みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(134) 国立大学 323 / 596学部中
学部絞込
13421-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部基礎化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位認定がぬるい
      だから、勉強を頑張りたい人は更にプラスαがこなせるじかんがある
      その他のことを頑張りたい人も然り
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある人には応えてくれる
      自分次第
      意思を強く持つこと
    • 研究室・ゼミ
      良い
      場所による
      指導方法があってるところに行けばいい
      何を勉強したいのか?
    • 就職・進学
      良い
      みんな自力でいいところに行ってる
      大学でやりたいことを成し遂げた人が強い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で15分くらい
      まあこんなものか
      雨が降るとバス
    • 施設・設備
      良い
      設備、トイレもきれい
      研究室に入ると、冷蔵庫、暖房、レンジが使える
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎化学
    • 就職先・進学先
      無回答
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201076
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部基礎化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や施設が充実していて、学びたい人がきちんと学べる場です。先輩後輩の仲もよく、人間関係を広げる場にもなります。努力して入ってきた人が多いのでしっかりした人が多く、仲間から良い刺激をたくさん受けることができ、自分の成長が実感できるようになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      化学科ですが最初の頃は主に物理と数学の講義がメインです。高校で物理や数Ⅲを取っていなかった人でも高校の範囲から教えてくれるので置いていかれることはありません。ただわかる人には序盤の講義は物足りないかもしれません。選択科目は豊富にあり、学びたいことがきっと見つかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミに入っていませんが、他の大学と一緒に人工衛星を飛ばした教授もいます。そこの研究室に入るとそれを手伝ったりできるらしい..です。
    • 就職・進学
      良い
      就職より進学する人の方が多いです。大学構内の掲示板にはインターンシップ募集や企業説明会の掲示がされています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から約30分で池袋まで出ることができます。大宮や新しくショッピングモールのできたさいたま新都心には自転車で行くこともできる距離です。しかし最寄駅から大学まで2.5キロほどあるので下宿生はほとんど大学周辺に住み、通いの人は駅からバス、または自転車で通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学なので実験設備は整っています。敷地内に学食は二つあり、お弁当や焼きたてパンも売っています。今図書館が新しくされている途中なので、来年完成する綺麗で過ごしやすい図書館を覗いてみるのもいいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系のわりには女の子が多い学科で、大体男女比が8:3ぐらいです。基礎化学科は必修が多く、授業が学科で固まっていることが多いため友達もできやすいです。複数のサークルに入っている人は他学科にも大勢の友達がいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、電磁気、量子力学、線形代数と化学実験
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学系で、前期試験が化学中心の総合問題だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な問題集をわからないところがないようになるまでこなした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123368
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部分子生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい意欲がある人にはとても適した大学だと思います。またいろいろな国籍の人が多く、いろいろなことを学んでいる学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方が集まっていて、他の学部との合同講義が多いので、授業の選択範囲が広く、多くのことが学べると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      構内散策はとても楽しい。図書館や学食、生協が近く、購買部があり、パソコンのサポートが受けられるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は一部古い場所がありますが、改修が進んでいて、各校舎間の移動がスムーズにできるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      努力家が多い大学で、気配りができる同級生や先輩が多いので、色々な人と友達になれなれます。大学の雰囲気はとてもよく、自由に話ができる。
    • 部活・サークル
      良い
      私は部活やサークルに入っていなかったが、とても活発で充実しています。大学祭では部活やサークルがいろいろなことに取り組んでいて、毎年盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      分子生物学について基礎知識から実験技術まで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      分子脂質膜研究分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      脂質膜の構造や機能から可能性を探る研究ができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      特になし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      体力に自信がなかったから。
    • 志望動機
      遺伝子の研究が専門の分野があったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と同様に志望大学の過去問を利用した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23060
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部基礎化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学ぶことができ、先生や友人も親切で、学校生活から就職まで様々なサポートも受けられるいい学校でした。
    • 講義・授業
      良い
      講義では皆がまじめに取り組み、集中できる環境であり、外部からの先生を招くものもありとても充実した内容でした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで来れるため初めてくる場合も迷わず、近くに住んだ場合も大学の近くの店が充実しているため、自転車があれば満足できます
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しており、建物も新しく建て替えていたので、今では綺麗な環境で勉強することができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とも楽しく学生生活を過ごすことが出来ました。恋愛面でも充実した青春を過ごすことが出来き、楽しかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動では社会人となった今でも活かせている経験をたくさん出来ました。時間がある学生時代だから熱中できることというものがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      固体の表面についての研究をしていました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の頃から化学に興味をもっていたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主に二次試験対策をやっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21177
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りのレベルが高く、モチベーションを持って勉強に取り組めます。勉強に励みたい方にはおすすめです。物理学科ですが、数学をかなり使います。数学が苦手な方は良く考えてください。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルは高いですが、先生方が分かりやすく説明してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が修士に進みます。その後、有名企業や研究機関に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですが、バスは多く通ってます。飲食店もいくつかあり、そこまで不便ではないです。新宿まで南与野駅から30分強で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は特に綺麗です。サークル会館など古い施設もありますが、そこまで気になりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      物理学科はほとんどが男子なので、女子通しは深い仲になります。男子も仲良く、勉強しています。サークルで恋愛する人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は十分だと思います。学祭では、サークルの出し物が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校物理の内容をより深く学び、その後量子力学、相対論など大学の物理を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙について学習できる分野の一つが宇宙物理学であり、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970947
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部基礎化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      このような自由な空間は僕にとって心地の良いものでした。勉強をする環境としては良いものであると思います。
    • 講義・授業
      良い
      物質を中心とした自然科学の理解を、量子論と熱力学などから学ぶことができます。また、自分が得た知識を実験という形で活用したりし、定着を図ることができます。
      基礎化学科の講義のみならず、理学部他学科や工学部応用化学科の講義も履修することができ、転学科転学部も可能であるため、多くの興味関心に寛容である場所ともいえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室自体は3年から仮配属が始まりますが、それに限らず学生は自分の足で研究室を覗くことが可能です。
      首都圏ということもあり教授のレベルはかなり高いため、満足のいく研究ができるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      基礎化学科の就職は化学系ということもありかなり多くの求人があります。学科内のSlackでよく募集が共有されています。また大学院の進学率は約6割で、かつ外部への進学も多いです。
      サポートは知りません。カリキュラムはちょっと不親切ですが、何かへの興味関心があれば特に気になりません。
    • アクセス・立地
      普通
      電車・バス通学してる人も多いですが、授業終わりにはバス待ちの行列ができてます。個人的にですがあまりおすすめできません。
      (基礎化の教員は「ここはまだマシ」と言ってたのですが、ここしか知らないとやっぱり長く感じます。)
      おすすめは一人暮らしです。2年生まで寮に下宿ができ、またその辺にあるアパートも4-5万で借りることができます。
      周囲に娯楽施設がカラオケとパチ屋と飲食店以外ないため、遊ぶとしたら週末に大宮や東京に行くとかになります。幸い地方に比較的電車代も安いためそれほど金銭面での負担にはならないはずです。
      飲食店は個人店も含めて全部おいしいです。
    • 施設・設備
      良い
      基礎化学科の実験では、多大だと見るだけで終わりうる機械を自分で触れます。楽しいです。
      自転車で構内を走れないのが不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全ての学科が同じ構内なので、サークル活動などで多様な友達を作ることが可能です。
      学科内での恋愛はあまりおすすめできませんが、うまくいってる人もいるようです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに熱中しすぎて留年という話を聞くほどサークルが弊学ではアツいです。おすすめはゆびつむぎという手話サークルです。
      5人いれば自分たちでサークルを建てられるので、もしやりたいのがなかったら作りましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では化学の基礎を学ぶため、数学や物理の方が多いです。具体的には、線形代数、微分積分、力学、電磁気学をやります。化学も少しやります。また1年次の後半から実験があります。
      2年次から化学が多くなり、選択科目も増えていきます。
      3年次では1年を通して実験があり、またこの頃から研究室に出入りする機会が多くなります。
      4年次では卒業研究をするために研究室配属となります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      純粋な自然科学の中でも物質関連に惹かれ、中でも錯体化学に興味があったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969387
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部基礎化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      道具もしっかり揃っていて先生の教え方も分かりやすく寄り添ってくれたのでとても楽しく過ごせて良かったです!
    • 講義・授業
      良い
      先生方も進路に向き合ってくれてとてもやりやすかったです。校内の雰囲気もよく挨拶が飛び交いとても楽しい生活ができます!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      不満は特になく上に書いたようにとても楽しい生活ができます!!!
    • 就職・進学
      良い
      とても先生方も進路に向き合ってくれてやりやすかったです!!!
    • アクセス・立地
      良い
      案内も丁寧にして下さり行きやすいような感じでした!良かったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験道具などもたくさん配置してあり授業もスムーズに進みました
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しく過ごせて、いじめなどはとくにありませんでした!!
    • 学生生活
      良い
      生徒や先生方の対応もしっかりしていてサークルは約10個ほどあり、種類も多いいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校生と同じように普通に授業をします。特に変わったところはありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の仕事に向けてこのような学科を選びましまとても勉強になりました
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963714
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても分かりやすいです!
      わかりやすく説明してくれるのでそこらへんは安心して行けるようになります。あと楽しいです!!
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はめちゃくちゃ分かりやすいです
      ぜひ行ってみてもいい学校ではないでしょうか??
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かしたり、サポートも充分いいと思っています!!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境は自然に優しいと思います!
      大学っぽい場所って感じですね!
    • 施設・設備
      良い
      とても安全な建築がされています。
      なので、いつも安全に投稿できると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      顔面偏差値高いです
      ぜひ行ってみてください
      恋愛漫画みたいです。
    • 学生生活
      良い
      自分はイベントなどあまり好きでは無いけれどイベントが好きな人は結構いい場所だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んなことします!!
      なので、興味がある人は行ってみるといいです
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      面白そうでしたし、ちゃんとしてそうだったので志望した感じです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956786
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部分子生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強にも熱心でサークルの活動もしっかりやっているので大学生活を満喫したい方にはとってもおすすめしたいがっかです
    • 講義・授業
      良い
      講義について話すんですが、どの教授も分かりやすくてとてもいい授業になっていると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職しているひともけっこういるとおもいます。それぞれ対して色々してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      緑が多くて自然いっぱい
      少し不便なところもあるけどいいとおもう
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学食など普通の大学にある施設があるていどそろっています
    • 友人・恋愛
      良い
      可もなく不可もなくといった感じです友達はたくさんできます!!
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分に合った活動ができるのでとてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修かもくはじぶんが興味のないものかもしれないのでそれは注意した方がいいとおもいます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近く、オープンキャンパスのときに凄いひかれたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940056
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      科学などの実験が好きな人はお勧めだと思いました。また、とてもわかりやすいです。知らないことを知れるのでとてもたのしいです
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、いろいろな講師の授業があり、とてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、色々な職業などに就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北浦和駅です。近くにコンビニもあるのでとても良いが、埼大通りに車がとても多い。
    • 施設・設備
      良い
      しっかり清掃されていて、全てが新品のように綺麗です。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しているが、恋愛関係はあまり充実していないと思います。
    • 学生生活
      良い
      学校のサークルが多いので、誰でも楽しめるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいと思うやつをできるのでとても良いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT系が得意だったのでIT系に進みました。
    • 志望動機
      とても良い学校で、楽しい学校だったからです。また、仲の良い人が多いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911379
13421-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-858-3005
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。