みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

城西大学 口コミ

★★★★☆ 3.55
(292) 私立内513 / 587校中
学部絞込
並び替え
29231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がわかりやすく明るい
      なんの質問でも答えてくれる先生
      入試の問題でも答えてくれます
      先生はいつでも来なさいって言ってくれます
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとした指導がされ笑顔のある大学
      掃除が綺麗にされておりどこ見ても綺麗
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は綺麗だしちゃんとした勉強をしている
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はよく、サポートもしっかりされている
      先生なりの過去の経験も聞ける
    • アクセス・立地
      良い
      緑の多いところで自然環境がいい
      コンビニも近くにあり昼食はみんなそこで買う人が多い
    • 施設・設備
      良い
      綺麗
      古いところもあるがいたって気にするほどではない
      のであまり私は気にしてない
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達関係などはあまり良くなさそうに見えます
      恋愛としてはしてる…のかな?
    • 学生生活
      普通
      自分のやりたいことに集中ができるのがいいのですが
      少しやり足りないこともある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修には興味のあるものに集中ができるようになっています
      自分なりの授業が組めて楽しい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近いから
      寮があるのでそこを借りて生活できたりしますね
      あとは自分の好きなことができるから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593562
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生によって、かなり授業のわかりやすさがちがっている。授業を聞いて勉強するというより、自分でテスト範囲を勉強してテストに臨んでいる感じ。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、薬学科と合同になると席がなく、きつい状態で受けることになり、厳しいところがある。他の学科の先生の授業だと、自分たちの進路に関係ない雑談がはいり、つまらない時も
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にもよるとは思うが、私の所属する研究室では先生はほとんど研究室におらず、ほとんどが大学院の先輩の指導によるもの。先生は自分の仕事で手一杯で学部生の相手はほとんど大学院生にまかせている。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学の似たような学科よりかははるかに就職がいいとおもっている。ほとんどが大学院に進学するような学科だからかもしれないけれど、研究開発職に就職する先輩が多いというのは強いところだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪い。キャンパス付近に遊べる場所はなく、電車もローカル線が1本通っているだけ。遊びたい学生には向いてない立地
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備は整っていると思う、研究費はかつかつではあるものの、道具などが新しいものが入ってくれているので助かっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでは色々な各部学科の友達ができたが、サークルをやめてから研究室に入ってからはとじこもってしまっており、外との交流がなく、出会いがない。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実しているとおもうが、それに対する事務の準備がかなりおざなりで、スタッフの学生たちの負担になっていると思う。突然予定になかったことをいいだしたり、人によって言ってることが違ったりもしてとても困った、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医薬品だけではなく、化粧品や機能性食品等、人と関わるありとあらゆる分野に接している学科だと思います。薬剤師の資格をとる学部と違って国家資格を取るわけではないので、将来の不安はあるかもしれませんが、この学科は研究開発に携わる研究者を育成する学科ですので、その方面に行きたい人にはお勧めです。実習も、学生が楽しむというということに重点をおいており、ただやるだけでおわるものではありません。自分で考える力が付く場所だと思っています。
    • 就職先・進学先
      同じ大学の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492811
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で化学を勉強したいと思っている学生にはとてもいいと思います。教授も熱心に教えてくれ、授業外でも質問をしに行ったら丁寧に答えてくれます。
      就職活動にも熱心で良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の科目が受けられます。
      実験では1年の後期から3年まであり、レポートも毎回提出です。研究者となるためのレポートの書き方の基礎から学べてとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属となります。自分でテーマを決めて卒業研究をしていきます。みんなで切磋琢磨して研究を行っていき、卒業研究が完成した時には大きな達成感が得られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武越生線の川角駅です。ローカル線のため4両編成、授業終わりの時間帯の電車はいろいろな学部の学生が帰るために電車にぎゅうぎゅう詰めになり、とても窮屈です。電車は20分に一本の間隔です。
    • 施設・設備
      悪い
      化学科の棟はとても古いですが、2,3年後には立て直すらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学の基礎となる部分を学ぶ授業が多いです。2年次は化学のさまざまな分野を学んでいきます。例えば生化学、物理化学、無機化学などです。3年次は化学のさまざまな分野の中の細かな部分を学んでいきます。4年次は研究室に配属し、卒業研究をしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389754
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると普通である。学校の周りにほぼ何もないためつまらない。だが、様々な活動があり、それなりに楽しめると思う。静かな環境を好む人におすすめである。
    • 講義・授業
      普通
      初年度前期の講義は高校の復習みたいなものが多くつまらない。だが、それなりに早めから勉強しないと単位は取れない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はそれなり多くと思うがまだあまり関わっていない学年であり、わからない。ゼミは薬学部にはないためわからない。
    • 就職・進学
      悪い
      また詳しく聞いていないのでわからないが国家試験の合格率は半分くらいであると聞いている。就職についてはよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR越生線川角駅で川角駅から大学までは徒歩10分くらい。学校の周りには他の大学しかなく大体の人は坂戸までいく。
    • 施設・設備
      良い
      薬学科では、最近できた新しい校舎のパソコン室が使え年間1000枚までコピーができる。課題もそれなりに出るができる範囲であり、やればできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学前にフレッシュマンキャンプという新入生の交流会があり、すぐに友人関係を築くことができる。恋人関係はよくわからない。
    • 学生生活
      普通
      学園祭の実行委員会に所属していてそれなりにイベントがあり充実している。他学部との交流もあり、それなりに楽しんで活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年次までほぼ必修の授業で四つ落とすと留年である。ずっと薬剤師国家試験に出るようなことをひたすらやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409339
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに流されずに自分でカリキュラムを1年生2年生と真面目にこなせば3年生から楽になります。上手く単位が取れると4年生でゼミだけになるので就活はしやすいです。卒業も問題なくできます。数学科は卒論がありません。週に1回、自分の入ったらゼミに通えば大丈夫です。就活で休むこともできますので安心してください。ゼミはいろんな分野から選べます。中には教員になりたい人にいいゼミもあります。私はそのゼミでしたが今、しっかり教員をしています。ゼミ内で教員採用試験対策をして下さるのでいいと思います。ゼミ選びも1年生から3年生までいろんな分野を選択して授業を受け、自分の得意・好きと思えるものをじっくり考える時間あるのでいいと思います。就活についても1年生から対策を始めて下さるので安心してできます。相談や面接練習もしやすいので内定を何社も頂く人がほとんどでした。先生方もテスト前に聞きに行けば丁寧に教えてくれますので全てにおいて安心して学校生活が遅れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339673
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療栄養学科が使う棟は、見た目も中も綺麗で最近はトイレもウォシュレットにしたりして良いかとは思います。けれど、薬学部ということもあり、調理実習が少なく実験ばかりです。本当に調理のみをしたい学びたいと思っているひとにはあまりおすすめしませんが、薬には強い管理栄養士を目指せるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生により様々ですが、講義の進むスピードが早すぎたり声が小さかったりする先生がたまにいます。ですが、ほとんどの先生は生徒に向き合ってくれるし質問等にも丁寧に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早い人で3年生から研究室に入れます。成績が良い人から優先的に、希望する研究室に入れるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      全体の合格率に比べ、貴校の国家試験の合格率は90%以上と高くなっており、ほとんどの人が合格できているそうです。1年生のうちから病院などの施設見学をすることができるので良いかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは急な坂を登ったりしながら15分ぐらいかかります。途中の道は住宅や畑などばかりで、寄り道できるようなところはほとんどありません。大学の前に、セブンイレブンとファミリーマート、大学内にセブンイレブンがあるくらいです。
    • 施設・設備
      普通
      今、新しく薬学部棟を建てていますし、ドアが自動ドアに変わったりしているので便利かと思います。トイレも場所によりけりですが、比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      やっぱり、人数が多いためサークルなどに入ればすぐに友達ができると思います。人を選ばなければ、彼氏彼女もできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学や調理加工のこと、化学が多いかと思います。また看護学や微生物学なども学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:216540
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病院や薬局といった医療系の管理栄養士を目指す方ならお勧めだと思います
      ですが最終的に国家試験を受験するので必然的に道のりは険しいものになります
      どの大学に行ってもこれは変わりません
      自分が興味のあることに本気になって勉強なり課外活動なりできれば大丈夫だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属している研究室では学生主体でゼミの内容や研究の内容を決めます
      また、方針や進行も殆どが学生主体です
      なので、自分たちがやりたいことに全力を注ぐことができ、先生もそれに応じてかなりのサポートをしてくれます
      ですが、これは逆に言えばやりたいことが無く、何となくではほぼほぼ無意味です
      ですので、やりたいことや興味のあることに少しでもある研究室を選ぶと良いです
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺には大きなスーパー等はなく電車で別の駅に行く必要があります
      また、遊ぶ施設もないため周辺で遊ぶなら電車での移動が必須になります
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部では入学前にフレッシュマンキャンプという交流会があります
      それに参加すれば入学前から友人を作ることが可能です
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386128
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今のところ、卒業後はほとんど教員を目指す人が多い印象。数学+情報系の教員資格を取れるのが良いが、授業は教科によってレベルがバラバラで対応する必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      担当の先生によって、教科に対する熱心さが違うためにそんな意味で可もなく不可もなくになるので3にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの開始時期がまだよくわからないが、7月中旬頃の授業の後に就職が決まって、ゼミに所属してる先輩が説明にきた。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまあまあ良いと思う。親身になって考えてくれ、アドバイスをしてくれると周りの人が言ってしました。
    • アクセス・立地
      普通
      有楽町や池袋や渋谷などの主要な駅から麹町や永田町にすぐに行けるのは有り難いが、周りはビジネス街なので遊べるところがない。
    • 施設・設備
      悪い
      教室は冷暖房があり、きれいで文句はないが、窓を開けたり、換気扇がないので換気ができないので蒸し暑い。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に生活して、人と接していれば仲の良い友人はいくらかはできるが、たまに一人ぼっちの人がちらほらいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはよくわからない物が多く。あまり、公に発表されてないため、所属してる人は少ない。イベントは一部が盛り上がるが、全体ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学の基礎である程度勉強しておけば大丈夫だが、微分積分など一筋縄でいかないものもたまにあるので注意。
    • 就職先・進学先
      数学の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409066
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はあまり充実するものではなく、教師も教え方があまりよろしくないと感じています。学校の雰囲気は自然が豊かで空気はきれいですが立地があまりよくないです。
    • 講義・授業
      悪い
      授業では先生によってやり方が違うのにネットを使った課題の提出があったりで色々なところを管理していなくてはいけないのでとても大変です。単位は基本的に試験がとれていればとれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室にはまだ入っていないのでわからないですが、聞いて話ではかなりこきをつかわれるようなことがあるとのことであまり期待できるものではありません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職進学率はほかの大学と比べてもあまりいいとは言えず、CBTなども簡単にされているとの話を聞きました。まだ就職が先なのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは10分ほどでつき近くに一人暮らししている方が多いです。スーパーやファーストフードのお店などがほとんどないのが不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は特別に備わっているわけではなく、自分で使える設備もほとんどないので備わっているとはいいがたい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまりいいものではなく、男女関係はギスギスしているものが多いです。恋愛も学内だと後悔することが多いので、あまりおすすめしません
    • 学生生活
      悪い
      時間にはあまり余裕がないので空いてる時間を大切に使うことで上手くやる必要があります。イベントは多くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は基礎的なことを学びます。3年で国家試験にうかる勉強はほぼ終わり、4年、5年では実習に行き、6年ではもう一度復習などをして国家試験に備えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411714
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にふつう。友達、先生などはいい人である。薬科学科は学生数が少なく先生たちにも覚えてもらえるので、相談したり質問したりがしやすい。薬学科の先生は冷たい人が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      事務の人たちの対応が雑でなおかつ冷たいから。学費が高い割に見合ってない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はあんまり良くない。頭があまりいい学校ではないため書類で落とされる。先生たちは熱心だが、院に行くか行かないかで扱いも少し変わってくる。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の本数が少ないため、生徒が多いから電車がいつも満員で、駅から学校も距離があるため不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は充実しているが、お金かけすぎていると思う。そんなにお金かける余裕があるなら学費をもっと安くしてほしいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいが、恋愛はあまりない。実際私は他の学校の人と付き合っているため、同じ学内では恋愛はないしいい人はあまりいないとみんな言っている。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭などの行事は他校から来る人は少なく身内だけで盛り上がっている感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強しなと留年するから勉強はちゃんとした方がいい。留年したらまた倍のお金がかかるから。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      センター試験で受けたがそこ以外の学校は受からなかったためこの大学に来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591239
29231-40件を表示
学部絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。