みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  盛岡大学   >>  栄養科学部   >>  口コミ

盛岡大学
(もりおかだいがく)

私立岩手県/雫石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(158)

栄養科学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(20) 私立大学 1266 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      細かいところまで勉強するためにはとても良いところだと思います。
      交流を通して知識を広げられるのも良いところだと感じております
    • 講義・授業
      普通
      ひとつひとつ、ひとりひとりに先生方も親身になって教えてくださいますよ丁寧に教えてくださいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      細かいところまで研究できる施設が揃っており実習などもたいへんやりやすい環境です
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高く、安心できます
      学んだことを生かして就職できることが良いところです
    • アクセス・立地
      普通
      自然が豊かですが、少し市街地にありますね
      景色がとてもきれいですよ
    • 施設・設備
      良い
      実習がしやすい施設がたくさんあります
      様々な実習を通して知識を広げられます
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとてもフレンドリーで人見知りの自分でも直ぐに打ち解けられましたよ
      交流を沢山するので安心だと思います
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています
      季節によってのイベントやサークル活動がとても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な科目を学ぶことができ、他者との交流を通して知識をより広げられます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      給食センター
    • 志望動機
      栄養について学びたいも思ったからです。
      母の影響で、栄養士になりたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596280
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を取るための学科です。大学入試の難易度は、それほど高くないとは思います。しかし、先生方、友人共にとても勉強熱心な人が多く、国家試験に向かって一生懸命頑張れる環境であると感じます。それから、良い意味で周りに何もない大学なので、誘惑に負けず勉強に集中できるかと思います。もちろん、栄養科は全員仲が良く楽しい毎日を過ごせます!
    • 講義・授業
      良い
      教えて下さる先生にもよりますが、病院から教えに来て下さる先生の話は特に為になります。それから、基礎を教えて下さる先生の講義がとても分かりやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      車があればとても通いやすいと思いますが、盛岡駅からは車で30分程かかります。有料のスクールバスも出ています。車できている生徒は多いです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館と新校舎はとても新しく、広くてとても勉強したくなる空間かと感じます!メインに使う校舎は、比較的古いですが、机や椅子は新調されたので以前よりずっと快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると仲間も増えますが、所属しなくても、同じ学科内の友達とは十分仲良くなれます。マンモス学校でもないので、仲良くなれるのが早いのかなと思います。自分自身友人には恵まれたと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      民間の法人
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324661
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に管理栄養士になりたいと思っている方ならとてもいい大学だと思います。ただ曖昧な考え、例えばなんとなく料理の勉強したいな程度だと自分のやりたいことと違うことにだんだん気づいてしまうことになるので気をつけてください。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても優秀な方ばかりそろっています。授業はほとんどが栄養科だけで行うので他の学科とは接点がありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミはまだやってないのでなんとも言えないです。学年がもう少し上がればやることになるのかなと思ってます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いです。ただ、全員が全員栄養関係の仕事に就ているわけではないと聞きました。建築関係に就いた人がいるらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分かかるのでとても不便です。そしてバスの本数も少ないです。大学のまわりにお店はローソンしかないです。空き時間にどこかに遊びに行くなどということはしたことがないです。そのくらい田舎です。
    • 施設・設備
      悪い
      クーラーは教室についていません。夏は暑かったです。校舎も新しく見えますが結構古いです。Wi-Fiも飛んでいません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ志しをしているひとが集まるので話しやすいです。学科が学科なので男子が少なく、恋愛は他の学校の人としている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の知識から調理、医学のことなど広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      栄養科の学校が近いのがここだったから。また、管理栄養士になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、あとは生物を覚えることに専念しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64767
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指している学生にはとてもオススメです。ひとりひとりに寄り添ってくれる先生が多いので、とても励みになります。また、管理栄養士の合格率も他校に誇れる高さです。学食もおいしいですし、とても高い優秀な機械もあり、人生はに向けてしっかり学べる大学です。給食センターのようなところがあり、そこで私たちは実習を行います。大きな料理器具で初体験が多いですが、とてもたのしいです。また、どのような食事を取れば良いか、などもパソコンを使って自分で考えられます。とにかく充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      大学卒業時の管理栄養士の合格率は80%を越え高いです。それは、しっかりとした先生の指導のおかげであると思います。サポートばっちり!あとは自分のやる気次第です。
    • 施設・設備
      良い
      とても広いので大変な時もありますが、学食や、たくさんの実習室、図書館もあるので、学習には適した環境であると言えます。図書館はとても大きく、本の数もすごいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380564
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明るい人が多く友人関係にはあまり悩まないと思います!!なので僕はこの学科をすごくおすすめします()
    • 講義・授業
      良い
      生徒全員がそれぞれ意見を持ち授業に参加していて充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が悩んでいる時などに寄り添ってくれるのですごくやりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて通える距離です。私は駅から歩いて登校しています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごく綺麗でグラウンドは芝生でとても動きやすいです(
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かの人が多いです。部活に入ると友達が沢山できます。とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はすごく多いです。なので何に入るかじっくり悩んだ方がいいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を話せるそうになんないといけなかったのですごく頑張りました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があったので極めたいなと思ってこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885160
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はとてもフレンドリーで親身になって物事を教えてくださるのでとても良い学科だと思います。学ぶはんいなどはとても大々的ではありますが凄い役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      内容はとても分かりやすくて頭に入ってくるし、宿題は多いけど自分のためになることが多いです。他学部よりは教科書代とかお金のかかるところはあるけど将来的には有利な職を目指せるので安い方なのだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際、研究やゼミは他学よりとても充実しているかと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      入試サポートセンターというのが校内に整備されているので自分の好きな時に訪問することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      はっきり言って交通の便は少し悪いです。でも盛岡大学のスクールバスがあるのでそこから登校することもできます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が最近できて、集中して勉強に取り組むことができる環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      栄養科学部は他学部よりは忙しくて交友関係がうまく合わないところがあるかもしれません。恋愛目的であるならば、栄養科学部に男子は2、3人ほどなので大学の何かしらのイベントで他学部との交流を図ってみる方がいいのかと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭などのイベントはとても楽しいです。充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に将来管理栄養士として給食センター、病院、などなど色々な職場で地域に貢献できるような管理栄養士になれるように自分の目的とする分野に分かれながら勉強します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      まだ具体的には決めていないのですが、高齢者施設という考えは変わっておらず、第二希望と致しましては、保健所などで行政の管理栄養士として活躍したいと思っています。
    • 志望動機
      私は将来管理栄養士として主に高齢者施設で地域に貢献できるような仕事がしたいと思ってここで勉強しようと思いました。ここでは地域に密着したカリキュラムがたくさんあって学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604860
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が多く、他学科より忙しいが、友達が多く出来て、お互い切磋琢磨できるので、いい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に管理栄養士の資格を持っている先生がいる。たいていの授業が予習してきてる前提でやるので、事前に予習してこないと追いつけない。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年なのでわかりかねますが、国家試験の合格率は8割と伺っております。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが森に囲まれてて、ローソン以外何も無い。県北バスは平日なら割と運行しているが、土日は本数が少なく、1本逃すと1時間以上待つのはザラにある。県交通に関しては前者より本数が少なく、最寄り駅の滝沢駅行のバスは土日祝日運行してません。
    • 施設・設備
      良い
      外観、内装は少し古く見えるかもしれないが、最近新しく出来た施設もあり、教室も多く集中して勉強するにはもってこいな環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      弊学部は文学部よりも人数が少なく、必修科目が多いため、自然と友達が増えます。恋愛関係についてはわかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属してませんので、詳しくはわかりかねますが、割と多くのサークルがあり、充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校の化学、生物の内容や、栄養学を学ぶ上で基礎となる科目を学びます。正直内容的に文系だとかなりキツいです。3、4年では臨地実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学3年の頃から管理栄養士になりたくて、岩手県内で唯一管理栄養士国家試験の受験資格が取れる大学が、盛岡大学だということを知り、弊大学を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    机一つ一つにQRコードが貼ってあり、授業前にそれを読み取ることにより座席登録をしてます。また、入退室時に手のアルコール消毒をし、授業が終わったら、机をアルコール消毒してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768818
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が最大5つとれるのは大きな魅力です。勉強はけっこう難しいので興味がない人はかなり大変かもしれませんが、栄養について興味がある人や、そういう職場で働きたいと思ってる人にはいい大学だと思います。他の学部よりも大変みたいなので、根気強く勉強していける人におすすめします。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は実際に管理栄養士の資格を持っている先生や、職場経験のある先生が多いため、実践的な話を聞くことができます。しかし、本業が先生ではなかった人が多いので、教え方は人それぞれで少しわかりにくい先生もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は正直なところ不便です。駅もあまり近いところになく、バスも少ないため、車で通学している人が多いと思います。冬は路面が凍結し、危険な道があるため、車でも注意が必要です。
    • 学生生活
      良い
      やはり盛大といえばさんさ踊り!栄養科学部では忙しいということもあり、参加する人はあまり多くありませんが、参加してみれば絶対に素敵な思い出になります。大学生っぽいことがしたい!他の学部の人とも関わりたい!お祭りが好き!どんな理由でも入って後悔はしないんじゃないかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348320
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を志す方にとって学べる環境は揃っています。ただ自主性を尊重する余り強制力は少ないです。自分の意識次第だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実習の授業の充実により、実践に役立つ形で学習出来ます。他の学科との連携が図れるともっと良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国家試験があるため、ゼミや研究へのウェイトが大きくはありません。その分国家試験勉強に集中することができますが、研究に強い関心がある方には物足りないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターは求人情報だけでなく、個別相談、面接指導など手厚く支援してくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の巣古駅から遠いため少し不便です。有料のスクールバスもありますが時間が限られるのと、時間帯によって混みます。それゆえに自動車通学も多く、道も混み合います。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはこじんまりとしており、10分という僅かな業間時間でも教室移動が可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的な感想になりますが、クラスの人はとても優しく思いやりのある子たちに恵まれ、社会人になった今でも連絡を取り合ったり、集まったり、とても大切な存在となりました。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属しませんでしたが、クリスマスのイベントなど参加しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に基礎、2年生で実習がはじまり、3年生で校外実習、4年生で病院と保健所実習、卒論、国家試験と忙しくなります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      卒業後は病院で栄養士として2年務めたのち転職しました。
    • 志望動機
      地元に根付いた大学で学ぶことにより、より地域に寄り添った働き方について学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703277
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士、特に管理栄養士を目指してる人にとってはとてもよい環境であると思う。現場での実務経験があり、管理栄養士の国家資格を盛っている先生が多いためである。学生数は多くとも80人であるため、一人一人が先生方からきちんと認識されており、距離の近い環境にある。ただ、専門的な分野なため、曖昧な気持ちで入るとつらい。
    • 講義・授業
      良い
      40人で授業するため、一人一人が授業にきちんと参加しているように感じる。実務経験のある先生からは現場の内容をきちんと伝えてくれるのでイメージがわきやすい授業だと思う。単位は5回休むとテストの資格がなくなるのですべての授業は基本的にでるようになっている。履修の組み方はほぼ必修科目である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験担当の先生から病院勤務の先生など幅広い分野がある。自分はまだゼミ生ではないが、先輩から話を聞くと人気のある先生は内容がすごいと言われている。また、希望するゼミに入れるかは今までの成績次第なようである。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はやはり管理栄養士、栄養士として施設、病院、給食業務に関わる場所である。1,2年のうちにインターンシップを受けとくとよいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      近場の人はいいかもしれないが、大学は盛岡駅からバスで少なくとも40分はかかる場所であり、交通費、時間がかかる。さらに大学周辺はローソンしかなくあとは緑豊かな山しか見えない。4号せんがすぐ横を通っているので車があれば便利であろう。
    • 施設・設備
      良い
      学科では薬品を使う実験室、調理をする実習室があり、どれも大学にしかないようなものばかりである。新しい道具をそろえ、日々進化する学びに対応しようとしている学科だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での恋愛関係はほぼないと思うが、学科全員が仲良く、話す人がおおい。協力が不可欠な学部だからこそと言える。
    • 学生生活
      良い
      大学ではさんさ踊りが有名であり大規模なサークルである。毎年行われるさんさパレードに出場し最優秀賞をとることから人気である。ここでは充実感や達成感を味わえるため大学に入ったらぜひおすすめするサークルだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学など簡単な必修単位、栄養学の基礎的な単位を取得する。
      2年次は基礎的な単位から応用的知識の活用する単位(実験実習、グループワーク)を取得する。
      3年次は今までの知識をもとに夏に校外の給食施設へ2週間実習に出る。
      4年次はさらに実習、就職活動、卒論、国家試験ととても忙しくなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430221
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岩手県 滝沢市岩手県岩手郡滝沢村滝沢砂込808
最寄駅

JR田沢湖線 雫石

電話番号 019-688-5555
学部 文学部栄養科学部

この大学のコンテンツ一覧

盛岡大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、盛岡大学の口コミを表示しています。
盛岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  盛岡大学   >>  栄養科学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見

盛岡大学の学部

文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.78 (138件)
栄養科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。