みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   ECC学園高等学校   >   口コミ(評判)

ECC学園高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.79( 82件 )
入学エリア
福井、岐阜、愛知他
学費目安
255,200円/年
学校の特徴
  • 個別指導
  • 週1日〜4日通学
  • 最低限の通学で卒業
  • 合宿型集中スクーリング
  • インターネットで授業
定員数が決まっている学校もあるので、早めに確認しよう!

ECC学園高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆3.79 64位(全541校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.74 47位/541校中
高卒資格の取りやすさ 4.06 49位/541校中
スクーリング 3.67 75位/541校中
サポート体制 3.57 64位/541校中
先生の親しみやすさ 3.82 57位/541校中
進路実績 3.44 66位/541校中
友人関係やいじめについて 3.59 76位/541校中
学費 3.30 94位/541校中

ECC学園高等学校の口コミ一覧

並び替え
82件中 21~30件表示
  • 女性卒業生

    卒業生

    2011年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング2|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この学校に通って良かったと思う。先生たちも熱心にフォローしてくれた

    【授業内容・コース】
    授業は自分のやる気次第で忙しくも退屈なのも選ぶことができる。上を目指していきたいならそれなりにいそがしいのではないかと思う

    【高卒資格の取りやすさ】
    課題問題を進めるのは大変だが分からないところは授業で教えてもらえるので心配ない

    【スクーリング】
    スケジュールは比較的自由に調整する事が出来るので自分の都合に合わせて勉強できる

    【サポート体制】
    不登校経験者へのサポートは充実していたと思う。自分も何度か相談しました

    【先生の親しみやすさ】
    先生は特別親しみやすいかと聞かれたらそんなことは無いと思う。

    【進路実績】
    大学へ進学する人が多いが自分も大学へ進学するつもりで勉強していた。実績があるのでデータもも多くサポートは十分だと思う

    【友人関係やいじめについて】
    友人は自分次第で作ることはできると思う。部活動などの自分と趣味が同じ人と友達になりやすい

    【学費】
    学費について世間から見たら妥当かもしれないが、自分はちょっと高いなぁと思う

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2018年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング2|サポート体制2|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費2|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    不登校経験者へのサポートなど不十分な箇所はあるが、学習についてはしっかりと力を入れており、学校の雰囲気も良いと感じるから。

    【授業内容・コース】
    先生や授業の質が高く、難しい内容を分かりやすく教えてくれるから。また分からないことに対しては個別にしっかりと対応してくれるから。

    【高卒資格の取りやすさ】
    学習するレベルは低くないが、教師の質が良く、分からない箇所について個別に丁寧に教えてくれるので、まじめに取り組めば卒業できると考えるから。

    【スクーリング】
    毎週の時間割が予め決まっており、それにあわせる必要があるのでスケジュールの自由度名低い。ただ埋まっている時間は少ないのでそれ以外の時間は自由に使える。

    【サポート体制】
    不登校経験者に対するサポートよりも授業内容に関する相談が中心で、最低限度のものしかないように感じるから。

    【先生の親しみやすさ】
    分からない箇所についてしっかりと教えてくれるので理解しやすく、また授業の質も高く、難しい内容を分かりやすく教えてくれるから。

    【進路実績】
    進学実績は特別良くはないが、進路の相談にはしっかりと乗ってくれるので安心して進路について考えることができるから。

    【友人関係やいじめについて】
    生徒同士はお互い無干渉でいることが多く、交流が活発であるとは言いにくいが、誰とでも会話できる雰囲気があり、また困ったことがあれば誰にでも相談できるから。

    【学費】
    授業の質や個別相談などのサポートが充実している分、値段は割高だと感じます。しかし、質が良いので納得できる範囲です。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2016年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    全ては自分次第だと感じることもある。やるからには自分のためになるようにとりくみたい

    【授業内容・コース】
    分かりやすくて、勉強も楽しくその先に進みたいとおもえている。違う分野も勉強したい

    【高卒資格の取りやすさ】
    全ては本人のやる気次第なのでいかにやる気にさせてくれるかだと思う

    【スクーリング】
    無理なく予定も組めるし学校以外の勉強も取り入れることができる

    【サポート体制】
    カウンセリングも充実しているし、特にしようしていないが困ったことがあれば使いたい

    【先生の親しみやすさ】
    強制的にやらせることはないし、うまくやる気をださせてくれている

    【進路実績】
    わからないところは時間がかかっても丁寧に根気強く教えてくれるし、嫌な態度になることもない

    【友人関係やいじめについて】
    特に人間関係に気をつけていることはないので、普通に接してくれている

    【学費】
    決して安いとは感じないが高いと感じることもない、全ては自分次第だと感じることもある

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2016年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ5|進路実績2|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    全日制でやりれればよかったのですが、そうもいかず、でも周りに似たような人がいたので安心もしました。

    【授業内容・コース】
    授業はとても楽しい時間です。いつも新しい発見があります。楽しいです。

    【高卒資格の取りやすさ】
    高校のカリキュラムはしっかりしていおり、先生も親身になって教えてくれます。

    【スクーリング】
    スケジュールはそれほどきつくなく、自宅学習もできる環境にいました。

    【サポート体制】
    最初はカウンセリングを受けて、緊張をほぐしました。とても親身になってくれたので、やりやすかったです。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は優しく、親身になって教えてくれました。いつも楽しい時間でした。

    【進路実績】
    あまり進学のための情報は得られませんでした。じぶんで情報を他からとってきました。

    【友人関係やいじめについて】
    友人はすぐ出来ます。目標が似ているので、お互い高めあい、切磋琢磨できます、

    【学費】
    学費はそこそこ高いです。でも内容が良いのでこれは仕方ないところもありますが、

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    子供は結局スクーリングが行けず、単位が取れないので中退となりましたが、そこさえクリアできれば卒業は夢ではなく、よい学校だと思います。

    【授業内容・コース】
    授業はレポートがメインなので基本的にはなく、○○対策という形で講座があります。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポート提出がメインになりますが、先生や卒業生がサポートしてくれます。不登校や発達障害等の生徒のサポートもしっかりしていると思います。

    【スクーリング】
    登校は週1日、週2日、週4日から選べますが、出欠は自由でレポート提出ができていれば大丈夫です。

    【サポート体制】
    スクールカウンセラーの先生が2名おられ、保護者も生徒も無料でカウンセリングを受けられる。先生方もフォローしてくれるので色々相談しやすいです。

    【先生の親しみやすさ】
    先生方は若い方が多く、個人的にメールアドレスも教えてくださり生徒だけでなく保護者のサポートもしっかりして頂きました。

    【進路実績】
    進学については希望すれば頑張ってフォローしてくれますが、ほとんど就職か専門学校です

    【友人関係やいじめについて】
    水曜日は月2回イベントがあり、自由参加なのでそういう場所に参加することで友人作りはできると思います。

    【学費】
    相場についてはわかりませんが、通信教育部分は相応かと思います。通学するのに別に費用がかかり、それは就学援助の対象外なので負担が大きかったです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2013年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    3年間で、先生、友だち、場所、機会、経験など多くの成長機会を頂いた。自分が今、不登校経験をつらい過去ではなく、人生における資産だと捉えているのは母校ECCのおかげだと思う。

    【授業内容・コース】
    授業はあまり充実していない。 大学進学を考えているなら、自学自習を徹底しないと非常に厳しい。 一方で、芸術、ネイルなど分野の授業は発達している。それに影響をうけ、進路を考える生徒も多く居る。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポートはa4 1枚25問の穴埋め式。教科書を見ればわかる程度の難易度。科目は多いが、毎月その学期に履修する全科目のレポートをするという意味ではなく、月によるが4~10枚程度のレポート提出とスクーリング(聴講)、ビデオ学習でほぼ学習が完結する。内容が簡単なので評定が付きやすい。無難にこなせば平均4.5以上も夢ではない。

    【スクーリング】
    課題をこなせば、強制力のある授業も(スクーリング、総合学習を除けば)ないので、自由にくみたてが可能。私は受験勉強を中心に組み立てた。周囲は談笑、課外活動、バイトなど様々な使い方ができた。事前に大学生活を送っているようなものと考えればいいと思う。

    【サポート体制】
    1年時から計画的に不登校、引きこもり脱却を目指すサポートをしてくれる。学年事に生徒が目指すべき地点が入学時に明示され、生徒たちは、自分のペースで引きこもりの脱却を目指していく。

    【先生の親しみやすさ】
    生徒と先生の距離感を大切にしている。職員室はカフェのキッチンの様にドアがなく、開かれており、両者の隔たりを物理的な所から解消し、結びつきを強めている。 先生のキャラも方向性も(歩んできた過去も)バラバラで、それが多様な価値観を認めてもらえるところへ繋がる。 例えば一般の高校では、大学進学に向け同じ方向性で進むが、 ECCでは、それは1つの選択肢に過ぎず、芸大、美大、専門学校、芸能界、フリーター、まずは自立、外出からなどと段階や方向性の幅を広げてくれている。

    【進路実績】
    大学進学だけに限定すると5点満点はやれない。しかし、専門学校、芸大で結果を出す卒業生もいる。専門学校はECC系列校へ進む生徒が多い。

    【友人関係やいじめについて】
    突き詰めると、相性の問題もある。 私の代では一般の高校からの編入生や一部の女子が、周りが控えめな性格である事をいい事に、彼らより上位に、輪の中心立とうと躍起になっている「井の中の蛙」みたいな人達もいた。 そういった勢力争いに巻き込まれ、再び引きこもりになった後輩がいたが、それは学校の問題というより、私も含めた彼らの未熟さに由来すると思う。

    【学費】
    私学なので高い。サポート力は高いが、値段は適正と言えるかは微妙なところ。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2018年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング4|サポート体制2|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費2|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    トータルでは満足できるが、学費面と授業日数増については検討頂きたい。

    【授業内容・コース】
    自主勉強が多く、自身のやる気がなければ落ちこぼれていく可能性が高い。

    【高卒資格の取りやすさ】
    トータルサポートがしっかりしているが、自主性がないと目的達成には至らない。

    【スクーリング】
    目的に応じてある程度自由にカリキュラムを受講することができる。

    【サポート体制】
    サポートについて話を聞かないため、実際にはよくわからないことが多い。

    【先生の親しみやすさ】
    何事にも親身になって一緒に考えて貰え、職員の方に一定の信頼ができる。

    【進路実績】
    進学時のカウンセリングには非常に親身になり一緒に考えていただいた。

    【友人関係やいじめについて】
    同じ境遇の仲間が多く、気持ちが理解し会えているせいか、人間関係のトラブルはない。

    【学費】
    年間80万円程度。 全日制の高校と変わらないが、通学日数は少ない。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    いきなり通っていた学校をやめると言って悩まされていたので結果的にECCの先生方と出会って指導していただいたき無事卒業出来たことは良かったです。感謝の気持ちでいっぱいです

    【授業内容・コース】
    学校での授業以外に校外学習等がとても楽しかったようで月に一度予定表をもらったら家に帰って来て教えてくれました

    【高卒資格の取りやすさ】
    別の高校に通学していましたが先生の言葉遣いが悪く娘が通信にかわりたいと言い出してECCにかわりました。その後楽しく通うようになり予定通り卒業しました。先生方には大変お世話になりました。質問の内容と違ってすみません

    【先生の親しみやすさ】
    親身に相談にのっていただき元々勉強が嫌いだったのですが卒業後も英語の勉強を進んでするようになりました。ほめていただいたのが良かったんですね

    【進路実績】
    卒業後は音楽の専門学校に進みましたが音楽の先生が色々と詳しく調べてくださり本人の力を入れてるコースを選べたことには感謝しています

    【友人関係やいじめについて】
    転校生だったので高2の途中から通い始めて単位を取るのに必死で友達付き合いは余りしていませんでした

    【学費】
    通信制にしては少し高いかな?と思います。子供の頃から習っていた英会話を活かせるようにECCにしたので、その時は余り気にしていませんでしたが…

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    エンジョイデイとかスクーリングが度々にあってイベントが沢山あるのでいいと思います

    【授業内容・コース】
    あんまり授業に出ないのでわからないけどスクーリングとかはまあわかりやすい方ではあったと思います

    【スクーリング】
    スケジュールというのがよく分からないが一日はすごく自由だと思う

    【サポート体制】
    声が小さいとか喋るのが苦手な人でも多分大丈夫だと思います。先生が優しいので

    【先生の親しみやすさ】
    親身に生徒に寄り添ってくれてとても優しいし、分かりやすいし、話しやすいです

    【進路実績】
    進路実績というのがよく分からないんでなにか知らないですがいいと思います

    【友人関係やいじめについて】
    まだ友達がいないのでよく分からないですがまぁ大丈夫だと思います。

    【学費】
    学費のことはちょっとよく分からないので何も言えないですが安くは無いと思います

    【卒業のしやすさ】
    まだ卒業してないし3年生にもなってないので卒業しやすい学校であるかどうかは分からない

    【校則の厳しさ】
    校則の厳しさに関しては結構ゆるゆるなので意外と大丈夫だと思います

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2020年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    うちの子供は最終的にはリタイアしてしまいましたが、清明高校という場所で学んだ事や積んだ経験、出会った人達は、子供の成長に間違いなく大きな影響を及ぼしたと思っています。(良い意味で)

    【授業内容・コース】
    多分、本人しかわからないと思いますが、周りからみた範囲ではタブレットを巧みに使用し、今風だな~と感じました。

    【スクーリング】
    基本、選択科目も必須科目以外は、先生と相談しながら自分のペースに合わせて時間割を組めるので、無理の無いスケジュールが組めると思います。

    【サポート体制】
    結果、うちの子供はリタイアしてしまいましたが、先生方のサポートは最後の最後までよくして下さいました。単位制なので多少の融通は効くかも知れないですね。

    【先生の親しみやすさ】
    子供が怪我をして授業が受けにくくなった際、とても色々と配慮して下さり、辞める寸前まで、一生懸命に関わって下さり感謝しています。

    【進路実績】
    比較的、新しい学校なので、 これからじゃないでしょうか? 進学も専門も先生方は親身になって相談に乗ってくれるとは思います。

    【友人関係やいじめについて】
    うちの子供は、中学校は不登校で行けず、朝も苦手でしたが、似たような境遇の子供達が居たみたいで、気の合う友達が出来ました。通ってた頃、学校の話も色々話していましたが、『いじめ』という単語は出てこなかったです。真相はわからないですが... 。

    【学費】
    学費に関しては(昼間の)定時制という扱いになるみたいで、家計を預かる身としては、本当に助かりました。

    【卒業のしやすさ】
    うちの子供は途中でリタイアしてしまったので、何とも言い難いですが、学校に通う事が出来れば卒業は出来ると思います。

    【校則の厳しさ】
    校則は公立高校の一般レベルだと思います。少し緩めかも知れません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
82件中 21~30件表示
定員数が決まっている学校もあるので、早めに確認しよう!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.