みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北文化学園大学   >>  工学部   >>  口コミ

東北文化学園大学
(とうほくぶんかがくえんだいがく)

私立宮城県/国見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(90)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(13) 私立大学 727 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格率も高いし、実習で使用できる機器も充実しており、新しい機種も導入されているので様々なタイプで練習できる。
      しかし、立地は仙台市内から少し遠く、周りに店も無く、学生のほとんどが利用する仙山線は年に数回は止まるので、山形から通学する場合は、バスでの帰り方も事前に知っておくと良いです。しかし、このバスも国見からは出ておらず、いったん仙台駅まで行かないと乗れないので、注意です。
    • 講義・授業
      良い
      プロジェクターでパワポの説明をひたすら口頭で説明する授業があり、いまいち頭に入って来ない。黒板などを使用して板書形式の授業にしてほしいと思う講義がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミが始まっていないため、判断できる材料がないから。また、情報もほとんど無くよくわかっていないから。
    • 就職・進学
      良い
      東北での就職率はとても高く、安心できる。しかし、もし国家試験を落とした場合についての処置はどうなのか少し不安があるため。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台市内から少し遠くて、周りに店もない。利用する仙山線も、山形仙台間が1時間に1本のため不便である。
    • 施設・設備
      良い
      実習専用の教室や、講義室があるためこまっていない。
      広くて、機器を使用しても十分な広さがあり、コンセントもあるので、便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活を送る上で必要な友好関係はあるので、困っていない。また、恋人の必要性も感じていないので、いないことで不便を感じていないからである。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパス運営サークルに所属しており、定期的に参加している。内容てきにはボランティアに近いので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、人体などの医療科目や電気などの工学科目の基礎。2年次は、それぞれについて更に深く学び、加えて医療機器についての講義も出てきます。3年次は、より機器について実習も含めて学んでいきます。ゼミの準備も始まります。4年次は、病院実習、卒論、国家試験がメインになります。
    • 就職先・進学先
      透析関係の病院を考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430762
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築について幅広く学べたことがよかった。アクセスが少し悪かったことがネック仙山線は冬にとまることが多かった
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業を受けることができ、他学部の生徒との合同の授業もあるので幅広い知識を得られる。先生も親身になって話を聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩1分と近いが、仙山線が冬などよくとまることがあった。大学の周辺に商店はあまりなく、学業に集中するための施設という感じがする。
    • 施設・設備
      良い
      東北の中でも数か所にしかない設備があった。学生が自由に使えるものも多く充実していた。最近では大学内にセブンイレブンができいろいろと便利になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      ライバル的な存在がいてお互いに競い合って学生生活をおくれた。少人数の学科のため、学生の団結力が高い。
    • 部活・サークル
      普通
      私自身はサークルには所属していなかったが、多くのサークルがあり、学園内でサークル活動をしている祖型をよく見かけた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について幅広く学べ、建築士試験の助けになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幅広く建築を勉強できるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を繰り返し行った
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25123
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に専門的な分野の学科であるためそれ相応の教育設備が必要だが、その点に関しては充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      内容がまとめられた資料が配布されたり、パワーポイントによる分かりやすい解説があるため、満足している。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は80%以上と安定している。また、生徒一人ひとりの目標に寄り添ってくれるので安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      国見駅が最寄駅で徒歩で3分程と非常に近いので助かる。しかしながら電車の本数が少なくまた、電車が止まりやすいのでそこが難点。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な機器や実習に必要な機材、各実習室はほとんど全て揃っているので施設や設備面は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      東北出身者がほとんどなので、男女諍いなく仲良くなれたと思う。また、1クラスのみでほとんど一緒に行動するため関係はいいと思う。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがありそれぞれ自由に活動し、楽しく活動している。学祭もあり芸能人が漫才をしにくることも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は全体的に基礎的な内容を学習して土台を固めた上で、2年次ではそれを糧により専門的な内容を学習していく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      これからの時代に必要となってくる職業であるが人手がいまだに足りていないため、自分もその一員となり社会の役に立ちたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734868
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部知能情報システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療関係や工学関係など、色々な学部があるので、学びたいことがある人は入ってみてもいいと思います。特に医療に関してはすごく充実しているみたいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容をわかりやすく、教室の奥まで届くように大きな声で説明してくれる先生が多いので授業を受ける環境は良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      JR東日本仙山線国見駅から降りてすぐそばなので非常に通い易いです。駅から降りて道に迷う人はまずいないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は清潔感があり綺麗です。授業の時間が空いているときでも、図書室を利用したり学内にあるコンビニで過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり他の人と話し合う行事がないので、友人、恋愛関係共にあまり充実していません。一人で授業を受けている人も結構見かけます。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークルともにあまり活発ではないと思います。一部運動系の部活で活発な所はあるみたいですが、部活のことで友人と話し合うことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報について、初めは基礎から学んでいくことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      情報関係に興味があり、勉強してみたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      どうしてその学校の学部を志望したか、高校ではどんなことを頑張ったかなどを詳しく説明する練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85689
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部知能情報システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学内の設備が充実していて、学びやすい大学だと思います。初めて工学的なことを勉強する人でも安心して学習できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      工学に関する授業が多いですが、工学以外の授業もわかりやすく丁寧に教えてくれるので安心して授業に取り込められます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      具体的に研究室を見たことはあまりないのでどんな施設なのかよくわからないのだが、普段授業を受けている教室の雰囲気は良いので、悪くはないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      私の知っている(または聞いたことのある)企業に就職している人がいるので就職支援には問題はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      私は電車で通っているのですが、その電車は風が強い日によく遅れが出ることがあるので、雪の降る冬の季節は早めに家を出たほうが良い。
    • 施設・設備
      良い
      学内は清潔感があり綺麗で居心地がいいです。空き時間があるときは図書館で本を読んだり自習したりなどで時間を過ごせます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり交流するような授業がないので友人関係はほかの学校と比べれば多くはないと思います。他の学部ともかかわることもないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報分野について基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      情報分野について基礎から学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書を買ったりして問題を解いていた。わからないところがあれば先生に相談していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75189
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に関しては問題ないと思うが、学力に余裕があるなら他県の大学を勧めたい。チーム医療をすすめる割に他学部との関わりがないイメージ。
    • 講義・授業
      普通
      声が聞き取りにくい授業や、大人数の場合資料配布に時間がかかるときがあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっていないので期待だか、先輩の話を聞くといいと思う
    • 就職・進学
      良い
      東北唯一の臨床工学科であり、求人情報も人数の倍以上来るので困ることはないと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅周辺、大学周辺に何も無い。駅から徒歩数分で行けるのはいいと思う
    • 施設・設備
      悪い
      実習設備は整っているが、キャンパス自体は古くエレベーターがガタガタなるところもある。また、構内が入り組んでおり、なれるのに時間がかかる
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らなければ他の学部との関わりはほぼないとおもう。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは沢山あるが、人数が多いところと人数が少なく存続の危機となっているところもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次では臨床生理や工学分野など基礎的なことを学び、2年次後半から3年次以降では専門的なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      オープンキャンパスで興味を持ち、家庭事情で県内進学しか考えていなかったのでこの大学にした。、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658389
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部知能情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの学科よりも充実していて!このかの人はみんな毎日笑顔で学校似通っています!ぜひ来てください!最高です
    • 講義・授業
      良い
      シラバスにあった授業をしているのでとても進みやすいです!頑張っている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは好きな時間に取れるのでみんな結構時間に余裕を持っています
    • 就職・進学
      良い
      先生の教育がとてもよくて!先生によって偏りがあったりせずに丁度よい
    • アクセス・立地
      良い
      国見駅から約5分の位置にあるのであるって通えるし!とてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗でみんな安全安心で過ごしているのでオススメです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛や友情関係はみんなが充実していてこの学校で良いとみんなが言っている
    • 学生生活
      良い
      文化祭が特に楽しいと思います!コロナ開けたらどこよりもたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とてもシラバスにあった授業をしていて毎日が本当に楽しいとおもいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      男女比率が丁度良くてとてもいい環境で勉強が出来るとおもったから
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスの対策としてみんながより良い環境で過ごす為に除菌されている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889708
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部知能情報システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は専門的なことを色々学べるから楽しいと思うでも一部講師に教えるのが下手でなかなか理解できないものがあり苦労した
    • 講義・授業
      普通
      基本的には実験で使う機材などは新しいもので使いやすくて実験がやりやすかったけど一部の機材が壊れているのもあり苦労したことがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究の内容などは満足いくものだったけど研究室に入るのに人数が決まっていたため希望の研究ができない人が結構いた
    • 就職・進学
      悪い
      自分の時にはなかなか就職できなくて大学の企業説明会では派遣会社に登録させて就職が決まったようなあつかいになっていた
    • アクセス・立地
      普通
      基本的には仙山線一本で行けて駅からはすぐだから通いやすいと思うけど駅の周りに何もなくて苦労したことがあった
    • 施設・設備
      普通
      講義の合間などにくつろげる施設が多数あり自習などをするにも最適な環境でよかったので苦労はしなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では同じ趣味や同じ専門教科に興味を持った友人が多数いて趣味や勉強のことで色々盛り上がって楽しかった
    • 学生生活
      普通
      学園祭などのイベントでは各サークルが色々な催しをしていて外部から来た人も盛り上がり楽しんでいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は英語や数学の一般教養と専門教科の基礎となるプログラミングなどを勉強して3年次と4年次では自分の学びたい専門教科を選択してより深く学んでいけます
    • 就職先・進学先
      アルバイトに進んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491797
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部建築環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な勉強だけをしたいと思っているなら悪くはないと思います。その他の事に関してはあまりオススメはしません。
    • 講義・授業
      良い
      学科自体の人数が多くないので、教授や大学院生との距離が近くわからない事などの質問がしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実していると思います。少ない人数に対して2~3人の教授が相手をしてくれるのでわかりやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      専門的な学科なので、多くの人たちがその分野への就職を希望していました。サポートに関しては普通です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅の目の前にはありますが、周りが住宅街なので車などでは行きずらいです。
    • 施設・設備
      悪い
      人数が少ない学科だったので、あまり多くの教室を使ったイメージはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学科は9割が男だったので、友人関係は悪くなかったです。恋愛は皆無です。
    • 学生生活
      悪い
      色々なサークルがありましたが、あまり活発的に活動しているイメージはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      CADや建物の構造などを学びます。課外授業に行く事も多々あります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼いころから建築関係の仕事に興味があり、より知識を深めたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761946
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学技士を目指す方なら太いパイプのある東北文化学園大学は適切だと思います。ただ、他大学の他学部から滑り止めとして受けるのはオススメしません。物理も生物も当たり前に求められるので、特に物理が苦手な方は他学部をオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      4年間でほとんど先生の顔ぶれは変わりません。
      どの講義も良くも悪くも少しずつ被っているので、進学校から来る人は少し物足りないかもしれませんが、資格試験に対するサポートが手厚いので意欲的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      場所を選ばなければ就職できないことは無いと思います。ただ、大きい病院や人気の高い就職先はそもそも臨床工学技士の募集人数が少ないので倍率は高いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前なので仙山線沿いに住んでる方なら不便ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      東北唯一の臨床工学科ということもあり、実習室の設備は充実していますが、大学自体は小さめだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      臨床工学科は他学部との交流はほとんどなく、9割の授業が必修なので4年間顔ぶれは変わりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはありますが、コロナで潰れているのでまだやったことがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技士の国家試験に合格するために、受験必須科目の勉強をします。2年後期からは実習を含む専門的な科目が殆どです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医療系に興味があり、臨床工学技士としてより知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782517
131-10件を表示
学部絞込

東北文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見6-45-16

     JR仙山線「国見」駅から徒歩3分

電話番号 022-233-3310
学部 医療福祉学部総合政策学部工学部現代社会学部経営法学部

東北文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北文化学園大学の口コミを表示しています。
東北文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北文化学園大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

電動モビリティシステム専門職大学

電動モビリティシステム専門職大学

37.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県西置賜郡飯豊町/JR米坂線 萩生
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前

東北文化学園大学の学部

医療福祉学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.60 (56件)
総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (17件)
工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.90 (13件)
現代社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (3件)
経営法学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。