みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経済学部   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(152) 私立大学 1021 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1521-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何を学びに来ているのか見失うことがある。専門のことを学ぶのは2年生からなので1年生の時はあまり、深く学ぶことは無い。
    • 講義・授業
      普通
      参加型の講義は楽しい。ただ、先生が、話して終わる講義もあるので、眠たくなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次のゼミはゼミナールによって内容が異なる。私のゼミは充実してない無い。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就活など行っていないためわからない。しかし、実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結だから良い。空きコマなどにちょっと出かけることもできるし、学園の近くにもお店があるためよい。
    • 施設・設備
      悪い
      冷房がないため夏はとても暑くつらい。人数が多い教室は特にねつがこもっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどが充実でいるため、人間関係は充実していると思います
    • 学生生活
      良い
      学祭以外の活動も盛んに行われている。十月祭も盛り上がっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、高校や中学での社会の延長線。特に政治と経済をより詳しく学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職先の幅を広げたくて経済を選択した。過去と未来をしっかり見つめることが出来ると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591705
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      充実している点としてはそこそこの種類の講義がかぶらないように時間割が組んであるので多少の自由がきく。
      特定の分野について学びたい人もいるかもしれないが、聞いてて楽しい授業ややる気の授業はない。一部に至っては自慢話ばかりで終わる始末である。
    • 講義・授業
      悪い
      面白い講義はないがまじめな人ならそこまで苦労しない。
      一部の講義では1日休んだだけで不可にするような講義もあるので十分に注意が必要。
      講義中は10%以上は寝ている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気のあるゼミとそうでないゼミがある。
      卒論を書く書かないは自由なので4年で余裕がある人はやればいい。
      人がいないゼミは発表を数人で交代することになるのでかなりつらい。
    • 就職・進学
      普通
      外部から講師を招いたり卒業した先輩方からのセミナーが時々開かれている。
      就職実績が優秀であるというのは聞いたことがない。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌駅から東豊線にのって学園前10分もかからずに着く。
      札幌近郊に住んでいる人ならかなり通いやすいのでないだろうか。
    • 施設・設備
      普通
      講義室はかなり広い。
      しかし生徒の母数が大きすぎて結局人がいっぱいになって無意味になる。
      PC室を利用したい学生は多いが数があまり多くないので試験中は使えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミで努力しなければ恋愛の場所などない。
      少なくともなにもしなかった僕は友人も恋人も頼りになる先輩や先生もいない孤独な生活を送っている
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントは十月祭というものがあるが、しらない芸能人やミュージシャンが呼ばれる。
      屋台もあまりおいしくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロができないと非常に苦しむことになる。
      卒業論文は提出しなくてもよいが、受理されると4単位もらえる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429166
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位がとれて卒業ができれば良いと思っている学生向き。 ただ、就職率はとても高いため、良い企業に就職したいと思っている方にはおススメです。 北洋銀行、北海道銀行などの金融系やロイズなどから内定が出ている方も多数います
    • 講義・授業
      悪い
      出席しなくても単位が取れるような授業ばかりだった。 将来に繋がるような知識が得られるような授業が少なかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      地域研修では地方での実習などがあり、なかなか経験できないことがたくさんあったのと、思い出づくりにもなったので、ゼミを選ぶ時は地域研修の内容決めると良い。 普段のゼミの授業は一冊の本に関して個人個人が内容を要約して発表するというものが多かった
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップやセミナーなどの内容はかなり充実していて、就職率も高い。 個人的な相談にも手厚く対応してくれた
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結なので遠方の方でも通いやすい。 近隣にはアパートも多い また、定食屋さんやレストランなども多く昼食で利用したり、アルバイト探しには困らなかった。
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備なども多いが、大きな講堂は夏場はかなり暑く、不便だった
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比7:3だったため女性がかなり少なく感じた。高校からエスカレーター式で進学する方も多く、すでにグループが出来ているところも多かった
    • 学生生活
      悪い
      種類は多かったが、名前だけで実際には特に何も活動サークルが多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までで単位を取り終えることが可能です。 分野は幅広く、けいざいだけでなく、語学や心理学なども学ぶことができます。 卒論はありませんでした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      菓子メーカーの総合職
    • 志望動機
      金融業界に就職したいと思っていたので、道内の私立で就職率が高い大学ということで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536472
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      明確な目標があり、勉強したいことがはっきりしている人は充実した講義を受けられると思いますが、漠然とただ学校に行っているだけの学生の方が多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義に関しては、教授にごとによって良い悪いがはっきり分かれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本格的なゼミが始まるのは2年次からで、経済学部は1年生の冬に希望するゼミの面接を受けます。ゼミの内容は教授によって全く異なるので、自分の興味がある内容のゼミを選ぶことが大切だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に向けたガイダンス、講習、インターンシップなど充実していると思います。ただ、自分から積極的に受けないと意味がありません。
    • アクセス・立地
      良い
      東豊線学園駅前から地下鉄直結です。雨の日でも濡れることなく校内に入れます。
    • 施設・設備
      悪い
      増設を何回かしているので、最初は地図がないと教室にたどり着けません。冷房が効いてない教室も多いので、夏場は暑いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれです。サークルに入ったり、積極的に人脈を広げると充実したものになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く浅く、必修の科目をなるべく沢山履修して、2年次からはさらにそれらの応用の講義を取る形になります。講義内容については、行政や市場メカニズムなどお金に関するものが多いです。高校数学程度の知識も必要になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266295
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学科はどこの学校でも学べるような経済学の授業を行ってます。もし経済学部を希望するのであれば地域経済学科のほうが大学らしい講義を聞くことができ興味関心が深まるでしょう。経済学科でも地域経済学部の授業を受けることができます。ゼミについては基本ダメです。必修分だけ単位を確保したら取らない方がいいでしょう。ただし就活でゼミのことをよく聞かれますので気を付けてください。進学は学校全体でサポート体制も充実してますので安心です。また、公務員就職率も全国的に上位クラスで、2年生から講義を受けれます。立地条件も地下鉄直結、中心部まで徒歩で行けるなど不便ありません。楽しい学生生活が待っています。
    • 講義・授業
      悪い
      経済学科の講義はただ教科書の理論を述べるだけの授業が多く、正直教科書さえ理解すれば誰でもテストは取れます。地域経済学科の場合は先生がレジュメを作成して教科書を参考資料として抗議するものが多く、興味関心をもって聞くことができます。また、どの学部でも共通科目としていろいろな学部の授業を選択できますので、その辺りは自分の関心の持った授業を受けるといいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本ゼミは研究などではなく教科書などの輪読や指定されたことについて研究し発表するなど、自分の興味関心を持ったものを深めて研究したりするものではないので、まさにやらせだけの講義です。必修は2年生までなので、3年になったら取らない人も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      北海道の企業で働くならまず問題ないと思います。たくさんの企業が学校に招かれたりと学校のサポート体制はしっかりしています。また公務員進学率が高く、2年生の後期から公務員試験対策の特別講義を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結、中心部まで1?3駅で、徒歩でもいけます。学校の近くにはスーパーやホームセンター、飲食店も充実しています。
    • 施設・設備
      悪い
      学部が持っている研究棟などはなく、基本的に全学部同じ建物を使います。敷地面積が全国の大学の中で1番狭い上、人数が多いので人口密度がかなり高いです、講義間の移動では満員電車並に廊下が混雑します。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもまぁまぁ種類は多いと思います。北海道の中ではプライベートがかなり充実できる大学だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科で特に勉強したことはありません。基本的に教科書を読んで理論を理解できれば一般的な経済学は学べるでしょう。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地元の金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      北海道内の就職で営業などのノルマがなければ正直どこでもよかったです。
    • 志望動機
      本当は史学科希望でしたが、北海道には史学科がないので仕方なく社会科系のものにしました。学校を選んだ理由は、単純に立地条件がよく中心部で遊びたかったからです。学生生活を満喫するにはいい学校でしょう。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めだったので特にこの学校に対しての対策は行っていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191289
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      乱雑な感じで特に縛りのない校風だと思います。そこがいいところでもあり欠点でもあると思います。意思をもって活動する人には良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      広い分野の教授がいて面白いです。自分としては宇宙科学の講義など科学的な分野のものが良かったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスに関しては校舎に直接地下鉄の駅がつながっているためかなり便利であると思います。また駅前とも近いのが良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は特別良いといったところはないと思います。ただ大きくはあるので不自由というのはないと思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ちゃらちゃらしたような人が若干多いような気がします。ただ交友関係を大きく広げるのにはいいと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはいろいろあります。ただ勧誘が強烈だった記憶があるので興味がない人は注意したほうがよろしいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の流れやマーケティング、心理学などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      科学的意思決定研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      エクセルなどを使って意思決定を科学的に行う方法を知ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営に関してそのときは興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしていなかったが一般的な勉強をすれば特に苦労はしないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83076
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授たちの講義の質がバラバラのようである。わかりやすく丁寧に教える人もいれば、専門知識をべらべらと話し、ついて来れない者が悪いというような人もいる。生徒たちに授業改善アンケートをとっているものの、4年間で質が向上したとは思えない。良い点としては立地である。駅に直結していて、街の中心地にあるため通学が楽である。
    • 講義・授業
      普通
      講義を選択する際、シラバスが配られるが、その内容が適当な人がいるようで、実際に行ってみると、思い描いていた授業ではなかったことがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの進め方は先生によって違い、飲み会やコミュニケーションを重視する人もいれば、授業のみしか関わりがない先生もいるため、もう少しゼミが楽しいと思えるものにしたかった
    • 就職・進学
      普通
      北海道の私立大学では上位の方だが、国公立を入れると就職の印象がそこまでよくないのが現状。公務員もある程度いつが、大手といわれる民間に就職をした人は少ないのが現状
    • アクセス・立地
      良い
      駅に直結していて街の中にあるため、飲み会や中心地にいくにはとても便利である。しかし狭い敷地なため、他大学と比べると部屋が狭く、ホールや運動場がないため、大変な思いをした。
    • 施設・設備
      普通
      グラウンドがないため、体育の授業の人はバスで移動していた。また音楽ホールがないため、小さな多目的室をいくつもの音楽・演劇サークルなどが取り合いをしていて大変だった
    • 友人・恋愛
      普通
      女性の比率もそこそこの大学だったので、恋愛も人並みに出来る大学である。しかしサークルやゼミをやらないと、一人になってしまうので、入学してすぐに友人をつくらないと、テストのときなどに頼れる人がいないのが大変である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎を学び、それを地域という小さな経済対象に当てはめて、そこからどんなことが読み取れるのかを考える学科です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦がもらえたため。北海道の私立大学では上位だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったため、面接練習を何回かしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75850
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部地域経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、こんな職業に就きたくて勉強をしたいとい気持ちを持たないときつい。なにもないで入ってしまうとかなりつらい
    • 講義・授業
      普通
      出席のとる教科があったりなかったりする。高校みたいに欠席連絡をしなければならないといけない訳でもない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の時は基礎ゼミナールで、プレゼン大会でかなり忙しい。だけど楽しい
    • 就職・進学
      良い
      サークルに入っている人だと希望している企業さんの面接の時に有利に働く。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄を降りてすぐなので、雨の日や雪の日は当たらなくてすむ。
    • 施設・設備
      普通
      夏は急にに暑くなって、この時期だと寒すぎてしまうことが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている場合だと恋愛や友人関係はものすごく充実する。
    • 学生生活
      良い
      かなりサークルの数が多い為自分の合うものを探しやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は専門科目は少ないが、上級生になると専門科目は増えるから自分の興味を持つてできる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の興味のあるゼミがあって、そこのゼミに入りたくてはいった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591321
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属学科の先生はいい人が多い、しかし一人だけすごい嫌われている人がいる。その人の授業はあまり理解できない。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインだからと雑にしてる授業がある。動画は少なくとも欲しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は熱心に生徒に向き合ってくれている。わかりやすくゼミの紹介もしてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      あまりわからない。先輩や先生からもあまりそういう話を聞かない。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセス自体は駅直結だから楽だけど、周りに何もない。娯楽がない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は充実しているが、食堂のメニューを増やして欲しい。あと席数も。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできるが、浅い関係が多い。恋愛に関しては、ガツガツしてる人が多くて不快。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響だから仕方ないが、ほとんどサークルもイベントも活動なし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科に関しては2年生から分けられるので、まだ未定です。学ぶ内容もわからないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学科が決まっていないので学部を、学部を志望した理由は一番行きたかったところが落ちたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676549
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は高2の頃に文理選択を誤ってしまい、興味のあった理系の学部に入れず、特別興味がある訳ではない経済学部で勉強しているが、授業では新聞の内容を取り扱う講義が多いので政治経済に興味がある人には良いかも。だが、授業自体は面白くないので退屈。
    • 講義・授業
      悪い
      経済学といっても語学が必修なので英語の勉強は継続していかなければならない。しかし受験英語から英会話に力を入れ替えるチャンスでもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のゼミは基礎ゼミといってレポートを書く以外は、みんなでご飯を食べに行ったりソフトボールをしたりと楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      北海学園は公務員に強いに強いらしいが、まだ公務員講座は始まっていないので本当のところはどうなのか分かっていない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅に学園前という名前の駅があるだけあって駅から直結している。また、定期で通えば札駅や大通に行き放題だ。
    • 施設・設備
      悪い
      私大の割に土地が狭く、部活動ではわざわざ山奥の清田グラウンドまで行かなければならないという不便さがあり、トイレも臭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      基礎ゼミで自然と友達はできるし、サークルも最初の方にいくつか入って後で絞っていくという方法をとればその過程において友達は自然と増える。
    • 学生生活
      普通
      サークルは学園だけで運営しているものには所属していないが、楽しい。なので学園の友達が欲しいからといって部活動に入ってしまうと金銭面、時間面でかなり苦しむことになるのでオススメしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生が独自にこれは!と思った新聞の内容を取り扱う講義が多いが政治に興味がない人はずっと寝ているのが現状だ。また、課題も多く、めんどくさい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414195
1521-10件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。