みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  法学部   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(165) 私立大学 955 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1651-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に進学して、公務員を目指したい学生にはもってこいの学部といえます。就職率もよく、公務員試験対策が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      私が履修している講義はオンライン授業がほとんどですが、非常にわかりやすく説明してくれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは前期はオンライン授業でしたが、後期からは対面授業になり、友達もできて充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      私の周りでは公務員志望の友人が多く、私自身も公務員を志望していますが、公務員試験対策が徹底されており、合格間違いなしです。
    • アクセス・立地
      良い
      ピラミッドの迷宮のような複雑なキャンパスです。事前にきちんと講義室を把握しておかないと迷って遅刻してしまうこともしばしばあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は勉強するのにもってこいと言っていいほど心地の良い空間になっています。テスト前に図書館で勉強することをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業だとなかなか友人はできませんが、対面授業であれば友人はできます。恋愛は、美男美女が多い大学なので、楽しみにしておくと良いでしょう。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな種類のサークルがあります。どのサークルも魅力的なので、掛け持ちすることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目では、民法や憲法などを学びます。まずは法の歴史から学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は昔から法律の分野に興味があり、より知識を深め、日常生活で利用したいと思い、法律について学べる大学を探していました。そこで見つけたのが北海学園大学でした。北海学園大学は公務員試験対策が徹底しているところが他の大学との違いです。そこに魅力を感じ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790456
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員や、司法書士になりたい人にとってはとてもいい大学であります。また一部2部があり、通いやすい時間に通うことができます
    • 講義・授業
      良い
      学外からの講師の授業も受けることができます。また授業内容も特色があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部では一年からゼミに参加することができ、学びたいことによりゼミを選べます
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座や司法書士向けの講座など様々な講座を受けることができます
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東豊線の学園前駅に直結してます。また学校の周りなどにも学生が借りられるアパートがあり、通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      トイレなども改築され、新しい施設もでき、使いやすくなっております
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すれば、先輩などと交流でき、試験についてなど教えてもらえます
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類もたくさんあり一部向け二部向けのサークルがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目と一般科目のなかから自分で好きな授業を選び受けることができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員への就職率が高く、二部の場合授業料が安くなるので志望しました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面を並行してやっています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718309
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い生徒が沢山いて楽しいし、勉強も教えてくれたりするので、とても勉強がはかどります。教授も優しくて勉強なども優しく教えてくれてとても感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、とても分かりやすいです。先生方の指導は、とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても十分で、就職実績もとてもよいとおもいます。色々な場所への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は比較的しやすい立地にあります。駅からも近いし、徒歩で通う生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      凄く充実しています。体育館なども広々としていてとてもつかいやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係で困ったことはありません。恋愛関係は僕はしたことないですが、友達などからは色々聞きます。
    • 学生生活
      良い
      学校祭など凄く楽しいし、色々な沢山の行事、イベントがあって飽きずに楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではほとんどは基本的なこと、分野で色々と分けられます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      楽しそうだし、平和的で面白い人が沢山いるし、将来に役立ちそうだからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616790
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミは、たくさんある中から、自分に合ったものを選べるのでよいと思う。ゼミの中で卒業後の進路についても相談に乗ってくれるのでありがたい。学科の人数も多いので、たくさんの友人ができるのはいいところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はけっこう面白いものもある。先生方は話しやすい雰囲気の人も多く、授業で分からなかったところは相談できる。しかし、授業中の雰囲気は私語をしている人がいたり、教室の出入りも多いので神経質な人は集中しづらいかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは通年であります。基本的にテストは無くて、普段の活動で成績が出されます。出席さえしていれば単位をくれるゼミがほとんどです。この大学の法学部は卒論はありません。
    • 就職・進学
      良い
      先輩は、北海道庁や札幌市役所をはじめとする各地の市役所、役場に就職した先輩もいます。警察に入った人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄東豊線学園前駅は、大学の校舎と直結でとても便利だと思います。バス停も目の前にあるので良いです。大学の周りはマンションやアパートが多く、地方から来た人は、そこに住むことが多いと思います。すすきのは地下鉄で一駅なので、友達やサークルの人たちとご飯にいったり飲みにいったりするにはとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室の場所を覚えるのに最初は苦労したが、学部ごとに使うエリアが限られてくるので慣れれば大丈夫だと思う。図書館は、自分の専門分野はもちろん、他の学部もあると言うのもあり、様々な分野の書物があります。勉強するスペースもありますが、テスト前は学生で埋まっていてなかなか使えないです。ただ様々な場所にベンチと机が設置されていて、そこでも勉強することができると思います。それと、私は音楽系のサークルに所属していますが、地下に防音の練習室がありとても恵まれていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくたくさんの人がいるので友達を作るチャンスだと思います。特にサークル活動は新しい友達が作りやすいと思うので参加した方がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      私の所属しているサークル活動では週4日の活動があります。空いている時間で自分の課題に取り組んだり、アルバイトに励んだりしています。ただし、アルバイトでの遅刻、早退、欠席は原則認められていないです。学外での活動も多く、昨年は北海道外での活動もありました。今年も道外での活動を予定しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      北海学園大学法学部には政治学科と法律学科があります。1年次はこれらの区別はなく、必修科目は皆同じとなります。前期の専門科目では、政治学、地方自治、民事法、刑事法の基礎を学びます。単位を落としてしまっても2年次以降での再履修はできません。後期の専門科目は民法、憲法、現代政治学を学びます。単位を落としてしまってもこちらは、2年次以降の再履修が可能です。2年次以降は政治学科と法律学科に分かれます。ただ、全員が希望の学科に進めるとは限りません。例年は政治学科の方が人気が高く、専門科目の成績で決められてしまいます。政治学科の専門科目の方がテストでのノートや資料の持ち込みが可能な教科が多く、良い成績をとりやすいとのことです。2年次以降苦労したくない人は1年次から頑張りましょう。学習内容も異なってきますが、基本は、1年次の内容から1歩踏み込んだような内容をやります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429304
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内容は難しいですけど友達と一緒にやったりしてなんだかんだ青春できてていい感じです
    • 講義・授業
      普通
      頭いい大学なだけあって難しいです
      けどちゃんと勉強してたらいけます
    • 就職・進学
      良い
      資格取得のお手伝いをしてくれるのでとてもとてもありがたいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅からでたらすぐ学校だし結構街の中心なんでとても通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      駅近なので施設としてはもうほんとにありがたい限りです
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュ力があればたくさんお友達できます
    • 学生生活
      良い
      なんだかんだ楽しめてます!!
      ノリがいい人とかたくさんいるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世間一般的な大学と多分同じだと思われます。
      詳しくはホームページみた方がわかりやすいかと。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とりあえず推薦で行けそうだったので学園大にしたってだけです。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945639
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあですが先生が最高でとっても良い学校です是非来てください法について学びたい場合は来た方が得です
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい学校です本当に良くて良い感じですぜひ来てください
      最高!
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあです。まあまあの立地なので。
    • 施設・設備
      良い
      充実はしてあるが楽しいです私もこの学校に行くことができて良かったです
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女が欲しいですマジで欲しい可愛い子が多くて良いのですが自分のことは見ません
    • 学生生活
      良い
      参加しないので良くわかりませんが友達がよかったと絶賛していました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生だと過去の歴史の政治の仕組みや基本的な政治を教えてくれます
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      みんなが行ってていきたいと思っていきましたとっても良いところだと感じて来ましたこの学校に来て良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894367
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を本気でやりたいというよりは、とにかく楽しみたいという方が来るとよいと思う。それこそ、文武両道もできるし。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にとてもよい講義であり、行って損をすることはまずない。もし迷っているのならば行くべきであると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的にはとてもやりやすい環境下でのゼミで、私としてはとても満足している
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせる職場を積極的に見つけてくださるそうで、とても助かる
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便は良くも悪くもという感じだが、周りの立地などはとてもよい
    • 施設・設備
      良い
      やはり私立ということもあり、充実しすぎているくらいだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれかわるとはおもうが、私個人はとても楽しくできている
    • 学生生活
      良い
      サークルも結構な数があり、自分から本当に好きなものを選べると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会的な法律関係のことや、専門的なものまで幅広く学べると思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律にはとても興味がもともとあり、職業もこれを活かせたらいいなと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818032
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学科については大学で学べる分野全てがとてもいいもので基本的な知識が身につきます。就職活動についてもその学科においてきちんとした就職先へと行くことができると信じています
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業や周りの雰囲気など全てが勉強に対しての意識を上げてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほかの学校の携帯に関しては分からないがほかの学校よりかはいいものだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学で受ける学科が多く全ては分からないが良いものだと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスについては文句なしすごく綺麗だし電波環境も良いためとても行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しても文句なし勉強に適した雰囲気であるためとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどしょうもないことは少なく大学生として青春を送れています。
    • 学生生活
      良い
      部活の上位互換みたいなもので本当に元々思い描いた通りの楽しいサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は法学について色々な観点から学んでいきますがだんだんと専門的な方へと行きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ただ単に家が近く法学科が会って都合がいいと思い入りましたが良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711431
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      道内の文系私大でも規模が大きい方なので道内外から学生が集まっている。先生たちもそこに誇りを持っている方々が多いので授業の質も高い
    • 講義・授業
      良い
      2部に所属していたため受けられる授業に若干の制限があったが1部と同じ先生から同じ内容の授業を受けられる点は素晴らしいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2部所属だったためゼミの数が1部より少なかったため選択肢は狭かった
    • 就職・進学
      悪い
      道外就職を希望していたので充実しているとは感じなかったが道内就職、公務員志望であればサポートは手厚いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は「学園前」。地下鉄直結なので便利。東豊線なので大通や札幌駅にも行きやすいので便利。
    • 施設・設備
      良い
      特に施設、設備面で不満を感じたことはないが教授がそれを使いこなせていないのが残念なところはある。
    • 友人・恋愛
      普通
      2部所属だったため仕事終わり、バイト終わりに登校してくる人が多く、授業終了も21時なので、また翌日も仕事となると講義終わりに遊ぶというのはほとんどなかった。
    • 学生生活
      普通
      2部所属だったためサークルの開始時間は21時以降。夜が遅くなるため私は所属していなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科がなく、法学について法律、政治両方の観点から学び、ある程度それぞれの分野について理解したうえで2年次に進級するときに学科を選択する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT企業のシステムエンジニア
    • 志望動機
      中学の公民、高校の政治経済の授業で法律に興味を持ち、より深く学びたいと思い、道内でも偏差値上位だったため入学を決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570104
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生以降は必修が少なくなり、自分で学びたいものを学べるようになります。さらに、ちゃんと勉強すればフル単は難しくないですし、3年生で単位を取り終わることは大いに可能です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃は法や政治について基礎から学ぶ授業がほとんどなのですが、何も知らない人でも分かりやすい授業を行ってくれるためです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは教授がとても良い方でしたが、ゼミによって当たり外れがあるため。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは手厚かったと思います。自分から積極的に講義や説明会に参加すれば、就職活動についての情報は安心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結で大学があるため、キャンパスへのアクセスは断トツで良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学びを行う上で不満なところは何もないと思います。しかし、wifiの設備があるとより良いと思います。(勉強動画を見ながら勉強したいときもあるため)
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや何かのコミュニティに入ることができれば、友人には困りません。恋愛についても、共学なので学内恋愛は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      入りたいと思うかは別として、サークルや部活はとても充実していると思います。芸能人のトークイベントも開催されることがあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く浅く基本的なことを学び、2年次はもう少し深いところを学びます。卒業論文はありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業界の地域職。職種はまだわかりません
    • 志望動機
      高校で法について少し学んだ時に、場合によって結論が変わり答えが1つではないところに面白さを感じたためです。北海学園大学だったのは、学力的に行けたところだったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537198
1651-10件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。