みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  足利大学   >>  看護学部   >>  口コミ

足利大学
出典:Blue1122sky
足利大学
(あしかがだいがく)

私立栃木県/山前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(43)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(19) 私立大学 1715 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
191-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の優しい対応
      通学にも困らない(足利駅と足利市駅発着)
      元足利赤十字病院の土地に新しい建物を作り足利市民との関わりを増やそうとしている
    • 就職・進学
      良い
      足利赤十字病院への就職や栃木県内の病院などだけではなく群馬県や埼玉県といった他地域への就職率も高い
      就職については優しく教員がたくさんのことを教えてくれます!
      そのためサポート体制は十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は山にあり車で通うとなると通いづらい
      周りの道は少し細い
      東武足利市駅とJR両毛線足利駅からはバスが出ていて通いやすい
      周辺の環境としては元足利赤十字病院の土地を利用することによっての職場同様の設備、その土地での新しい建物を作り足利市民との関わりを増やそうとしている。
    • 施設・設備
      良い
      元足利赤十字病院の跡地のため職場同様の設備でたくさんのことを学べる
    • 友人・恋愛
      良い
      食堂などがあり色々な生徒との関わる機会があるので良い学校だと思う
    • 学生生活
      普通
      文化祭があるなど周りのみんなで楽しめるイベントがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次に本当の病院での実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371250
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職もしやすい環境にあるのでとても満足しています!!看護学部では実習も充実しているのでとてもとても満足です!
    • 講義・授業
      良い
      補習などもしてくれて先生達もとても親身に教えてくれます!!また、質問等にも行きやすく勉強する環境も整っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって、活動することも違うのですが、全体的によくやっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの就職先の公募もきていて就職しやすい環境です。地元の病院などからもありとても満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      たまにドラマや映画の撮影を近くでやっているのでエキストラなどによく参加します!
      とても楽しいキャンパスライフです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい機器も多くありますが、少し古いものもあるのでそこは不便に感じることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部でも付き合っている人もいるので、恋愛はできると思います!
    • 学生生活
      普通
      文化祭は少し規模が小さいですが、とても楽しいので是非来てください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      後半の学年からは実習があり、現場でとてもわかりやすい指導をしてくれます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたく、自分の通っていた高校からとても近かったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593523
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたい人にとっても良い学校なのでおすすめです。先生方は熱心に教えてくれますし、仲間と一緒に学べる空間なのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントでの丁寧な説明と、ネットでの先生への質問のスペースがあり、生徒思いの先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は97%越えなので、高い方ではあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはスクールバスが出ており、学校の近くには学生寮があります。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがあり移動が楽です。駐車場も広いため学生は車をとめることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動もあるためいろんな人と関わることができると思います。グループ活動も多いため、友達は出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      現在は感染症の影響であまり活動出来ていないみたいですが、それなりに対応してはいるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学び、2年・3年からは病院実習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護を学びたいのと家からあまり遠くない場所にしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853337
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      トータルで見ればそこまで酷くはないです。良い先生も悪い先生もいますが、外部から来た先生が酷いので1年前期だけ乗り越えられればその後は顔を合わせることがないので、大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目についてはほぼ外部の先生なので、とても投げやりな部分が見受けられました。極端だと、こんな授業にお金払ってるのか……と思ってしまうほどでした。
      専門科目については、とても質のいい授業だと思います。先生方に恵まれていると感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      足利市駅や足利駅からは遠いと感じるかもしれませんが、スクールバスが出ているので通学は何も無いよりはいいと思います。立地があまり良くないので車で通学している人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりということでとても充実しており綺麗ですが、図書館や事務が閉まるのが早いので大変です。
      学科の施設ではないのですが、大学の隣に女子寮があります。遠隔地から来る方は条件がありますが寮に入れます。
    • 学生生活
      悪い
      運動系のサークルは工学部まで行かないとできないので大変です。そこら辺はとても不便です。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      1 : 9
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538358
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よく学べると思う。教授も熱心で質問すると答えてくれる。学びたい人はおすすめできる。実習室も広く、きれいである。
    • 講義・授業
      良い
      看護大学として、始まり7年ほど経ちとても学習しやすい環境があるとおもう。教員も実習時に協力してくれて、学びやすい。とてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      進路担当の方がいて真摯に相談に乗ってくれる。マナーや言葉も考えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から20分ほどでつき、歩くのにちょうど良い。遊ぶ場所はないため、車を持っている学生に連れてってもらうとよき。
    • 施設・設備
      良い
      元病院だったのを回収したため、とても綺麗である。教室が意外と広いがテレビがあるためパワポは見やすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても良いと思う。学内の恋愛は大変そうだが、なかなか充実している。
    • 学生生活
      良い
      コロナでイベントがほどんどなくて、リモートである。仕方がないがつまらん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修がほとんどで、選択科目は少ししかない。取る過程により異なる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べ損ないがないと思い、医療を目指した。高齢化もあり、地域医療を支えるたいとも思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711888
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく実習が多いため将来を現実的に見ることができ良い先生や悪い先生?もいますが、、良い先生の場合は自分の経験を踏まえうえでお話をしてくれます
    • 講義・授業
      良い
      実習も沢山あり現実的に経験が詰めて授業内容は非常にいいです!
    • 就職・進学
      良い
      この学校は就職率が高く実習が多く経験が沢山詰めているため就職したあとのことを現実的にかんがえられます
    • アクセス・立地
      悪い
      建物は新しくなり綺麗ですが田舎なため、学校終わりにどこか行こう!!とかそういうのは出来ませんが部屋は広く使いやすいと思います
    • 施設・設備
      普通
      さいきんあたらしくなったこともあり、とても綺麗です
      短期大学附属の高校生が、同じエレベーターを使うため朝は、とても混んでいます
    • 友人・恋愛
      良い
      足利大学はほぼ看護に来る人が多いため看護学科ならばたくさんの友人ができやすいとおもいます!そして男女共に仲がいいです
    • 学生生活
      普通
      イベントは足利短期大学との合同文化祭があります!皆さん良く楽しみにしてくれています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学の知識・技術の修得にとどまらず、豊かな人間性や看護実践能力に必要なことをまなびます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      親が看護師でいつも疲れて帰ってきますが、仕事のことになると楽しそうにはなしているため、看護師になりたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強がしたい、看護師になりたいって思う人にはとてもいい大学だと思います。実習や国試の勉強はとても大変ですが、先生方も優しく、時には厳しく教えて下さり、良い4年間を過ごすことができたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても親身になって教えてくれる。国家試験の模試の成績が上がると一緒に喜んでくれて、下がると一緒にどこが悪かったのか考えてくれる。とてもいい先生ばかりでした。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は90%ぐらいだったと思う。
      就職率は98%とかだったかな。
      看護師として病院だけではなく、保健師として役所や、養護教諭として小・中学校に就職した人もいました。
      実習病院の合同説明会を開催して色々な説明が聞けたのも良かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      私が在学中はキャンパスが二つあり、曜日で行く場所が変わるので少し面倒でした。座学の曜日に実技練習がしたい時は移動しなくては行けなくて、大変でした。いまは、キャンパスがひとつになったためとても便利になりました。
      しかし、駅からも遠く、歩くには大変です。バスも通っていますが、時間が決まっていて合わないと歩く必要があるので。面倒で途中から車の免許を取り車で行くようになりました。駐車場も遠いため不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      私が在学中のときは曜日によりキャンパスが変わったため移動が大変でしたが、いまはひとつのキャンパスになったため楽になったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に参加すると他の学部との交友関係が広がるのでとてもいいと思います。正直看護学部は忙しいので、続けるのは難しいですが。
      同じ夢をもって入ってきた人が多いため、話は合うと思います。今でも仕事の愚痴を言い合える友達は大学時代の友人なので、いい友達が出来ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      大きなイベントと言えば学祭かな。他の学部は楽しんでいたけど、看護学部はそこまで参加してなかった気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は看護の基礎を主に学びます。実習では基礎看護学で看護師の役割や仕事の内容、バイタルサイン測定など簡単な技術を行いました。看護だけではなく、数学や生物、仏教なども学びました。
      2年は1年より深く看護を学びます。成人看護、小児看護、精神看護、老年看護、地域看護など分野を絞られます。実習も増え、1年より濃い実習になります。
      3年は実習の1年です。様々な分野を2年で座学で学び、3年は実習になります。
      4年は地域看護の実習があります。そして大変な国家試験の勉強が主です。
      保健師、養護教諭の資格を取得する人はプラスで座学、実習が入ってきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      県内の病院です。
    • 志望動機
      母親が看護師をしていたこと、幼少期の入院経験、大好きな家族を病院で亡くしたことが看護師になりたいと思ったきっかけです。
      大学を選んだ理由は、1期生募集で興味があったからです。一緒に大学を作りましょうという言葉に惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573111
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足しています。看護学部の勉強は大変ですが、これを乗り越えている先輩方を見ると頑張れます。どこの看護大学、専門学校に行っても大変さは変わらないと思うので、学校選びの際は自宅から近い、取れる資格がある、等の理由で決めてしまって良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      私はまだ1年生でわからない事も多いのですが、基本的に1年次の授業は座学で、専門的な授業では毎度足利赤十字病院等の現役の医師の方が教えに来ます。実践の為の授業となっているので、将来に役立てやすい知識も得る事が出来て非常に良いと思います。ただし、大半の授業では外部講師の方が多く、授業に遅れる事やドタキャン休講になる事も多いのできちんと最初のうちにスケジュールを決めて欲しいという部分はあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生のうちから基礎ゼミナールというものがありますが、基本的にやる気のない人が多い気がします。ゼミの内容的にも「これはやる必要があるのか?」と必要性を感じないものもあるので何とも言えません。ゼミに関しては個人的にも満足していないです。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部の為、基本的に病院や科を選ばなければどこでも就職出来ると思います。また、ゼミやクラスガイダンスの関係でも、成績が芳しくない学生には指導がいきますので、サポートをする面では十分であると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅はJR足利駅と東武の足利市駅がありますが、JRの方はとにかく本数が少ないです。私の友達もいつも待ち時間が長いと嘆いています。どちらの駅も徒歩で行くと本城キャンパスから20分以上かかります。また、本城キャンパスは短期大学部と付属高校があるので人の出入りが激しいです。建物は元々あった病院を改装しているみたいなので比較的綺麗だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実習室がそれぞれあるので使いやすいと思います。また、3号館の4階にある体育館は結構小さい方なのですが、空き時間に運動をする事も出来るので、ほぼほぼ座学の1、2年生にはとても良い環境なのではないかなと思います。コンビニや売店、図書館やカフェ(学食)もあるので設備的には結構良いのではないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐ出来ると思います。1年生の時から看護演習の授業があるので嫌でも仲良くなる人が多いと思います。基本的に優しく気配り出来る人が多い印象です。恋愛は難しいと思います。女子ばっかりなので。男子は少ないですが、私は高校までずっと共学だったので新鮮で楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      基本的に看護学部は忙しいのでサークル等は入れません。夏休みに海外留学に行っている人もちらほらいますが。サークルに入る場合は大前キャンパスの方に通う事になります。面倒くさいし、5コマまである日は大変なので辞めた方が良いと思います。仏教系の大学という事で、定期的に仏教のイベントはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な看護専門学校と学ぶ内容はほぼ一緒だと思います。ただ大学というだけあって、専門科目以外にも情報科学や仏教学(この学校は仏教系の大学です)、日本国憲法などの教養科目?を学びます。これらは1年次の必修科目なので絶対に避ける事は出来ません。3年生は1年中ほぼほぼ実習で、4年生は国家試験勉強や卒業論文、就職活動などの行事で4年間とてつもなく忙しいです。覚悟してください。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師になりたかった為。この大学は定員80名+若干名で、保健師課程はほぼ全員がとることが出来、保健師課程は確実にとる事が出来ると考えた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946034
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の割には短大や高校が同じ敷地内なのであまり大学感が感じられません。建物内もそこまで大きくないので道に迷うことは無いと思います。先生たちともすぐ打ち解けることが出来てなんでも相談しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      4年制の看護学校で先生たちも優しく、実家が遠くて通うのが大変だったけど大学経営の寮が目の前にあるのですごく助かっています。授業内容も分かりやすいですが、急な授業日の変更があるので対応するのにちょっと大変かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4.5人の生徒に対して先生が一人ついてくれるので集中して授業に取り組むことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も95%以上で普段の授業で国家試験の過去問を取り入れているのですごくいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      本城キャンパスの方はJR駅が近いのである程度充実していますが大前キャンパスまで行くと何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      医療で実際に使う注射器や血圧計、シュミレーション用の人形など結構充実しているので満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多いのですぐ友達はできます。恋愛関係は女子に比べて男子が少ないので競争率が高いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は違うキャンパスまで行くとすごく充実しています。私の通っているキャンパスではボランティア活動が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎的な知識、技術
      コンピュータ技術、外国語、医療数学、仏教学など
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      宇都宮済生会病院
    • 志望動機
      小さい頃何度も入退院を繰り返した時お世話になった看護師に憧れて私もそのような看護師になりたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915089
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健師の国家試験を受けられる人数はほかの学校と比べてもだいぶ多いですし、実習も近隣の病院で行っているので看護師や保健師になりたい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      学習意欲があればしっかりとした学習ができると思います。先生も優しい方はいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ベッドの数はとても多く、患者さんに見立てた人形があり、実践的な練習をすることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      先生によります。先生と仲良くなれば十分に対応してくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなりの田舎なので、電車の本数が少ないです。駅からはバスが出ているので利用可能です。
    • 施設・設備
      良い
      実際の病院に見立てた設備などがあり、まあまあ綺麗なのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      早い段階で友人関係を築いた方が良いです。時々女特有の喧嘩をしている人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり参加していませんでした。これと言ってあまり大きいイベントもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための技術や知識だけでなく、コミュニケーションについても学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師の国家試験を受けられる人数が多かったのと、オープンキャンパスの際の先生方の対応がよかったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873783
191-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 栃木県 足利市大前町268-1
最寄駅

JR両毛線 山前

電話番号 0284-62-0605
学部 工学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

足利大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、足利大学の口コミを表示しています。
足利大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  足利大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
桐生大学

桐生大学

37.5 - 40.0

★★★☆☆ 3.45 (38件)
群馬県みどり市/東武桐生線 阿左美
上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

足利大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.92 (24件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.42 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。