みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  体育専門学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

体育専門学群 口コミ

★★★★☆ 4.37
(113) 国立大学 21 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
11321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      体育専門学群では、体育を専門としたい人にとってはこれ以上ない恵まれた環境だと思う。さまざまな施設があり、まだどの競技においてもトップの選手や指導者の方がいる。そう言った人たちと共に学校生活を送れることはとても刺激的である。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容については、スポーツに関する様々な分野がある。興味がなかったものに面白いと感じたり、魅力的な講義がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学3年から各研究室へ配属が決まる。しかし、研究室にも人数制限があり、人気の研究室は面接や成績で審査されることもある。
    • 就職・進学
      良い
      自分は教員志望なのでその点でもサポートはとても充実してしているように感じる。しかし、一般企業への就職に対するサポートはイマイチのように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      多くの学生が大学周辺のアパートやマンションを借りて大学に通うという形をとっている。しかし、都内に出たいと考えるとやはり遠いなと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      どの競技における施設もとても充実しており、科学的な実験も多く行われている。授業で使う器具も一流のものに触れることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は部活動を行なっているので、その友人たち中心に楽しく学校生活を送れている。他競技の選手との交流ができるのも魅力の一つだと思う。
    • 学生生活
      良い
      大学では部活動に参加している。体育専門学群ということもあり、ほとんどの生徒が運動部へ所属している。とても充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2.3年次でほぼ卒業単位を取得できます。幅広い分野を学ぶ必要があります。3年次からは自分で科目を選択しながら履修できます。
    • 就職先・進学先
      大学院への進学
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407817
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育専門学群の評価
    • 総合評価
      良い
      全国から優秀な学生が集まってきます。実技試験も必須なため、当然ながら運動のレベルも高く、様々なスポーツの人と交流できます。ほぼ一人暮らしなので、学校だけでなく、私生活でも関わりながら濃い人間関係を築けます。 総合大学のため、他の学部の人とも交流できるでしょう。幅広い人間関係が構築できます。 もちろん保健体育、スポーツ分野に関してはトップクラスの人材が集まっているので、学びたいこともしっかり学べる環境です。留学などのチャンスもあります。 部活をやる人も多いですが、選手以外のコーチ、トレーナーやマネージャー、研究に注力する人もいます。 親から自立して、仲間と助け合いながら学業もスポーツも頑張りたい人には最適です。
    • 講義・授業
      良い
      あまりコースなどで絞らず、満遍なく勉強できます。 専門性を深めたい人は授業以外にもトレーナーの勉強会やゼミに入ったり、部活で実践したり、たくさんのチャンスがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各分野でトップクラスの教員が集まっています。最近は大学院に進む人も増えています。研究には力を入れている大学です。
    • 就職・進学
      良い
      実績もあり、就職のサポートはしっかりしていますが、東京に通うためにかなりの費用がかかるのがネックです。
    • アクセス・立地
      良い
      つくば内で大方完結できる環境なので普段困ることはありません。東京からもつくばエクスプレスで簡単にアクセスできますが高いのがネックです。
    • 施設・設備
      良い
      震災後に体育館を建て替えたので、かなり綺麗になりました。敷地も広く、充実しています。 トレーニング機器などは私立に比べると見劣りします。
    • 友人・恋愛
      良い
      筑波大学の中であれば、幅広い人間関係を気づくことができ、みんな一人暮らしなので宅飲みなどかなり楽しいです。他大学との交流は都内の大学には負けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の二年間は幅広く学びました。専門になる前の基礎が中心です。 三年生から研究室に入ります。私は野外運動研究室で、子供のキャンプ指導の実践やスキー実習、自分たちのキャンプ実習など、実習が多く楽しかったです。そうした分野で就職する人も多いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      野外運動研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      キャンプ実習、スキー実習が各一週間程度あります。授業以外にも二年生対象のスキー実習の補助スタッフや子供のキャンプ指導、高校のキャンプ実習スタッフなど実践の場が多い研究室です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      スポーツに絡んだ制作会社に勤務しました。営業職でした。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スポーツに関わることもでき、企画系の仕事で幅広く経験することができそうだったため。
    • 志望動機
      ずっとスポーツをやってきたので、その分野で実践を大事にしていて、トップの大学が筑波でした。オリンピック選手もノーベル賞受賞者も輩出しているまさに総合大学というところも惹かれました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策。赤本と自分の各教科のレベルに合わせた問題集を探してやった。 実技試験は体育進学センターに問い合わせて内容を聞き、第一種目はずっとやってきたスポーツなので部活やスクールで練習し、第二種目はその部活の友達などに協力してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183836
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が納得できるまでやらせてもらえる。どうやったらもっもよくなるなど指導してもらえるので、自分の為になる。
    • 講義・授業
      良い
      とても集中出来る空間となっており、授業内容などもわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が分からないところも聞くことが出来、納得ができて、非常に楽
    • 就職・進学
      良い
      進学実績を見ると、非常に良いところに就職している方もおられるし、どうすれば自分の慣れたい職業になれるかなど、相談もしやすい
    • アクセス・立地
      良い
      環境も非常に良く、とても静かで集中出来る空間で建てられている。
    • 施設・設備
      良い
      自分のやりたいことがある時にはそれがあることもある。設備は非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に恋愛禁止などもなく、友達も恋愛をしている。友達関係も非常に良い。
    • 学生生活
      良い
      普段話すことがない人と話せることが出来るイベントが多々開催されるので、嬉しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋肉をどう動かしたらよくなるなど、自分の将来の為になることを教わることがてきる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      スポーツ選手になりたいと思っている。マラソン選手だ。将来は世界で活躍出来るマラソン選手になりたい。
    • 志望動機
      自分は、スポーツ選手になりたくて、スポーツが充実して且つ自分が行けるところを探しので。
    感染症対策としてやっていること
    アクリル板などが設置されており、非常に安心して生活出来る空間となっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820784
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      ただやみくもに部活をするだけではなく、講義等で学んだ事を活かして自分で考えながら競技を行っていける大学です。留学生も多いため外国語での交流もできます。
    • 講義・授業
      良い
      学外からいらっしゃる教授も多く、分野の中でも違った視点で学ぶことができます。講義数も多いため、自分にあった講義を選びやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年からなのでまだ入ってはいませんが、先輩方の充実している様子を見ると、積極的に活動しているのではないかと思います
    • 就職・進学
      良い
      国内の大手企業だけではなく、海外の企業にも進むことができ、同じ部活の先輩方も全員就職か大学院に進むことがきまっています
    • アクセス・立地
      良い
      アパートや寮はたくさんありますが、スーパーが少ない気がします。最近大学の近くにスーパーがてきたので、以前に比べたら良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きく、様々です分野の本や、論文が揃っています。それぞれの学群に必要とされる設備は揃っていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しており、道でよくサークルの集団を見かけるためとても仲いいのではないかと思っています。先輩後輩の関係も美女によいです
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いので、充実しておりしていると思います。イベントもたくさんあるのですが、告知があまりされないためもう少し告知してほしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育関係の講義だけではなく、総合科目で、国語や英語などは必修になっています。体育系ならではのコーチング論等も学ぶことができます。研究室は3年生から入ることができます。
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491465
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      日本トップの体育学部。
      スポーツ、研究室共に高いレベルの同級生が在籍しており、刺激的な毎日ををおくれている。他競技、他部活の人とも仲良くなる機会が多いのも魅力的なポイントの一つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多いことが筑波大学体育専門学群の特徴の一つ。
      文系ではスポーツ産業学やスポーツ経営学などの経済や商学部のようなものからスポーツ社会学やスポーツ史などの人文学部のようなものがある。
      理系ではスポーツバイオメカニクスという範囲で力学や工学などを扱っている分野や生理学、生化学の研究室まで多岐にわたって存在している。
      さらに体育学部として象徴的なコーチング学の分野がとても充実している。各競技において専門的なコーチング研究室に加え、一般的なコーチング学、トレーニング学についての研究室もあり、それぞれが日本トップの研究を行っている。
    • 就職・進学
      普通
      体育学部ということもあり就職はとても有利である。しかし、学生の就活への意識が低く、自ら動かないと手遅れになってしまうケースが多々みられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340869
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      将来体育教師になりたいため、それに向かって具体的な指導法などの授業を受けることができ、すごくためになる。また、わたしは剣道の部活をしているがそこでもさまざまな経験を通してすごく成長できていると思う。素晴らしい先生方がおられて先輩がおられて同期がいて、こんないい環境である筑波大学の学生になれてよかった。授業も大体出席していれば体育専門学群であるため、先生方の配慮のおかげで何回も救われた。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツキャリア形成という授業では将来の具体的な計画を自分で建て、それにはなにをするべきか、なにが自分には過不足であるかを追求していくというものであり、自分をしっかり見つめなおす時間にもなるし、今なにをすべきかを明確に課題発見ができると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      教室によっては生徒が多すぎて座れなかったりする授業がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育専門学群は女子が少ないが少ないからこそみんなと友達になれて実技では授業を楽しく受けることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339268
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      高いレベルで体育や体育教育、スポーツや運動について学べます。また、学群生のほとんどが部活動を行なっていて様々なスポーツをやっている友人ができ、いろんなスポーツについての理解や種目を超えて意見交換ができます。さらに、他の学群の授業も受けれるため体育だけでなくその他の教科の教職免許も取ることが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      体育だけでなく他の学群の授業も受けることができるのが特徴で知識の幅を広げることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があり、自分の興味のあることに対して集中して取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      スポーツに関する企業や教師になれます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにマンションやアパートがたくさんあり、一人暮らししながら通うのが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      様々な専門施設があり、様々な活動に合わせて使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん人がいるので出会いは多いです。また、他の学群の授業も受けれるので違う学群とも交流できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや学祭など学生主体の活動が数多くあり、自分のやりたいことに合わせて楽しく参加することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330174
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の分野をより深く専門的に学べる。実際に実践したり見学したりすることができ、目で見て肌で感じることができる。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、実践的な授業が多い。学外の方からも指導をいただけるので、とても興味深い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人丁寧に細かく指導していただける。疑問に思ったことを一緒に考えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      特に教職については細かく指導してくださり、教採対策も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、大学内もバスが通っている。スーパーも近く、自転車で行動できる範囲にあるので生活しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      車椅子でも生活しやすいようにバリアフリーが充実している。運動施設も最新の機能が多くあり、とてもいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      各地方から学生が集まるため、いろいろな人との交流ができる。新しい世界を知ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養全般を学び、2年次以降からそれぞれ専門的な内容を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221236
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    体育専門学群の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に部活に打ち込む環境と学ぶ環境が整っています。部活に真剣に打ち込みたい人、もっと体育について専門的に学びたい方にはおすすめです。仲間もよく、充実した学生生活が送れますよ。
    • 講義・授業
      良い
      授業は専門性が高く、まなびたいと望む学生ならとても充実した大学生活を送れるだけど授業が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって違うと思いますが、苦労を分かち合った分だけ卒業論文はかなり厳しかったです。研究室の仲間とは今でもとても仲良しです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や有名企業への就職、教員になる人、大学院へ進学する人、企業で競技を続ける人が等がいます。それぞれの場でみんな活躍しています。
    • アクセス・立地
      普通
      東京都からはつくばエクスプレスを使いつくば駅に行くのですが、そこからまたバス…りしかもつくばエクスプレスは高い!!
      ほとんどの人が下宿してます
    • 施設・設備
      良い
      国立という感じ。
      体操場、トレーニングルーム、バスケットコート等は震災で建物が倒壊した影響で今、とても新しく綺麗です。
      図書館も同様です
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少ないので、みんなが友だちという感じ。学部内も1年のうちは一斉授業が多いので男子とも仲良しです。カップルも多いし、そのまま結婚する人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツバイオメカニクス、トレーナー論、コーチング論、心理系、解剖学、英語、ドイツ語などです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      運動学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マイネルや金子さんの本を読んだり、ドイツ語を学んだりしました、また自分の競技を運動学的に考え研究していきました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      高校の教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育実習での経験で目指した。また自分の競技の普及をしたかった
    • 志望動機
      筑波大学で部活をやりたいが一番です!体育が大好きで体育のことをずっと学べるのは魅力的でした
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。学校のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習、レポートの作成。一般試験への準備。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120875
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育専門学群の評価
    • 総合評価
      良い
      体育スポーツ系のトップといって差し支えない大学です。学群の間は部活動だけに力を注いでも大体卒業できます。ただし授業に出ていればの話です。そしてテストの過去問を手に入れられるかどうかがカギなので、人脈を作るためにも部活動に入るのはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      体育やスポーツにかかわることを幅広く学びます。教職をとる人はさらに教職科目をとるので忙しいです。教室の後ろの方はとんでもなくうるさいです。そこら辺は大体推薦でスポーツやる人です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のいた研究室では文科省からの依頼が来たりしていました。そのほかにも大手食品メーカーとの共同研究だったり、日本代表チームと提携しているような研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学、教職が同じくらいの割合でした。日本代表クラスの実績を持つ人はそれだけで就活は終わりです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りだけでほぼ何でもそろっているので、よく言えば便利、悪く言えば閉鎖的な環境です。茨城県にありますが県内を移動するより、つくばエクスプレスで秋葉原に行く方が楽です。つくばエクスプレスは値段が高めなので早く値下げしてほしいです。
    • 施設・設備
      良い
      強い部活動の施設はどんどん新しくなっています。一般の学生も部活動を行っていないときには使えると思います。個人的にはスペックというリハビリ施設があるのが良いです。部活でけがをしたときにはここでトレーナーの方にリハビリメニューを組んでもらえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな近くに住んでいるので夜遅く好きな時間まで一緒に遊んでいます。部活動に入る人が多いのでそこで一緒に固まって授業なども受ける人が多いです。新歓で他学群と仲良くなるのが恋人つくりのチャンスです!というか他学群とのふれあいはそこぐらいしかありません。部活動は体育で占める部が多いですが、アメフト、アイスホッケーなど大学から始める競技は比較的、体育以外の人も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育スポーツに関することを幅広く学びますが、毎日意識して学ばなければすぐ忘れてしまいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      運動栄養学研究室、体育科教育学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      運動栄養学では人の活動や食事によって代謝がどのように変わるか研究していました。体育科教育学では、いわゆる授業でやる体育について研究していました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中、教師になろうと思ったから。もう少し学生生活を満喫するため。
    • 志望動機
      スポーツにかかわる仕事につきたく、関東という地域なら全国から人が集まりレベルの高い生活が過ごせると思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策に力を入れた。センター後は運動をしてなまった体を鍛えなおした。同時に小論文対策として、保険の教科書の文言を紙に書きまくった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118859
11321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  体育専門学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。