みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

白鴎大学
白鴎大学
(はくおうだいがく)

私立栃木県/小山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(375)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(74) 私立大学 1256 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7451-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単に法律を学ぶだけではなく、社会に出るにあたり、社会の仕組みを知るきっかけにもなる学科です。また、会社法や労働法など、社会に出て働き始めた後、直接的に役に立つ教科が多いのも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、どの授業も聞いていて飽きません。また、わからないことなどがあれば、授業中の挙手等による発言も多くの先生が認めており、疑問をその場で解決できたり、先生独自の理論を拝聴することが容易です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な分野に特化したゼミが多く、教授陣も、その専門に特化された教授が多いのが特徴です。ただ専門に特化しているだけでなく、以前の職業等がそのゼミに通じている教授陣が多いので、深く話をお伺いすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職もありましたが、小さな会社でも、働きやすい、よい会社を選ぼうとする人が多かったように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      法学部のキャンパスは駅から近く、最寄の駅には、新幹線も通っているため、遠方からの通学もとても楽だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      法学部のキャンパスはできてまだ新しく、綺麗な後者です。冷暖房設備も整っており、とてもよい環境で勉学に励むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多く、また、活躍しているサークルも、運動部・文系部を問わず多いと思います。女子率・男子率も同じくらいなので、出会いも多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律とは何か、法律は何から成り立っているか、や、法律を学ぶ上での考え方など、基礎的なことから、実際に起こった事件の事例を参考にし、最高裁まで追いながら、教授や他の生徒の考えを聞きつつ、自分の考えを研究し、深めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今まで学んだことのないことを学んでみたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183462
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から学ぼうと思うならとてもいい環境である。
      自分の時間をどう使うかをしっかり考えれば良い。その環境はとてもしっかりしている。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師が多いが難しい授業も多い。板書するスピードが速い人も多く、結構忙しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室はとても充実してる。お金をかけているだけあってしっかりあり、とてもキレイである。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は特に連絡はない。何か入るやつはあったが特に何かをしていない。
    • アクセス・立地
      普通
      ogの説明会とかもありとても充実してる。しかし自分から行動しないと特になにもしてくれない。
    • 施設・設備
      良い
      出来たばかりもありとてもキレイである。ICカードで入るためセキュリティもしっかりしている
    • 友人・恋愛
      普通
      飲みサーが多いためサークルはあまりおすすめしない。部活動はとても力を入れているから入ってもいいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多い。飲みサークルが多いため入るならしっかり確認してから入ったほうがいい。活動より飲む機会の方が多いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎を学び2年から自由になりやりたいことを勉強できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員をめざして公務員試験に合格した。
    • 志望動機
      公務員をめざしていたので法律学科にはいった。自分の時間はかあるから勉強は出来た
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563011
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      感想で書いた通りのことで全体的に不満なく大学生活を過ごせたため。 白鴎大学で講義を受けることができて良かったと思えたため。
    • 講義・授業
      良い
      栃木県の法学部としては白鴎大学のみで様々な役に立つ講義を受けられるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも様々なゼミがあり、自分にあったゼミを選択することができるため。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は多い方であるが、アルバイトやパートも就職に含まれるため。 サポートもあまりなかった
    • アクセス・立地
      良い
      駅からするの場所で講義を受けることができた上にバスなどもあり良かったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備は清潔に保たれており、充実していたと思う。 エレベーターもあったため。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒たちの交流する機会もあり、サークルに入れれば充実すると思う。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はイベントが盛りだくさんで色々とみて回れて楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は本キャンパスで必修科目を学ぶ。 二年次から東キャンパスで各々好きな科目を取る形になる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 志望動機
      白鴎大学が第一志望ではなかったが法学部希望であり栃木に法学部は白鴎大学しかなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571354
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業特待制度があり、学業特待生になれば国立大学程度の学費で通うことができます。 法学部には学生思いの先生方が多いと思います。 穏やかで勉学に励むことができる環境かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大学側も小さな地方大学ながらも頑張って先生方を集めている印象でした。 真面目に取り組める学生であれば学ぶことは多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が在学していた頃は、1・2年次に基礎ゼミというものがあり、半期のお試しゼミのようなものがありました。 3年次から本格的にゼミが始まりますが、形式上1年間の所属なので、先生や内容が合わなかった場合は4年次にゼミを変更する学生もいます。 憲法、民法、刑法、会社法などの法学ゼミや、政策学などのゼミもありました。 ゼミによって活動内容や方式が違うので、1・2年次で興味のある先生や内容の基礎ゼミを実際に体験してみると良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      安定を求める学生が多く、公務員や金融機関志望の学生が多かったです。 法学部ではありますが、進学は少なかったように思います。 就職支援の担当部署へ積極的に通う学生へは真摯にサポートしてくださいました。 希望の条件に近い求人を教えてくださったり、面接前の個人指導や履歴書の添削など心強い指導でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄の小山駅は宇都宮線、両毛線、水戸線が通り、新幹線も一部停止します。 以前は法学部2?4年生が主だった駅前のキャンパスも、隣に新しい建物がたち、経営学部も駅前のキャンパスになりました。 大行寺キャンパスも小山駅から無料のスクールバスが運行しています。
    • 施設・設備
      普通
      駅前の本キャンパスは新しく施設も充実しておりますが、大行寺キャンパスは若干不便なところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的な主観ですが、近隣の県から通う学生が多いからか、価値観の合う学生が多く、楽しい学生生活でした。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していなかったため、あまり参考にならないかもしれませんが、サークルの数はまあまあ多く、所属している友達はみんな楽しそうに活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目を学び法学関連は基礎的なことが多いです。2年次から本格的に法学を学ぶ機会が増えます。 3年次にはゼミがスタートし、特定の分野の掘り下げをしていきます。 4年次は就活、卒論が活動の軸です。 私の在学時の話ですが、ゼミの所属や卒論は卒業の要件ではなかったです。 ただ、卒論を書かなければゼミの単位はもらえないところがほとんどでした。 ゼミに所属せず、ゼミ以外の授業で卒業に必要な単位を取得して卒業する学生も少数います。 もしも年次の必修単位を落としても、卒業までに必要な単位を全て取得できれば4年間で卒業できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      医療関係の商品を扱う卸売会社の営業職
    • 志望動機
      昔から法学に興味がありましたが、金銭的な問題があったため、近隣で法学部があり、学業特待制度のある白鴎大学を選びました。 私の頃は1/3くらいの学生が学業特待生だったそうで、他の大学よりも学業特待生の門戸が広がったのも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564856
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は有名な方が多いです。法律関係に行きたい場合は、とても良い環境で勉学に励むことができるのではないかと思います。あとは、自分の努力次第でどうにでもなるなと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく教えていただけます。また、個別に聞くことも可能なので理解を深めたい方は質問をするといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは様々あるため、自分のやりたいことを決めてから入るのがいいと思います。教授との距離が非常に近く、所属しているゼミの教授以外にも気軽にお話しできる先生がたくさんできると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が地方に就職しています。栃木県にずっと住む方や、地元に帰る方もいます。公務員や銀行員が非常に多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      3年生からはほとんど全て駅前のキャンパスになるため楽です。1・2年生はバスで行けるし、徒歩でも可能なので通いやすいと考えます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。毎日きちんと掃除していることが伺えます。教室だけでなく、お手洗いが綺麗で使いやすいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとより先輩・後輩とも知り合えます。また、ゼミナールの活動を通して仲良くなる人や、1年生の時にはクラスがあるため、そこで仲良くなる人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトもでき、自由な時間が多く、非常に充実した学生生活を送ることができました。時々授業を休んでディズニーに行ったりとか…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は外国語や法律の基礎を勉強し、2年次は基礎の少し応用を勉強します。必修科目は2年次でほとんど取り終えることができます。
    • 就職先・進学先
      金融業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409647
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な教授が分かりやすく教えてくれます。他の大学と兼任の先生も多くいらっしゃるので様々な情報が入手しやすく、良い歓喜で学べます。
    • 講義・授業
      普通
      基本的にはレジェメを使った授業が多いですが授業によっては、学外からの特別講師がいらっしゃり、その方の講義を聞くタイプの授業もあり充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩は大学院に進みもっと専門的に学ぶ人や、公務員、小売業から多く内定をいただいていました。サポートはグループディスカッションや就職活動の基本となるマナー講習まで細かいところまでサポートしていただけますので、自分から積極的に動いていく力が身につきます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスが出ているのでとても便利です。また、法学部のキャンパスは別にあり、駅から徒歩3分以内で到着でき好立地なキャンパスです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実していて、来年には経営学部の新校舎が完成すると聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売業/総合職/販売
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338032
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      憲、民、刑の基礎三法については専門の教授方がいるのにあまり勢力的に学ぼうとしていない学生が多いのは残念。
      自ら学ぼうとする学生には親身になって教えてくれます。他の学生を逆手に取って一歩進んだ学習をすることをおすすめします。
      また、東キャンパスは駅に近く、静かな学習ができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義になるほど4単位が増えますが、テストが1つ減るという点では他の学部より取りやすいと思います。(教育、経営はほぼ1、2単位)
      講義は教授方により様々ですが、全く分からないという講義はありません。ある場合は話を聞いていないだけです。
      労働法、民法、行政法、刑事法、刑事訴訟法など、社会に出てからも自分の身になる講義が沢山あります。特に、労働法と社会保障法を受けておくことをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年は基礎ゼミ、3、4年は専門ゼミです。
      ゼミは任意ですが、入っておくことをおすすめします。でないと就活で書くことがなくなりますし、印象が下がります。
      ゼミは複数ありますが、1人1つという制約はありません。
      私は1、2年では基礎ゼミ、3年は民法、4年は刑法ゼミに所属しました。どのゼミも分野は違えど、勉強になりますし、今後、社会生活で使う事のできるものばかりです。当時は関係ないと思っていた事でも、使う時が来ます。
      また、講義とゼミの仕方が違う先生もいます。私が所属した刑法ゼミは、講義は厳しく、ゼミはフリースタイルで、という先生でした。逆もしかり。
      ですので、ゼミ説明会への参加と、多くのゼミ見学をしておくことをおすすめします。
      堅物そうでも優しかったり、可愛らしい趣味のある先生もいますので、是非色んな先生の色んな一面を発見して下さい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336778
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学は勿論のこと、法学以外の学問も幅広く学ぶことができます。ただ、他の講義にのめり込むあまり、肝心の法学の講義が愚かになってしまう学生もいました。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるごとに選択できる講義の数が増えていきます。当然、講義の内容もより濃密なものになっていくので自分の興味のある分野をとことんつきつめることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学のゼミが中心ですが、哲学を学べるゼミや公務員試験の対策をしてくれるゼミもあります。自分の興味のある分野を学ぶのにぴったりなゼミが必ずあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活対策の課外授業を積極的にもうけてくれるため、しっかり就活の準備ができます。また、地元の優良企業を集めて大規模な説明会を開いてくれるので、地元に就職を希望する方には嬉しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分という好立地です。周囲にはスーパーなどの生活に役立つ施設も多く、生まれて初めてひとり暮らしを始める学生にもおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は校章が目印の比較的新しい高層ビルです。図書室の図書や資料が充実しており、卒論の資料には事欠きませんでした。また、校内にはコンビニもあり、非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で勉強熱心な学生が多く、互いに切磋琢磨しながら学ぶことができます。また、プライベートでも仲良くしている学生が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法を中心とする契約法について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民事法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法を中心とする契約法学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼミで不動産を学んでいたため、学んだことを就職に生かしたかったため。
    • 志望動機
      他の法学部よりも比較的安価で法学を学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に無かった
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問が重要だと聞いていたため、赤本を繰り返し解くようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65030
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選べる授業の数が多く、サークルやイベントも充実していてとても良いと思います。また、白鴎大学は私立大学ですが、学生の3分の1が国公立大学並みの授業で受けられるという特待制度を設けており、経済面でも優しい大学です。行政書士や社会保険労務士など資格取得のための取り組みもされており、自分の能力向上を助けてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授の授業を受けられとても充実しているからです。自分に合った授業を選ぶことができ、自分の得意分野を伸ばすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミに参加することができ、ゼミの量も多いからです。
    • 就職・進学
      普通
      就職指導の先生方がしっかりもサポートしてくださいます。面接対策やエントリーシート対策など様々な就職に向けた取り組みをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      新幹線も通る駅のすぐ近くに立地しており、アクセスが良いです。周りにもお店が多く、買い物するにもとても便利な場所です。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は新しくキレイで、設備も充実しているので、学生生活を送るのに充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が豊富なのでたくさんの友人を作ることができます。文化祭やスポーツ大会などイベントも豊富なので友達との絆も深めることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系のものから運動系のものまで様々なサークル、部活があり、自分に合ったサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や中国語、民法など基本的な授業を受けます。2、3年からは労働法や会社法、刑事訴訟法など自分に合った法律の授業を受ける時間が増えます。4年次には2万字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      製造業界の人事の仕事
    • 志望動機
      昔から士業に興味があり、将来的には行政書士や社会保険労務士などで独立開業したいと考えているからです。授業料も国公立大学並みの料金で受けることができ、経済的に厳しい学生を応援してくれるからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されました。また、オンライン授業になることで負担が増えるため、在学生一人あたり5万円の支給をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703357
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も綺麗でとても過ごしやすいが、勉強したい人にとっては少し友人関係で物足りないかもしれない。ただ、中には勉強するために入ってきてる人ももちろんいるので、そういった仲間を見つけられると良い。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある授業を受けられるので、好きなものや自分に合う先生が見つかればとても充実すると思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの充実さはあまりない。ほかの学部に比べて緩い所もあり、卒論がないゼミもあるので少し物足りなかった。
    • 就職・進学
      普通
      公務員の対策講座を開催していたのでそちらを目指す人は受けると良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐのためアクセスは良いが遊ぶところは少ないと思われる。居酒屋等が多いため夜は少し怖いかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      最近どんどん新しくなっていると聞き、卒業後は学校へ行っていないので分からないが、在学中から図書館は充実していた。今もそうであると嬉しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強したい人と遊びたい人の差が激しい大学なので、友達選びは重要。勉強するために入った人が多い訳では無いので、勉強したい人は少し物足りないかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。自分に合うものが見つかると思う。校舎が2つあるためものによっては移動が必要なことも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養、必修科目。2年からは好きなものも選べるが、民法等はクラスで決められている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      法学とは関係ない自分の趣味の仕事についた。
    • 志望動機
      少年法や刑法に興味があったため。模擬法廷もあるので模擬裁判をやったりもするのがおもしろそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565131
7451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

白鴎大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本キャンパス
    栃木県小山市駅東通り2-2-2

     宇都宮線「小山」駅から徒歩4分

電話番号 0285-22-1111
学部 法学部経営学部教育学部

白鴎大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

白鴎大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、白鴎大学の口コミを表示しています。
白鴎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

白鴎大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.95 (74件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.47 (88件)
教育学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (213件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。