みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  口コミ

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

岩手大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(458) 国立内102 / 177校中
学部絞込
45851-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育を職にしたい人にとってはとても充実したカリキュラムになってら。付属の中学校や小学校があり、実習の制度も整ってる。実習は毎学年ごとにあり、1年生は2日間の観察実習、2年生は5日間の学校体験実習、3年生は1ヶ月間の教育実習が受けられる。また、主免許のほかにも副免許として特別支援や、幼稚園教諭の免許も取得することができ、非常に幅広い分野の勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって先のことを考えた指導をしてくれるし、ゼミの時間も生徒の時間に会わせて変更してくれるので、とても助かった。
    • 就職・進学
      良い
      教職になるひとだけでなく、公務員や一般企業に就職したい人のサポートもやっているので、とても充実した場所です。
    • アクセス・立地
      良い
      回りに生協管理アパートがたくさんあり、商業施設、コンビニ、本屋、ドンキホーテなどもあって、生活に困ったことはない。
    • 施設・設備
      良い
      大学の図書館にふるくからの書物や、様々な分野の専門書があり、とても便利です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生にならずとも、教育実習、介護体験実習など様々な経験が出来考え方の幅を広げることが出来、その経験が就職活動につながる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学部ですが、理科的実験が本格的にできること。メーカーとも共同研究しており、成果が出るとうれしくやりがいがある。
    • 就職・進学
      良い
      教員であれば教採セミナーが設けられており、民間企業であればセミナーが設けられている他、公務員講座などもある。それぞれに先生方がサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      遠くに住んでいるため車通学をしていた。大学周辺は自然が多く買い物なども一人暮らしであれば周辺にスーパーが多くあり、飲食店もおおくある。価格もリーズナブルで利用している人が多くいるようだ。電車通学の人も多くおり、電車と自転車を利用して大学に通っていたようだ。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室に配属になってからは快適な生活ができるが、それまでは勉強できるスペースや環境は整っていない気がする。クーラーや暖房も、エコ大学であるためじぶんで体温調節が出来るように服を考えて生活することが必要になってくる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326240
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部動物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家畜に関する勉強ができる、獣医以外の学科としてとても良いと思います。実習が始まるのが若干遅い気はしますが、3年生までの座学も自分の興味のあるものを探せるような範囲の広さがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      農学部の設備は特に整っているとは言えませんが、古き良き研究室、また大学という雰囲気が味わえると思います。大学構内の中でも特に緑が多く、気持ちよく勉強することができます。実験用に飼育されている羊もとてもかわいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の授業は基本的に座学で、前期はあまり専門的な分野の勉強はできませんが1年後期から徐々に家畜に関した形態学、生理学など専門分野の勉強が始まります。2年生の後期から実験、実習が始まり、畜産業の現場である農研機構などの見学、生物実験が始まります。解剖などの実習は3年生以降となります。2年生からの講義は興味をもって取り組めるものが多く、また集中講義なども自分の興味があるものを選択できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325984
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指してる学生にとってはとてもいい大学です。三年生の後期になると、先生方が教員採用試験に向けてセミナーを開いて下さります。面接練習から小論文添削まで細かくやって下さるのでとても勉強になりました。
    • 講義・授業
      良い
      興味ある講義がたくさんあって良かったと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通常は2年後期からゼミが始まりますが、私のゼミは教員採用試験を考慮して三年後期から初めていただいたため、卒論と教員採用試験を両立できました。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、アパートもたくさんあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくてとても綺麗だとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う仲間がたくさんできました。とても充実していました。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあります。サークルだけでなく、部活動も強いですし、同好会も充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員採用試験に関わることだけでなく、一般教養も学びます。一年生のときは、英語も韓国語なども学び、学部関係なく学ぶ授業がありました。
    • 就職先・進学先
      教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324405
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も充実していて授業も活気がありますし、とてもオススメです。岩手の自然を楽しめる広大なキャンパスです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がしたい研究に合わせて担当教授が選べる仕組みなので、ミスマッチを防ぎ、細かな指導を仰ぐことができます。ですが、自分のゼミはこれ、と一概に言えないのが就職活動において難点だと考えています。説明しにくいです。
    • 就職・進学
      良い
      心理学をより深く学ぶ人は大学院に進む人もいますが、ほとんどが就職します。東北地区への就職が多いです。認証心理士やカウンセラーを目指す人もいます。キャリア支援課を利用するひともいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが広いので自転車は必須です。冬は雪が降り、積もり、そして凍るので転倒事故が絶えません。改善してほしいと常々思っています。夏は暑いです。エアコンはあまり効きません。良くも悪くもエコ大学です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は古いですが掃除は行き届いてると思います。ゴキブリが出る校舎もありますのでご用心を。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321274
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢は教員になることであり、その目標を達成するための講義がとても充実しているため、良い大学だと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための講義、指導が充実していて、良い大学だと思っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員になるための講義、指導が充実していて、良い大学だと思っている。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部の卒業生のほとんどが教員になれているため、十分であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや駅にも近く、美味しい店が周辺に多くあり、学生にはオススメであると思う。
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地は比較的広く、設備もとても充実しており、便利であると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く存在しているため、色々な場面で人と接することができ、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための心構え、生徒指導、進路指導方法、それぞれの教科の指導法
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274160
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が少なく、自分が学びたい、やりたいと考えていることについて、自由に取り組める仕組みになっていると思います。就職活動の実績も幅広く、技術系の公務員から、民間企業まで実績があります。とても自由度が高い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学ぶことができる内容も、幅広く、座学だけでなく、実際にフィールドに出て学ぶことができる機会が多くあります。
      先生方も個性的で、様々な活動しているので、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生は、丁寧に指導してくださり、とても心強いです。テーマも幅広く、生徒の関心に合わせた、テーマ選びができる環境だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      幅広く就職実績があります。基本的には、個人の力で就職活動を行うことがおおいです。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅からも、ちかく、比較的街中にあるので、通学はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多いですが、困ることはありません。自由に使える場所が少ないことが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは様々なものがあり、自分の興味のあるサークルが必ず見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人と自然の共生という観点から、自然科学の分野と、社会科学の分野から、自分の興味に合わせて学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267209
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な学問について、様々な視点から学ぶことができるいい学科だと思います。言語については、特に深く学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメなども丁寧で、事細かに説明してくれるので、充実してると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      和気藹々とした雰囲気て、学生に対して真剣に向き合ってくれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      個人の頑張りにはよりますが、合同企業説明会などを開いてくれたり充実してると言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近辺にアパートがたくさんあるので、通学は非常にしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      研究室というものが、理系にくらべてないので、充実はしていないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの友人関係は非常に充実していると言えます。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語、文化、文学などを専門の領域の視点から学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      企画広告会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は高校とのギャップに戸惑い、自分で諸手続きなどを進捗・処理することが大変だったが、そうすることで様々な能力が身についた。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある授業を自分で選択して履修することができる。また、副専攻として、二番目に興味のあるコースを選択することができ、関心のある分野を広いアプローチで学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      「社会学」という広い学問を3年時に包括的に学習し、その中で関心の強いテーマを「卒業論文」という形で取り組んでいく。仲間の存在も大きい。
    • 就職・進学
      良い
      「社会学」とテーマが広く、3年時に包括的に学び、その中で掘り下げたい問題について学びを深めていくことができた。仲間の存在も大きかった。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から自転車で15分と個人的にアクセスが良かった。また、幹線を通るバスもあり、盛岡駅からも徒歩圏内である。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や情報センターなど、最新の文献やメディアがそろっており、たくさん使わせてもらった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部・部活で多くの友人ができた。男子が少ない学部ということもあり、仲間意識が強かったような気がする。家族のように過ごした。
    • 学生生活
      良い
      4年間、とても充実した生活を送ることができた。学校内(講義、部活)だけでなく、資格の勉強やアルバイトなど、振り返れば自己啓発のようなことを取り組んできたのは糧になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境科学は、環境問題について広く学びます。水質や土壌。生態系の調査もあります。経済の流れや関連法など文系の学問もあります。
    • 就職先・進学先
      環境作業事業所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で、学んだことを生かして、やりがいを持って働くことができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288536
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業、それに関わる知識を学びたい方にとってはとても良い学科です。座学だけでなく、演習も多いので、体で学べます。また、研究室の機材も揃っているし、地域連携の施設もあるので、研究職に興味がある人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      特に教科書や資料がある科目が少ないので、教授によってはどんどん新しい知識も学べます。質問にもしっかり答えてくれますし、頑張った分だけ成績も評価も上がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の中頃から希望の研究室を選択できます。かなり偏らない限り、希望通りの研究室に入れます。授業の一環で研究室ごとに訪問し、どんなことを研究しているか、雰囲気はどうかなど実際に先輩が教えてくれるので、選ぶ際の参考にできます。
    • 就職・進学
      良い
      学科内では農協や市役所、県職員になる人が多いです。農業系から大手の企業に就職する人もいますが、教授によっては顔の広い人もいるので、研究職やいい就職先を推薦してもらえます。3年になるまで実際に研究室でバリバリ研究!ということはないので、サークルや部活、何かに入部しておくと就職活動の時に有利になることが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は学生のアパートも多く、スーパーやコンビニ、食べ物屋も多いので、色々選べます。立地にもよりますが、3万円台~5万円台まで様々です。私は正門から徒歩2分の綺麗目なアパートで4万3千円でした。盛岡駅や大通りからも比較的近いので、自転車さえあれば不便なく行動できます。そのような理由から車を持っている大学生は少なく、遠出する時はレンタカーを使う学生が多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室には必要な薬品~機材が揃っています。学校内だけでなく、地域連携の施設にはさらに最新の分析機械なども揃っているので、研究を進めていく上では問題ないです。学科の棟にはパソコン室もあり、論文などで使いたい時は深夜まで使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1.2年はそこまで忙しくないので、サークルや部活に1~2個入っている人が多く、学科以外の友人がたくさんできます。その為か、学科内より部活内で恋愛する人が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      1年生の時は体育や英語、数学など共通学科が多いので、交流はできますが、授業以外での交流はほとんどできないです。学部内では学科同士の交流もできるので友人も多くできると思います。ただ、部活、サークルやバイトでの交流の方が仲がいい友人ができやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では農学部の分野を広く浅く学びます。2年生からは植物や農業に関する科目が多くなり、選択式のものも増えます。後期からは各研究室に割り振られるので、興味がある所に入ることができれば勉強や研究が面白くなってきます。
    • 就職先・進学先
      婦人科の病院の専門職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究の際の技術を生かしたいと思い調べている時に、研究職以外で生かせる道があると知ったから。不妊治療の現場で人工授精させる時に、そういう専門職の人が必要と分かり、やりがいがありそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288239
45851-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岩手県 盛岡市上田3-18-8
最寄駅

JR山田線 上盛岡

電話番号 019-621-6006
学部 農学部教育学部人文社会科学部理工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。