますが一本道なので分かりやすいです。学校からバスもでており、帰りが遅くなった際に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具などはきれいに整っているし、今年から新しく建てられた棟で講義を受けることができます。学食やお手洗いもきれいに改装されて、きれいな施設で学生生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、とてもよいです。他のクラスとの関わりはあまりありませんが、同じクラスの人とは皆仲がよく、楽しく学生生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていません。絶対にサークルに入ることを強要されないところがいいと思います。サークルに入っている人はとても充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強を6年間でしていきます。1年次は基礎的な化学や生物の内容の授業をします。2年次からは薬の勉強に入っていき、5年次には学校外での薬局や病院実習があります。6年次には薬剤師国家試験の勉強を中心に学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407346
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地が悪く、駅から学校に行くのも遠く、不便である
      記念館や美術館の設置など変なところにお金をかけている
      工事が多い、トイレが汚い
      良い点は最近食堂が新しくなったのでよかった!!
      食堂のパンが美味しくて安いところ!!
      授業がみっちりあるのでいろんなことを学ぶことができる!!
      文化祭には有名な芸能人が来るので見ていて面白いと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によって聞いていて意味のある講座と意味のない〔文章をただひたすら読み続けている〕の講座がある。
    • 就職・進学
      普通
      病院で働きたいなら良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線から越生線に乗り換えるのが大変
      朝はめっちゃ混む
    • 施設・設備
      悪い
      体育館や図書館のトイレはめちゃくちゃ綺麗だが、後のトイレは汚い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はいい人が多い
      医療栄養の男子はそんなにかっこいい人はいないの女子は期待しない方が良い
    • 学生生活
      普通
      サークルなどはいろんなところがあるので楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の管理栄養士になるための学校とは少しちがい、調理実習が少ないことと薬学関係のことも勉強するので、栄養以外にも学びたいなら良いと思う
      でも、調理実習は本当に少ないので包丁の使い方がなっていない人もたくさんいるし、調理実習をおおくやりたいひとにはオススメできない
    • 就職先・進学先
      病院、薬局、企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364008
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マネジメント総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部という名前ですが、ほとんどの人が経営したくて入ってるわけではないことは確かです。でもいつか経営したいと思っている人もいると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。副専攻というものも取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生がおもしろいと大体ゼミの活動も楽しいです。ゼミを入る前はしっかり説明会に参加したほうがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に行く人からフリーターまで様々です。つまずいて卒業後でもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎のほうにありますが、それなりにキャンパスは広いので良いと思います。ただ遊びに行くとなると少し物足りないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、コンビニなどもあり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      多分大体は充実していますが、たまにあの人とあの人とやっちゃったんだよねと話を聞くことがあり、それには驚きますが、それなりに上手く付き合いができています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭、ライブなどイベントもあり、サークルも幅広くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず経営。これは基本です。パソコンの使い方や電卓の使い方。お金の計算の仕方などそれなりに経営っぽいことはします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      この学部に入れば経営できるのかと思ったからです。また、いろんな学部があって楽しそうだと思いました
    感染症対策としてやっていること
    5万円もらいました。またとりあえずオンライン授業がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704748
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント総合学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良い点を頑張って探してみましたが思い浮かべませんでした。強いて上げるのなら学費が安いくらいでしょうか。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に社会に出て役に立つと思える講座がほとんどない。
      故に、周りの学生の質もかなり悪いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても良いゼミはあるにはあるが、かなり限られている。1.2年は基礎となるが、3年から始まるゼミナールは質の差が大きく出るので慎重に選ぶべきだと思われる。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に、学んだことを活かせないので、公務員志望以外はかなり厳しいと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく首都圏から遠い。最短の電車でも池袋から1時間半近くかかる上、最寄駅からもかなり距離があるので雨の日などはかなり辛い日もある。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が基本的に古いです。また出席のシステムもアナログでとても良いとは言えないでしょう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が圧倒的に男に偏っているので学部内での出会いはほぼ諦めましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルがとても少ないように感じます。またイベントでの盛り上がりもないに等しく、良いとは言えないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんの為に学ぶのかよくわからない分野がほとんどです。単位を取って卒業し大卒の資格を取る為に勉強すると言っていいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT系
    • 志望動機
      本学で一番学費が安く自分で学費を払うのが現実的だと判断し志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575885
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来、情報系につく人やIT系の仕事を目指している人にとっては強いが、ブランドはあまり高くなく、結局公務員を目指している人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      先生の説明は雑だがTAが親切である。
      情報の授業では、パソコンを使うが、
      初心者には難しい内容が多い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先の説明やインターンシップの情報はあるが
      教員について、採用試験の情報は少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いていくのだが、
      途中にコンビニは1つしかなく、遠い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは新しいのがさらに最新版に変わるなど
      常に時代の先を行く感じはある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが盛んで、部活に所属すると
      上下のつながりを持てて、テストや授業ついて先輩から教えてもらえる
    • 学生生活
      普通
      サークルは盛んだが、イベントは花がない
      駅から遠く、集客も高くはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学のこと
      情報社会のこと
      プログラミングのこと
      暗号化社会についてなどを学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教員の免許を取りたかったから
      自宅から通うつもりで第一志望は落ちた
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574899
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年からコース分けで授業が始まるので自分のやりたい方向に進めるし、イメージもとてもしやすいのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      色々な人や先生から授業がうけられでとてもいいと思います。
      少人数で行う授業もあるのでかなり身になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次からゼミが始まるのでいいと思います。
      その都度やることも変わるし、2年次からはゼミの選択もできるようになるのでとても選択肢が増え良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のために1年次から授業をしたり、面接練習や履歴書の練習などもたくさんやるのでいいと思います。
      また、就職先も多方面にわたっているのでとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が田舎なのでアクセスは余り良くないと思います。
      またキャンパスまでは駅から10?15分くらいなのですが、周りにコンビニが少々あるくらいなので正直微妙です。
    • 施設・設備
      普通
      学部、学科が充実しています。薬学などは、校舎も新設されたばかりでとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこについては自分の頑張り次第感の方が強い気がします。
    • 学生生活
      普通
      サークル勧誘などを利用したりしてたくさんの人と関係を持てると思います。
      学祭なども色々なゲストが来るのでいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342254
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療栄養学科は、管理栄養士を養成する学科なのですが、薬学部に設置されていることもあり、薬学科や薬化学科の学生ともコミュニケーションが取れ、将来、社会に出てからすぐに使える役立つ知識を在学中に学べるところが魅力です。特に薬と食事との相互作用についてなどの薬に関連した講義は他の大学にない、城西大学だけの強みだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      調理学実習が他の大学より少なく、少ない分、化学や生物系の実験を多くやっています。なので、調理学を深く勉強したい人には少し物足りない気がするかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期から研究室に配属されますが、成績優秀者には2年生の後期からの早期配属があります。入学したばかりの頃は研究室などはよくわからなかったのですが、それぞれの研究室の教授が講義をしてくださり、研究室についてもだんだんわかってきます。
    • 就職・進学
      普通
      病院管理栄養士がほとんどです。最近は薬局管理栄養士に注目が集まっており、病院管理栄養士のような疾患者の献立を考えるのと違い、薬局管理栄養士は地域住民に密着してサポートができると期待されています。また、在宅管理栄養士もあり、こちらは病院でキャリアを積んでから転職をされる方が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      川角駅が最寄駅なのですが、駅から大学までの距離が遠くて大変です。坂もあるので夏場は大量の汗をかきながら登校しています。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は、学習スペースが多く取ってあり、テスト期間も、期間外も使いやすいです。また、パソコンもあり、自分のパソコンを持っていない人はそこで課題をやることもできます。食堂にはパン屋さんやセブンイレブンも入っていて使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内には訳120人が在籍していますが、実験やグループワークなどでいろいろな人とコミュニケーションが取れてとても楽しいです。部活動もたくさんあり、実習が多くて参加するのが大変だけど楽しく活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療における栄養面でのサポートをできるようになるために、を念頭に置き、栄養士に必須である調理学や、この大学ならではの薬学科とのスモールグループディスカッションなどがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:231923
29251-60件を表示
学部絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。