みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  現代政策学部   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

現代政策学部 口コミ

★★★☆☆ 3.19
(25) 私立大学 1808 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
251-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから、就職に対する講義が用意されていたり、法学系の講義を受けることができ、とても良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済や憲法、民法などの専門的な講義を受けることが出来ます。初めて受けるものであっても基礎から学ぶことが出来ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにより、授業時に論作文をするゼミ、宿題で論文を書くゼミなど、様々あるので、自分にあったゼミを選ぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの中で、「就職模擬試験」や「就活ガイダンス」をやります。1、2年のうちから就職に対する知識などを身に付けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩で10分と少し遠いように思います。また、駅からキャンパスまでは、坂道になっており天候の悪い日は少々大変です。
    • 施設・設備
      良い
      学内で、老朽化が目立つ棟、新設され綺麗な棟があります。冷暖房は整っており快適だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部を選んだ仲間というだけあり、趣味や考えが合う友達が多くおります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系・体育系共にたくさんあるので自分に合ったサークルが見つかるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコンピュータの授業、英語や数学などを学びます。2年次はコースに分かれて、公務員志望、民間企業志望などでそれぞれ専門の科目を学んでいきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来公務員志望であり、インターンシップの充実、専門科目の勉強が出来るというところに魅力を感じ入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533262
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い分野を学ぶのでその分自分の興味あることを見つけることができて、嫌いな分野、科目があっても履修しないという選択ができる。就職活動への意識は早いうちに持つことができるので、やりたいことも見つけられます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学、法学、教育学、政治学、社会学、国際研究、コミュニケーションなど社会科学の観点から政策学を学ぶので、幅広い分野を学ぶことができます。さらにスポーツに関する講義も受けられたり教員免許取得に向けた講義も受けられます。講義は、スマホでコメントを共有できるシステム、課題、リアクションペーパーにより受け身の講義にならないようになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次は、週1回1クラス20名以下で必要となる基礎知識を学び、2年次には、1年次の内容に分析と共同作業の要素が加わります。3年次以降は、専門専門的な分野を学びます。1年次は自動で振り分けられますが、2年次、3,4年次のゼミは選択できます。ゼミにより内容が異なるのでよく考えて選んだほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      1,2年次から就職ガイダンスや就職模擬試験などがあり、インターンシップの環境づくりもしてくれるので就職への意識は早いうちから高く、就活へのいいスタートダッシュがきれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武生越線の川角駅です。他にも高麗川駅、飯能駅、桶川駅から大学のバスで通っている学生もいたり坂戸駅からは、女子学生専用のバスも出ている。広い駐車場もあり自動車通学の学生もいます。大学周辺にコンビニ2つと定食屋、パン屋があるが遊べるところはない。ですが、坂戸駅周辺、周辺駅まで行けば色々とある。
    • 施設・設備
      良い
      講義のメインで使う13号館はさほど綺麗といえる建物ではないが、新しい施設でも講義を受けることができる。自動販売機の価格が安かったり食堂、カフェが複数あり、プール、美術館などもあり、充実している。新たに施設ができる予定もあり、期待できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属していなくても趣味を共有できる友人がたくさんできます。ほとんどの学部が同じキャンパスで過ごしているので、他学部との交流もある。大学内で付き合っている人を見ることがあるが、大半の場合は、サークルやバイト先の人と付き合うことが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学生たちで立ち上げることもあり、充実していると思います。学園祭は、芸能人を呼んでいて間近で見れるためとても好きです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科学の分野を学びそこから社会で求められている問題解決能力を身に付けます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      知識、感性、資格を身に付けたいと考えたから。また、大学が最寄駅の川角駅から徒歩10分と通いやすいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:655896
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業を自分で好きなように組むことができます。
      広い分野を学べるので将来が決まってない場合は考える上で参考になったりします。 逆に広く学べる事で選択に迷うこともあります。
      授業時、不明な点を授業後などに聞きに行ったりすると、わかりやすく教えてくれる教員が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      想像と違い駅から学校までなにもありません。
      コンビニが大学近辺に数件くらいで都内のように時間を潰せるようなところはありません。
      また駅から学校までの道のりが少し厳しく、時間もかかります。
      越生線に乗ってくるのですが、本数が少なく逃した場合、合間の時間が長いです。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンなどは新しいものを取り入れたりなど、図書館も利用しやすいように作られています。
      一部古い建物などがありますが、新しく作りかえたりなどしている段階なのであまり気にしなくていいと思います。
      不満な点としては、大学内に食堂とカフェがあるのですが、学生の人数に対して席数が少ないため利用する生徒の人数が限られることがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481363
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が良く、2年次よりキャリアセンターの就職アドバイザーによるガイダンスを定期的にゼミ内で行ったり、キャリアデザインに関する講義を1年生の必修科目として、企業や役場などのインターシップを1年次から出来るので、就職に関する対策が充実しているから。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、全体的に熱心に取り組んでいる先生が多い。教授や講師の先生方は、比較的に話しやすい方が多い。単位については、授業に出て試験の点数がある程度とれれば、単位は確実にとれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は、3年次の4月からで、選び方は基本的に自由。ゼミの説明会は2年次の秋から行う。セミ合宿を行うゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはとても充実している。その理由は、1年次の必修授業でキャリアデザインの授業があったり、また1年次から公務員や民間企業のインターシップに参加できるから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武越生線の川角駅です。駅から大学までは、徒歩10分(約1キロ)です。学校の周りは、のどかな感じです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、広いキャンパスです。教室については、一部きれいな教室もあります。図書館は、たくさんの蔵書があり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については良い関係です。サークル・部活・委員会のつながりは、とても良いと思います。学内の恋愛関係については、あまり良くないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活に関しては、比較的に盛んなところが多いと思います。大学のイベントは、学園祭が大きなイベントです。アルバイトは、ほとんどの人がやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、キャリアデザイン基礎と政策研究基礎とコンピューターリテラシーと英語に関しては、必修科目である。
    • 利用した入試形式
      自動車部品メーカーの生産・品質管理
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413038
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校内には美術館などもあり施設としてはとても充実しています。
      城西大学の現代政策学部では、政策についてより詳しく学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。大学は堅苦しい授業という印象を持っている人もいると思いますが、私の学部ではとても楽しく勉強でき、内容がしっかりと頭に入ってきます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことについて、とことん向き合うことができるので、とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      地方公務員や、銀行員など様々な職種に就職しています。
      生徒たちのこともしっかり考えてくれています
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには何もありません。駅から10分?15分歩きますがその途中長い坂があります
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。美術館や大きな図書館があり
      自主学習をしたりするのには最適です
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークル、学校祭の実行委員をしていると、友達はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主な内容は政策についてです。それに加えて憲法や英語の勉強もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252530
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素敵な環境で、落ち着いて勉強ができます。やる気次第で色々なことが経験できるので、素敵な4年間を過ごすことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      現代政策学部は、他の学部と比べて分野にとらわれることがないので、幅広く勉強ができます。好きなことを好きなだけ学べるのが良いところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で、ひとりひとりのことをしっかり見てくれるので、安心して勉強ができます。卒論も、充実した図書館などが利用できるのでなんとかなります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはなにも心配いらないと思います。就職のサポートは手厚く、ゼミの教授から就職課の方まで多くの人が相談に乗ってくれるので安心して就職活動ができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      越生線の川角駅ですし、駅からも少し歩くので、少し不便ではありますが、そのぶん景色も綺麗で、自然が豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい素敵なカフェがあります。学食も広く、お昼は混雑しますが、いろいろな種類のものを安く食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際的で、留学生も多いので、外国人の友人も多くできます。そのため、友人からは多くのことを学べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって、幅広く、多くのことを勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      政策ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界経済について多くのことを学べるゼミです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      幅広く、多くのことを勉強できるので志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普段の授業をしっかり受ける、ただそれだけでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67385
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      城西大学現代政策学部社会経済システム学科は政治学、法律学、経済学、心理学、経済学、社会学などの教科を自分で選択できます。
    • 講義・授業
      良い
      城西大学現代政策学部社会経済システム学科は比較的単位を取得することが容易です。教授によって取得難易度が変わります。
    • アクセス・立地
      普通
      城西大学現代政策学部社会経済システム学科は埼玉県坂戸市けやき台1?1にあります。最寄駅の川角駅からは徒歩約15分です。
    • 施設・設備
      普通
      城西大学現代政策学部社会経済システム学科は清光会館や経営学棟はきれいです。過去に何度もドラマの撮影をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      城西大学現代政策学部社会経済システム学科はサークル活動が活発なので友人や恋人は作りやすいと思います。本人の努力次第ですが...
    • 部活・サークル
      良い
      城西大学現代政策学部社会経済システム学科の部活・サークル活動は比較的活発だと思います。スポーツ系から文化系までたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学、経済学、政治学、社会学、心理学、会計学など
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会保障研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の社会保障についてディベートを行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      スーパー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      城西大学の就職課で紹介されて興味を持ったから。
    • 志望動機
      高校時に城西大学の指定校推薦枠があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入学を希望する学部学科について調べる。志望動機を考える。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87205
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、何の職業に就きたいか迷っている学生にはとてもいい学科だと思っています。この学科は2年次にコース選択があり、1年間大学で学びならが将来について考えたのちに、自らの将来に合ったコースを選択できるからです。
    • 講義・授業
      普通
      経済や金融、経営など幅広い分野の講義があります。また資格取得のための講義があるので学生のうちに資格を取りたい方にもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次からゼミに所属することができ、関心のある分野について学べます。
    • 就職・進学
      普通
      就職課が設けられており、将来選択のアドバイスから文章の書き方までサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて15分程度かかりますが、キャンパスは広く、緑も多いので充実したキャンパスライフがおくれます。
    • 施設・設備
      普通
      9階建ての図書館にはたくさんの勉強できるスペースがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生が多く、サークルの数もたくさんあるので気の合う友人ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      女子学生の交流会など、女子学生を支援するイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334731
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現代政策学部とは、主に法律や時事について勉強します。法律では、憲法や民法について研究します。また、時事では、最近のニュースなどで取り上げられる政治問題や外交問題について研究しています。あまり聞きなれない学部だと思いますが、自分の知識見聞を広げ社会に出ても恥ずかしくないようになれる学部です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって教え方や意見が違うことがあり、色々な考え方や意見を取り入れることができます。先生は時に厳しく時に優しくまた高校生の時よりも距離が近く話しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミごとにやる内容は異なりますが、各ゼミの先生が専門としていることがそのゼミでの研究内容になります。例えば、経済金融を専攻してる先生の場合は主に、経済情勢の動きやそれに対する影響み考えたり株の買い方などを教われます。
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しくないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所は非常に行きづらく不便です。また最寄り駅の周りにも学校の周りにも何もなく遊べる場所がありません。駅から歩く場合は、坂がきついです。
    • 施設・設備
      普通
      周りに何もないせいか大学内の設備施設には不満はありません。強いて言うなら薬学部以外の建物も綺麗にして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本フレンドリーで入学式の時かゼミの時には必ず友達ができると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭のレベルは低いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では主に法律や時事について勉強しています。法律は
      、憲法や民法についてだったり時事問題についても取り上げられます。
    • 就職先・進学先
      公務員
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482607
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代政策学部社会経済システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政策学関連のことについて学びたいのであればこの学部で問題ありません。政策学以外にも医療や経済経営なども学べるため、何をやりたいか特に決まってなければ、オススメです
    • 講義・授業
      良い
      新しい学会の発表に基づいて講義を行います。また政策学について、専門的な知識を持つ教授から教わるため、他大学より詳しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあり、自身の学びたい分野についてのゼミに入ることで、飽きることなく、その分野に探究することができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターという就活する際に様々なアドバイスをして、支援して頂ける場所があるが、基本的には自分から動かなければなにもしてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は川角駅という周りに畑しか無いようなところで、スーパーやコンビニ、娯楽施設といったものはない。大学も険しい坂の上に位置するため通学がきつい。
    • 施設・設備
      普通
      現在新たに施設を建設中で、古い建物は取り壊され快適な施設環境で勉学に励むことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は男性ですが、友人は確実にできます!勿論自分から話しかけられれば直ぐにできますが、苦手な方もグループワークを用いる授業も多いため、友人はできやすいです。しかし、女学生はほとんどいないので、サークルや委員会に入らなければ難しいです。
    • 学生生活
      悪い
      現在コロナウイルスの影響でやっていませんが、文化祭や体育祭や球技大会などはありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に公務員を目指す人が多いため、政策学や憲法、経済経営など幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は公務員になりたくてこの学科を志望しました。公務員経験のある講師の方や就活の試験官の経験者が多いため、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735435
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  現代政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。