みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  共同教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

宇都宮大学
出典:ブレ
宇都宮大学
(うつのみやだいがく)

国立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(333)

共同教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 4.09
(78) 国立大学 471 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
781-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学校だと思います。教員採用試験にはもってこいの学校。進学実績も、高いです。充実した学校生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      教員にりたい人、教員免許を取りたい人に対してカリキュラムが充実しています。教員になるにはもってこいの学校だと思いますし、楽しみながら学ぶ事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミが始まります。
      例えば国語分野は語学、文学、国語教育の3つに分けられています!
      それに、教員採用試験を突破する為に何度かセミナーが開かれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高いと思われます。
      サポートも十分行き届いてると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      宇都宮駅から市営のバスで行くことができます。
      しかし時間通りには来ません。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで新しいものがたくさんですが、一部、古いものもありますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数がとても多いので他の他学部の方とも
      接点はあると思います。
    • 学生生活
      良い
      とても沢山あります!スポーツ大会もひらかれます。
      友人との団結力も深まると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的な事を学びます。2年生からは体験、3年生からセミナーがはじまります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から先生のお仕事に就きたいと思い、
      教員採用試験に合格するため。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606237
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験のためのセミナーが開かれていたり、教員採用試験対策のための先生が在中してたりするので教員を目指す方にはとても良い環境だと思います。また、実習も附属の学校で手厚く行ってもらえるのでとても良い経験が積めると思います。
      教育学部は、ほとんど分野によってとる講義が決まっているのですが、分野の免許以外にさらに他分野の免許を取れる場合があります。(例)特別支援教諭免許+中学校国語1種免許
      また、科目の免許以外にも保育、幼稚園の免許も取れます。
      ただし、必要単位の講義を受けるだけでは免許は取れないので、もちろん教育実習には行きます。自分の主免では無い副免の教科の実習については公立校に行くので、これは附属の学校とはまた違った面白さがあります。
      教育学部の不満としては、他学部には24時間使えるパソコンルームがあるのに教育にはないってところですね。教育学部の学生は実習でパソコン使うのでほとんどが持っているのですが、持ち歩くの大変なのでその点に関しての不満の声は大きいです。
      教員を目指す方には良い大学だと思います。この口コミが参考になれば幸いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485847
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにも青春するにもとてもいい大学だと思います。共同教育学部は必修科目が多いので、自分で選択できる科目は少ないです。ですが、教師になるために必要な勉強は必ずできるので教員になりたい人にとっては最適な大学だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。一年次のうちは、他分野の学生と同じクラスになって授業を受けることができるので、授業によって個々の得意科目を見いだせて面白いです!課題なども協力して取り組むことができます!
    • 就職・進学
      普通
      わたしも、この大学の就職実績のよさが、決め手の一つになりました。この大学にいれば間違いなく教師を目指せるなと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅である宇都宮駅から大学までは、自転車で約20分ほどかかります。宇都宮大学行きのバスがあるので、それに乗って通学している学生も多いように見られます。大学周辺に、スーパーなどが近いアパートやマンションが多いので一人暮らしししても不便ではないと思います!治安もいいと思われます!
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学にしてはきれいだし、とても充実していると思います。教育学部の棟のひとつも、最近リニューアルされてきれいになりました。不便だなと思う部分はいまのところありません!
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次のクラス分けによって、分野の異なる学生とも友達になれます。学年があがれば分野ごとでの活動が増えるため、分野内で仲良くなることもできます。クラスの当たり外れは少しありますが、友達作りで困ることは無いと思います!
      恋愛面では、同じ学部はもちろん、機会を作れば他学部の人とも仲良くなれるので、充実していると思います。わたしの周りでは異なる学部同士のカップルが多いように思われます。大学生は本当に自由なので、恋人がいるととても楽しいですよ!
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は本当にたくさんあります。同じ競技でもいくつかサークルがあったりするので、自分でよく調べて、体験して、正式に入部することをオススメします。イベントとしては文化祭があったのですが、今年は無くなってしまったのでなんともいえません。先輩に聞いた話だと、とっっっても楽しいそうです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では教員になるために必要な必修科目を中心に学びます。本格的なものは三年次からですが、二年次から教育実習がはじまります。卒業論文の内容は分野ごとに異なります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教師になりたいと思っていたので共同教育学部を選びました。共同教育学部では群馬大学の先生の授業もリモートで受けることができるので自分の中に描ける教師像を広げることができます。なりたい教師像をたくさん見つけることができると思ったのでこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:774126
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      分かりやすく楽しい授業で充実感が半端ない!!自分の好きなことを楽しく学べる!落ち着いていてメリハリも!
    • 講義・授業
      良い
      とても良い 分かりやすくて楽しい。良い指導者が居る。!!
      落ち着いている。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんのサポートあり 分かりやすく進学率も高く充実してる
      !!
    • アクセス・立地
      良い
      車が楽さらに出入りしやすい。都会と自然、どちらにも触れられる!
    • 施設・設備
      良い
      新しく素敵!古い建物もあるが味があってなお良い。とてもデザインがいい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活での楽しみが多い!!!また、恋愛の話も聞く!!
    • 学生生活
      良い
      学校のイベントはたくさんあり充実している!日頃以上の楽しさが!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野の内容を学ぶ!また、必修科目の他にも楽しい科目がたくさん!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の夢が先生だから。また、大学生活の良い話を良く聞くから!!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690150
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの学生と教科をまたいで交流でき、より多くの価値観や考えに触れることができて非常に価値のある生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はアクティブラーニングが主流で、自ら考えて深く学修することができてとても素晴らしいものであるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各教科ごとに多くのゼミがあり、それぞれの担当の教員も非常に丁寧に指導していて、その科目の奥深さに触れることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会などが定期的にあり、また、学内には就職支援センターがあり、困った時はいつでも対応して頂けるから。
    • アクセス・立地
      良い
      周囲にはコンビニ・飲食店・ショッピングセンターなど多くの施設があり、非常に充実した立地で、アクセスも良いから。
    • 施設・設備
      良い
      日本で最先端の機械や数多くの機器が備わっており、研究や実験ををしやすく、コピー機なども各所にあり、使いやすいから。
    • 友人・恋愛
      良い
      18人程度のクラスに分かれて活動をしたり、講義を受けたりして、交流を深めたり、講義内でグループ分けをして、友好関係を広げたりできるから。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多く開催されており、楽しめるのだが、場所がいまいちよくわからなかったり、人数が集まらずに非開催になったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に小学校教員免許を取得するために1年次から各教科の教育法などについて学び、2年次から教科ごとに分けて専門的なことを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      高校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491224
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になる人はもちろん、教員免許を取るだけの人に対してもカリキュラムが充実しています。例えば三年生のときに教育実習がありますが、その前段階として二年生の時点で市内の小学校に割り振られ、ボランティア実習として訪問し、現場の職員の方や小学生たちと触れ合う機会があります。他にも教員採用試験対策としてセミナーが開かれたり、小学校ボランティアの募集用紙が施設内にはられていたりします。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときは基盤科目といった広い教養を身につけるような授業を履修し、2年生からは自分が専門に学びたい分野の授業を中心に履修することができます。各分野ごとにさまざまな講師の方がおり、より深い知識を身につけることができます。しかし副免許を取る場合などは授業数が多くなり手が回らなくなってしまうこともあるため、かえって全体的にみると成績が低くなってしまう可能性もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミが始まりますが、例えば国語分野は語学、文学、国語教育の3つに分けられています。語学以外は2人ずつ講師の方がおり、より自分に合った内容のゼミを希望することができます。
    • 就職・進学
      良い
      1回で受かるのは難しいと言われる教員採用試験ですが、突破のためのセミナーが開かれているなど、様々な対策が行われています。また、教員だけでなく公務員の道へ進む人も中にはいます。
    • アクセス・立地
      普通
      宇都宮駅から市営のバスで行くことができますが、時間通りに来なかったり、雨の日や夕方は道が混んだりと、不便なことも多いです。しかし自転車で通学しようとすると、駅の駐輪場を借りなくてはいけないわけですが、宇大生でいっぱいで簡単に借りることもできません。近くに大型のショッピングモールがあるのは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても綺麗で新しいものばかりですが、中には古い建物もあります。エアコンが完備されていなかったりトイレがあまり綺麗とは言えないなど、そこを使う学生は不便に思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数がとても多く、そこから発展して友人や恋人を作る人がたくさんいます。1年生のときは全学部生が受けることができる授業などもあるので、以外と他学部との接点もあると思います。
    • 学生生活
      良い
      学校の一大イベントといえば学祭ですが、屋台やサークルの発表、芸人さんを呼んだお笑いライブなど、訪れたら必ず楽しめるような内容ばかりです。他にも、年に数回 スポーツ大会を開くなど、参加自由なイベントがあり友人といつもの授業とは違った雰囲気で楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは教育学部、として知識、教養を深める内容の授業を受けます。2年生からは国語、算数、理科などの分野に分かれてそれぞれの教育法などを学んでいきます。また、三年生からはゼミや演習が始まるなど、より専門的で深い内容の学習が増えて来ます。四年生は卒業論文の制作に時間を費やし、そのための資料収集やアンケート調査などを随時行っていきます。
    • 就職先・進学先
      栃木県内の小学校の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491241
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      不満な点は特にないです。学びたいことを学ぶ環境が整っていると感じます。先生方も優しくて相談しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      小学校の先生になりたい人には特におすすめです。多くの専門的な知識が得られる講義と充実した現場実習を積むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      6割が教師になる感じです。就職率は100パーセントなので選びすぎなければ安全に就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスでも自転車でも通えてアクセスはいいです。周りにはショッピングモールもあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広くて使いやすいです。WiFiが完備されたのでどこでもパソコンを使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が同じになった人と仲良くなれます。グループディスカッションなどもあるので出会いの場は多いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても盛り上がっていました。サークルに入ればとても楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的な知識、2年生から学校ボランティア、3年生で実習をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたかったのと、国立大学に進みたかったからここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892915
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      共同教育をコロナの影響で行っていないのですが、十分に児童の心理など教育に必要と思われることを学べるので満足です。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています!が少しばかり英語の課題が多く困ってしまうことがあります。社会の授業ピカイチにわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      全国的にも人がいいと言われている大学なので就職先は困らなそうです。今から就職氷河期っぽいので少しばかり不安です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が少し遠く自転車で来るには辛いです。車で来るにも道が混む場合が多いので少し不便ですが、周りの店などがとても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。エアコンやパソコン等が揃っているので大学にいるまま作業を勧められます
    • 友人・恋愛
      良い
      とても人がいいので、友人を作りやすかったです。しかし私が恋愛苦手なので恋愛のことに関しては分かりません。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響で中止されていますが、とても楽しくできているので問題はございません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語が多く、その他には児童心理学や謝った教育の例などを教えられます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の先生になりたくて入りました。この学校に入ってよかったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714577
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の良し悪しはその授業の担当の先生による。先生によっては授業内容がよく分からずつまらない。良い先生の授業は生徒間で意見を共有し合い、学ぶ内容を深めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      宇都宮大学の共同教育学部の授業には、群馬大学と連携して行うものがある。そのため双方の大学の教授や生徒との交流があり、その分学びの質も量も増える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないためどんなものがあるのかは分からない。先輩からは多くの種類があると聞いている。
    • 就職・進学
      良い
      社会人の方々から職業についてのお話が聞ける機会が定期的にある。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から近く、ショッピングモールも近い。通いやすいし買いたいものはすぐに手に入る。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の校舎は新しくとてもきれい。他の校舎もいつもきれいに保たれている。
    • 友人・恋愛
      普通
      都心の学校ほどオンラインの授業は多くない。そのため友達と会える。楽しい。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でイベントは立て続けに中止になってしまっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校の教員になるために必要なことを学ぶ。指導法や生徒との関わり方など。教育実習も充実していると思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学校の教員になりたいから。群馬大学と連携した授業が受けられることに魅力を感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    一つの授業に対し、オンデマンドで行う週と対面で行う週が交互にある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772696
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。特に教師になることを目指す方にお勧めしたいです
    • 講義・授業
      良い
      校舎はお世辞にも綺麗とは言えませんが、先生方はとても優しく接していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり設備は充実していません。しかしゼミでの演習はしっかりと受けられます
    • 就職・進学
      良い
      就職については教員採用試験に向けての勉強の手助けが充実しています
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に田舎であり、宇都宮駅からも少し離れています。しかしマンションは安いです
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく古いです。綺麗な建物もありますがほとんどは老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達がたくさんできます。彼女を作る学生も少なくありません
    • 学生生活
      普通
      サークルは基本的にゆるく、いくつかのサークルに入ってる人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から教育免許を取るためのカリキュラムが組まれており、免許を取るのが楽です
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から教員になると言う夢があり、その夢を叶えるためにこの学科「志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936635
781-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 峰キャンパス
    栃木県宇都宮市峰町350

     芳賀・宇都宮LRT「宇都宮駅東口」駅から徒歩分

電話番号 028-649-8172
学部 国際学部農学部共同教育学部工学部地域デザイン科学部データサイエンス経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  共同教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

宇都宮大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。