みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  医療福祉学部   >>  口コミ

国際医療福祉大学
出典:LERK
国際医療福祉大学
(こくさいいりょうふくしだいがく)

私立栃木県/那須塩原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(439)

医療福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(47) 私立大学 830 / 1830学部中
学部絞込
471-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      図書館や、自習室があり、勉強のための設備は、整っていると言えるが、授業の内容としては、学習性のある濃い授業ではないので、あまり満足してません。
    • 講義・授業
      悪い
      教授はやる気がなく、頑張っても成績に反映されないため、頑張っても意味ないと思ってしまう。 中には、やる気のある教授もいるが、授業が充実してるかと言われるとそうでもない。 習ったものを復習などの授業が多いため
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      質問しに教授の研究室に行くが、頑張れと言われるだけ。参考になるアドバイスはあまりもらえないから
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターを設置しており、就活シーズンになってくると、講座や、面接練習の機会を与えてくれるため そこに行くかどうかは、自分の行動次第
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには、田んぼ、田んぼ、田舎である お店もなく、娯楽施設もない また、ガソリンスタンドがないため、車を少し走らせないといけない
    • 施設・設備
      普通
      wi-fiは繋いであるが、それは食堂のみなので、教室にはつながっておりません。 便利になりつつはあるが、まだ不便なところはあるので、どちらでもないにしました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルとかに入ってない身としては、授業など、先輩、後輩と関わる機会がほとんどないので、、、 サークルに入ればよかった。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などは、部活や、サークルが希望して出店するのですが、あんまりにも盛り上がりもないし、規模が小さすぎる。 つまらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、二年次の、コース選びに備え、4コースの授業が学べる。 二年次にはコースに専攻して、それぞれの授業をとり、学ぶことができる 三年次も同様 四年生は、就活、卒論がメインとなる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      住宅の事務職
    • 志望動機
      家が近いからという理由で、これといった理由はありませんでした。 しかし、四年弱通っていた身としては、興味あるものを少しでも学べるところに行くべきだと思います。 少なくとも、興味のあるものを学べるんですから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568686
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生方が熱心に教えてくれるため、勉学の面ではとても充実している。また実習などもあるため、講義以外の面でも充実している。就職率は100%である。また大学院に進学する人もいる。
    • 講義・授業
      普通
      先生方が熱心に教えてくれるためとても充実している。講義中の雰囲気はとても良い。講義の内容は専門的ものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは1年次からある。ゼミ同士のつながりは強く、そこから友達になることもある。グループワークが中心である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はどの学科も100%である。国家試験対策も先生方が熱心に教えてくれる。大学院に進学する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は那須塩原駅である。学校の周りにはなにもなく自然豊かである。駅から大学までスクールバスが出ている。
    • 施設・設備
      悪い
      講義室はたくさんあり、各学科の実習室も充実している。図書館は席数がとても多い。そのため空きコマやテスト前には図書館で勉強する人が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係は良好である。サークルや部活動などで他学科の人ともふれあえる。学内で付き合う人も多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルはボランティア関係がほとんどである。アルバイトをしている人が多い。学外のボランティア活動も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には幅広い分野のことが学べる。2年次からはコースに別れるため、専門分野がほとんどである。また3,4年次は実習がある。
    • 就職先・進学先
      福祉関係の施設や病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408867
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直推薦が多く、中堅私立程度の学力があれば大田原キャンパスのどこの学部も受かる。授業自体も難しくは感じないが首席になるのは相当勉強しないと難しい
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては勉強しなければ単位取得が難しいいものもあれば、持ち込み可なのでひたすら作業になる科目、いわゆるカモ単もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの活動は週一であり、学生間の活動を促すよう教員がサポートしている印象
    • 就職・進学
      良い
      入って1年弱なので進路は聞かないが様々なエリアに卒業生がいるとのこと
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から無料のバスが出ているとはいえ遠く、市街地からも離れている。何も無いメリットは近くに遊ぶ場所もないため勉強に取り組めるところだろうか
    • 施設・設備
      普通
      いわゆる購買が普通のコンビニより単価が高い。最低限実習の施設はある
    • 友人・恋愛
      良い
      友達間での車での送り迎えや、空きコマの移動は盛んで関係は作りやすい
    • 学生生活
      悪い
      コロナもあってか今年は多く見受けられなかった。来年変わることを期待
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会保険福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士など様々な分野があるため一概には言えない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療、福祉の専門職を目指せるから。高校の同級生も多く通うと聞いていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891097
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習や学習面は充実しているし、
      高い就職率や資格取得率がある。
      楽しい大学生活を送れる。
      福祉関係に興味があったり、将来学びたいと感じてる人は
      オープンキャンパスに足を運んでみるといいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      多くの教師が在籍しており、多くのことが学べる。
      将来福祉の仕事に就きたい人は、恵まれた環境で学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全学年にゼミがある。
      実習などは2年生以降から増える。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得率が高く、高い就職率を誇っている。
      就職のサポートも充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通機関などはあまり充実しておらず、
      周辺にはコンビニくらいしかない。
    • 施設・設備
      良い
      施設はそれなりに整っている。
      食堂はWiFiが完備しであるのでありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人と関われる、同じ夢を持つ仲間や、先輩、
      それなりに充実してると思う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭などは規模が小さいですが、サークルは
      色々な人と関われるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関してのことを学ぶ、実習や資格取得のための
      勉強を行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉関係の仕事に就くのが夢で、いい学科がないかと
      探していたら、ここにたどり着いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616891
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり不安なことはなく、4年間を有意義に過ごすことができた。学科内だけでなく、他学科の友達にも恵まれた
    • 講義・授業
      普通
      先生が個性的 。しかし、教科書等以外のことも詳しく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な演習ができる。ゼミによって、活動内容、方法が異なるが、学んだことが身に付く
    • 就職・進学
      良い
      就職先などを斡旋してくれたりとサポートが手厚い。正確なアドバイスをもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺にはあまりないが、バス等が走っている。少し離れたところが栄えている。
    • 施設・設備
      良い
      教室は広く、エアコンがしっかりきく。実習室や物品が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      コース、ゼミなどにより、多くの人と関わることが多く、友達ができやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったが、周りはサークルで好きなことに没頭していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      5コースに分かれており、福祉分野は3年次、もしくは4年次に実習に出向く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      急性期病院の福祉相談員
    • 志望動機
      地元と環境が似ており、3福祉内のダブルライセンスを目指せるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570431
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本は自分次第。病院や福祉施設を強く望む人ならいいのかもしれない。基本的に講義は楽なものが多いから楽したい人もいいのかも。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を呼び、より専門的・充実した授業もある。他の学科と協力する講義もあふため、チーム医療の勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが自分のやりたいことができるため
    • 就職・進学
      悪い
      一般企業の就職もサポートするといっていたが、病院就職に合わせてるため、遅すぎる
    • アクセス・立地
      悪い
      遊ぶ場所は少ない。田舎のため、車がないといろんな面で不便になる。
    • 施設・設備
      悪い
      ネット環境が悪い。場所によっては普通に圏外になる。一部の場所しかwifiが入っていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル、講義で他の学科の人とも交流はあるので充実させることはできると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルによるため全体のは分からないが、楽しくやっているところは多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護、社会福祉、精神保健福祉、診療情報管理を中心に自分の選んだコースを勉強する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      会計事務所
    • 志望動機
      興味が少しあった。受験の結果やここで出来そうなことを総合的に考えた結果。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567841
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学科は精神保健福祉士と社会福祉士の資格の取得を目指しながら実践的な実習と充実した設備を使いながら将来に必要なスキルや技術を習得するコースです。近年の少子高齢化に伴い、さまざまな社会的問題を抱える利用者が多く、それを解決するために様々な分野の人と連携、協力することで利用者の問題を解決へと導いていくのが私達の仕事であると考えています。
      学科の総合評価を3点にしたのはまだ1年なので基礎的な勉強しかしておらず、実践的かつ具体的な実習や勉強をしていないのでいまの所なんとも言えない状態です。なので、4月から新学期に入るので1年では得られなかった教科や実習を勉強できるので、期待を込めて3点にしました。
    • 講義・授業
      良い
      講義は自分が将来役に立つような科目を積極的に受けており、授業については医療分野のことから将棋から学ぶことなど様々な分野から選ぶことができ、自分の知らない分野を学べる良い機会につながっています。講義の先生については元医療現場の最前線で働いている人や他の医療分野とはかけ離れた異色な人生を送ってきた人など
      多くの教師がおり、どの教師も学ぶところが多くとても良い経験になります。評価を4にしたのもこのためです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年なのであまり実習や演習は少ないですが、2年以降はそれらのことが多くなると先輩から聞いております。3年以降は資格取得のため特別実習や面接指導など就活や実践で役に立つ実習が増えるので4点にしました。
    • 就職・進学
      良い
      国際医療福祉大学は名実ともに優れた大学で年間で多くの卒業生が資格取得に成功するだけでなく、就職先も豊富であり、ゼミの先生と不安なことがあると相談できるので安心できることから4点と高い評価を付けました。
    • アクセス・立地
      悪い
      設備は充実しているのですが、周辺に畑しかなく、自然は豊かですが近くにコンビニぐらいしかないので、あまり華がありません。車やバイクを使えばある程度の店はありますが、電車と通勤バスは1時間に1~2本は辛いです。家に近いか車の所持をオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      施設は各学科ごとに充実しており、国際医療福祉大学ではその各学科の人と関連職種連携教育などで様々な分野と協力する実習があるなど、他の大学には無い魅力があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は様々な国の人から車椅子を使いながら将来のために勉強する人など多種多様な人と触れ合うことで新しい価値観や文化と交流できる良い機会になります。
    • 学生生活
      良い
      私のサークルは「創造」をテーマにしたサークルで自分の好きなものを作ったり、共有したり、展示会や合同誌などを作ることで学生時代の良い思い出作りのひとつになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の医療福祉マネジメント学科の精神保健福祉士コースでは一年次に基礎的な分野を学び、2年次ではより具体的な分野の勉強や実習が始まり、3年次は実習や演習がメインになり、4年時に資格試験や就活などが中心になります。卒業論文については自分の研究するテーマ(医療福祉の分野)で今まで学んできたきたものを発表し、優秀なものは全校生徒の前で発表会が行われ毎年優秀な論文が発表されます。
    • 就職先・進学先
      社会福祉士のスキルを生かした分野で働きたいと考えており、市役所や社会福祉協議会なども考えております。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429140
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率が高く、関連施設での実習が多くカリキュラムになっている。現場ですぐ即戦力となれるよな講義にもなっている。医療職はほとんどの学部があるので職種間連携も充実
    • 講義・授業
      普通
      単位についてはそこまで難しくなく、まじめに授業に出ていればそんなに落とすことはない。課題についても学部よって異なるが困難ではない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも1年生の時からクラス制を設けられており、普段の悩みはもちろん、進路の相談や就職についての相談もしやすくなっている
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど就職率は100パーセントに近くなっており、いろんな地域で職種で活躍している。進学も求人が高くこまることはない
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りはとても自然豊かな環境で車がないと不便なところだと思う。バスは通っているが。近くにアパートも増えてきているので、県外からの学生も多い、
    • 施設・設備
      普通
      広さはあり体育館もあるが、校庭がもっと充実してるといいと思う。敷地内にクリニックがあるのですぐ受信できるのは魅力
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活もあり、そこを通して学部を超えた関わりが多くもてる。ボランテアサークルも多く、とても活発的
    • 学生生活
      普通
      学祭や体育祭も年1で開催されて盛り上がっている。アルバイトもほとんどの方がしているような感じだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医療、福祉に関しての総論2年次は少し専門的なもの3年、4年からは実習も含めてのより深いものを行う
    • 利用した入試形式
      社会福祉協議会
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412425
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉の勉強やマネジメントなどができるコースがあり、コース別のカリキュラムがあります。立地が悪いのでその点が良くないですね、本当に勉強しかできないところです。一人暮らしの場合、車がないと大変だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他職種連携をウリとしているので、他学科との交流のためグループワークがある授業が多いです。コミュニケーションが苦手な人がマネジには多いので、話すことが好きだったり交流を深めたい人はマネジは物足りないと思います。積極的にすることで交流が広がり楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から入門ゼミということで、ゼミが1年生の内からあります、ゼミによって異なってくるとは思いますが、私のゼミはグループワークが多く、みんな仲が良いです。2年生からはコース別のゼミになってくると聞きました。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人も多いのですが、公務員試験に向けては自分で勉強することがひつようです。就職率が高いとありますが、離職率も高いらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      新幹線も通っている那須塩原駅が最寄りでそこからスクールバスが出ているらしいです。一人暮らしの人は市営バスなどの交通手段が車で通っています。田舎なので、遊ぶことを考えると全く楽しくありません。勉強しかできないようなところです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地内にはたくさんの施設があります。ここの学生は大学病院と敷地内にあるクリニックには無料で利用可能です。また、リハビリテーションセンターや、特別養護老人ホーム、児童養護施設などもあり、ボランティアや施設見学でも利用します。また、駐車場も広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      マネジメント学科はコミュニケーションが苦手な人が多いようです。話す人は話しますが、初対面だと全く会話ができない人が多々います。自分から積極的に働きかけなければストレスばかりたまり楽しい学生生活は送れないと思います。また、恋愛の面では人それぞれなのでなんとも言えません。先生方の話を聞くと、1年生のゼミで知り合って結婚に至った生徒もいたようですが、全員がそうではないので…。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は本当に楽しくないです。参加してもしなくてもどっちでもいいみたいな感じです。盛り上がりがありません。以前はサークルに所属してましたが、あまり活動的ではなかったので辞めました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療福祉・マネジメント学科ではコースがいくつかあります。介護コース、精神保健福祉士コース、社会福祉士コース、診療情報管理士コース、経営コースがあり、介護コースだけは入学前に選択するものとなっています。2年生からが本格的にコース別となり、1年生の内にどのコースに行くかを決めるための勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288806
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第でどっちにも転ぶと思います。専門性が強いのでこの職種に就きたい!と考えてはじめから入ってくる子が多いです。途中で夢を変えることも難しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分に合う先生合わない先生が出てきます。しかし、どの先生もプロフェッショナルな人ばかりです。話を聞いておいて損はないでしょう。どの講義も何かと医療に関わらせてくるのがたまに傷です。息抜き用の授業なんてありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大きな駐車場を保有するくらい駅から遠いところにあります。だいだい1年の夏休みに免許取って後期から車通学が増えます。バスも市内と駅と大学の行き来を定期的に走ってますが、日常生活でも車がある方が楽です。最寄駅まで車で15から20分くらいです。
    • 施設・設備
      普通
      基本的なものはすべてそろっているので困ることはないと思います。自然豊かで気持ちいいです。春は外でお昼を食べてる人も見かけます。カフェのスペースは学生人数に対して少なめです。そのため、次の講義の教室でお昼を食べたりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入らないと横のつながりは皆無です。恋愛は都会の大学より条件厳しいかと思います。誰かが付き合い始めればすぐわかります。田舎の特権ですね。
    • 部活・サークル
      普通
      数は多いです。ボランティアサークル豊富で、1つ入っておくと横のつながりもできますし、就活でも良いネタになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療福祉両方について専門的に基礎から学びます。2年からはさらに専門性が高まります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      入ってから進路を考えられると考えたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と大学の過去問を解き直していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84663
471-10件を表示
学部絞込

国際医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0287-24-3000
学部 保健医療学部医療福祉学部薬学部福岡保健医療学部小田原保健医療学部成田看護学部成田保健医療学部医学部赤坂心理・医療福祉マネジメント学部福岡薬学部

国際医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  医療福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。