みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経営学部   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(152) 私立大学 605 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1521-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いいところではある
      ただ、私立なのに学内にエアコンはなく夏はとても暑い
      そして冬はヒーターをガンガン焚くのでかなりあつい
      学内Wi-Fiもなく高い学費を払ってるわりにはあまり良い学習環境ではないと思う
    • 講義・授業
      普通
      人によります
      しっかりと教えてくれる教授もいれば、早口で声もそんな聞こえず
      内容の薄い講義をする教授もたくさんいます
      人それぞれですが
    • アクセス・立地
      普通
      すすきの、大通りには他の札幌私立大学よりはアクセスが良いイメージです
      学校周辺はリーズナブルな飯屋はあまりないです
    • 施設・設備
      悪い
      学内にエアコンがないので夏はかなり暑いです
      冬はヒーターをかなりガンガン焚くので気分が悪くなるくらい暑いです
      学内Wi-Fiも有料のしかなく、有料なのに使える範囲が図書館のみと
      かなりひどいです。
      高い学費を払ってるのにあまりいい学習環境とはいえないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、ゼミでしか仲間を作りにくいです
      まあ人によりますが
    • 学生生活
      良い
      めちゃくちゃたくさんのサークルがあります
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465772
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の中では一番就職率が高い学部です。学部の校舎も新しいので専門科目を受ける教室は快適です(教養・共通科目は除く笑)。授業内でパソコンを使うものもあるので、経営学部だけはパソコンを購入することが必須になります。あとは英語教育にも力を入れているので、ビジネス英語や短期留学もできます。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によります。面白い授業とそうでない授業がはっきり分かれるので何とも言えません。内容と単位の取りやすさは別になるので、先輩の話を参考にするといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これもゼミを持つ教授によります。私は経営系のゼミに所属し、課題もたくさんあるゼミに入っていたので振り返ってみるとすごく充実していたなと感じますが、中には何もしていないというゼミもあるのでよくみた方がいいです。
    • 就職・進学
      悪い
      ネームバリューがあるので、道内の民間企業へ就職を考えているならば強いと思います。大手になると関東の有名大学には歯が立たないので無理してでも関東の大学に行った方がいいです。大学の就職支援センターは、来るもの拒まず去る者追わずという感じなので使えば対応してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄を降りるともう大学の敷地なので大雨や大雪の日でもずぶ濡れになるということはまずないです。大学周辺にはファミレスやラーメン屋さんがあって便利ですがファストフード屋さんが無くそこだけ物足りなかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン室があるのでレポート制作をしてる人や課題をしてる人がたくさんいます。パソコン室がいくつかあるので座れないことはめったにないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に所属していれば人が多いので出会いは広がっていくと思います。所属がなければ学部間での交流などはほぼないので自分から行動しなければ全く広がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は経営学部なのに英語科目が必須。あとは必須科目がありませんが1年目で24単位?以上取っていないと進級できません。専門科目数も少ないので取りやすい教養科目を先輩などに聞いて取っておいた方がいいです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      赤石ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      株式投資をしたり、企業分析をしたり、経営学に関する本を読みグループワークをします。ほかのゼミに比べて課題量はものすごく多いです。しかし就職活動で話すことも増えるので頑張れば報われます(笑)遊ぶときはしっかり遊ぶので夏と冬にゼミ合宿をしていたりと年々ゼミの仲も良くなっていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      損害保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      土日休みで給料のいいところを考えていたら自然と金融関係に落ち着き、面接を受けていく中で一番自分に合いそうだと思ったので。
    • 志望動機
      完全に滑り止めだったので特に志望理由はありませんが、親戚もここに通っており話を聞いていた限り就職もよさそうだったので選びました。大学は自分から行動しなければ本当につまらないので視野を広げるためにもいろいろなことに挑戦した方がいいです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立大学の勉強、センター試験の勉強をしていればあとは軽く大学の赤本を解くだけで問題なく入れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191167
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職実績は良いと考える。
      留年率は1部生は10人に1人。2部生は10人に3.4人いると聞いたことがある。コロナ禍に入学した私達にとって授業は簡易化されていたように思えたが、対面授業に戻った際は留年に気をつける必要があると思う。
      その他は特にないが、将来的に使えることが学べると思う。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍だったため、学部の授業は全てオンラインだったときもあった。少人数で行う必修英語は教授によって対応が異なるため、要注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナ禍だったため、合宿は大学からとめられていた。ただ2022年以降は制限が緩和されている。
    • 就職・進学
      良い
      道内では就職実績は良い方だと考える。
      メールやオープンチャットなどを使ってキャリア支援センターがサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結なので良い。
      濡れることがとても少ない。近隣で遊べるような場所はない。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナ禍でオンライン授業が多いため、コンピューター室での印刷が無制限と言われている。ただ少し多い数を刷ると職員の人が来て叱られることも。かなり煩い。学費をどこで使っているか分からない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍で授業などがないため、友人と出会う機会は減っている。サークル活動なども制限があったため、加入率はかなり低い。
    • 学生生活
      悪い
      活動していないサークルが多い。コロナの影響を受け、廃部寸前?廃部しているようなサークルも見受けられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報学科と特に変わらない。1年の頃は準必修が多いが、2年以降は心理学、英語、マーケティング、組織マネジメント、会計など好きなことを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティングを学びたかった。
      経営について幅広い知識を得たかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894223
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部としてキャリアサポートプログラムを推しているが、かなりの意識を持っている人じゃないと参加すらできない。
    • 講義・授業
      悪い
      ただ聞いているだけの講義が多く話をしっかりと聞いていなければ何も学習にならない。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の就職情報を自由に閲覧することができるがサポートがいいと言えば疑問。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅直結で天気が悪くても関係なく学校に入ることができる。
    • 施設・設備
      普通
      教室のサイズが1学年全員が入れない。パソコン教室が学生の数と比べて少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミでは友人ができやすいが、学科自体の人数が多いので高校までのような友人の作り方ではない。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は北海道の大学の中では多い方だと思う。イベントは学校祭以外はあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営から経済、心理、情報など様々な分野を学習する。2年次からは自分の学びたいことをある程度絞ったコース選択を行いより専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理系の勉強は苦手だったがシステムエンジニアになりたいと考えていたので文系のプログラミングが学習できる学科を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563001
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      上を目指せるのであれば入るべきではない。しかし、もっと下に行くぐらいなら妥協して入っても損はない。道内では中ぐらいのレベルに位置しているが、学力としては低い人達もたくさんいる。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目が充実しており、コース選択出来るため自分の好きな方向の勉強が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって良い悪いのムラがある。良いゼミでは、就活のパイプまであるが、悪いゼミは、やる意味もない。
    • 就職・進学
      良い
      北海道では、ブランドがあるため就活にはある程度困らない。だが、道外の就活には弱い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄を降りてすぐのためアクセスは良い。さつえきもすぐなので遊びにもいきやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターの数も少ないし、学食の席数も少ないし、取りたい授業があっても教室が狭いため入りきらなかったり施設が全体的に狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人が多すぎるので自らが行動しないとコミュニケーションは取れない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもたくさんあるが幽霊部員も多く参加している意識が少ない。学祭自体も盛り上がってない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特徴がない。この大学で勉強出来ることは他の大学でも学ぶことが出来る内容。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      中小企業の商社
    • 志望動機
      上を目指せる学力が無かったので私立で入れる場所を探したらここが見つかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703490
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校を楽しんでいる人はとても楽しんでいるし、道内就職ならたぶん道内でいちばん強いので良いと思います。大学生って感じの人が多いかもしれないです。私は最初の頃あまり学校に行ってなかったので友達は少ないですがまあまあ楽しんでいます(笑)
    • 講義・授業
      普通
      最初はつまらないけど、学年が上がるにつれて楽しくなってきます。どの学校も最初は基礎的内容なのでつまらないかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がしっかりしている人なので、宿題もすごく多いけど充実したゼミです。株式投資をしたり企業分析をしてプレゼンしたりしました。
    • 就職・進学
      良い
      道内就職を考えているなら、たぶん一番いいと思います。企業側も大学名で一目置いてくれたりするので良いことだと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅直結なので雨や雪に濡れることはほぼありません。ただ、校舎が戸建になっていたりするので、移動が面倒です。
    • 施設・設備
      普通
      車通学がだめだし、自転車置き場も微妙。体育館とか器具はたくさんあるし充実していると思います。パソコン室もいくつかあるので、使えないことはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達同士でいることが多いので、ひとりで行動してると目立つのかもしれない。私は3年になっていつも一緒にいた友達と学科が違い授業がほとんど被らなくなったので、結構ひとりでいるのですがそれもまた新しい友達ができるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部なので、ファイナンスだったり企業家精神、経営のノウハウなんかを学んだりします。あとは心理系にも強く、認定心理士の資格を取ろうと思えば取れます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      赤石ゼミ 金融系のゼミです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の財務諸表を読んで、企業分析・比較し、プレゼンする。実際に株式投資をする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      滑り止め。最初は全然興味がなくて辞めたいと思っていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問・類似問題を解いていました。英語とか数学は見ておいた方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74296
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これぞ大学生活という日々を過ごしています、たまに怠惰になりますが楽しいです。是非ここの学部を選んでみてください
    • 講義・授業
      良い
      先生は意欲的なのですが生徒の中で不真面目なものがいるのも確かです
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては先生のサポートも手厚く特に問題ないかと思います
    • アクセス・立地
      良い
      高校と隣接してるだけあって色んな人と出会えるというのもいいと思います
    • 施設・設備
      普通
      施設に関しては特にこれといった不満はなく、かと言ってすごいと思うことも無いです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関してはとても充実させてもらっていて感謝しています!!
    • 学生生活
      良い
      サークルもとても楽しく多種多様な活動に勤しみ、楽しんでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についての幅広い戦術や人の動かし方など役立つことを学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      起業に興味があり、家が近かったため志望しました
      後悔はしてません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854557
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位認定はかなり甘い。学ぶ意欲を持たねば学費の浪費。だと思う。全体的に言えと言われれば正直なんか困る。普通。
    • 講義・授業
      普通
      入学してからほぼオンライン授業という状況にも関わらず学費はコロナ前と変わらず。いかがなものかと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から始まるからまだわからない。楽しそうではあるから楽しみ。
    • 就職・進学
      良い
      北の早稲田との呼び声も僅かにあるようだが。結局第一希望に沿えるかどうかは本人の大学での頑張り次第。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前駅から直結で教室まで行ける。素晴らしいではないか?そう思いませんか?
    • 施設・設備
      良い
      とても大きくて広くて頑丈な棚に夥しい量の本が整列している。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これはコロナのせい。対面授業が始まればいいこともわるいこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなさまざまな多種多様なバラエティ豊かな色とりどりです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ネームバリューが行ける大学で1番高かったからですよねやっぱり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823524
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い面
      単位が取りやすい
      サークルがたくさんある
      アクセスが良い
      悪い面
      大手企業の本社への就職に成功している人は少ない
      学生がうるさい
      人が多過ぎて逆に友達が出来にくい
    • 講義・授業
      悪い
      単位が取りやすいので、基本的に周りは真面目に授業を受けていませんでした
      人数が多く、教授の手が回らないと思うので、一人一人への指導は期待しない方がいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの取り組みへの本気度は、入るゼミによって違います
      なので、自分の入りたいゼミについて事前に情報収集する事が本当に大事
      卒論はほぼありせん
    • 就職・進学
      良い
      就職支援をする窓口があります
      ただ、周りの友人は
      あいつら使えない
      と言っていました
      ここの価値観によるとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスがとてもいいです
      地下鉄の駅からすぐだし
      すすきのへ飲みに行くのも、地下鉄の1本で豊水すすきのに行けばいいので楽でした
    • 施設・設備
      良い
      設備をちゃんと使った事ないのでわからないです
      図書館に勉強するスペースがあるので、そこは活用していました
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多かったので、逆に友達はできづらかったです
      友達はサークルで作ってました
      学科では中々できづらいような
    • 学生生活
      良い
      サークルも入るサークルによって違います
      友達づくりのためにも入っておいた方が良いと思います
      先輩とかもできるし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について
      あまり覚えてないです
      私は大学時代に学んだことは、社会にはいかせてない
      卒論はほぼありません
    • 就職先・進学先
      営業系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429403
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海学園大学の他の学部よりも社会に出たあとに役立つことを多く学ぶことが出来る。また、普通の講義以外にも色々な企業の社長さんの話を聞くことが出来たり、先輩方の体験談を聞くことが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部よりも単位が取りやすいのは確実である。しかし経営学部だけ1年毎に進級出来るか留年するか決まるのでそこは注意すべき。(他の学部は4年生までは自動で進級出来、卒業か留年かになる)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部は2年生からゼミが始まる。冬に希望調査があって、自分で研究室訪問や面接の申込みをする。どのくらい活動的なゼミなのか、先生・先輩はどんな人か、内容は自分のやりたいことに合っているのか事前に調べておくことが大事。
    • 就職・進学
      普通
      進学をサポートしてくれる。しかし、ただ単位をとる目的で授業を受けているとあまり就活に有利なことはないので、サークルに入ったりインターンに参加するなどした方がよい。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東豊線の学園前駅直結なので、かなりアクセスは良いと思う。通学もしやすいし札駅、大通りで遊んだりバイトもしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学食は広くてメニューも割と豊富でおいしい。また、施設内のコンビニや学食、本屋で使えるカードにお金をチャージしておくととても便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人、恋人が出来やすいのはやはりサークルだと思う。高校のようなクラスはないのでサークルに入ることで人との出会いが急増する。
    • 学生生活
      良い
      サークルがないとあまり大学に行く楽しみがないかもしれない。たくさん友人も出来たし、恋人も出来たのでとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部は割と色々な学習が出来る。経営学だけでなく心理学やマーケティング、統計学なども学べる。簿記の資格も取ることができる。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428627
1521-10件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。