みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    多角的な視点で学びを深められる

    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      環境共生では、文系・理系どちらからのアプローチでも学ぶことができるため、多角的な視点を持てる。理系が得意に越したことはないが、教授が優しいので理系苦手でもどうにかなる。
    • 講義・授業
      普通
      2年次までは、教養を中心に幅広く学び、3年次からはゼミに所属し、専攻に合わせた講義を中心に学ぶ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによるが、生徒が主体的に動くよりも、資料を読み込む系のゼミが多い。物足りなく感じるひともいると思う。
    • 就職・進学
      普通
      岩手県内であれば満足に就職できると思う。全体的には大手を狙ってる雰囲気は少ないが、中には努力して大手に行く人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      バスは少ないが、駅から近いため、特に不便をすることはない。車通学は原則禁止だった気がする。
    • 施設・設備
      普通
      特別綺麗なわけではないが、毎日通うために不便があるわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業の中で友達をつくるのは難しいが、サークルに入れば友達・恋人はいくらでもつくれる。
    • 学生生活
      良い
      活動しようと思えば、たくさん活動できる。学園祭も規模は大きくないが、1日楽しめるくらいは盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には教養、法律・経済の基礎を中心に学ぶ。3年次からは、法律・経済・環境の中で深めたいことを研究する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の頃からまちづくりに興味があり、より知識を深めたいと思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940850

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。